1次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前にURLが送付され、当日にアクセスした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手女性人事【面接の雰囲気】淡々としていたが、おそらく人事の方もする質問...
日清オイリオグループ株式会社 報酬UP
日清オイリオグループ株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前にURLが送付され、当日にアクセスした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手女性人事【面接の雰囲気】淡々としていたが、おそらく人事の方もする質問...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前にURLが送付され、当日にアクセスした。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】男性人事と役員【面接の雰囲気】男性役員の方が自分の発言にも相槌や笑顔で応...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】研究所【会場到着から選考終了までの流れ】社員さんに案内してもらい、面接行った。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】研究所長、副所長、研究職の事務【面接の雰囲気】皆さん、自分の話に相槌やリアクションを取っ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室で待機後、担当人事に面接会場まで案内された。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】男性役員、男性専務執行役員【面接の雰囲気】最終面接ということもあり、硬い雰...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】リンクから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】研究開発の若手の現場社員【面接の雰囲気】20代後半くらいの若い現場社員でそこまで面接に慣れている感じで...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】リンクから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事系の役員の方2名【面接の雰囲気】割と年配の技術系ではない役員の方が面接官だったので少し厳かな雰囲気...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜磯子の研究所【会場到着から選考終了までの流れ】到着後控室で現場社員の方とお話しし、時間になったら面接会場に案内される。面接終了後に研究所内の見学を行った。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】研究所長...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付に名前と大学を伝えると控え室に案内され、人事の方と軽く面談をした後、時間になると面接会場に案内される。終了後に人事の方と数分面談し終了した。【学生の人数】1人【面接官の人数】...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】送付されたURLに接続→面接→退出ボタンを押して退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事の方【面接の雰囲気】面接官の表情が全く変わらず、話し方...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】送付されたURLに接続→面接→退出ボタンを押して退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテランの研究職の方【面接の雰囲気】面接官の方が2人とも同じカメ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】神奈川県磯子研究所【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着→若手の研究職の社員様とお話し→面接→研究所見学→帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】研究所所長/人事の方/不明【面接の雰囲気】面接官が3...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着→人事の方から最終面接の流れの説明→面接→面接終了後、再度人事の方に言い残したことはないかを確認される→帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員/人...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、時間になったら開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】非常に穏やかでした。ガクチカなどの質問が多かったので人間性を見てい...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、時間になったら開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長2名【面接の雰囲気】役職が上の方だったのでやや硬めの雰囲気でした。15分という短い...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】磯子事業所【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、研究員の方に連れられて、時間まで待合室に待機、時間になったら移動後に開始、終わった後に研究所見学を行った。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】研究...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】茅場町の本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の人に会場に案内され、時間になったら開始、帰りも人事の人に見送られて帰宅しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】専務と役員(二次面接の方と同じ方で...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】送付されたURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】淡々としていた。短い面接時間の中で、次々と質問が飛んできた。1つ1...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】送付されたURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】和やかだった。1次面接同様、短い面接時間の中で次々と質問が飛んできたが、...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】磯子研究所【会場到着から選考終了までの流れ】控室で待機し、面接本番。その後、研究所見学を行い帰宅。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】研究所長、研究職の役員の方々【面接の雰囲気】非常に和やかだった。面接...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】控室で待機後、本番の面接。終了後はすぐに帰宅。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】執行役員の方々【面接の雰囲気】今までの面接とは打って変わって、非常に厳かだった...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら面接室に入室。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部3年目の方【面接の雰囲気】非常に穏やかな雰囲気で行われた。こちらが話した内容につい...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら面接室に入室。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部20年目の社員2人【面接の雰囲気】1時面接とは異なりかなり厳かな雰囲気で行われた。...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続し、時間になったら開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若い人事の方【面接の雰囲気】物腰の柔らかい方で、終始和やかな雰囲気で行われました。...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続し、時間になったら開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】年次の高い人事の方、同じ年齢くらいの営業部の方【面接の雰囲気】1次面接よりは少し堅...