野村不動産のインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全20件)
野村不動産株式会社のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
野村不動産の インターン面接
全20件中20件表示

23卒 冬インターン 最終面接
2021年12月開催 / 5日 / 総合職

- Q. あなたのものづくりについて(スライドを用いてプレゼン5分〜7分)
-
A.
A.
建築系学生は面接でポートフォリオの提出を求められ、それに即してプレゼンを行う。テーマは「あなたにとってものづくりとは何か」である。私は高校時代の木工の体験、大学に入ってから建築で学んだ経験で共通的に持っていた考えを見出し、その思いについてプレゼンした。「ものづくり」に対しての考えが一貫性を持っているか、プレゼンがわかりやすいかなどが重視されていると感じる。 続きを読む
- Q. デベロッパー以外が街づくりをしていることについてどう思っているか
-
A.
A.
確かに、GoogleやTOYOTAなども街づくりをしているが、あくまで実証実験的な街づくりでしかないと感じる。スマートシティも、自社の技術を高めるための街づくりなのではないかと考える。一方でデベロッパーであればしっかりとその街に住む人に寄り添い、本当に街が求めるものを提供できるのではないかと考える。 続きを読む

23卒 冬インターン 最終面接
2021年12月開催 / 5日 / 現場配属型インターンシップ

- Q. 大学ではなぜこの活動をしているのか
-
A.
A.
高校時代は体育会の部活動で日々練習に打ち込んでいたが、大学に入学してその競技を続けることに漠然とした違和感を覚えていた。新歓期に様々な部活動・サークル活動を体験する中で、最もここが自分自身が輝ける場所だとと感じたため。加えて、新歓期に「ああああああ」といった印象的なエピソードがあり、自分自身もこのような先輩になりたいと感じたし、この先輩とともに目標に取り組みたいと感じたから。 続きを読む
- Q. 将来はどんな自分になっていたいと思うか
-
A.
A.
私自身の父のような人になっていたい。家庭を築き、子供やペット、車や家などを持ち、子供を大学にも行かせられるような金銭的な余裕があり、加えて日々の仕事に懸命に取り組みながらも、休日には自分と野球を見に行ったり一緒にスポーツをしてくれた。自分自身にとって憧れの大人とはまさに父のような人で、こうした姿になっていたい。 続きを読む

23卒 冬インターン 最終面接
2021年11月開催 / 5日 / 現場配属型インターンシップ

- Q. 趣味・特技欄にある、ミュージカルにはなぜ興味を持った?
-
A.
A.
【回答】最初は、父が連れていってくれたレミゼラブルというミュージカルがきっかけ。その後、映画版も見て好きになった。好きになった理由は、目の前で役者が命を燃やして、感情をむき出しにして演技をしている姿に衝撃を受けたから。 【質問】おすすめのミュージカルとその理由を教えてください。 【回答】ディア・エヴァン・ハンセン。ブロードウェイで見て良かった。曲も聞きやすい上に、現代の若者の問題にフォーカスしており、古典的な要素の多いミュージカルの中では親しみやすいから。 続きを読む
- Q. 高校時代の部活動で怪我をしたとき、なぜ辞めない決断をしたのか
-
A.
A.
【回答】単純だが、部の友達が好きだったから。このメンバーに貢献できる人になりたいと考えた。 【質問】何か決断をするとき、コミュニティに入ろうとするとき、そこにいる人がどんな人か強く意識するか? 【回答】する。例えば部活を決めるとき、「自分がやりたいことを達成できるか」を意識してある程度絞りつつも、最終的には魅力的に感じる人が多いところに入ろうと思う。 続きを読む

23卒 冬インターン 1次面接
2021年11月開催 / 5日 / 現場配属型インターンシップ

- Q. 自己PRを1分程度で
-
A.
A.
私の強みは、立場の違いによらず、個性を尊重した対話力を発揮できることです。 所属や年齢の違う120名のチームのリーダーとして行事での優勝を目指した際には、「最適な作業環境は一人一人異なる」という考えのもと個別に面談を行い、それぞれに適したチーム環境を整備したことで準備作業の参加率90%以上を実現し、優勝の大きな要因となりました。 また、ホテルでの接客のアルバイトや、学科の海外研修、15か国での旅を通して、より幅広い年齢層で多国籍な人々の理解を進めたことで、この対話力がより広い環境で適用できるものへと成長しました。 人を大事に考えて事業を進めている御社の考え方に共感しているとともに、人の声を徹底的に理解した先に自分はデベロッパーの仕事の中でどのように貢献できるのか、このインターンシップを通して具体的なイメージを得たいです。 続きを読む
- Q. 動画選考では質問は一つでした。
-
A.
A.
自己PR動画ですので、皆さんが自分の魅力を分かりやすく伝えられる方法で録画すれば良いと思います。私の場合は、特段目立つような特技もなかったので、シンプルに強みをアピールするオーソドックスなスタイルで望みました。一分と短い時間なので、「最初の印象を明るくすること」「シンプルで分かりやすい話をすること」を意識すると良いのかなと思います。 続きを読む

