2020卒の京都大学大学院の先輩が書いたIDAJ技術職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、IDAJの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社IDAJのレポート
公開日:2019年4月10日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術職
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
既に第1志望である他の企業に内定を貰っている旨を伝えたところ、後悔の無いようによく考えてほしいという回答をもらった。
内定2,3日後に内定辞退の連絡をメールで送ったところ、特に返信は無かった。
内定に必要なことは何だと思うか
CAEという専門性の高い業種であるため、理系の大学院に通っていることが非常に考慮されると感じた。さらに、1次面接で自分の研究内容について詳しく聞かれたため、しっかりと研究を行っているかどうかも評価されていると思った。
また、筆記試験が2回あるため、地頭の良さを見られていると感じた。他の企業とは違い、足切りのためだけに使うのではなく、点数がある程度評価されていると感じたため、SPI対策本などで対策をすることが重要である。
最終面接では、シミュレーション技術に対する興味・やる気がどれだけあるかを見られていると思った。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
人事の方からはそういう素振りは感じ取れなかったが、友人や先輩の話を聞く限り、学歴はそれなりに評価されていると感じた。
実際、HP採用情報に載っている社員紹介には東大京大の理系大学院出身者が多い。
学歴の他には、研究内容が事業内容とどれだけマッチするかが見られていたと思う。
実際、自分はシミュレーションを用いた研究をしていたため、その点が評価されたと感じている。
内定したからこそ分かる選考の注意点
この会社のインターンシップ後の懇親会で、ある社員は「面接は雑談のような形で、人事ではなく社員が良いと思ったら内定になる」という感じの話をしていたが、実際は最終役員面接のように厳かな雰囲気でしっかりとした面接を行うことになるため、他の企業の選考と同様に準備を怠らないことが重要。
また、筆記試験が2回あるため、どちらも手を抜かず高得点を目指すこと。
内定後、社員や人事からのフォロー
人事以外の社員にもメールで自由に質問することができた。
株式会社IDAJの他の内定者のアドバイス詳細を見る
サービス (専門サービス)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
IDAJの 会社情報
会社名 | 株式会社IDAJ |
---|---|
フリガナ | アイディーエージェー |
設立日 | 1994年10月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 280人 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 中嶋達也 |
本社所在地 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1-1横浜ランドマークタワー37階 |
電話番号 | 045-683-1900 |
URL | https://www.idaj.co.jp/ |
IDAJの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価