- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 本音ベースで回答させていただくと、海運業界の中でも特に年収の高い企業でかつ海外との関りも持てる部分に非常に魅力を感じたからです。また、オンラインでの開催ということもあり、東京に行く必要がないので参加が楽でした。続きを読む(全105文字)
【海運の挑戦、新たな船出】【22卒】商船三井の冬インターン体験記(理系/技術職インターン)No.13890(早稲田大学大学院/男性)(2021/4/16公開)
株式会社商船三井のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 商船三井のレポート
公開日:2021年4月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年11月 下旬
- コース
-
- 技術職インターン
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学大学院
- 参加先
- 内定先
-
- 日本郵船
- 入社予定
-
- 日本郵船
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
海運業の技術職に関するインターンに参加し、この業界や職業に関する理解を深めたいと考えていた。同じく海運大手である日本郵船では2020年度はインターンシップを実施していなかったため、特に同業他社との間で比較は行わずに参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
自分の学業とは専門の異なる分野のインターンに参加するにあたり、就活情報サイト等を利用して業界理解を深めた。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
ESのみで参加できたため、海運業と自分の専門分野はどのように重なるのかをアピールできるようにESを推敲した。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年11月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
本インターンへの志望動機をご記入ください。
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
自分自身の専攻と海運業の技術職がどのように結びつくのか、また自分自身はインターンを通して何を学びたいのかを素直に書いた。
ES対策で行ったこと
「海運によって世界各国の生活の豊かさに貢献する」という企業理念を理解し、エントリーシートにおける記述の中に折り込めるようにした。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 10人
- 参加学生の大学
- オンライン開催であり学生間の対話は少なく、参加学生がどのような学歴であったかは不明。
- 参加学生の特徴
- 決して船舶の実践的な設計に詳しい学生は多くなく、むしろ異分野から海運に興味を持っている学生が集っているようであった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
船舶の設計に関する講義と対話型グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
座学での講義ののち、船舶設計に関して対話型のワークが実施される。終了後、座談会。
このインターンで学べた業務内容
船舶設計のスケールの大きさ、やりがい、地上の工場や施設との違い
テーマ・課題
船舶設計に際しての注意事項の洗い出し
1日目にやったこと
海運業・商船三井の業務の基礎となる知識を教わる。また最新の船舶でどのような取り組みがなされているかをビデオなどで学んだのち、実際の船舶の図面を見せられ、設計上どのような箇所が安全性や快適性の担保のために重要になるかを社員と学生間で話し合う。課題後は技術職の働き方について座談会。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
機械系やインフラ系・建築系など、造船・海洋工学以外の分野を専攻してきた人であっても、それぞれの知識を海運の技術職としての仕事に活かせる可能性を指摘され励まされた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
船舶の設計は自分自身にはまったく専門外の分野であり、複雑でスケールの大きい図面を読み解いたり、そのなかで実際に人がどのように動くのかを想像することに苦労した。座談会より前の段階ではまた学生の発言できるタイミングは少なく、どのように社員の方にアピールができるかには苦労した。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
2名程度の学生は積極的に発言していたが、口数の少ない学生もいた。自分自身が海運で働きたいという強い意志がないと、腰が引けてしまうのかもしれない。
インターンシップで学んだこと
海運業の技術職といっても必ずしも造船技術や海洋工学を専攻に学んできた学生だけが活躍しているのではなく、機械や化学など多様なバックグラウンドを持った理系の人々がそれぞれの専門を生かして活躍しているということを実感できたことで、専門外から海運業の分野に飛び込んでみたいという思いが強まった。
参加前に準備しておくべきだったこと
商船三井や他の海運業のプレスリリースなどを読み、これらの業界がどのような技術的な提案を行っているのかを知っておくと、話をより本質的に理解できるようになると思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
船舶の設計と自分自身のこれまで学んできた内容が部分的ながら重複することを知り、また入社後の教育体制の充実度を説明していただけたため、これまで学んできたことを生かしながら海運業技術職として働くという状態を以前よりも強くイメージすることができるようになった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自身のスキルや経験に自信がないわけではないが、インターンシップの参加学生や現在働いている社員の方々の学生時代の経験を見るに、自分自身が飛び抜けて優れているわけではないと感じた。選考の段階でどの程度自分の強みや志望度合いの高さを説得力をもってアピールできるかが重要になると感じたが、正直に言えば内定の自信はなかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
理系としての知識を活かしてグローバルに社会貢献度の高い仕事に携わる、という自分自身が思い描いていた理想の職業に、海運業の技術職という働き方が極めて近いことを感じた。これから学ばなければならないことは多いが、それでも人生を賭けてみる価値は存分にあると感じられたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
技術職は採用人数が少なく、いくら他分野から募集しているとはいえ採用の半数程度は造船・海洋工学系からの学生であることを考慮すると、化学や機械など他の理系分野からの採用の倍率は非常に高いであろうことが想定された。インターンシップに参加したからといって内定が出る、というわけではないと感じさせられた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