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続して待機、入室、面接で終了。逆質問もなし。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の若手社員【面接の雰囲気】すごく穏やかな雰囲気だった。質問...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続して待機→入室→面接の流れで、一次とほとんど同じ。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】紹介がなかったため不明。【面接の雰囲気】一次に比べて堅...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に指定されたURLに入室し、入室許可されたらスタート【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】どちらかというと厳かな雰囲気でした。淡...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に指定されたURLに入室し、入室許可されたらスタート【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】圧迫という感じではありませんでしたが淡...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定のURLから始まる。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年次の若い人事の方。【面接の雰囲気】第一印象として非常に柔らかい感じがしたが、面接が始まると...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら指定されたURLに入室。終了後、退室。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】硬く、やや冷たい雰囲気。こちらの話に全...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomで集まり、時間になったら入室する。面接が終わり次第、退出する。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手の人事の方が2名【面接の雰囲気】私がしどろ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定URLから接続して開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】和やかな雰囲気とは言いづらい気がした。厳かでもないが、私の担当を...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMに接続後、すぐに開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】雑談は一切なく、淡々と進められていきました。決まった質問をただ答...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】pcを立ち上げらる【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】生産部門の若手社員/若手の人事【面接の雰囲気】和やかで落ち着いたら雰囲気だった。時々アイスブレイク...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室→面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】面接官の方はあまり笑顔がなく固い印象でした。ですが、圧迫感があったというわけ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室→面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】年次が上の方と中堅の方という印象でした一次面接と似て淡々としている雰囲気でした。一...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】研究所【会場到着から選考終了までの流れ】前室へ案内→面接会場へ【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】研究所長の方など【面接の雰囲気】緊張感はありましたが非常に穏やかでした。時折笑いが生じる場面もありました...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付→面接会場人事の方が案内してくださいました【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】最終で面接官が役員の方ということもあり、緊張感はありました。し...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】webに接続し、面接官が入室するまで待機。質問を一通り終えると、接続を終了して退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】比較的明るい...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】webに接続し、面接官が入室するまで待機。質問を一通り終えると、接続を終了して退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】長期間活躍されている営業の方【面...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着すると受付で待機。すると人事の方が面接会場へ案内してくれる。面接終了後は人事の方と共に出口までむかい、お見送りの形で退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、すぐに開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】若手の人事だった。人柄は柔らかいものの矢継ぎ早に淡々と質問されるため、掴...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、すぐに開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長と中堅社員【面接の雰囲気】人事部長は柔らかめの雰囲気だった。中堅社員は少し堅め。二人とも...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】淡々とした面接だった。盛り上がりなどは特になく、事務的な雰囲気のなか面接が進んでいっ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官全員が非常に明るく、和やか。こちらの話に非常に興味を持ちながら話を聞いて頂けた...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】磯子研究所【会場到着から選考終了までの流れ】控え室で面談→別室で面接→研究所見学【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】研究所長の方など【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気のなかで行われた。非常に温厚で明るい人だ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLに入り、面接開始、終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】とにかく淡白な面接で、お互いの自己紹介やアイスブレイク...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLに入り、面接開始、終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明(多分中堅研究員)【面接の雰囲気】一次面接と同じく、アイスブレイクや自己紹...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらzoomに接続し、終了後はそのまま退出して終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事の方【面接の雰囲気】非常に穏やかな雰囲気で、...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらzoomに接続し、終了後はそのまま退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】年次の高い方2人【面接の雰囲気】一次面接とは異なり、少し厳かな...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらWebミーティングに入室し、選考開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は大変温厚で優しそうな方であった。短い...