22卒 インターンES
研究職(精製関連研究コース)
22卒 | 筑波大学大学院 | 男性
-
Q.
大学院(または6年制大学)で現在取り組んでいる研究について、差支えのない範囲でお答えください。(~400字)
-
A.
糸状菌はペニシリンといった医薬品素材の生産、お酒や味噌等の発酵食品の製造など、広く社会へ貢献します。しかし糸状菌の化合物産生遺伝子のうち実験室環境で発現するのはごく一部のみで、ほとんどの遺伝子は眠った状態です。 そこで糸状菌に眠る二次代謝遺伝子を呼び起こすため、自然環境中での生物間の相互作用に着目しました。糸状菌が植物に付着し、繁殖を試みるのに対して植物も抗菌物質を産生して対抗します。このとき植物が発する抗菌物質を糸状菌に添加して培養することで起こる糸状菌代謝能の変化を化学分析、遺伝子解析により体系的に分析し、新規の有用な作用を持った天然化合物の取得を目指します。また環境中において糸状菌と他生物との間で行われている化学応答のメカニズムの解明など、展望は多岐に広がります。 続きを読む
-
Q.
当社の「研究職の面白さを知るインターンシップ」の「精製関連研究コース」へ参加を希望される理由を教えてください。(~400字)
-
A.
【発酵由来有用物質を扱う事の面白さ】と、【貴社ならではの強み】を発見することが目的です。 私の夢は【世の中を健康にできるモノづくり】をその基盤の部分から支えられる社会人になることです。食品などの製造のためにはまずアミノ酸といった素材と、その素材生産を可能にする科学技術が欠かせません。貴社は発酵に由来する有用素材を扱う企業として他にはないノウハウを有し、私達の生活に至るまで社会を根底から支える存在であり、強い魅力を感じています。 そこで本インターンシップを通じ、貴社というフィールドにおいて農芸化学・応用微生物学を学んできた自身の能力をどのように生かせるのを知りたいと考え、志望いたしました。また貴社にしかない面白さや強みを発見し、私が貴社の事業に関わることでどのような形で社会へ貢献することができるのかを見極めたいと考えています。 続きを読む