とくに接触はなかった。選考の案内は届くが、これに関してはインターンシップの参加不参加にかかわらず届く者であると考えられる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
就職活動を通して海運業の技術職という働き方を知ったが、インターンシップへ参加する前段階ではどの程度自分にマッチした仕事かがわからず、志望順位は決して高くなかった。鉄道業など他のインフラやメーカーにおいて技術系の総合職として働くことを考えていた。しかし一方でグローバルに働きたいという願いを実現することができる志望先が少なく、この点に悩んでいた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
海運業の技術職として働くことによる仕事のスケールの大きさ、グローバルに飛び回り活躍できる働き方、そして個人の裁量の大きさと役割の多様さを学び、商船三井を含めた海運大手の技術系総合職が就職活動における第一志望となった。以降は海運業の業界研究や、日本郵船や川崎汽船など他の海運業大手との比較を深化させることに努力した。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社商船三井のインターン体験記
- 2026卒 株式会社商船三井 海上職自社養成コース冬季MOL1daycollegeのインターン体験記(2024/12/18公開)
- 2026卒 株式会社商船三井 陸上職1day仕事体験のインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2025卒 株式会社商船三井 陸上職のインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2026卒 株式会社商船三井 ビジネスコースのインターン体験記(2024/12/06公開)
- 2025卒 株式会社商船三井 陸上技術職のインターン体験記(2024/12/05公開)
- 2026卒 株式会社商船三井 自社養成1daycollegeのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 株式会社商船三井 海上職_自社育成コースのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 株式会社商船三井 事務系陸上職のインターン体験記(2024/09/20公開)
- 2026卒 株式会社商船三井 1saycollege(事務系)のインターン体験記(2024/09/09公開)
- 2025卒 株式会社商船三井 海上職コースのインターン体験記(2024/08/05公開)
インフラ・物流 (水運)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本の物流課題解決に貢献したい大きな軸と、可能であれば、その中でも労働条件の良い会社に務めたいという二つ目の軸で企業選びをしていたところ、海運業界の飯野海運が条件に当てはまると感じた。選考なしのインターンに参加できると知り、選考で有利になるために情報を集めたいと考...続きを読む(全147文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 物流業界を漠然と志望しており、平均年収が高い海運業界を中心に情報収集を行っていた。その時期に参加していた物流業界限定の就活イベントにて、上野トランステックの名前を知り、お話しした社員の方の雰囲気が自分と似通っていると感じて、インターンに参加してみたくなった。続きを読む(全129文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 現在の専攻と「船の配船」という陸上事務職の業務が類似していたため、興味を持った。1日という短い期間かつ応募抽選式で、まだ就職活動の初期だったため、志望度や就職活動の軸も明確でなく、軽い気持ちで応募した。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 東京で就職ができること、原子力産業に従事できることからこのインターンに興味を持った。私自身は、この会社を知らなかったが、研究室の先輩に教えてもらって参加した。1daysでの開催、地方住みであるので、当日東京観光できるのも選んだ基準だった。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インフラ業界に関心があり、広く見ていました。フェリーは水のインフラとして災害時などにも重要な役割を果たすため、仕事のやりがいや意義も大きそうだと感じ、実際にどのような仕事をするのか知りたいと思って参加しました。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インフラ業界に関心があり、広く見ていました。フェリー業界は、災害時にはインフラになったり、2024年問題と言うドライバー不足問題を解決するためにも重要な役割を果たしていると聞いたことがあり、実際の業務を知りたいと思って応募しました。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
私はグローバル規模で社会や人々の生活を支えることができる物流という仕事に興味をもっていた。就職活動をしていく中で日本の貿易に不可欠であり、世界と繋がることができる海運業界を知り、選考がなく気軽にお仕事体験をすることが出来る点に惹かれ、参加を決めた。
続きを読む(全128文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. トヨタ自動車とフジトランスコーポレーションの共同出資で設立された企業であり、日本製品の代表格である自動車の輸送に携わることに憧れを持っていたこと、トヨタ自動車という世界に誇る企業の子会社であり、安定性があると考えたため。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファーボックスでオファーをいただき、人事の方と面談をさせていただいたところいい会社だと感じた。物流業界に興味があり、日本でも多くな役割を担っている日本製鉄の完全子会社の日鉄物流に興味を持った。名古屋の製鉄場を見学できるということで滅多にない経験だと感じ、応募させ...続きを読む(全139文字)
商船三井の 会社情報
会社名 | 株式会社商船三井 |
---|---|
フリガナ | ショウセンミツイ |
設立日 | 1884年4月 |
資本金 | 654億35万1028円 |
従業員数 | 1,349人 ※社外への出向者等を含む(陸上839名・海上510名) |
売上高 | 1兆6524億円 ※2018年3月期 連結 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 池田 潤一郎 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目1番1号 |
平均年齢 | 38.4歳 |
平均給与 | 1675万円 |
電話番号 | 03-3587-7111 |
URL | https://www.mol.co.jp/ |
採用URL | https://www.mol.co.jp/saiyou/ |