就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
コスモエンジニアリング株式会社のロゴ写真

コスモエンジニアリング株式会社 報酬UP

【未来を支える技術と共に】【20卒】コスモエンジニアリングの施工管理職の志望動機詳細 体験記No.6308(工学院大学/男性)(2019/4/10公開)

2020卒の工学院大学の先輩がコスモエンジニアリング施工管理職の本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒コスモエンジニアリング株式会社のレポート

公開日:2019年4月10日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 施工管理職

投稿者

大学
  • 工学院大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

志望動機

 大学生活を通じて、人と関わりながらモノを作ることが好きな自分に気づいた私は先進技術を持ち、モノづくりのできる企業で働きたいという思いを持ち就職活動をしていました。また、エンジニアリング業界に興味を持ったきっかけは、授業の一環で大学の新宿校舎の真下にある新宿地域冷暖房設備を見学し、「こんなに大きなモノがビルの真下で生活を支えているのか」とモノづくりの奥深さに非常に感動したからです。その後、巨大な設備の建設に関われる企業を中心に調べ、インターンシップなどへ参加してきました。その際、企業選びの際に3つの軸を持ってインターンシップへ参加しました。➀高齢化社会や省力化等、多くの時代の「変化」に対応出来ている会社か②「明日の当たり前」を多くの人々に提供し得るか③自身の成長が会社の成長に繋がるかの3点です。
 その中で、貴社を志望した理由を述べます。➀LNGなどの特定分野への依存することなく、今後の需要拡大が望まれる、風力発電事業やメガソーラー事業など新規事業へ取り組んでいる事を重視しました。さらに、現政権は水素社会の推進を掲げており、貴社の水素製造装置事業と合致する事に魅力を感じました。また、安全や管理コストが建築業界の悩みですが、Sansanなどの管理システムの導入により、生産性の向上に取組む姿勢に魅力を感じました。エンジニアリング業界専業大手が軒を連ねる中、貴社が生産性ランキングで6位を達成できた事は努力の結晶だと考えてます。②メンテナンスで蓄積したノウハウを活かした独自の提案ができるエンジニアリングとメンテナンスの融合は他社との大きな違いです。様々なニーズに応えうる基盤があり、お客様のニーズを満たすだけの技術力・提案力を保有する事に魅力を感じました。また、この環境の基で、人々の生活に欠かせない石油製品や化学製品に携わる事にやりがいを感じています。③インターンシップの際にお会いした社員の方が、とても生き生きと仕事について話をしてくださる姿に魅力を感じました。また、専門性が高く技術者として成長できる環境が整備されていると感じました。また、お話の中で常に向上心を持って物事に接し、成長していく事で、お客様の新たなニーズを引き出し相乗効果で会社の成長や信頼確保に繋がる事を感じ取りました。3つの軸にこのように合致したため、今回貴社を志望しております。
 私は貴社で、土壌・地下水浄化技術などの環境・新エネルギー事業に施工管理職として取組みたいです。大学では環境に関する勉強をしてきました。また、私は数多くのインターンシップ及び説明会を通し社会人に接することで、施工管理職はお客様と会社の橋渡し役であると強く感じ、施工管理職の奥深さを感じました。施工管理職の一番の仕事は、与えられたいくつもの条件が一つでも欠けることなく、竣工までもっていくことです。しかし、竣工まで持っていくためには、協調性を持ち他の人と団結する必要があります。学生時代では、常に周りの意見を拾い、組織の課題を掘り起こし改善のために行動してきました。自らの主体的な行動により、お客様や組織に価値を生み出すことにやりがいを感じており、周りの人と協力した経験が最大限に活かされる一番の職種は施工管理職だと考えたからです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

コスモエンジニアリング株式会社の他の志望動機詳細を見る

メーカー (建設・設備)の他の志望動機詳細を見る

コスモエンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 コスモエンジニアリング株式会社
フリガナ コスモエンジニアリング
設立日 1958年11月
資本金 3億9075万円
従業員数 457人
決算月 3月
代表者 松林和宏
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目5番8号
電話番号 03-5462-0150
URL https://www.cosmoeng.co.jp/

コスモエンジニアリングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。