23卒 冬インターン 最終面接
2021年11月開催 / 5日 / 現場配属型5Daysインターン

- Q. あなたの強みと弱みは何ですか。
-
A.
A.
こだわりを持てるところが強みでもあり、同時に弱みでもありと思っています。建築の設計課題の際にも提出期限ぎりぎりまでこだわりを持って発表パネルや模型作成のデザイン調整を行い、学内でいくつかの賞を取ることが出来ました。一方で、期限ぎりぎりに提出をすることが多かったため、課題に手伝ってくれた同期や後輩、作品提出を管理する教員に迷惑をかけたことが多かったです。今後は以上のような経験を教訓として、「社会人」として時間を守る、チームメンバーに迷惑をかけないプロジェクトマネジメント・タイムマネジメントに気を付けたいです。 続きを読む
- Q. なぜその研究に取り組んだか
-
A.
A.
以前から街づくりや地域コミュニティの創出に関して興味があり、そこに直接的に関係することが出来、かつこの研究が多くの人の生活に影響を与えることが出来るような研究であったため、本テーマに取り組みました。また、年代や属性に囚われず、学生の内に様々な人々とコミュニケーションをとって研究を行えるようなテーマであったためこのテーマを選ばせていただきました。 続きを読む

22卒 冬インターン 最終面接
2020年12月開催 / 2日 / 総合職

- Q. 自己PRをお願いします。
-
A.
A.
私の強みは目標に向かってチームを牽引できる統率力です。 私は〇〇にて、合計◯カ国、◯名の選手で構成される〇〇の代表を務めておりました。〇〇なチームであったため、様々な価値観や考え方が存在し、それらを1つにまとめることは非常に困難ではありましたが、強みである統率力を生かしチームを一つにまとめ、最終的にはリーグ内で20チーム中4位と言う好成績を収められました。 続きを読む
- Q. 学生時代頑張ったこと
-
A.
A.
リーグ内での成績を20位から4位に押し上げた事だ。 私は〇〇で〇〇を創設し、その後現地の〇〇にも参加した。チームができて間もないこともあり、リーグ参入直後の成績は最下位であった。楽しく〇〇ができれば良いという気持ちもあったが、小学から高校まで〇〇に一途に取り組み、選抜にも選出される経験もある事から、チームで結果に拘りたいという熱意があった。そこで私が主体となり、成績改善に取り組んだ、といったエピソードを話した。 続きを読む

21卒 夏インターン 最終面接
2019年9月開催 / 2日 / 2dayインターン

- Q. デべを志望した理由を教えてください。
-
A.
A.
貴社を志望する理由は、○○に取り組みたいと考えているからです。大学では○○などの様々な分野から「都市地域」についての理解を深めました。大学院では○○の面から中でも○○する研究をしています。このように、○○について研究を進める中で、複雑な地域課題を様々な分野からアプローチしていくことの必要性や多くの関係者を巻き込むことが不可欠であると考えました。 そこで、これまでの経験を活かして、主体となって1プレイヤーとして関係者を巻き込むデべを志望しました。 続きを読む
- Q. なぜ野村不動産を選んだのか教えてください。
-
A.
A.
同業他社が多い中、貴社はマーケット起点の発想で、従来の価値観とは異なる新たな価値を創造し、計画から実行まで支援しています。貴社であれば、私の○○(具体的能力)を〇〇することで○○をし、○○にアプローチできると考えました。自身の知見を生かしながら、インターンでは実務の中で、どのように合意形成を図るのかを知れたらと思っております。 続きを読む

21卒 夏インターン 最終面接
2020年8月開催 / 5日 / 夏インターンシップ

- Q. アルバイト経験について
-
A.
A.
3年間、従事していたカフェのアルバイトで、後輩指導に注力しました。 バイトを始めて2年目に初めて出来た後輩は当初、仕事量の多さや失敗が許されない緊張感で混乱状態に陥っていましたが、私も同じ状況を経験しており、痛いほど気持ちが分かったため、彼女が仕事をしやすくなる方法を考えました。指示を出す際はなるべく具体的に伝える、細かいルールを伝える際は理由まで述べるなどを心がけた結果、後輩は仕事をスムーズにこなせるようになり、自分自身も仕事の効率を上げることが出来るようになりました。 続きを読む
- Q. 建築を学んだ経験から、これからどんな社会になれば良いと思うか。
-
A.
A.
今の街には、新築時点では良い物件だったかもしれないけれど、時間経過とともに薄汚れたり使い勝手が悪くなったりして、あまり人気がなくなってしまっている建築があると感じます。そこで、私は時間が経過しても新築時点と同等か、むしろ価値が高まっていくような建築や街を社会に提供し、次世代の子どもたちにも残していけるような社会を作り上げたいです。 続きを読む

