就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東亜ディーケーケー株式会社のロゴ写真

東亜ディーケーケー株式会社 報酬UP

【環境支援と柔軟性の融合】【22卒】 東亜ディーケーケー 総合職の通過ES(エントリーシート) No.57430(日本大学/男性)(2021/8/26公開)

東亜ディーケーケー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月26日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 日本大学 | 男性

Q.
志望動機をご記入ください(マイキャリアボックス)

A.
水・大気・ガス・医療といった幅広い領域で貴社の分析機器が活躍することで、人々の豊かな社会を根底から支えているというところに魅力を感じたからだ。私は大学でSDGsについて学んだ経験から持続可能な社会を実現に貢献できるような企業に勤めたいという思いがある。そこで大気汚染や水質汚染の改善は急務である現代社会において、貴社が環境計測器を提供することで環境状況の把握や改善策の検討に役立てられるという社会的意義のある貢献性の高い事業を扱っている点に強く惹かれ、貴社を強く志望する。 続きを読む

Q.
自己PR(マイキャリアボックス)

A.
私は柔軟性と切り替え力のある人間だ。私のアルバイト先は場所の関係で外国の方や聴覚障碍者など様々な方が来店され、日本語や声だけでの説明では伝わらないことがある。しかし傍目から見て一瞬では判断できない。そこでどのお客様にもジェスチャーや指差しを交えてさらに言葉でも説明することで言語・聴覚的問題のある方でもストレスなく店を利用してもらえるように工夫するなど柔軟な発想をすることができる。しかし時には意思疎通がうまくいかずお叱りの言葉を受けることがある。最初はその度に自責しすぎて次の作業にも支障が出てしまっていたが、次第に問題なのは『私』ではなく『私の行動』なのだと気づいた。それからは私の行動が原因での失敗は自分の行動を変えれば同じ事は起きないと気持ちを切り替えることができ、前向きに解決策を考え実行することができるようになった。この柔軟性と切り替え力は私の一番の強みである。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み(マイキャリアボックス)

A.
私は大学で国際社会学を専攻しており、○○語文化圏について学びたいという思いから○○語を履修して意欲的に学習を行った。しかしなかなか実践的な語学が身に付かず挫折の連続だった。それでもここで諦めてはいけないと気持ちを切り替えて短期留学参加を決めた。しかし留学先のクラスでは日本人は私一人で、クラスメイトとの会話すら覚束ないという状態に心が折れかけた。それでも負けず嫌いな性格によって奮起し、現状を分析したところ机に向かう勉強という従来の方法が誤りなのではないかと気づいた。そこで勉強法を変え、留学生向けイベントに積極的に参加して実践を積みながら学習することで自らのモチベーションと経験値を上げた。その結果、○○語検定○級を取得できるまでに成長できた。 続きを読む

Q.
学業以外に力を注いだことを教えてください。(マイキャリアボックス)

A.
ダンスサークルの活動の一環で、『地域住民の方に笑顔をお届けする』という目標のもとで町興しイベントに参加してダンスパフォーマンスするチームでリーダーを務めたことだ。特にヒアリングによる課題分析をもとにメンバーのニーズに寄り添って練習方法の改革に注力し、長年の課題であった練習参加率の改善を実現することができた。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東亜ディーケーケー株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

株式会社IBS

エンジニア
22卒 | 東京理科大学 | 男性
通過

Q.
IT業界を志望した理由 250

A.
IT業界を志望した理由は、お客様の課題を最適な形で解決できると思ったからです。私は「サービスを作り、人々を笑顔にしたい」という軸をもとに就職活動をしています。その中でIT業界は直接お客様と関わって仕事ができるので、お客様のニーズをくみ取りやすく、寄りそったサービスを提供できると思いました。また、IT業界は最新技術が次々出てくるので、その技術を使うことで「今までできなかったことができるようになる」ため、お客様にとって最適なサービスを提供し続けられると思いました。以上のことからIT業界を志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月25日
22卒 | 千葉工業大学 | 男性
通過

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
私は学業に関して、電気電子工学に取り組みました。その中でも、実験の授業を通して、座学だけではなく手を動かして実際に体験することによって得られる学びの大切さを学ぶことができました。また、電気電子工学の実験から、私達が普段使っているパソコンなどの動く仕組みに興味が持てました。そして、電気電子工学を通して、1つの専門的な分野を学ぶことの面白さを学びました。これからは、電気電子工学だけでなく様々な分野の知識を学んでいきたいと思いますし、企業に入社後にも活かせるような知識も吸収していきたいと思っています。(OpenESを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月6日
21卒 | 芝浦工業大学 | 男性
内定

Q.
自己PR

A.
「主体性」と「チームのために考えること」が私の強みです。この強みは高校のサッカー部での取り組みにおいて発揮されました。高校のサッカー部は公式戦で負けることが多く、常にリーグ戦敗退や1回戦負けでした。理由は練習量の少なさや練習に対する一人一人の取り組みの姿勢が低いからです。このままでは最後の大会でも負けてしまうと感じた私は、チームでするべきことは何かと考え、部全体で朝の自主練習をやりたいと部員に持ち掛けました。その際意識したことは、自らが積極的に毎日取り組む姿勢を周りに見せることです。当初は参加しない部員も多かったですが、積極的に声をかけ、自らが継続することで、部員がその姿を見て意欲的に朝練習に取り組むようになりました。部員全員で取り組み、チームとして成長した結果、高校史上初の県大会出場を果たすことが出来ました。社会に出ても強みを活かし、周りを巻き込み主体的に課題解決に取り組みます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月8日
21卒 | 法政大学 | 男性
通過

Q.
自己PRを記入してください

A.
自己PRとして物事を論理的に考え決断することを挙げます。人々のニーズが多様化している時代において、目標と現状を繋ぐために筋道を立てて考え、仮説検証を繰り返すことは必要不可欠だと考えています。○○は事前に作戦を練り、常に攻め手を論理的思考の元、比較・検討しながら選び、勝敗がつきます。そして対戦終了後は感想戦というお互いの指し手の良し悪しを検討することで私は論理的思考を身につけました。私の半生で培ってきた思考力で人々の生活を支える、日本の産業を発展させる、ニーズを汲み取る貴社のために私は仕事をしていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月8日

東亜ディーケーケーの 会社情報

基本データ
会社名 東亜ディーケーケー株式会社
フリガナ トウアディーケーケー
設立日 1944年9月
資本金 18億4248万円
従業員数 585人
売上高 165億4000万円
決算月 3月
代表者 高橋俊夫
本社所在地 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目29番10号
平均年齢 43.2歳
平均給与 612万円
電話番号 03-3202-0211
URL https://www.toadkk.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137844

東亜ディーケーケーの 選考対策

  • 東亜ディーケーケー株式会社のインターン
  • 東亜ディーケーケー株式会社のインターン体験記一覧
  • 東亜ディーケーケー株式会社のインターンのエントリーシート
  • 東亜ディーケーケー株式会社のインターンの面接
  • 東亜ディーケーケー株式会社の口コミ・評価
  • 東亜ディーケーケー株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。