- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. レンゴーのインターンに興味を持ったきっかけは、同社が段ボール業界の大手企業であり、安定した経営基盤と一定の年収水準が魅力的だったことです。また、インターンの開催時期が早く、就活の練習として参加しやすかった点も理由の一つです。さらに、幅広い業界を知ることで視野を広げ...続きを読む(全177文字)
【アイデア斬新、技術挑戦】【22卒】大王製紙の夏インターン体験記(理系/技術開発職)No.11678(名古屋大学大学院/女性)(2020/11/16公開)
大王製紙株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 大王製紙のレポート
公開日:2020年11月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月
- コース
-
- 技術開発職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 名古屋大学大学院
- 参加先
-
- シスメックス
- ユーシーシー上島珈琲
- Mizkan
- ホーユー
- NTTビジネスソリューションズ
- クボタ
- Mizkan J plus Holdings
- タキイ種苗
- マンダム
- 日華化学
- アビームコンサルティング
- ロッテ
- 住友化学
- 三井化学
- アサヒ飲料
- ENEOS
- 王子製紙
- 三井化学クロップ&ライフソリューション
- 日清製粉グループ本社
- 大王製紙
- サカタのタネ
- 内定先
-
- ホーユー
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
元々、メーカーの中でも日用品メーカーに興味があった。その中で日ごろ使うティッシュペーパーやトイレットペーパーが目に入り、大王製紙の働き方を知ってみたいと思った。応募をエントリーシートのみで気軽に申し込めた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はエントリーシートのみなので、志望動機を簡潔に、きちんと熱意が伝わるように書くことを心がけた。他にも自己PRやガクチカの項目があった。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年08月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 旧帝大、地方国立大、関関同立といった様々な大学だった。専攻も農、工、理学と幅広くいた。
- 参加学生の特徴
- メーカーを第一志望業界をしている人もいたが、まだ志望業界が定まっていない学生が多いイメージだった。志望業界でないことを自己紹介時に発言している学生をいて、少し驚いた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
トイレットペーパーの新商品企画・開発
1日目にやったこと
始めに人事の方から会社概要などの説明を受けた。その後グループに分かれて簡単にアイスブレイクを行った後、事前課題で出されていたことについて話し合い、グループワークを始めた。
約3時間のグループワークの後は新商品企画についてプレゼンを行った。
最後には社員の方との座談会の時間が設けられ、技術開発の方や人事の方からお話を伺った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
技術開発職の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
実現可能性について深く追及させた。私たちが考えたアイデア商品はかなり斬新なものだったので、面白いというお言葉は頂いたが製造するにはかなり難しいと言われた。技術開発として素材や製造工程における課題をたくさん教えてもらった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
事前課題をまとめることに時間がかかったことだ。事前課題として、生活者アンケートを周りの人から聞くことが課されており、その共有が画面上では難しかった。
また、短時間でトイレットペーパーの新商品のアイデアを出していことは中々に困難だった。グループ皆がもう既に商品化しているようなアイデアばかり浮かんでしまった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
メーカーとして競合他社に勝つような、お客様が求める新たな商品を創り続けなければならないが、それを可能とする技術や製造工程を考えることがとても重要だと感じた。だからこそ、文系職では味わえない奥深さをやりがいとして働くことが出来そうだと実感した。
参加前に準備しておくべきだったこと
事前課題が出されるので、グループ内で共有する際にスムーズになるようにエクセルにまとめておけばよかったと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
短時間にインターンシップではあったが、ニーズ聴衆から商品企画立案、製造法の創出、収益性までをすべて考える機会があったので働く際に必要な能力をイメージしやすかったからだ。また、座談会において働く際のやりがいや仕事でつらかったことなどを細かく聞くことが出来たこともそう要因の一つだ。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したことは本選考に何かいいメリットがあるわけではないと思う。しかしながらインターンシップにて会社の働くことに対する理解や社風への一致さを深めることが出来たので、志望動機などを深めて述べることが出来る経験にはなったと思ったからだ。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
開発に関する職種にもともと憧れがあったので、職種に対する志望度の高さはそのままだった。インターンシップにいらっしゃった社員の方々の印象がとてもよく、商品を愛している温かい社風を感じて会社に対する志望度はインターンシップ前よりとても上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加されたといってその後なにかの特別なイベントに呼ばれたり、面談が行われたりはしていない。そのためインターンシップへの参加が本選考に有利にはならないと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ後の特別フローは特にない印象である。しかし選考にあまり関係ないイベント情報などは提供してくれる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ前は、まだ志望業界や企業はまったく決まっていなかった。そのため、様々な業界、職種のインターンシップにとりあえず応募をしていた。メーカーに関しても、食品、化粧品、自動車、家電などといった様々な種類の企業を幅広く見ていた。業界規模に関しては、世の中に名の知れている大手ばかりを受けていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップ前は、まだ志望業界や企業はまったく決まっていなかった。しかしインターンシップに参加したことにより日用品メーカーに対する志望度は高まった。また開発・技術に対する魅力もとても感じ、理系を活かす職業に携わりたいを考えるようになった。