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらWebミーティングに入室し、選考開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接と比べるとかなり堅い面接だった。圧迫...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】当日朝にマイページにURLが届くため,面接時間にZoomに接続。15分ほど面接した後退室して終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】当日朝にマイページにURLが届くため,面接時間にZoomに接続。15分ほど面接した後退室して終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事責任者【面接の...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなのでなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】しっかりと学生の話をきいてくれる雰囲気があった、質問内容についてはあら...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなのでなし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明だが1次面接より年次の高い男性社員【面接の雰囲気】オンライン面接であったが面接官側のカメラの...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】終始オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】面接官の第一印象は明るくて笑顔が素敵な女性という感じでした。相槌などもあり非...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】終始オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテラン人事【面接の雰囲気】比較的若い方は自分の学ちかに興味を持ってくれていた雰囲気であったが、年配の...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので接続後に面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】面接を通じて穏やかな雰囲気の男性で、しっかりと話を聞いて趣旨...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため接続後面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は一つのカメラに2人映っており、マスクもしていた為に表情が見れず...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで接続後、開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】質問をバンバンする感じだったので緊張感はありました。面接官は私が答えた...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、面接開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の自己紹介が全くなく、いきなり面接がスタートしたので緊張感がありました。...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後そのまま面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】少し固めの印象を受けた。質問を淡々として、それについて比較的鋭い深掘...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、改めて一次面接のフィードバック。その後面接開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/生産技術職の社員【面接の雰囲気】一次面接に比べて、穏や...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので省略【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】淡々とエントリーシートの深掘りをされました。他社の面接と比較してば面接官の反...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので省略【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官のお二人とも穏やかな方でありました。エントリーシートと受け答えを見て質...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定のURLで入室し、終了後は退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気で進んでいきました。最初は緊張していましたが、...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンラインでの面接でした。【会場到着から選考終了までの流れ】規定時間に入室 → 面接 → 退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の反応は薄く、淡々と投げかけてくる。面接...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomでログインしました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】5年目くらいの人事【面接の雰囲気】面接官はフレンドリーな印象と共に、自社愛が強い印象でし...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページ上で、記載されたリンクに入り時間になったら面接が始まる【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用担当【面接の雰囲気】面接官は非常に淡白な受け答え...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の若手社員【面接の雰囲気】淡々と面接が行われる印象でした。愛想が悪いわけではありませんが、こち...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでした。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】生産技術職の管理職、人事【面接の雰囲気】厳しすぎず、緩すぎずという雰囲気でした。面接官の方々も優し...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接の20分前に会場に到着し、人事の方から待機室で事務連絡をされました。時間になったら面接室に案内され、面接が始まりました。面接後は解散という流れでした。【学生の人数】1人【面接...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続確認後面接、終了後退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】和やかな人で、緊張していたがほぐれるような雰囲気を作ってくれた。一般的...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続確認後面接、終了後退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、生産部門管理職【面接の雰囲気】厳しいような面接ではないが、落ち着いた雰囲気で行われた...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後人事の方と軽く面談をしてから役員面接へ、終了後は人事から結果案内の説明を受けて終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】生産管理職、役員【面接の雰囲気】かなり...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に入室して待機【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事部の方【面接の雰囲気】優しく丁寧な方であり、こちらが話しやすいように気にかけてくださ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前から接続して待機し、時間になったら始まりました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手の人事の方/年齢が高めの生産系の社員の方【面接の雰囲気】...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続、終了後はこちらから切断【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手の人事2人【面接の雰囲気】面接官が明らかに若手で、聞く質問もあらかじめ決まっているような感じであった。