
23卒 本選考ES
旅のデザイナー【全国型総合職】
-
Q.
志望動機(400字)
-
A.
「旅のデザイナー」として、私が手掛けた商品を通じて、お客様が個性豊かな人生を送る手助けをしたく、貴社を志望します。貴社では、旅の経験価値を重視し、お客様のニーズをとらえて旅の企画から添乗までを一貫して行っており、お客様との距離が近いことから、お客様の反応を直接見ることができるという点に魅力を感じました。また、お客様のニーズに合わせたテーマ性のある旅行商品に加え、お客様の「生きがい」にも繋がるお客様同士のコミュニティづくりを行っている貴社であれば、お客様一人一人の個性を尊重し、お客様の豊かな人生を送るサポートをできると確信しております。○○でのアルバイトで培った「相手の気持ちに寄り添う」という私の強みを活かして、お客様に満足していただけるような企画を提案し、人生を豊かにする「経験価値」を提供することで、貴社に貢献します。 続きを読む
-
Q.
これまでにした「旅」を振り返り、最も感動した、もしくは成長できた旅について記述してください。その旅があなたに与えてくれたものは何か考察してください(400字~600字)
-
A.
ボランティアサークルで○○を訪れた旅において、インターネットの情報だけでは分からない、現地の方々の温かさを認識しました。この旅では、知名度の低さや人口減少が課題となっている○○を活性化させるために、現地の方との交流や○○作りを通じて○○の魅力を学び、学生ができることを考えるという目的のもと活動を行いました。この活動が始まった当初、私は緊張して現地の方と上手く話すことができませんでした。現地の方と交流を行ったときに、現地の方が「これ○○で有名な食べ物だから食べてみて」と言い、○○の周辺で有名なシャコを持ってきてくださいました。また、○○を作っていた時にも、○○の作り方を丁寧に教えてくださったこともとても良く覚えています。現地の方が気さくに話してくださったことで、私も現地の方との交流を楽しむことができました。その中で、現地の方とお話をしていた時に、「○○にも魅力はたくさんあるけど、それが他の地域の人に伝えることが難しい」とおっしゃっていたことが今でも印象に残っており、私もこの地域のためにできることをしたいと強く思いました。この旅での経験から、インターネット上では分からない、現地の方々の温かさや地域の魅力があることを学ぶとともに、誰かのために自分の力を発揮したいと思いました。 続きを読む
-
Q.
これからの旅行業界をどうしていきたいですか。あなたの考える旅の未来について教えてください(400字~600字)
-
A.
私は、旅行業界で日本全国の地域の魅力を引き出したいと考えています。現在、日本では地方の人口減少や雇用問題などの課題があります。このような問題を解決するために、旅を通じて地域の魅力を伝え、地方の活性化をしていくことができると考えています。新型コロナウイルスの流行前に比べ、現在はリモートワークやワーケーションが盛んになり、企業に出勤しなくても仕事ができるようになったことから、地方移住を検討している方も多くなりました。また、今までは仕事や家事に追われていたため、第二の人生を田舎でのんびり過ごしたいと考える年配の方も多いと考えます。地方への関心が高まっている今だからこそ、旅を通じて地方の魅力を発信することで、地域を活性化させたいと考えています。また、旅行者と地域に住んでいる方々を繋げるようなサービスを創出し、地域にある観光施設といったハード面だけでなく、現地の方々の温かさといったソフト面も地域の魅力として発信したいです。このように、旅を通じて旅行者と地域の方々が交流する機会を創出し、地域の魅力を引き出すことで、地方の交流を促進したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたの“好き”について教えてください。(100字~1000字)
-
A.
美食の中でも、私は特に「お米」が好きです。幼い頃から、茶碗に盛られたお米を一粒も残らず食べるくらいお米が好きです。お米を好きになったきっかけは、○○に住む祖父母が農業をやっており、「○○」という品種のお米を作っていることです。幼い頃から祖父母が作ったお米を食べており、噛めば噛むほど甘味が出てくることに魅了されました。小学生の頃は、ゴールデンウイークや夏休みなどの長期休暇に祖父母の家に遊びに行き、お米を作っている田んぼに一緒に行っていました。自分の目で、私が普段食べているお米を作っている光景を見たことで、今までよりも一層食べ物を大切にしようと自覚したことをとても覚えています。この経験から、生産者である祖父母への感謝の気持ちを込めて食べるようになり、お米が大好きになりました。現在でも、祖父母のお米で作ったおにぎりを毎朝食べています。お米は、私にとって元気の源であり、朝食としてお米を食べることで、今日も一日頑張ろうというパワーをもらえます。また、白米だけではなくお米が原料となっている「せんべい」も大好きです。新型コロナウイルスの影響で在宅時間が長くなり、家での時間を少しでも楽しいものにしようと、様々なお菓子を食べ始めたことがきっかけで、せんべいをよく食べるようになりました。せんべいによって硬さや味の濃さなど、それぞれのメーカーや商品で違いがあり、その日の気分によってせんべいを食べ分けています。これからも、生産者や食べ物に対する感謝の気持ちを忘れずに一食一食を大事にしていきたいと思います。さらに、私が好きな「お米」だけでなく、地域の特産品を通じて地域の魅力を発信していきたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技・アピールポイント
-
A.
趣味:お菓子を食べること(特に○○が好きで食べ比べを行っています) 特技:水泳(3歳から12歳まで週二回、水泳教室に通っていました) アピールポイント: 私は、相手の気持ちに寄り添うことができます。大学に入学した時から続けている○○でのアルバイトで、お客様がどのような商品を求めているか丁寧にヒアリングを行い、お客様一人一人に合った商品の提案をしました。貴社においても、お客様に寄り添うことでお客様のニーズを把握し、お客様の期待に応えられる提案をしていきます。 続きを読む