- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々、IT業界を志望していたため、SIer企業をマイナビで探していたところ、このインターンシップを見つけました。NECのグループ会社であるのに、選考がなく、先着順だったので、コスパが良いなと思い応募しました。続きを読む(全104文字)
【未知の企業体験】【21卒】富士通ビー・エス・シーの冬インターン体験記(理系/SE職)No.10847(大阪工業大学/男性)(2020/7/14公開)
株式会社富士通ビー・エス・シーのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 富士通ビー・エス・シーのレポート
公開日:2020年7月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年2月
- コース
-
- SE職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 大阪工業大学
- 参加先
-
- マイスティア
- Sky
- アスパーク
- NTTデータ関西
- パーソルクロステクノロジー
- エスユーエス
- 京セラコミュニケーションシステム
- イメージ
- 内田洋行
- ジャステック
- 富士電機ITソリューション
- 富士通ビー・エス・シー
- システナ
- AKKODiSコンサルティング
- TISソリューションリンク
- 内定先
-
- マイスティア
- 富士電機ITソリューション
- システナ
- 入社予定
-
- 富士電機ITソリューション
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
大学での企業懇談会でインターンを紹介してもらい、インターンに参加しようと思いました。大学の先輩の方も何人か就職しているということや、自分のやりたい分野に事業を展開されている企業でもあったため、インターンに参加して、間近でどんな企業か見てみたいと思ったからです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンに参加する前に、就職アプリでエントリーして申し込みをしないといけなくて、有名な企業なので、なるべく早く申し込みするようにした。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 関関同立、産近甲龍など参加者は幅広く、また文系の方も何人か参加していた。
- 参加学生の特徴
- 文系の方、理系の方が半分半分で参加していた印象だった。同じ大学の人も何人か参加していた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
企業の業務内容に沿った、SE職体験
1日目にやったこと
初めに企業の行い、その後二人一組になって、実際の業務内容に沿ってSE職の体験を行った。二人で協力して、課題やちょっとしたワークに取り組んだ。その後、選考の案内をされた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークがなかったのでフィードバックとかはなかったが、インターンの終わりに、質問しに行ったときに、親身になって答えてくださった。インターン全体を通して社員の方がやさしかったのがとても印象に残っています。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
基本、作業をすることよりも、話を聞いていることのほうが多かったので、集中力が必要であった。座りっぱなしで、グループワークもなかったので、インターンシップって感じではなかったので、その点は辛かった。2人での作業しかなかったので周りに聞く機会もなかったのでその点も辛かった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加して、SE職とはどのようなものか、深く知ることができた。また、企業の雰囲気であったり、実際に展開している事業内容であったり、社員の方の様子を知ることができたので、ほかの企業と比較するための情報を、多く得ることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップ終わりに必ず質問する時間が設けられるので、その時のために、ある程度、企業の基本情報や事業内容を確認しておいたほうがよい。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップで企業が行っている事業内容について聞くことができたので、実際に自分が事業に携わり、チームで切磋琢磨して取り組む姿がイメージできた。また、仕事のスピード感、会議の多さなども把握できたため、一日どのような働き方であるか、入社したらどういう風に働くのか想像できた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加者が多くて競争率が高いと思ったのが、内定が出ないと思った理由です。また、人気の企業であるため、学歴が重視されるのではないかと感じました。エントリーシートで自分のこれまでの活動や経験をアピールするなどして、少しでも人事の方に興味を持っていただけるようにしないといけないと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、企業の雰囲気、企業が取り組んでいる課題が、自分のやりたいことにあっていたからである。社員の方がみんなやさしかったのが印象的で、この企業であれば、生涯長く勤務できそうだと感じ、自分自身も今よりも大きく成長できると考えたからである。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加することで、次回のインターンシップや説明会の案内を優先的にされるようになり、また、社員の方々と親しくなることで、選考に関わる、情報など教えてもらえる。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップでの自分の発言や態度、行動などで全力でアピールして、人事からフォローの対象となると、社員と交流会等に誘われるようになる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