面接官のうち1人は1年目らしく向こうも緊張していた。【総合職採用ですが、志望職種は何ですか?】生産です。そのうち生産技術開発を志望しています。理由は、どれだけ素晴らしい商品でもお客様の手に届かないと意味がないと考えたからです。私は生産の中でも、特に新しい商品を大量生産に繋げるところに興味があります。研究と生産の懸け橋になるような存在として、品質を落とさずに大量生産に繋げ、お客様に届けたいと考えています。私は学部生時代、研究室配属後のために専攻にとらわれない幅広い科目を学び続け、それが研究において新たな発見に繋がった経験があります。この経験から、私は視野を広く持ち多角的に考えることができます。これを活かし、生産に対する幅広い知識を持った生産技術開発者として活躍し、多くのお客様に新しい製品を価値をお届けし続けていきたいです。【学業で力を入れて取り組んだ事は何ですか?】全ての授業での最高評価獲得を目標に学業に取り組んだ事です。これを始めた理由は二つあります。一つ目は目的の研究室に入る為、二つ目はその先の将来の研究のためです。私は学部1年時から志望の研究室があり、4年生での研究室配属に向けた準備期間として学部3年間を過ごしました。また、その先の研究では幅広い知識を持つことが強みになると考えました。そこで専門の化学以外の科目も積極的に受講し、全ての授業での最高評価獲得を目標に学業に取り組みました。これらの目標達成のために私は、得た知識を見返すための小冊子をすべての授業で作る努力を1年生からずっと続けました。その結果、1年生から3年生までで平均GPA3.3の成績を収め、希望の研究室に入ることができました。現在の研究でも物理や生物の知識を使っていることから、専門の化学の知識だけでなく幅広い知識が役に立つことを実感しています。このように私は、継続的に学び続ける努力が出来ます。幅広い知識を持つことの大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対して的確かつ素早く答えることが出来たことが評価されたと思う。また、最近のニュースも食品業界のものを準備したため、ウケが良かった。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続、終了後はこちらから切断【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長クラスの方2人【面接の雰囲気】一次面接とはうって変わって、かなり経験のある人事の方々であった。聞かれた内容に関しては一次と大きく変わらなかったが、矢継ぎ早に質問され、頭の回転を見られていると感じた。【なぜ研究じゃなくて生産技術職志望なのですか?】多くの人に商品を届けるところに興味があるからです。どんなにいいものが出来ても、大量生産できないと意味がないし、せっかくの新しい発見も世の中には広まらずもったいないと思います。そこで私は、生産の中でも研究と生産の懸け橋になり、新しい商品を大量生産に繋げる生産技術開発者になりたいと考えています。キャリアプランはどのように考えていますか?まずは生産の工程を身に付けるために、抽出、精製、充填のどこかの段階、出来るのであれば各段階を担当したいと考えています。そして幅広い技術を身に付けた後に、中央研究所と生産の懸け橋になる生産技術開発者として、工程の効率化や、新しい商品を沢山のお客様へ届けるために必須のスケールアップの所で活躍し、新しい油脂の価値を届け続けられる技術者となりたいです。【気になっているニュースは何ですか?】私が最近気になったニュースは今年度の国内の家庭用食用油の市場規模が過去最大を更新する可能性が高いというものです。油脂業界が全体的に売り上げは伸びているようですが、順調に伸びているのは御社の鮮度のオイルシリーズやMCTオイルなど、油に付加価値を見出した功績でもあるのではないかと考えました。私は、今後も油脂の新しい価値を作り出し、提供し続け、一般のお客様に浸透させることが出来れば、家庭用はさらに伸びてくるのではないかと考えています。一般に、需要が安定しているが、今後の人口減少によってシュリンクしていくとされている日本国内の食品の市場規模でも、油脂にはまだまだ成長の余地があると感じたニュースでした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】二次面接では一次面接の様に決まった質問が来るわけではなく、面接官が気になったこと15分間という短い時間の中で次々と聞いてくるような感じであった。従って、質問に対して的確かつ簡潔に答えたことが評価されたと思う。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社玄関にて受付、時間になったら人事に案内されて会場へ【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】相手は役員クラスだと、2字面接通過後の電話の中で忠告があったため、緊張していたが実際にはそうでもなく穏やかな雰囲気の中面接が行われた。【研究室内での先輩や後輩との付き合い方はどのような感じですか?】まず、先輩にはとにかくいろんなことを聞くなどしています。困ったり、自分で調べても分からないことはまず、先輩に聞くようにしています。また、研究以外の趣味のお話を聞いたりして、仲良くなれるように努力をしました。その結果、コロナ禍の今はしていませんが、飲み会などもつれていってもらったりもしました。次に、後輩とは、研究室であれば、研究についてしっかり教えるのはもちろん、研究室内の慣習、ルールも伝えるなど困らないように面倒を見ています。コロナの影響で研究室に全く来られなくなってしまった際には、ZOOMを用いて定期的に研究の事であったりそれ以外の事であってもコミュニケーションをとり、不安ができる限り少なくなるように工夫をしました。また、研究においても定期的に進捗状況を確認して、問題がないのか確認するようにしました。【食品業界以外で日本経済について気になっているニュースは何ですか?】最近半導体メーカーのルネサスエレクトロニクスが火災をおこしたというニュースです。昨日の台湾のTSMCも火災起こしたと話題になっていました。半導体は現代社会に必要不可欠ですが、半導体は一つの会社で出来上がるものではなく、様々な国、会社を経由して出来るものだからどこかが火災起こすと全体に影響するということを学びました。では、そんな半導体の恩恵を受けて、コロナ後の日本社会はどうなっていると思いますか?→元の生活には戻らないのではと考えています。最近流行りだした、テレワークを始めとして、出社して行わなくても済む仕事はオンライン会議でも十分であると考えています。私は昔に戻ることなく進んで変えていくべきだと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接になり初めてオンラインではなく、対面であったため、部屋への入室のマナーなどは家で何度も練習してから面接に臨んだ。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に送られたURLより入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は非常に話しやすい人でした。面接時間が短く、手順を追って話しているような感じがしました。素早く質問に答える必要があると思います。【学業で大変だったことを教えてください】学業で苦労したことは植物生理学の勉強です。植物生理学では、植物の生理・形態について幅広く学習しました。この分野の内容は、3年以降の専門科目の勉強や卒業研究の内容にも大きく関わるため力を入れて勉強しました。知識を定着させるために2つのことを意識しました。1つ目は、毎回の小テストに全力に挑むことです。期末試験前だけに集中して勉強するスタイルであると、試験範囲が間に合わなかったり、試験が終わったらすぐに勉強した内容を忘れてしまうなどの問題があります。そのため、計画的に勉強するようにしました。2つ目は、解説を読んでも分からないところは、分からないままにするのではなく、担当の教授に積極的に質問へ行き、理解を深めるようにしました。その結果、知識を深めることができました。【自己PRをしてください】私の強みは粘り強く努力できることです。努力したことは以下の2つです。1つ目は学業とアルバイトの両立です。9時間のアルバイトを週4日していますが、学業を疎かにすることなく、3年間無遅刻・無欠席を貫きました。授業やアルバイトが忙しい中でも、日々の時間を大切にし、計画的に勉強することで希望の研究室に入ることができました。2つ目は中学校・高校6年間の卓球部の練習です。入部当初の部内の順位は下から数えた方が早かったです。毎日の部活に参加するだけではなく、部活終わりのクラブや他の学校で行われていた夜練習に参加することで、最終的に部内で2位になるほど上達し、レギュラーを獲得することができました。この経験から、粘り強く努力し続けることの大切さを学びました。貴社でも粘り強い努力を続け、諦めずに仕事をやり遂げます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自己PRをした後に部活動のことについて掘り下げられました。その際に、詳しく、情熱的に話をしたことが評価されたのだと思う。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に送られたURLより入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1次面接の人よりは役職が上の人で、雰囲気は少し重たかった。時間が2次面接も短いため、素早く反応する必要がある。【営業で必要な力は何だと思いますか】営業で必要な力はいくつかあると思います。1つ目は、コミュニケーションを取り、周囲を巻き込む力だと思います。