就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社神奈川銀行のロゴ写真

株式会社神奈川銀行 報酬UP

【銀行業務を体験!】【22卒】神奈川銀行の冬インターン体験記(文系/総合職)No.15467(神奈川大学/男性)(2021/6/17公開)

株式会社神奈川銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 神奈川銀行のレポート

公開日:2021年6月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 神奈川大学
参加先
内定先
  • 三菱電機インフォメーションネットワーク
  • ジャステック
入社予定
  • ジャステック

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

企業説明は勿論ですが、銀行の業務の理解を深めたかったのでワーク体験がある今回の
ワンデイインターンに参加しました。また、選考もESのみだったので簡単に申し込みが可能であった為申し込みました。また、本来であれば実際に銀行に出向いて参加だったので社員や社内の雰囲気を感じとる事ができると思い参加を決めました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESのみだったのでしっかりと添削を何人かの人にお願いしてから申し込んだ。
しっかりと企業研究をした上でESに臨んだ。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

ESのみだったので特に他の企業と比べて何かを重視している点はわからなかった。
簡単な内容であった為、誤字脱字など些細なミスをしないように何度も確認した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

今回なぜ弊社の職業体験プログラムへの参加を希望しますか(200)
銀行に入行したらどのような仕事に携わりたいか(200)

ESの形式

webで入力

ESの提出方法

ナビサイトのESで提出

ESを書くときに注意したこと

200文字という少ない文字数でいかに簡潔に自分の内容を伝える事ができるかに気を付けて
書いた。

ES対策で行ったこと

ホームページや就活サイトなどを参考にしながら企業研究を行った。
また、今回のインターンで学びたいことなどを意欲を示した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

無し

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
march層が1番上位の学歴だったと思われる。 地銀という事もあり、地元の人が受けている印象を受けた。
参加学生の特徴
少しだけだが、経済学部が若干多く感じた。 勿論、学部は関係ないと思われる。
参加社員(審査員など)の人数
1人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

いくつかの仮定のお客様に対して、どのようにソリューションを提案するか

インターンの具体的な流れ・手順

個人ワークを前半に行い、それぞれの意見を持ち寄った形で
グループワークが始まった。

このインターンで学べた業務内容

普段の業務の難しさを改めてワークを通して学んだ。

テーマ・課題

実際の銀行業務をグループワークで話し合い解決策を提案するものでした。実際の銀行のソリューションで提供するので業務理解も同時に深める事ができました。

1日目にやったこと

1日のみでのインターンシップだった為、上記で書いた事を主に行った。
事前に何か課題なども課される事もなく4〜5時間程度のワークでした。
簡単に40分程度で説明会→個人ワーク→グループワーク→順に発表

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

特に無し

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

人事の社員の方1人でしたので社員との関わりはありませんでした。
ワークの途中に様子を見にきてくださるのでその際に質問をする学生もいたがその程度の関わりでした。本来であれば、実際に銀行に出向いてのインターンだったのでその際にはお昼を一緒に食べるような交流もあったらしい。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

思ったよりも課題の内容が多く制限時間内一杯でした。
また、オンライン上という事もありコミュニケーションを取るのに手間取った。
最初に個人でのワークがあるので、その際に如何に自身の考えを纏める事ができるかが
グループワークの進捗度に影響すると感じた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

ワークで5人〜6人程度と関わりがあった。
特に評価されたからといって選考案内が来るわけでも無いので皆、積極的に参加する様子ではなかった。

インターンシップで学んだこと

銀行の実際の業務に対しての理解がとても深まった。
お客様の要望に応えることは勿論だが、銀行も営利活動なので利益を出さなければならない事を改めて実感した。利益とお客様の要望の塩梅が難しかった。1dayではあったが内容が濃く、
金融系は勿論、銀行に就職を考えている方は参加する事をお勧めする。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に事前に勉強することは無いと思われる。
自分たちの場合はオンラインだったのでzoomの理解をするのはグループワークを潤滑に進める上でいいかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

銀行業務に対して理解を深める事ができたので自身の働いている姿も想像できた。
ただ、オンライン上で1dayという事短い期間だったのでもう少し時間をかけるのは勿論、
対面でのインターンで参加をしたかったのが本音です。
このご時世でしょうがないがランチタイムで社員との交流を楽しみにしていた私にとっては
少し物足りなさを感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

学歴層を見てメガバンクのように高学歴ばかり取っている感じでは無かったため、
自身でも内定を頂けると考えた。また、神奈川県内に在住している割合が多かったので
自分にも内定を頂ける可能性を感じた。しかし、今回のインターンで選考に有利に働くことは無いので特別に自信があるわけでも無い。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は上がった。最初に簡単な企業説明会があったがその際に非常にフランクな印象を受けた。また、社員の人数も多く無いことから一人一人の社員の仲が良い印象を受けた。
残業時間も少なく自身の時間もしっかりと取れる印象を受けた。
また、実務に関してもワークを通して理解する事ができたので志望度は高くなった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1dayのインターンシップであるのは勿論、ESのみでの選考だったので特別有利になるとは思えなかった。本選考の説明会だけインターン参加者のみが参加できるものが1日あるが普通の説明会と内容は変わらないらしい。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特に無し。今回のインターンシップに参加したからといって特別に本選考で別ルートに乗る事もない。ただ、本選考の際の企業説明会ではインターン参加者のみの説明会が開催される。
ただその説明会も時期が1日早いだけで特別、優遇があるわけでは無い。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自分は様々な業界の業務を深めたい思いがあったので今回のインターンシップに参加した。
参加した当時は金融の中でも銀行を志望していたので今回のインターンシップも参加を決めたが、結局IT業界1つに絞って就職活動を行った。今回のインターンシップで心の変化は特になかった。自分自身、今回参加したインターンシップも1dayであったので参加しただけで金融のみ見ていたわけでは無いで特に志望度などに変化はなかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

企業に対しては、とても社員同士の仲が良い印象を受けた。
それは同僚のみならず、後輩、上司ともだ。休日も一緒に遊んだりする事もあるらしい。
また、仕事の量もさほど多く無い印象を受けた。自分の時間をしっかりと取る事ができワークライフバランスはしっかりしている印象を受けた。今回のインターンシップ参加で志望業界や、その後の就職活動に変化は特になかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

前の記事 次の記事
- 2022卒 神奈川銀行のインターン体験記(No.19336)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社神奈川銀行のインターン体験記

金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る

株式会社三菱UFJ銀行

トレードビジネスコース
26卒 | 慶應義塾大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メガバンクの業務の中でも海外に関わりのある業務に興味があったため、このトレードビジネスコースに応募した。会社のウェブサイトでも、いまいちどんな業務をやっているのかがわからなかったため参加したいと思った。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

神奈川銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社神奈川銀行
フリガナ カナガワギンコウ
設立日 1953年7月
資本金 61億9100万円
従業員数 362人
売上高 84億8200万円
決算月 3月
代表者 近藤和明
本社所在地 〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町9丁目166番地
平均年齢 38.5歳
平均給与 526万3000円
電話番号 045-261-2641
URL https://www.kanagawabank.co.jp/
NOKIZAL ID: 1579582

神奈川銀行の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。