そのため職種や業界に対する軸は定まったが業界規模などはまだ定まっていないため、もっと経験していきたい。
同じ人が書いた他のインターン体験記
大王製紙株式会社のインターン体験記
- 2026卒 大王製紙株式会社 事務系職種2daysのインターン体験記(2025/02/05公開)
- 2026卒 大王製紙株式会社 開発職インターンシップのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2025卒 大王製紙株式会社 総合職のインターン体験記(2024/10/03公開)
- 2025卒 大王製紙株式会社 冬インターンのインターン体験記(2024/08/26公開)
- 2025卒 大王製紙株式会社 化学系1day商品開発コースのインターン体験記(2024/08/22公開)
- 2025卒 大王製紙株式会社 事務系のインターン体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 大王製紙株式会社 機電系5daysインターンシップのインターン体験記(2024/07/16公開)
- 2025卒 大王製紙株式会社 事務系総合職のインターン体験記(2024/07/11公開)
- 2025卒 大王製紙株式会社 事務系総合職のインターン体験記(2024/07/11公開)
- 2025卒 大王製紙株式会社 営業職2daysのインターン体験記(2024/07/10公開)
メーカー (製紙・印刷業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとIT業界・ソフトウェア業界に興味があったが、あさがくなびの会社合同説明会に参加したときに説明を受けに行って、システムエンジニアというものに興味をもって参加しようと思った。また、その会社の社員の特徴や事業内容について知りたいと思い、開催時期も夏休みの期間であ...続きを読む(全144文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
幅広い企業のインターンシップに参加しようと考える中で、評判が良くネームバリューを感じていたため。
また、このインターンシップの前段階となる会社説明会のイベントに参加しており、そのイベントでDNPに興味を持ったため。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 紙の可能性を広げる先端技術に魅力を感じたからです。特に三木特種製紙のような、他社にはできないユニークな紙製品を生み出す企業に興味を持ちました。また、「紙でできたマスク」や「紙糸」のような環境負荷の少ない製品は、現代のサステナビリティの観点からも非常に重要だと感じま...続きを読む(全194文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 紙素材の可能性に惹かれ、特に自動車関連や水処理の市場でのシェアの高さに関心を持ちました。また、地域密着型の研究開発に挑戦できる点が魅力でした。さらに、自信とゆかりのある徳島で働ける点も魅力出来でした。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 旅行雑誌の編集職を第一志望としており、それにまさしく該当する企業であるから。また、JTBグループ全体に漠然とした好感を持っている為。夏の5dayインターンシップの選考に落ちてしまったので、1day仕事体験を行うと聞き、再チャレンジする気持ちで応募した。続きを読む(全126文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. マイナビのイベントで初めてデザインフィルを知り、ブースで説明を聞いたところ、人事担当の方の話し方がとても好印象でインターンに参加したくなりました。ESが二問で気軽に提出できるところも魅力的だったので応募しました。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 関西地域での採用があったこと、またコロナで宅配、通販の需要が増えたことをニュースで聞いており、成長性のある業界だというイメージを抱いていたことがきっかけだ。また、スーパーでの品出しアルバイトで様々な形状をした段ボールを手に取ることがあり、どのようにしてアイデアが生...続きを読む(全148文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人が日常的に使用する日用品系、特に昔から好きだった文具の業界に興味を持っていた。文具のインターンをマイナビを使って探したり、文具メーカーのホームページを見てインターンの情報を探していた。ナカバヤシは、3年生の早い段階ではマイナビで情報が出ていなかったので、ホームペ...続きを読む(全156文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は、現在機械系の選考のため、製紙会社における機械系の活躍場面や製紙工場の仕組みを学びたいと感じたため。また、実際の工場勤務の見学やそこで働く社員さんとも実際に対話することで会社の雰囲気を知りたかったため。続きを読む(全103文字)
大王製紙の 会社情報
会社名 | 大王製紙株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイオウセイシ |
設立日 | 1979年1月 |
資本金 | 397億円 |
従業員数 | 12,379人 |
売上高 | 6716億8800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 若林 頼房 |
本社所在地 | 〒799-0402 愛媛県四国中央市三島紙屋町2番60号 |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均給与 | 610万円 |
電話番号 | 03-6856-7500 |
URL | https://www.daio-paper.co.jp/ |
大王製紙の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価