営業というのは、ただモノを売るだけではなく、お客様と信頼関係を構築していくことが大切です。お客様と信頼関係を構築して初めて潜在ニーズを引き出すことができると考えています。そして、お客様に納得していただける商品にするには、お客様だけではなく、製造部や品質保証部など社内の技術者と密接に関わる必要があります。そのため、この力は必要になってくると思います。2つ目は、向上心です。現状に満足することなく、さらに良い商品提案やお客様のニーズに応えた商品などを提案していこうとする気持ちがないと他の企業さんに負けてしまうし、自分自身も成長できないためです。以上の力が必要になってくると思います。【これからの人生でチャレンジしたいこと】日本漢字能力検定1級の取得です。元々クイズ番組を見ることが好きで、出演者の方が難読漢字を答えているのを見て、私も答えられるようになってみたいと思ったのが勉強を始めたきっかけでした。2級の勉強をしていく中で知らない漢字、言葉を学んでいく面白さに気が付き、2級を合格したと分かったその次の日から準1級の勉強を始めました。合格まであと7点のところまで迫りました。苦手な四字熟語は意味を理解しながら覚えることや弱点ノートを作成し効率良く勉強しまずは準1級の合格をつかみたいです。さらに、自分の弱点分野を分析し、それに合わせて対策し、将来的には1級の合格にも繋げたいです。漢字を覚えることは資料作成の際に誤字脱字を無くすことに繋がると思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】これからの人生でチャレンジしたいことを話す際に最後に自分のチャレンジしたいことを達成した際に仕事にも繋がるように話せたことが評価されたのではないかと思う。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続確認、自己紹介、面接官自己紹介、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部(中堅)【面接の雰囲気】一次面接で一対一の面接だったため、少し緊張しましたが面接官の方がとても優しい方で丁寧な対応をしていただき好印象を持ちました。【日清オイリオを志望するに至ったきっかけを教えてください。】私が日清オイリオを志望している理由は2つあります。1つは御社のことが古くから好きだからです。私は小学生のころから御社の商品に触れる機会が多く、現在でもアマニ油ドレッシングなど私の生活に密接に関わっています。そのような幼少期から私の人生に関わってきた会社で働きたいと言う思いが強くあります。もう一つは日清オイリオのインターンシップに参加した際に御社の社風に魅力を感じたからです。本社は人々の生活にとって欠かせない油を生産し、製油業界の裾野を広げ人々に油という素材の魅力に気づいてもらおうと様々な商品を日々開発しています。ドラッグストアでアルバイトを経験し人々の生活に寄与することの喜びややりがいを感じた私にとってそのような御社の姿勢に強く共感し、さらに社員の方々1人1人が情熱を持って業務に接する姿や自社愛に溢れた雰囲気に魅力を感じました。以上2つがきっかけです。【入社してからどのようなことがしたいか教えてください。】本社に入社してからはまず現場で経験を積むことで御社のものづくりを上流から下流まで幅広く理解したいです。その後は様々な部門で幅広い経験をつむという選択肢もありますが私はそうではなく生産のプロフェッショナルを目指したいと考えています。そして最終的には海外工場へ行き海外プラントの立ち上げなどに携わりたいです。また私は日清オイリオの座談会に参加し、実際に働いている方々にお話を伺った際に御社の工場の中には古い工場もあり人が行っている作業が多く存在すると言うことをお聞きしました。そのためオペレーターが経験や間に頼って行っている業務をAIやiotなどのデジタル技術を用いて自動で行えるような仕組みづくりを考えていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接だったため人柄を見られていると思い、声のトーンや大きさには気をつけました。一対一の面接だったため、少し緊張しましたが面接官がとても優しい方で丁寧な対応をしていただき緊張がほぐれました。時間は少し短く感じました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続確認、自己紹介、面接官自己紹介、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術系社員【面接の雰囲気】一次面接から年次が上がった面接官だったので緊張もありましたが雑談を交えつつ和やかな雰囲気で進めてくださりました。【入社してからやりたいことと専門外の業務にどのように取り組むか】本社に入社してからはまず現場で経験を積むことで御社のものづくりを上流から下流まで幅広く理解したいです。その後は様々な部門で幅広い経験をつむという選択肢もありますが私はそうではなく生産のプロフェッショナルを目指したいと考えています。そして最終的には海外工場へ行き海外プラントの立ち上げなどに携わりたいです。私が座談会に参加した際に他先行出身の方が工学系の業務の勉強が大変だということ、さらにオペレーター業務は肉体的にもきついと言うことをお聞きしました。しかし私は学生時代に未知の研究に挑戦のマインドを持っている取り組んだ経験や中学高校と運動部に所属培った体力があるため、私は御社の業務も自信を持って取り組めると考えています。【あなたの強みを教えてください。】私の強みは課題を分析する力と課題を克服する過程で粘り強く努力できる人体力です。この強みが発揮されたエピソードとして語学の習得があります。所属する研究室の留学生と英語でコミュニケーションができなかった私は語学の習得を目標に勉強に取り組みました。私は特にリスニング能力が取れていなかったと感じていたため毎日1時間英語の音読に取り組み1年間継続して努力を続けた結果最終的にはTOEICのスコアを入学時から400点以上あけて810点獲得することができました。このことから私は目標を掲げてその目標に向けて継続して努力する力があると確信しています。御社に入社してからもこの粘り強く努力できる力を生かして、日清オイリオの生産現場のデジタル化や歩留率の改善などの業務に泥臭く取り組んでいきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】インターシップに参加していたため、その時に学んだ業務の知識を話すことで業務理解をアピールすると好印象を与えることができました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接であったため、面接開始時間の5分前には入室するようにした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】面接官は若手の方で、非常に穏やかな雰囲気の面接であった。自己紹介から始まり、基礎的な質問ばかりであったため、落ち着いて答えることが出来た。【学生時代に頑張ったことを1分程度で教えてください。】私はアルバイト先の飲食店において、新人アルバイトの離職率低下を実現しました。私が勤めていた店舗は観光地にあったのですが、連日海外からのお客様で賑わう一方で、新人がすぐに離職してしまい、慢性的な人手不足に陥っているといった状況でした。私はアルバイトでは、金銭だけではなく、将来の自分のためになるものを得たいという自己成長を念頭に置いていた為、この問題の解決を目標としていました。こうした背景もあり、当時学生リーダーを務めていた私は、新人の離職原因を明らかにするために、匿名のアンケートや早期離職者へのヒアリング調査を実施し、結果として、「新人と古参アルバイトの関わりが少ない点」が課題であると判明しました。日ごろの業務の忙しいため、交流機会が少なく、疎外感を感じて新人が辞めてしまうといった背景がありました。そこで、私はこの課題を解決するためには、アルバイト同士の交流接点を設ける必要があると考え、従来とは異なる新人教育システムを導入し、また、業務の時間外において行事を企画しました。こうした取り組みの結果、アルバイト同士の交流機会は増加し、新人離職者を減らすことが出来ました。【入社してから挑戦したいことを教えてください。】私は、【食を通じて、人々に笑顔を届けたい】という想いから、貴社の商品開発と基礎研究のどちらにも興味があります。商品開発では、お客様の食卓に新たな価値を提供できる商品開発に携わりたいと考えています。基礎研究では、油脂が持つ可能性、特に健康や美容の維持など食の付加価値を追究したいと考えています。これまで講義や研究で油脂の機能性について学んできたため、入社後もこの知識やスキルを活かしたいと考えています。【以下、深堀り】新しいことに挑戦することが好きという事ですか?→はい、これまでも気になることがあれば、迷わずチャレンジしてきました。/ここ最近で、新しく挑戦した事を教えてください。→去年から一人暮らしを初めて、新しく自炊をするようになったことです。手間をかければかけるほど、美味しさが増すといった点にやりがいがあると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】端的に受け答えが出来た点と、入社後にやりたい事が明確であった点を評価されたと考える。質問も基本的な事項だけであるため、焦らず落ち着いて答えることが出来れば通過できるだろう。一次面接では聞かれなかったが、食品業界や製油業界を志望する理由も用意していった。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接であったため、面接開始時間の5分前には入室するようにした。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1つの質問に対してあまり深堀りはされず、淡々と面接が進んでいった。