22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
社昰「論語と算盤」に向けた実践向けた「真摯な姿勢と絶えざる革新志向」という経営理念に共感したからです。学生時代に行った〇〇での〇〇ボランティア活動では、多様な価値観や異なる文化に触れる一方で、多くの〇〇人学生の家庭や学校を訪れ、その中で日本の生活環境、特に「住」がいかに恵まれているかを身をもって体感しました。この経験からも、将来は人々の暮らしの根幹である「建設」という部分に携わり、持続可能な未来づくりに携わりたいと考えました。これまで、野球部主将、生徒会長、〇〇ボランティアでの責任者など、リーダーを務めることが多く、目標に真摯に取り組み周囲から信頼を得ることで、仲間と共に困難を乗り越え、目標を達成してきました。社会人としても、日々の業務に真摯に取り組み、お客様や社内外含めた様々な関係者から信頼を得ることで「持続可能な未来づくり」に貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたの希望する職種で業務上直面すると思われる困難は何ですか。また、それを困難に感じるのは、あなたのどのような性格や行動特性によるものかお聞かせください。
-
A.
営業職を志望しています。私は「自分の意思や判断軸にこだわる」という性格があり、それが故に、入社数年後は「お客様から素早い判断が求められる」という困難に直面するのではないかと考えています。貴社における営業職は、お客様のニーズを把握し、それを社内の各部署に展開しソリューションを提案していく「繋ぐ」役割であると認識しています。しかし、建設業務に携わるプロフェッショナルとして、年次関係なく、お客様から素早い答えが求められる状況もあると想定しています。日々探究心を持って建設に対する知識を深める一方で、まずは「社内にはそれぞれの分野のプロフェッショナルがいること」を自分自身が理解し、どのように繋げていくかを日々考える必要があると考えています。そのために、周囲と信頼関係を築くことで、目の前の困難を乗り越えお客様の求める商品の具現化に貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に学業以外で力を入れて取り組んだことをお聞かせください。
-
A.
〇〇の〇〇ボランティアで、交流会の企画・運営リーダーを務めたことです。まず企画段階では、関係者間の企画内容の調整に尽力。具体的には、参加者の属性や日本文化への興味などを細かくヒアリングした上で、検討した企画案が現地で安全に実行できるかなど、実現性の面を重視して検討しました。現地入り後は、3日目に開催するイベントの参加者が当初予定の約2倍になる事態が発覚。私はイベントの開催を決定後、現地ボランティア団体に急遽連絡を取り、支援内容の明示と、力が必要だという熱い想いを伝え、サポートを獲得。また、私は活動を日々必ず改善しようと考えました。そこで毎日反省会を実施し、全メンバーから反省点を幅広く募り、重要度と緊急度の2軸から優先順位をつけて、改善項目を泥臭く実行しました。結果、メンバーと〇〇人学生が相互に楽しみ、交流会を成功させる事ができました。 続きを読む