就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
戸田建設株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

戸田建設株式会社 報酬UP

【未来を支える地震研究】【22卒】 戸田建設 施工管理の通過ES(エントリーシート) No.75412(非公開/男性)(2022/5/13公開)

戸田建設株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年5月13日

22卒 本選考ES

施工管理
22卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。

A.
ゼネコンを志望した理由は、多くの人に影響を与え、社会貢献性が高い職業だと考えたからです。建築によって人々の生活を支えたいと考えている私は、ゼネコンの大規模なスケールならより多くの人々の生活に関わる仕事ができると考えました。ゼネコンの中でも貴社を志望した理由は、大規模な建物のの施工に強いからです。私は豊洲で生まれ育ったこともあり、超高層マンションの様な大規模建築の施工に携わることに強い憧れを持っています。貴社は超高層マンションだけでなく病院や学校など、多くの人が日常的に利用するの施工実績が多くあります。これらの施設を造ることは多くの人の暮らしを豊かにし、社会に貢献していると考えました。貴社でなら自分の憧れである大規模建築の施工に携わることができ、かつ多くの人に影響を与えることができると考えたので貴社を志望しました。貴社で多くの経験を積み、所長となって大規模な現場を回すことが私の夢です。 続きを読む

Q.
あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。

A.
私は協調性を大事にチーム活動を円滑に行うことが強みです。私はたこ焼き屋でアルバイトをしています。アルバイトの作業に慣れ始めると、材料が不足し、慌てて準備する場面が目に付きました。材料は解凍しきれていない状態で、このままではおいしいたこ焼が提供できないと思い、声掛けによる改善を図りました。自分が担当ではない業務でも材料の残りを確認し、不足しそうであれば準備担当の者に声を掛け、担当の者が作業に追いつけていない時は、自ら進んで材料の準備をしたりしました。この事がきっかけに作業効率が上がるだけでなく、商品が冷めているというクレームも無くなりました。この経験により、声掛けでの意思疎通の大切さを学び、優先順位を即決して行動できるようになりました。貴社ではこの経験を活かし、協調性を大事に現場の一体感を生みだすことでチーム活動が円滑に行えるようにすることで貢献していきたいです。 続きを読む

Q.
"上記の 研究内容・科目の内容についてご記入ください。"

A.
まだ研究内容は正式に決まっていませんが、地震地域係数と地震による建物の被害の関係性について調査したいと考えています。地震地域係数は過去に起こった地震のデータを元に作成され、大きい値であるほど必要保有水平耐力が高くなります。0.7から1.0の範囲で定められていますが、低い値の地域でも大きい地震が起こりえると考えました。実際に熊本県は0.9にもかかわらず、大地震が発生し、多くの被害をもたらしました。このことから地域係数自体を見直さなければならないのではないかと考え、この研究内容にしたいと考えました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

戸田建設株式会社のES

メーカー (建設・設備)の他のESを見る

戸田建設の 会社情報

基本データ
会社名 戸田建設株式会社
フリガナ トダケンセツ
設立日 1936年7月
資本金 230億円
従業員数 6,775人
売上高 5471億5500万円
決算月 3月
代表者 大谷清介
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目7番1号
平均年齢 44.1歳
平均給与 835万円
電話番号 03-3535-1354
URL https://www.toda.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131967

戸田建設の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。