圧迫感があったわけではなく、作業のように質問される雰囲気。【就職活動の軸を教えてください。】私は就職活動の軸として、主に3点を重視しています。1点目は、【食を通じて、人々の心身の豊かさに貢献し、笑顔を届けたい】という想いを実現できるかどうかです。これは、私が食物アレルギーを抱えていたことで、つらい経験や悲しい想い出はもちろんありますが、それ以上に家族や友人との楽しい想い出が今でも心に残っているという経験がきっかけです。2点目は、枠組みを超えた価値を提供できるかどうかです。これは、私が飲食店のアルバイトにおいて、単に食事を提供するだけではなく、一人ひとりに合わせたサービスを行い、お客様に満足して頂けた経験によるものです。3点目は、挑戦しながら成長できる環境で働くことです。これまでも大学受験やサークル活動や研究など、様々な失敗を乗り越え成長してきた経験があるからです。数々の挑戦を経て、成長することで最終的には貴社やお客様へ貢献できると考えています。以上が私の就職活動で重視している3つの軸です。【食品業界を志望する理由とその中でも製油業界を志望する理由を教えてください。】就職活動の軸と少し重なりますが、食品業界を志望する理由は「食を通じて、人々の心身の豊かさに貢献し、笑顔を届けたいから」です。食物アレルギーの経験を経て、このように考えるようになりました。製油業界を志望する理由は、油というものは味や香りそして食感を表現するうえで非常に重要な素材であり、私たちの日常生活には欠かせないため、油を通して人々に美味しさを届けることが出来るからです。また、近年、油脂の健康機能性も注目を集めており、「美味しさと健康」を両立できる魅力的な素材である点も志望理由の一つです。【以下、深堀り】B to B業界を志望する理由を教えてください。→チョコレートや食用油など、ジャンルにとらわれずに商品をお客様へ届けることが出来るからです。御社はB to C事業もB to B事業も展開しているため、様々なシーンで食の価値をお届けできると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】かなり淡々とした面接であるため、随所でアピールをする必要がある。質問内容自体は学生時代に頑張ったことや志望動機など、オーソドックスなものであるため、事前準備でカバーすることが出来る。結論から話して、長くならないようにすること。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】とくになし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事部の方【面接の雰囲気】おそらく、1年めか2年目のかたで、向こうの緊張が伝わってきました。しかし、話を真剣に聞いてくださりました。【自己PRをお願いします。】私の強みは諦めずに最後までやり遂げる力です。私は、この強みをテニスサークルの活動で発揮しました。初めて出場したダブルスの試合で、1セットも取れず、初戦負けでした。初心者であったものの、自分で始めたからには、勝ちたいと思いました。そこで、週3の全体練習に加えて、経験者に協力を頼み、個人練習に励みました。自分では気が付くことのできなかった、自分達の強みと弱みを経験者から素直に教えてもらい、実践を重ねて自分達にあったプレースタイルを追求しました。練習後や試合後に、毎回反省をし、次の目標を設定して練習に取り組んでいました。その結果、引退前には、大学内の対抗戦で25ペア中3位になることができました。この強みを御社でも生かしていきたいです。【研究職を志望する理由は?】研究職を選んだ理由はものづくりを通して、直接的に人々を豊かにすることができ、やりがいを感じられると考えるからです。私には、新しいアイデアのある商品を提案し、自分の"人々を笑顔にしたいという思い"を詰め込んだ製品を世の中に届け、100年先も誇れるものの開発に挑戦したいという夢があります。貴社では、植物資源のもつ可能性を独自の技術によって引き出し、「おいしさ・健康・美」の追求を通して、QOL向上に貢献していることから、私の夢を挑戦することができる場であると考えました。様々な分野を経験して、多くの技術や視点を学ぶことで、広い視野を持ち、課題解決の糸口を見いだせるような社会人になりたいです。食用油のリーディングカンパニーとして、製油業の原点を大切にしながら、オイルの領域を拡げている御社に魅力を感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】てきぱきと進む面接でしたので、質問は基本的なものが多く、はきはきと自分の考えを伝えられるかをみていたと思います。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】とくになし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術系の社員の方【面接の雰囲気】急に年次があがったことと、技術系の社員の方でしたので、専門的なお話もあり、かなり緊張感がありました。【研究内容について教えてください。】私は、キラルな界面活性剤を用いて、界面通過についての研究をしています。キラルとは、鏡像関係にあって重ね合わせられない物質の性質のことです。界面活性剤を用いて、界面に何らかの作用を加えることで生じる物質通過の速度の違いによる物質の分離を目的としています。界面の物質通過において、拡散過程と界面通過過程が考えられますが、界面通過過程は反応が速すぎて、界面の寄与がみられないという問題点があります。そこで、拡散過程を排除し、界面通過に着目する方法を検討中です。キラルな界面活性剤を用いた物質移動の制御が可能になれば、キラル選択制を向上させた溶媒抽出系の構築が期待でき、新規分割法の開発に繋がると考えています。【これから私生活において挑戦したいことはありますか。】私が挑戦したいことは、英語を話せるようになることです。この理由は、二つあります。一つ目は、プライベートで楽しみたいからです。私は海外旅行が趣味で、お店の方々とコミュニケーションをとることも好きです。そのため、英語を話すことができれば、現地の人々とより活発にコミュニケーションをとることができ、より充実した旅行になると感じています。二つ目は、仕事に生かしたいからです。英語能力を上げれば、論文をスムーズに読み込むことができ、仕事の効率化に繋がります。また、海外とのやり取りにおいても生かすことができるので、仕事の幅も広がると考えています。実際に、就職活動を終えた際、英会話スクールに通おうと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容についてやなぜ、研究職なのかというところを重要視していると感じました。自分の研究をどのように生かせるか考えてのぞむことをおすすめします。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】1人の若手人事が和やかに質問をし、もう1人の面接官が書記を行っていた。返答に対して、笑顔で返してくれる温かい雰囲気で進められた。【あなたの強みを教えてください。】私は、計画を立てて物事を円滑に進めることを得意としております。御社のインターシップに参加させて頂いた際には、グループワークで司会進行役に取り組みました。進行役を務めたのは初めてだったのですが、与えられたタスクをグループで共有して確認し、制限時間内の何時までにどこまで進めるという計画を先に立ててからワークを進めました。計画を立てたことで、ワークを円滑に進めることができ、発表練習の時間も十分にとることができたことから、フィードバックでは社員の方々から高評価を頂くことができました。このような、グループに与えられたタスクに無理のない計画を立て、各人の能力を最大限引き出した発表を作ることができた経験は、入社してからも業務を円滑に進めるために必ず役に立つ自分の強みだと感じております。【最近気になる時事問題はありますか。】コロナウイルスの影響でオリンピックを開催するか否かの議題に関心があります。私自身の考えでは、オリンピックは中止にすべきだと考えます。確かに、無観客あれば、ウイルスによる危険度は下がり、配信サービスによるオンラインライブなどで用いられているように、撮影用ドローンなどを用いれば臨場感のある観戦が可能だとは思います。しかし、オリンピックによる経済効果は、海外からの観光客が実際に日本に足を運び、日本や日本人の魅力を知ってこそ現れると考え、多大な経済効果は望めないと思います。なので、危険を侵して無理に開催せず、早めに中止の決断をすべきだと私個人は感じています。自分自身の見解を理由を交えて話すことで、問題を論理的に捉えるように工夫した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】温かな雰囲気であったため、こちらも笑顔を意識してなるべく自分の言葉で話すように意識した。結果的に、感情が伝わって評価されたのだと思う。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】一次面接のような温かな雰囲気とは変わり、重い雰囲気で行われた。また、志望度が探られているように感じられた。【入社してやりたいことを教えてください。】人々に信頼される安全・安心かつ高品質な製品づくりの一躍を担いたいです。具体的には、生産部門という商品の安全・安心の根幹に関わる職に就くことで、入念な品質管理を通し、お客様のニーズに合った商品を提供したいと考えております。また、その中でも現在は、生産管理職に興味を持っており、自分は普段から物事に計画を立てて正確にタスクをこなすことを得意としているので、生産ラインの状況を把握し、生産計画を立てることで、安定した製品づくりを実現することに憧れを感じております。長期的には、ジョブローテーションを通して、生産管理や品質管理、技術開発など幅広く経験し、生産領域のスペシャリストを目指したいです。キャリアプランを描いて、入社後のイメージを話した。【学業やESに書いた内容以外でこれまで取り組んだことはあるか。】私は学生時代に社会福祉施設でボランティア活動に取り組みました。施設には5日間訪問し、高齢の方々が安心して過ごせる場を築くことに貢献しました。活動期間中、初めて施設を訪れる人がおり、周囲に対する不安な様子が感じられました。私は、その人が早く施設に馴染めるように、勇気を出して積極的に話しかけたり、普段から施設を訪れている方々に紹介をしました。最後にその人からお礼を貰った時は、ボランティア活動をして良かったと心から感じました。また、一歩踏み出してボランティア活動に参加したことで、周囲に気配りをする大切さを学ぶことができ、今後の人生においても社会福祉施設での経験は唯一無二であると感じています。ガクチカや研究内容以外でPRできることを予め考え、話せるように準備しておくと良い。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】(私はこの面接で落選したので、注意すべきだった点を記載します。)・なぜ食品か、その中でなぜオイルなのかを何度も聞かれたので、ここをはっきりさせないと志望度が低いと思われてしまう。・面接の雰囲気が重くても、明るく返答し、研究内容などは楽しそうに魅力を伝えられるとよかった。