21卒 夏インターン 最終面接
2019年9月開催 / 2日 / 事務系

- Q. 印象に残っている言葉
-
A.
A.
ブライダルのバイトで忙しすぎて裏で疲れた顔をしている時、先輩にかけられた言葉。「どんな時でも働いている時は笑顔を忘れるな。プロ意識を持て。」お客様に見えないところでもそのように言われたことに驚いた。世の中のために働くということはプロ意識を持つことなのだと学んだ。どんな時でも笑顔で対応する心の余裕がある人になろうと思った。 続きを読む
- Q. 周囲から言われるあなたの印象
-
A.
A.
優しくておっとりしているとよく言われる。一方、たまに毒舌であるとも言われる。人と対立することは好まないし常に温厚であるため優しいとよく言われるのだと思う。物事に対しては嘘をつけないため現実を突きつけるようなことを言ってしまうことがあるため、毒舌だと言われるのだと思う。人の話を聞くことが得意なので、相談しやすいともよく言われる。 続きを読む

21卒 夏インターン 最終面接
2019年9月開催 / 5日 / 総合職

- Q. 学生時代に最も力をいれたこと
-
A.
A.
私は映像授業の塾でアルバイトをしており、そこで合格実績を前年の1.5倍にすることに貢献しました。アルバイトを始めた頃は先輩が行なってる通りに生徒に接していたのですが、次第に生徒の成績を向上させられていないことに気づきました。そこで私はゼロベースで生徒のためになることを考え実行に移しました。また自分の考えを他のアルバイトの方に共有し、より良いものにしつつ、意識を統一化していきました。 続きを読む
- Q. 簡単に自己紹介をしてください
-
A.
A.
私は経済学部3年生で、計量経済学を専攻しています。サークルはバスケットのサークルに所属しており、そこで合宿係を務めています。アルバイトは塾の講師をしており、長期インターンとして用地取得のための飛び込み営業もしています。趣味というか好きなことは人と話すこととお酒を飲むことです。本日はよろしくお願いします。 続きを読む

20卒 冬インターン 最終面接
2018年12月開催 / 5日 / 総合職

- Q. 社会人として働く上で、自分が大事にしたい軸や考え方を教えてください。
-
A.
A.
私が社会人として働く上で大切にしたい考え方は、決して一人で仕事をするのではなく、周囲の人々を巻き込みながら1つのモノを作りあげていくというものです。一人でできることは限られていますが、皆で協力することで大きなことが成し遂げることが出来ます。自分が中心となり、周囲を巻き込んでいくことで新たな価値を生み出せるようになりたいと考えています。 続きを読む
- Q. このインターンを通して学びたいことは何ですか。
-
A.
A.
私はこのインターンシップを通して、御社のプロジェクトがどういったプロセスを経て実現しているのかということと、実際に社員の方々が普段どういった業務をしているのか理解を深めたいと考えています。魅力的なプロジェクトがうまれるプロセスを社員の方のお話を通じて知ることが出来ればと考えております。また、今回現場配属型インターンシップということで、積極的に業務を体験し理解を深めたいと考えております。 続きを読む

20卒 夏インターン 最終面接
2018年8月開催 / 5日 / サマーインターン

- Q. デベロッパーに興味を持った理由
-
A.
A.
親戚に不動産関係の仕事をしている人が多いのがきっかけ。また、自分は「モノつくり」に関する仕事に就きたいと考えているので、メーカーに加えデベロッパーなど、自分の目に見える商材を扱えるものに興味を持った。その中でもデベロッパーは地図に残るような大きなものをつくりあげることができるため、とりわけ興味を持った。 続きを読む
- Q. 大学でやっていること
-
A.
A.
留学生との交流サークルに入っている。留学生が日本で生活するうえで必要な手続きを一緒に行ってあげたり、それだけではなく、留学生が不安に思っていることを解消したり、出来る限りその人の気持ちに寄り添ったサポートをするように心がけている。留学生の気持ちに寄り添ってサポートすることで、自分自身も英語のスキルを得ることが出来ている。 続きを読む

17卒 冬インターン 最終面接
2015年11月開催 / 5日 / 総合職

- Q. なぜデベロッパーに興味があるのですか?
-
A.
A.
人の幸せをハード面から作りたいと思ったことが理由です。家を買ったり、オフィスを引っ越ししたり、といった、人生における転機に寄り添い、自分にしかできないアドバイスをしてその人たちの幸せを導きたいと思いました。 続きを読む
- Q. サークルの活動の中で、一番困ったことって何ですか?
-
A.
A.
代表として、いかにメンバーに理念を意識しながら活動してもらうか、悩みました。ただルーティンをこなすだけの団体になることを防ぐために、定期的に個々人の原体験を掘り起こすようなワークを行いました。 続きを読む
全20件中20件表示
野村不動産の 会社情報
会社名 | 野村不動産株式会社 |
---|---|
フリガナ | ノムラフドウサン |
設立日 | 1957年4月 |
資本金 | 20億円 |
従業員数 | 2,068人 |
売上高 | 5569億5900万円 |
代表者 | 松尾大作 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 |
電話番号 | 03-3348-8811 |
URL | https://www.nomura-re.co.jp/ |
採用URL | http://www.nre-career.com/ |
NOKIZAL ID: 1131100
野村不動産の 本選考の面接情報を見る
野村不動産の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価