就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
電源開発株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

電源開発株式会社 報酬UP

【CSRと再生エネで未来を拓く】【18卒】 電源開発 総合職の通過ES(エントリーシート) No.13008(早稲田大学/男性)(2017/9/14公開)

電源開発株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月14日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
大学・大学院で履修した授業の中で特に印象に残っている科目についてご記入ください。 200文字以下

A.
所属ゼミナールでの研究活動である。CSRをテーマに、企業経営と社会の関係性を考察している。CSR発展の背景を理解し、海外比較を行い、日本的CSRの特徴を見出した。持続可能な社会構築の為に、企業の持つ影響力が大きいと実感した。企業経営と金融市場の関係が密接であると感じ、卒業論文のテーマを上記の通りに設定した。市場が持続可能な経営を評価する為に、金融という機能がどうあるべきかについて論ずる予定である。 (200) 続きを読む

Q.
自分自身について自覚している性格を教えてください。 200文字以下

A.
目標を達成することにやりがいを感じる向上心が高い性格である。私は、10年間継続して陸上競技の長距離に取り組んでいる。その際、努力が記録向上という結果に表れる点にやりがいを感じ、目標達成に向かい努力を続け、向上心が高い性格が形成された。目標の達成の為に努力を継続することを大切にしている。また、目標の達成を私一人で成し遂げることは難しいと考え、多くの人に関わり努力の方法を工夫することを意識している。 (199) 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れて取り組んできたことは何ですか。なぜそれに力を入れたのか、どのように取り組んできたのか、その結果などについて具体的に教えてください。 500文字以下

A.
ゼミ活動の一環として行った台北大学との共同ワークショップにおいて、リーダーを務めたことである。私達のゼミでは、文献研究のみではなく、5つのプロジェクトにゼミ生一丸となって取り組み、多面的な視点から理解を深めている。本活動では、専攻分野が共通する台北大学の学生と発表及び議論を英語で行った。海外の学生と英語で意見交換を行うことは、知見を広げる良い機会だと認識しながら臨んだ。役割分担し準備を進めていたが、全体としての方向性を見失う傾向があった。情報共有なしに、分担作業は機能しないことに気付き、目標を共有する必要性を、私は感じた。そこで、ミーティングを増やす提案を行うと共に、全員が発言できる環境作りに努めた。また、全体像を全員が把握することが重要だと考え、ドライブ上で議事録を作成した。徐々に一体感が高まり、全員が目標に向かって準備を進めた。その甲斐があり、当日は明確な発表と活発な議論から、合理的な結論を導き出せた。目標を共有し、全員がそれぞれの役割を全うして得られた成功体験は、格別だった。組織で目標を達成する為には一人ひとりの活躍が必須であり、活躍の基盤作りこそがリーダーの役割であると学んだ。 (500) 続きを読む

Q.
J-POWERを志望する理由について具体的に教えてください。 250文字以下

A.
社会生活の基盤を支える電力を、日本全体に供給している貴社の役割に魅力を感じ、志望した。東日本大震災で停電を経験し、社会を根底から支える電力の重要性を実感した。電気が止まり凍えながら一夜を過ごし、電力とは人々の生活に安心感を与える存在だと感じた。貴社は、地域に縛られずに日本全体に電力を供給する役割を担っている。また、インターンシップやOB訪問を通して、使命感を持って働く社員の方に数多く出会った。日本全国に活躍のフィールドが存在する貴社の一員として、社会や生活を支えるという使命感を持って活躍したい。 (250) 続きを読む

Q.
J-POWERで取り組みたい仕事や実現したいことについて具体的に教えてください。 250文字以下

A.
使命感を持って、再生可能エネルギー事業の拡大に貢献したい。若手時は、用地交渉など対外的な人々と関わる役割を担いたい。外部からの貴社への評価や期待を最前線で感じ、安定した電力供給を実現するという使命感を強固にしたい。その後は、再生可能エネルギーの企画を担いたい。私は、ゼミでCSRを研究し、持続可能な社会構築に企業が大きな影響力を持つことを学んだ。基幹産業である電力生産において、持続可能性を高めることは、日本全体の環境効率を大きく向上させる。私が抱く社会への強い思いを貴社の事業を通して実現したい。 (249) 続きを読む

Q.
興味のある業務をお選びください。 3つ以下

A.
海外プロジェクトの企画・営業・管理 再生可能エネルギープロジェクトの企画・営業・管理 用地交渉 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

電源開発株式会社のES

インフラ・物流 (電気業)の他のESを見る

北陸電力株式会社

コーポレート&セールス職
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
電力業界の中で当社を志望する理由を一言で教えてください。また、入社後に挑戦したい仕事とその仕事の中で発揮できるあなたの能力・意欲を具体的に教えてください。 (400文字以下)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年10月24日

問題を報告する

電源開発の 会社情報

基本データ
会社名 電源開発株式会社
フリガナ デンゲンカイハツ
設立日 2004年10月
資本金 1805億200万円
従業員数 7,302人
売上高 1兆2579億9800万円
決算月 3月
代表者 菅野 等
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目15番1号
平均年齢 41.7歳
平均給与 1045万円
電話番号 03-3546-2211
URL https://www.jpower.co.jp/
NOKIZAL ID: 1561941

電源開発の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。