続きを読む【学生の人数】5人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接慣れしていない時期に開催されることや、学生数が多いことで緊張している人もいるが、面接官は場を和ませようとしてくれていた。【志望動機と入社してやりたいこと】研究・開発職に携わりたいと考えています。大学院で油脂に関して研究し、知識を深めていく中で、油脂は食品の物性や風味に大きな影響を与える素材であり、現代の生活に欠かせない食品の多様性や流通を可能にしているだけでなく、健康機能性などの付加価値を与える重要な役割を果たしていることを学び、あらゆる方面から人々の生活を支えていることに魅力を感じました。その一方で、安定性の課題克服や健康機能性を始めとする未知の領域がまだまだ多く存在し、油脂をさらに探究することで、より幅広く人々の生活に役立てられる可能性を確信しています。そのため、油脂研究を行ってきた経験を活かすとともに、貴社の100年以上の歴史の中で培われた確かな研究・開発職力を学び、貪欲に成長し続けることで、油脂に対する深い探求心と、人々の健康で豊かな生活に貢献したいという私の情熱をぶつけていきたいと強く望みます。【食と健康に関するエピソードを話してください】大学時代に所属した体育会の部活動で、全国大会出場の目標達成のために毎日過酷な練習に取り組む中で、私たちのチームでは、体力不足や故障してしまう部員が多いという課題がありました。そんな現状に対し私は、どんなに鍛錬を積んでも、ここぞという時に高いパフォーマンスを発揮できないのは非常に悔しいことだと感じ、常に健康が基盤にあることが重要だと考えました。そこで、チームとしてしっかりと栄養バランスを考えた食事を摂って筋肉の修復に努めるだけでなく、練習前後は必ず部員たちで共に楽しく会話をしながら食事をすることによって心身ともに健康を保つことを心掛けました。この取り組みによって、過酷な練習に耐え抜く強い体と、仲間を信頼する強い心を養うことができ、以前よりも故障が減るといった着実な成果が得られました。この経験から、心身の「健康」を保ち続けることの大切さを実感しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生の人数が多く緊張している人もいますが、あまり気にしないで自分の話したいことを話せたので良かったと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術系の社員/中堅人事【面接の雰囲気】一次とは違い、質問の答えに対して深掘りすることで個人のパーソナリティをしっかりと見てくれていると感じた。雰囲気は和やか。【現在の健康状態について説明してください】4年間所属した体育会部活動の厳しいトレーニングで培った丈夫な身体が私の誇りです。さらに、食品科学に関して知識を付けていく中で、食を通して健康を維持することに関心をもった背景から、自炊して研究室に毎日弁当を持参することを目標としています。このように、忙しくても自分の食事に注意を払う習慣がついているため、バランスの取れた食生活が実現していると感じています。そのほか、友人との共通の趣味であるランニングで汗を流したり、アルバイトで声を出すことなどでストレスを発散しており、体だけでなく、精神的な健康維持にも繋がっていると実感していて、ここぞというときに踏ん張れる、活力に溢れた毎日を送っているといえます。【壁にぶつかったこととそこから学んだこと】大学主催のサマーコースに参加し、2週間の海外研究生活をした際、初めは英語でのディスカッションに全くついていけず、とても悔しい経験をしました。しかし、参加するからには一人の研究者として認められたいという一心で毎日教授の元に通いつめ、研究についてのことはもちろん、文化の違いなどの日常の何気ないことまで質問し続け、コミュニケーションの機会を作ることに尽力しました。そうするうちに自発的に考えて発言することが身に付き、ディスカッションが苦ではなくなっていったことで教授やそのほかの研究者も私の拙い英語に耳を傾け、理解してくれようとしてくれたことが何よりも自信になりました。この経験から、諦めず愚直にやり抜くことの重要性を学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】パーソナリティをしっかりと見てくれているので、自分らしさが端的に伝わるエピソード選びができた点が良かったと思います。
続きを読む【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術者3人【面接の雰囲気】面接官は全員研究所で働く技術者で、今後実際に共に働くことを想定して、学生に質問をしてきているように感じた。【志望動機と入社後やりたいことは何か】大学で油脂に関して研究し知識を深めていく中で、油脂は食品の物性や風味に大きな影響を与える素材であり、現代の生活に欠かせない食品の多様性や流通を可能にしているだけでなく、健康機能性などの付加価値を与える重要な役割を果たしていることを学び、あらゆる方面から人々の生活を支えていることに魅力を感じました。そのため、油脂メーカーの中でもトップシェアである貴社で最先端の研究に携わり、油脂のさらなる可能性を追求していきたいと考えます。入社後は、大学で得た油脂に関する分析・実験方法などの知識はもちろん、素材への強い興味と探求心を生かして技術や商品の開発に携わり、油脂の存在価値をさらに高めることを実現していきたいと考えています。【他社製品で興味のあるものとその理由を紹介してください】ホワイトベースクリームという牛乳の代替品として使う商品で、高温で加熱処理しても褐変化や、乳化破壊、たんぱく質の凝集を起こさないというものに興味があります。この商品の開発によって高温処理するレトルト食品では不可能だったホワイトシチューや杏仁豆腐といった白い食品の缶詰・パウチ化が実現しました。私は、技術者を目指す者として、自分の考えたことがこのように商品やサービスとして具現化され、人々の役に立つことがしたいと考えます。そのため、この商品は乳から糖質を取り除くという単純な発想ではあるものの、今まで誰も思いつかなかった発想で世の中に必要とされるものを作り出したという点にロマンを感じるため、興味を持ちました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容について深く問われますが、事前に話す内容を整理して臨んだので分かりやすく端的に説明できた点が良かったと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員2人【面接の雰囲気】二次選考と同じような配置の部屋で行われ、面接官の人数も少なく穏やかな雰囲気なので最終選考という緊張感は薄かった。【大学選びの基準は何でしたか】高校時代はサイエンスに興味があり、サイエンスによって世の中を便利でより良いものにしたいという思いが漠然とありました。しかし、誰もやったことが無いことをしたいという思いが強くあり、ただサイエンスを学ぶのではなく、自分にしかない武器が身に付けられる環境に身を置こうと思い、大学を選ぶことにしました。私が選んだ○○大学○○学部は、日本にも数少ない領域の研究に力を入れており、自分にしかない武器をより多く身に付けられると感じました。実際に、学会等に参加した際には珍しい研究である故に興味を持ってもらえたため、非常にやりがいを感じました。このような、自分にしかない武器を生かして新しい着想で技術や商品を提案していきたいです。【他の油脂メーカーではなく日清オイリオを選ぶ理由は何か】日々の食生活に欠かせない油脂製品はもちろん、生活習慣病対応商品やサプリメント、高齢者向け商品まで幅広い商品カテゴリーを持ち、人々の生活のあらゆるシーンから健康をサポートしている点に魅力を感じます。また、時代の移り変わりとともに変化する消費者ニーズに的確に対応し、必要な商品をスピーディーかつ高水準で具現化してきた確かな技術力や、MCTオイルを始めとするこれからのニーズを巻き起こすような研究開発・発信力、酸化ブロック製法などの独自製法を見出し「お客様想い」を貪欲に追求し続けている姿勢に深く共感します。このような魅力あふれる貴社ならば、人々の豊かな生活に貢献したいという私の夢を叶えることができると確信でき、強い魅力を感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】他の油脂メーカーとの違いを明確に理解したうえで志望しているということを表現できた点が良かったと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接が始まる前に、面接官の方が「あなたの考えを知りたいので、率直に答えてください」と言ってくれた。