就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
サッポロビール株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

サッポロビール株式会社 報酬UP

【未知の営業術を体感】【22卒】サッポロビールの冬インターン体験記(文系/家庭用営業)No.16297(学習院大学/女性)(2021/7/12公開)

サッポロビール株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 サッポロビールのレポート

公開日:2021年7月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 中旬
コース
  • 家庭用営業
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 学習院大学
参加先
内定先
  • 北海道放送
  • レイス
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

第一志望はだ業界であったが、志望業界を広げようと色々話を聞いていた時飲料メーカーの営業職に少し興味がわいた。そのタイミングでちょうど募集をしており、また当初は対面のインターンでなかなかない機会だと思ったので応募をしてみた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特になし。ESの設問にサッポロビールの課題について問われていたので、インターネットで飲料メーカーの現状やサッポロビールの立ち位置について調べた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

とくになし。面接もないのでガクチカがしっかりと書けていれば通るのではないかと思う。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

仕事体験を通して身に付けたいことを教えてください。/ここ数年間に、あなたが力を入れて取り組んできたことを教えて下さい/あなたの好きな製品・サービスを取り上げて、全く知らない人が買おう・使おうと思うように魅力を伝えてください。※酒類に限らないでください。/サッポロビールについて、あなたが考える課題と改善策を根拠を添えて教えてください。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

ナビサイトの設問欄で提出

ESを書くときに注意したこと

特になし。字数はすべて300字だがいっぱいいっぱい書いた。

ES対策で行ったこと

特になし。ありのままの自分を伝えられるように変に他人のESなども見ず一人で黙々と書いた。ガクチカだけ大人の人に見てもらった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2020年12月 中旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

特になし。デザイン思考テストを初めて受けたのでどのような流れかだけネットで確認した。

WEBテストの内容・科目

デザイン思考テスト

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

合計60分ほど。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン(当初は対面予定)
参加人数
50人
参加学生の大学
不明。わかる範囲だと国公立や早慶、MARCHがいて全国各地から参加していた。
参加学生の特徴
しっかりと自分の意見を前面に押し出せる人が多く、社交的で意欲的な人ばかりであった。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
あり
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

スーパーでの商談ワーク、資料を見てのPOS分析のグループワーク。会社概要、家庭用営業に関する講義

インターンの具体的な流れ・手順

会社紹介を受けた後、家庭用営業について講義を受ける。その後実際の商談やPOS分析、お店の提案をグループワークで行い、現場社員をバイヤーに見立ててそれぞれのチームで発表。

このインターンで学べた業務内容

家庭用営業のやり方。実際の商談や分析における重要ポイントについて

テーマ・課題

家庭用営業ワーク

1日目にやったこと

最初グループに分けられアイスブレイク。その後会社概要の説明、家庭用営業とは何かの説明。その後グループごとでPOS分析含めた商談ワークを2回、バイヤーに見立てた現場社員に発表し、フィードバックを貰う。その後懇親会で社員に質問でき終了。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

現場社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

現場社員がバイヤーとして発表を見て、フィードバックをくれる。バイヤーに対して制限時間があるがもっと粘って頑張ること、とにかく相手と言葉のキャッチボールをして1つの内容でもこまごまと要望を聞きだすことを指摘されたのが印象的で、現場のテクニックであると感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1日のインターンなので全体的に時間が短く、時間的制約があるのが厳しかった。またPOS分析では実際のデータを用いて行うので瞬時に情報把握をする必要が求められ難しかった。オンラインでの開催で1グループの人数が多いこともあり、コミュニケーションの取り方にも苦労してなかなか積極的に発言できなかった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークで一部の学生と関わりがあった。1グループの人数も多く積極的に発言しないと埋もれてしまうほど、意欲的な人が多かった。

インターンシップで学んだこと

キリンのインターンで業務用営業についてのノウハウは学んでいたが、データの分析など現場社員の実践的なやりとりをできたのは自分の働く姿を考えるうえで勉強になった。またサッポロビールは少人数なこともあり、新しい意見を生んでさらに考えることよりも効率を重視で行っていくようなタイプであると会社の特徴を知れたのも良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

サッポロビールの会社について深く知らなかったので、そこをきちんと調べておけば懇親会でも就活のためになる質問が出来たかなと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

一人でがつがつ効率よくとにかく仕事をこなすようなイメージを同業他社に比べて抱きました。人とのコミュニケーションで想いを引き出すという点においては自分の強みを生かせると思いましたが、どちらかというと個人プレーよりかと考えると自分には少し向いていないかもしれないと感じました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分をもって周りを気にせずにがつがつ行ける人材が多かったため遠慮して周りの顔色を伺いがちな自分では埋もれてしまうように感じたからです。また個人的にはじっくり考えながら答えを出していきたいタイプなので、自分の能力には合わない会社だと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

サッポロビールだと大手に比べると少し規模の小さなメーカーのように感じるが、不動産事業など新しい事にも手を出していること、営業職の働き方自体に大差はないことを知り受けたいなと思いました。また営業力が強みという点で、有形の物を売りながら自分という価値を前面に押しながら働けるのは魅力的であると感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1部優秀な人材にはリクルーターが付き、早期選考の場を与えられるから。ここで実際の仕事で自分の能力を活かせることをアピールできれば本選考に有利に働くように感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特になし。1部インターンシップ生にはリクルーターがついたとのうわさは聞いた。しかしサッポロビールは何回もインターンをやっているので、今回自分の参加した時期のインターンより早期に行われたものの方がリクルーターが付きやすかったという情報を見た。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

元々マスコミ業界を志望していており、その中で業界を広げるために飲料メーカーを見ていたところであった。営業職の中でも幅広い提案幅で顧客の課題解決を行える飲料メーカーはとても魅力に感じ、また体育会の風潮も自分に重なる部分があったため、第一志望業界ではないが本選考でもエントリーしたい、働けたらという風に感じた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加前は、飲料業界の中でも小さな企業であるというイメージがあったが、それぞれ会社の大切にしていることやノウハウを知り、会社の規模問わずどこで働いてもやりたいことの実現が出来る場所で働きたいと思った。飲料メーカーに興味はあったが、ますます会社の規模問わず業界全体を受けてみたいとも感じたし、業務用営業志望であったが家庭用営業の面白さを知り自分のキャリアを広げて考えるきっかけとなった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 サッポロビールのインターン体験記(No.14435) 2022卒 サッポロビールのインターン体験記(No.16787)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サッポロビール株式会社のインターン体験記

メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他のインターン体験記を見る

アサヒビール株式会社

営業ワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品・飲料業界を志望する中で、アサヒビールはトップ企業であったから。またインターン参加者は本選考への優遇があると聞いていたため参加意欲はとても高かった。秋から就活をする中で、冬のインターンだったためちょうどエントリーすることができた。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 事前準備として『ストレングスファインダー』と自己分析の書籍が郵送されることを知っていたので、これに取り組み他の就活生と自己分析を深めたいと思ったこと。また同時にヤッホーブルーイングのビールが何本か送られてくるため、その官能検査にも興味があった。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日

サッポロビールの 会社情報

基本データ
会社名 サッポロビール株式会社
フリガナ サッポロビール
設立日 2003年7月
資本金 100億円
従業員数 2,174人
売上高 1637億1300万円
決算月 12月
代表者 野瀬裕之
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番1号
電話番号 0570-200533
URL https://www.sapporobeer.jp/
採用URL https://www.sapporobeer.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1178659

サッポロビールの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。