IT企業に就職したいと考えていて、IT業界の企業をとにかくエントリーして情報を集めた。その中でも、比較的大きめで、有名な企業を多く見て、その企業の取り組んでいることや、企業理念について調べていた。また、IT業界の中でも、これからの社会への貢献度合いが高い事業を、展開している企業に行こうと考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
IT業界の大企業に就職した自分を想像してみると、会社が大きいということもあり自分のやりたいことができるのか不安に感じた。また、仕事が細かく分けられて自分がしたいことの半分のことしかできないと感じた。以上のことから、自分には大きすぎる企業は向いていなくはないと思うが、自分のやりたいことができるまで時間がかかりそうだと感じたので、少し規模の小さい企業も研究しようと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
2019卒 富士通ビー・エス・シーのインターン体験記(No.2371) | - |
株式会社富士通ビー・エス・シーのインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界に興味があり、その中でもコンサルテイングから開発、保守・運用を行うトータルソリューションを提供しているSlerに興味があったので応募しました。また、ESや面接などの選考がなかったので選びました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと業界は大手SIerで絞って就活をしてく中で ・高年収 ・幅広い事業領域 ・挑戦的な社風 に魅力を感じインターンを志望した。また説明会などを参加させていただいたら社員さんたちの活き活きした人間魅力に触れとても興味を持った。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ①知名度があること。②システムインテグレーターとして、高給かつバリバリ働ける社風を企業を一度見てみたいと考えていたこと③友人がシステムインテグレーター志望であり、興味を持っていたため私も企業分析しようと考えたこと続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本総合研究所のインターンに興味を持ったきっかけは、同社が掲げる「社会課題解決への貢献」と「高度なコンサルティング技術の融合」に魅力を感じたことです。私自身、DXを通じて企業や社会の課題解決に携わりたいため、最先端の知見を学び、実務に即した経験を得ることで、将来の...続きを読む(全158文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当時IT業界に興味を持ち始めたばかりだったので、あまり深く考え込んで決めたわけではく、まずは東京海上日動という知っている企業の名前がついていて、かつ選考なしでも参加できるということで、参加を決めました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界の中でもSIer企業に興味があったので、MUFGのインターンシップに応募しました。まだ、就職活動をはじめたばっかりだったため、どんなシステムを作る企業が自分に合うのか分からず、いろんな企業のインターンシップに応募しようと思っていました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持ち、その中で業界研究を進めていたところ、先輩や知人が選考を受けているのを知り、またその先輩方からも「受けてみたら?」と言われた中で、ぜひ選考を受けたいと考えたため。また企業理解が進むと思ったため。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
マイナビでインターンを調べていた際に、インターンの内容に興味を持ったから。
今まで行っていたインターン先は下流の仕事を体験するところが多かったが、ここのインターンではエンジニアの中でも上流の仕事について体験ができると記載があったため、興味を持った。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のIT企業を志望しており、その中でソフトウェアの体験ができるアイシンソフトウェア株式会社に興味を持った。インターン期間も1週間と長かったため、さわりだけでなく、実際の業務に近い体験ができると思ったので、参加した。続きを読む(全109文字)
富士通ビー・エス・シーの 会社情報
会社名 | 株式会社富士通ビー・エス・シー |
---|---|
フリガナ | フジツウビーエスシー |
設立日 | 1963年11月 |
資本金 | 19億7000万円 |
従業員数 | 898人 |
売上高 | 320億7200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小島基 |
本社所在地 | 〒135-0091 東京都港区台場2丁目3番1号 |
平均年齢 | 42.8歳 |
平均給与 | 669万円 |
電話番号 | 03-3570-4111 |
URL | http://www.bsc.fujitsu.com/ |
富士通ビー・エス・シーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価