30分間の面接時間いっぱい、面接官と私との意見を対等に交換している感じに進めてくれた。そのため臆することなく自分の意見を言い切ることができた。【入社したらやってみたい職種について教えてください】「宣伝広告の仕事です。宣伝広告を通して、中鎖脂肪酸使用製品をますます広めていきたいからです。私は大学時代のボランティア経験を通じ「社会貢献性の高い仕事」という就活の軸を得ました。中鎖脂肪酸は予防医療での活用が見込まれる社会貢献性の高い物質です。中鎖脂肪酸使用製品を広める仕事はつまり食の力で社会を支える仕事であり、私の就活の軸と一致しています。私は現在、色彩的にも視覚に訴えることのできる宣伝広告を作るためにカラーコーディネーター資格試験の勉強をしています。色彩を活かし、消費者の注目を集め記憶に残る宣伝広告を作りたいです。そうして中鎖脂肪酸使用製品を世に広め、「中鎖脂肪酸といえば『日清オイリオ』」を浸透させていきたいと考えています。」注意した点は、現在カラーコーディネーター試験の勉強をしていることを述べ、常に学び続ける姿勢をアピールするようにしたところです。【現在気になっている時事問題は何ですか】「TPP問題です。妥結されることで、海外から安い穀物が入ってきます。そうすると、日本国内の農家や食品企業に大きな影響が出ると思います。海外産の安い穀物に勝るためには、国産の付加価値を消費者に理解してもらうことが重要だと考えます。食品企業にとって大きな問題であると考えるので、TPP問題に注目してみています。」注意した点は、日清オイリオは食品企業なのでそれに合った時事問題を選ぶようにしたことです。また、TPP妥結によって日本国内の食品企業は経営が厳しくなるかもしれないが、それも理解したうえで入社を希望していることを伝えるようにしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】TPPや高齢者社会化といった時事問題に対する自分の考えを面接官に伝えきれたことが評価されたポイントであったと思います。また、そういった時事問題に対する考えの方向性が面接官の方と重なっていたこと(面接官の方が面接中に「私もそう思います」と発言してくれたり、深く頷きながら話を聞いてくれた)も、評価につながったのかもしれません。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】各部の課長【面接の雰囲気】一次面接の面接官は若い男性が1名であったが、二次面接の面接官の方々は40歳から50歳といった感じの中年男性3名であった。そのため面接室に入室した直後は緊張したが、こちらの緊張をほぐそうと軽い質問から初めて下さったり、終始笑顔で話しを聞いて下さった。まったく圧迫面接ではなかった。【当社の商品についてどう思いますか】「ネーミングセンスが優れていると思います。例えばエネプリンですとか、トウフィールですとか、その商品の特徴が表れていてなおかつユーモアセンスも感じらることができます。私も御社の企画営業として、このような優れた商品を生み出していきたいと考えています。」注意した点としては、日清オイリオの商品について調べてきたことをしっかりとアピールしたところです。また、「自分が入社したらこうしたい!」ということも述べることで入社意欲の高さも感じてもらいたいと思いました。【お酒は好きですか】「はい、好きです。あまり量は飲めませんが、お酒を飲むことはとても好きです。普段話す機会のない人とも距離を近くしてお話しできる時でもありますし、所属しているコミュニティで飲み会があるときはできるかぎり参加するようにしています。」注意した点は、私は実はお酒癖が良くはなく酔っ払いすぎることがありますが、それは言わないようにしたところです。また、営業職として飲み会の機会が多いことも踏まえた質問であると感じたので、飲み会に抵抗のないことをアピールしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】二次面接は広く浅く質問をされたように思いました。一次面接の面接官よりも面接官の年次が上がったため、「その学生の考えや意志」よりも「その学生の雰囲気」を重視して評価しているように感じました。3人も面接官がいて15分は無いくらいの面接時間であったし、第一印象で見ているのかなという雰囲気でした。そのため通過した際にも「どこが良かったのかな」という思いはぬぐえませんでした。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】各部の課長・部長【面接の雰囲気】入室時のあいさつの際から、書類に目を落としたままでこちらを見てくれませんでした。質問もやる気がなさそうで、無理やり面接官ひとりにつきひとつの質問をつくっているという感じでした。答えている間もこちらを見てくれず、途中でやる気がなくなってしまいました。【当社の社員の印象はどうですか】「学内説明会で説明をしてくださった〇〇様、社内説明会で説明をしてくださった〇〇様や〇〇様、一次面接で面接をしてくださった〇〇様、人事の〇〇様、すべての方に共通している点は、皆様穏やかな中にも芯の強さを持っていらっしゃるという点です。この芯の強さは、やはり国内オイルメーカーのトップブランドであるプライドから来ているのかなと思います。私も皆様のような社会人になりたいと考えています。」注意した点としては、説明会や面接の際に社員の名前を覚えるようにして、「〇〇様や〇〇様」と実名を出したことです。入社意欲を感じてもらえるかと思いました。【なぜ今油が値上がりしているのですか理由を説明してください】「穀物需要が拡大しているからです。穀物需要拡大の理由のひとつめは、地球全体の人口が増えているからです。人口増加によって食用穀物や家畜の飼料用穀物の需要が高まっています。理由のふたつめは、バイオエタノール燃料としての穀物需要が高まっているからです。」注意した点は、「理由のひとつめは~、ふたつめは~、」というように理路整然と話すことです。業界研究をきちんとしているかどうかの確認の質問であると判断したため、きちんと答えるようにしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接室への入室時から、面接官はあまりこちらを見てくれませんでした。面接官の心の中ではすでに書類で「内定を出す人」「内定を出すか出さないか迷っている人」「内定を出さない人」を決めているのではないだろうかと思います。書類か、もしくは第一印象が重要視されていたように思われます。一次面接、二次面接、三次面接と進むたびに「学生を見よう」という気持ちが薄まっていったように感じられ、残念でした。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業部長/営業部長と同い年位の人【面接の雰囲気】顔色を一切変えずに淡々と面接が進められていきました。人事の女の人にも雰囲気は怖めだと面接直前に言われましたが、そのような感覚を受けました。何に対してもなぜ?を突き詰めていく面接でした。【他の人に負けない強みは?】私の強みは”粘り強さ”と”行動力”です。所属するテニスサークルでは、コーチに就任した私は2部に昇格するためにサークル内だけでなく外を見る必要性を感じました。そこで、対外試合に自ら出場し、交流を深めて交流戦をするきっかけを作りました。目標とする2部のサークルと試合をすることで実力差を感じ、レベル向上が出来、2部に昇格することが出来ました。自ら動いたことで良い方向に向かったと思います。これから働いていく中でこの強みを活かしていきたいと思います。【アルバイト先で学んだことは何ですか】私は日本テレビでのアルバイトで『伝え方』を学びました。直接会って話をする場合は、相手の顔を見て気持ちを汲み取ることが出来ます。しかし、ここでの仕事は電話取材のため私の声で伝えるしかない。言葉1つで日本テレビの印象が変わってしまう可能性があるので、どうしたら私に話したいと思うのか、ということに気を付けるようになりました。これから、働いていく中で多くの人に出会うと思います。そのなかで、会社の代表としてイメージを落とさぬよう「伝え方」に気を付けながら働いていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機、学生時代の経験、卒業論文について、強みと弱みなどまんべんなく質問をされました。それぞれについて私の答えを踏まえて質問を繰り返しました。第1志望の理由などは特に細かく掘り下げられたように思います。淡々と進められる上に面接官の声が小さかったので、私の答えに対して納得をしてくれていたのかは分かりませんでした。
続きを読む会社名 | 日清オイリオグループ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッシンオイリオグループ |
設立日 | 1907年3月 |
資本金 | 163億3200万円 |
従業員数 | 3,078人 |
売上高 | 5135億4100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 久野貴久 |
本社所在地 | 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目23番1号 |
平均年齢 | 41.9歳 |
平均給与 | 801万円 |
電話番号 | 03-3206-5005 |
URL | https://www.nisshin-oillio.com/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。