22卒 本選考ES
意匠設計職
22卒 | 日本大学大学院 | 男性
-
Q.
課外活動について何か経験をお持ちの方はご記入ください。
-
A.
スターバックスコーヒーで大学1年生から5年勤務しています。心豊かで活力ある物をコーヒーを通じて届ける仕事を学び、建築へとスケールアップさせ建築物が作る幸せを貴社で考え創り上げていきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
インターンシップ経験をお持ちの方はご記入ください。
-
A.
ゼネコンの夏季インターンシップにて1週間、その他web秋季1dayのインターンシップを10回ほど経験しています。これらを通じて、設計統括業務の体験や社内の業務環境だけでなく、社内の働く環境やプロジェクト業務などに携わり、各事業との連携が取れた一貫性のある働き方こそが自分がしていきたい働き方であると実感しました。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技についてご記入ください。
-
A.
都内喫茶店を巡ることが好きです。珈琲の焙煎レベルや原産地を当てたりしながら楽しんでいます。 続きを読む
-
Q.
研究内容・科目の内容についてご記入ください。
-
A.
環境啓発施設である清掃工場について研究をしております。従来は迷惑施設として見られ ていましたが、近年では地域の環境啓発の場や、プール等の余熱利用施設を併設する市民に開かれた施設へと役割が転換しています。清掃工場に期待される役割の転換に伴い、施設の外観意匠についても、施設の役割を象徴するようなデザイン、あるいは、市民に親しまれるデザインが求められるようになってきており、その期待に応えることこそが地域の一般廃棄物処理施設の建設を担う上でますます重要になってきていると考えます。清掃工場の自立した防災拠点の中心施設としてなりうる可能性を持つことに着目し、外構計画や内部計画そして建築の詳細を調査し、清掃工場の必要機能・空間を分析することで、結果としての建築物への影響を考察し、近年の清掃工場の外観意匠の特性と今後の意匠上の改善へ向けた課題を明らかにすることを目的としています。 続きを読む
-
Q.
志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。
-
A.
私がゼネコン業界を志望する理由は建物やインフラという人の生活の根底から支えるもの創る為に大勢の人を巻き込んで数多くの技術者と協力して仕事をする魅力、また人々の暮らしに貢献している事の社会的役割の大きさに惹かれているからです。OBの方のお話やキャリアアッププログラムを通じて、貴社が持つ広がりを持ったデザインを実現できる建築技術力や社内の働く環境やプロジェクト業務などを知り「各事業との連携が取れた一貫性のある」働き方ができると確信しました。私は社会への影響力の大きい大規模物件を取り扱いたいという思いから、学生時代には社会的課題と向き合い設計課題に取り組んできました。数多くあるゼネコンの中でも貴社は医療施設の実績の多さがあり、社会的役割の大きさに更に魅力を感じます。入社後ではエネルギー問題や環境調和型社会の構築といった社会的課題を解決する事業領域に対して培ってきた知見を活かしたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
当社で、取り組んでみたいことを教えてください。
-
A.
意匠設計者として地域の拠点となるがんセンターの設計に関わる仕事をしたいと考えております。私の祖父は昨年からがんセンターに入院し、現在闘病をしております。入退院を繰り返しており病院へ行く機会が多く、その中感じた事は寂しい空間である事でした。カーテンで遮蔽され、また移動することができない祖父にとってはベッドから見える範囲が世界だからです。病気という存在を身近に感じ設計者として使い手の視点に立ち体現できるのは私だけであると使命を感じ、新しい医療施設のあり方を模索しなければならないと考えております。OBの方々のお話やキャリアアッププログラムを通じて、技術的課題に長く徹底的に向き合い、技術者全員で社会を変える強い解決力を持つ企業であると実感しました。私は貴社の『人がつくる。人でつくる。』というブランドメッセージに共感し、人を主体とした社風の基で多くの人と連携し、がんセンターを設計したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。
-
A.
大学の学部と学科を志望した理由は将来建築設計を仕事として建築を考えていきたいと考えていたからです。大学を選ぶ際には設計の道に進むにはどこが一番良いかを考え、一級建築士取得者が最も多く、最も縦の世代と横の世代の交流が強く切磋琢磨できる日本大学理工学部建築学科に決めました。現在は環境啓発施設である清掃工場について研究をしています。外構計画や内部計画、建築の詳細を調査し、清掃工場の必要機能・空間を分析することで、近年の清掃工場の外観意匠の特性と今後の意匠上の改善へ向けた課題を明らかにすることを目的としています。大学院では建築学専攻に進み、より専門性を深め、修士設計へと落とし込みたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。
-
A.
私の強みはどのような仕事でも面白みを見つけ、絶対この仕事をこなそうとする「達成意欲」です。私の所属する研究室は学年を超えた議論が行われるゼミと外部委託研究の多さが特徴です。その為自分の研究や勉学の他に、プロジェクトや事務作業を同時に行うマルチタスク能力が日々求められます。辛い時や作業量が多く疲労困憊が続く事が多いですが、友と先輩後輩と切磋琢磨励み、楽しみながら興味点を見つけ、ここで諦めたら頑張ってきた事が報われないと思い、諦めず作業をつづけ、常に「絶対に成し遂げる」という情熱こそが大切である事を学ぶことができました。自己マネジメント能力も鍛えることができ、それを現在2年間こなしてきたことが大学生活の成長であり私の強みです。また設計者はたとえ若手でも打ち合わせの際に進行を任されると聞きました。私だからこそ、私が抱え持つ達成意欲の熱い想いを皆様と共有し、活きていくのではないかと考えております。 続きを読む