21卒 本選考ES
地域限定職
21卒 | 熊本県立大学 | 男性
-
Q.
志望動機をご記入ください。
-
A.
私は、人とコミュニケーションをとることが好きであり、その上で地域住民に寄り添い、地域を支える仕事をしたいと思っています。貴社は、日本初の外資系生命保険会社としてスタートし、40年以上にわたって数多くのお客様の信頼できるパートナーとして歩んできた実績があります。その上で「お客様から最も選ばれる生命保険会社になる」という貴社のビジョンに強く共感しました。多くの先進国では人口が減少しており、生命保険業界の将来は決して明瞭であるとはいえませんが、時代に沿って多様な販売経路とラインナップを通してお客様と常に向き合い、心のこもったサービスを提供することを重視している点が貴社の強みであると考えます。 私は学生時代、ビジネスホテルでアルバイトをした経験があります。そこで、お客様と従業員である私が主体的にコミュニケーションをとることの大切さを学んだだけでなく、ビジネスマナーや心遣いを身につけ、お客様と双方向的なやり取りを通じてホテルをより良くしていくなど、アルバイトであっても責任を感じる仕事を経験してきました。その時の経験を活かして、お客様の視点に立って丁寧なサービスや真摯な対応を実現し、地元九州に根差して仕事をできるのは貴社しかないと思い、志望しました。 続きを読む
-
Q.
弊社で活かすことが出来る貴方の能力や、実現したいことをご記入ください。
-
A.
私は、貴社で主体的なコミュニケーション能力を活かして顧客の期待を超えるサービスを提供していきたいと思います。私は、大学時代にビジネスホテルのアルバイトを経験しました。そこで単にビジネスマナーやスキルを身につけただけではなく、接客マニュアルの内容にとらわれずに言葉を付け加え、天気や地域の話題をきっかけに自ら主体的に顧客と交流することの重要性を学びました。 顧客満足度を向上させるためには、顧客の声を取り入れ自らが提供できるサービスの現状を把握し改良しつつ、顧客の期待を超える良さや可能性を分かりやすく主体的に伝えることが重要であると考えます。そのためには、顧客とのコミュニケーションが必要不可欠であります。 ホテルのアルバイト経験以外にも様々な交流の場、課題解決の場を経験してきた私は、主体的なコミュニケーション能力を兼ね備えていると思い、貴社でその能力を活かしたいと思います。その上で、顧客に満足してもらうだけでなく、よりサプライズを与えられるような期待を超える保険商品を提供できるようになりたいと思います。 続きを読む
-
Q.
学生生活を通じて得たこと、力を注いだことをご記入ください。
-
A.
私は、学生生活の中で実行力と統率力を身につけることに取り組んできました。大学では、学生自治会に所属し〇〇職をしていました。大学の事務局と学生のパイプ役として、学生の福利厚生に関わる仕事を担当してきました。例えば、1500名ほどの大学の各サークルの所属情報の取りまとめを行うために、既存の方法を一新し、一括して取りまとめられるようWebサイトのフォームを活用する方法を取り入れました。 このような大きな仕事をするために、仲間と協働することを大事にしてきました。私の良さや能力を表に出すだけでなく、皆から自分らしさを認められ、協働できる空間を自ら率先して作ってきました。例えば、様々な仲間を集めて自由に意見を生み出す場を設けることで、互いの人間関係を深めつつ課題を解決でき、仲間も私の統率力を様々な場面で認めてくれました。 私にしか生み出せない「人らしさ溢れる仲間の輪づくり」を大事にし、自ら率先して仕事をこなすスキルを御社で活かしたいと思います。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所・短所をご記入ください。
-
A.
私の長所は、社交的であることです。相手の話をよく聞き、自身が持つ様々な視点を活用して、ベストアンサーを提案するだけでなく、様々なサークルや団体に所属し、幅広い人脈を通して団体の課題を解決してきたため仲間からも信頼されてきました。人との会話では、話を聞くときに傾聴することを心がけ、姿勢や表情、相槌や共感の仕方を意識することで相手から話しやすい雰囲気を作ることができます。 一方で私の短所は、人と意見が衝突しがちなところです。話し合いの場で自分の意見を通そうとして時に頑固になってしまい、他人と意見がぶつかる経験が度々ありました。そこで私は、人と意見が衝突しないように、発言の前に一度頭でしっかり考えることを意識しています。一度頭で考え、冷静な気持ちを持つことで他者の考えを汲むようにして、人と意見が衝突することも少なくなりました。また人と意見が衝突しがちなことは短所ですが、自分に正直で素直であると前向きに捉え、本当に大切なことは譲らず、自分の気持ちを大事にして伝えるようにしています。忍耐力と発信力、協調性のバランスを大事にしていくことを心がけています。今後も、人の話を聞くことで信頼関係を築き、貴社でよりよい働きをしていきたいと考えています。 続きを読む