- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと沿線の街づくりに携わることができる鉄道業界に興味を持っていて、自分の専門知識を活かして鉄道事業に携わりたいと考えたから。また、大阪市という都市間のみの沿線で働けるという点にも魅力を感じていたから。続きを読む(全102文字)
【鉄道の魅力を引き出す】【23卒】東京地下鉄の冬インターン体験記(理系/総合職デジタル系(5days))No.25024(非公開/男性)(2022/4/29公開)
東京地下鉄株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2023卒 東京地下鉄のレポート
公開日:2022年4月29日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2023卒
- 実施年月
-
- 2022年1月 下旬
- コース
-
- 総合職デジタル系(5days)
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年12月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
資格・インターンシップ・ボランティア活動等についてご記入ください。(300文字以下)/趣味・特技についてご記入ください。(100文字以下)/その他自由記述...続きを読む(全112文字)
ESの形式
WEBで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)
ESを書くときに注意したこと
全ての項目を文字数ぎりぎりまで記入すること。簡潔に書くこと。続きを読む(全30文字)
ES対策で行ったこと
就活会議を含む様々な就活アプリに登録して、東京メトロのエントリーシートを参考にして自分が元々書いたのを改善していった。また、東京メトロだけでなく、他の鉄道...続きを読む(全95文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、ユニスタイル続きを読む(全13文字)
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年12月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
企業オリジナルの問題だったので特になし。強いて言えば、集中力がある時間帯に受けた。続きを読む(全41文字)
WEBテストの内容・科目
企業オリジナル:四則演算、構造把握、並び替え、性格続きを読む(全25文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
問題数がかなり多い。四則演算に関しては、1問8秒程度で解く必要がある。続きを読む(全35文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 早慶、MARCH、関東の国公立しかいなかった。MARCH以上であれば学歴は問題ないと思われる。
- 参加学生の特徴
- ワークの時間が短かったため、簡潔に意見を述べる学生が多く、学生のレベルは高かったと感じる。しかし、中には指示待ちスタイルで主体性の低い方もいたので、全員がレベルが高いというわけではなかった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 6人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
東京地下鉄株式会社のインターン体験記
インフラ・物流 (鉄道業)の他のインターン体験記を見る
東京地下鉄の 会社情報
会社名 | 東京地下鉄株式会社 |
---|---|
設立日 | 2024年10月 |
資本金 | 581億円 |
従業員数 | 9,644人 |
売上高 | 3892億6700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山村 明義 |
本社所在地 | 〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目19番6号 |
平均年齢 | 39.6歳 |
平均給与 | 770万4000円 |
電話番号 | 03-3837-7022 |
URL | https://www.tokyometro.jp/index.html |