- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 名前を聞いたことがあるけれど、何の会社なのか何をする会社なのかわかっていなかったので、少し興味が湧きました。なので、インターンシップに応募してみようと思いました。そこからインターンに参加することができました。続きを読む(全104文字)
【食品業界への挑戦】【22卒】サッポロビールの冬インターン体験記(理系/家庭用営業)No.22775(非公開/非公開)(2022/4/19公開)
サッポロビール株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 サッポロビールのレポート
公開日:2022年4月19日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年11月 中旬
- コース
-
- 家庭用営業
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 非公開
- 参加先
- 内定先
- 入社予定
-
- NTTドコモ
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
・農学部に在籍したため、元々食品業界に興味を持っていたため申し込んだ
・BtoCのビール会社であり、普段から商品に興味を持っていたため、参加した。
・技術系のインターンは機械系はあったが、化学/生物系はなく、営業インターンに参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
・サッポロボールの商品や実際の売り出し方は店頭にいって調べた。
・ES課題が「サッポロボールの改善案」であったため、大手3社との比較はネット記事などを中心に調べた。
・ワンキャリアや就活会議などを見て、ESを参考にした。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
・粘り強さみたいな点。「自燃力人材」というキーワードを採用に掲げているように、頑張れる人材をより求めているように感じた。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年10月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
志望動機/3年以上頑張ったこと/サッポロボールの改善案/何かおすすめの商品・サービスを提案してください。
ESの形式
WEB
ESの提出方法
マイページ
ESを書くときに注意したこと
サッポロボールが求めている自燃力人材を意識して作成した。
ES対策で行ったこと
就活会議やワンキャリアでエントリーシートを調べた
サッポロボールと大手3社の比較を行い、強み・弱みを整理した。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議、ワンキャリア
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 不明である。ただ、MARCH以上はあると思う。体育会系の人以外も多かった。
- 参加学生の特徴
- 体育会系が多いのかなと思ったが、意外とそうでもなく文化系の人も多くいた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 8人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
量販店でのサッポロボールの販促戦略を練る。
インターンの具体的な流れ・手順
量販店の立地データやPOSデータを参照にして、サッポロボールの販促戦略を打ち出す。
このインターンで学べた業務内容
家庭用営業の業務内容
テーマ・課題
量販店でのサッポロボールの販促
1日目にやったこと
前半は班のアイスブレイク。そこからは段階を経ながら、仮想のスーパーでのサッポロボールの販促戦略(どの商品を持ってくるか、どのキャンペーンを行うか、どういう周知方法を行うか)などを考える。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部と営業担当者
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
各ワークに関してフィードバックを頂ける。また、インターン後には懇親会があり、サッポロボールに関して質問会が設定されている。フィードバックは特殊なものはなく、経験則からの販促へのアドバイスがメイン。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
1日で初対面の人たちとワークを行い、かつ3種類程度考えなくてはいけないので、かなり大変。特に、オンラインということもあり、精神的に疲れた。3回発表までグループワーク内容をもっていかないといけないので、スピード感や合意形成力がかなり求められる。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークの班内のメンバーは親密に付き合う。グループワークがうまい協調性が高いメンバーだった。
インターンシップで学んだこと
メーカーというとただ量販店に商品を卸しているだけというイメージがあったが、実際には棚であったり、販促戦略もマーケティングにかなり近く、営業も面白いと思った。一方で、商品の荷だしであったり、量販店に足を運んで関係を築かないといけないなど古典的なところもあるなと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
・グループワークの経験。とにかくまとめる作業が続くので(そういうのを見られてる)グループディスカッションも含めて、経験を積んだ方がいい。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
営業というとただ量販店に商品を卸しているだけというイメージがあったが、実際には棚であったり、販促戦略もマーケティングにかなり近く、営業も面白いと思った。一方で、商品の荷だしであったり、量販店に足を運んで関係を築かないといけないなど古典的なところもあるなと感じた。総じて、仕事内容のイメージはできた
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
・早期選考があったが、そこに呼ばれなかったため。それはひとえにグループワークで①積極的に発言できなかった、②意見をまとめることができなかったことが大きかった。メンバーの方はそういった協調性に長けている人が多く、そういった人には中々勝てないなと率直に思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
・社員さんが魅力的だったから。自分は正直業界4位の会社で大手3社と大きな差があり、独自路線などを行っていく会社なのかなと思っていた。しかし、懇親会では学生から質問が出ていないにもかかわらず、どの社員さんも業界1位にすると言っており、熱い人たちがいる会社だなと好印象を持った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
早期選考ルートがあるためだ。もちろん、早期選考ルートが全てではないが優遇に載れた方が当然有利に本選考は運べると思う。また、単純に多くの社員さんを知れるという観点では参加は有利。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
早期選考に載った人たちは、面談なりがあるらしい。早期選考がなかった人はそこからは特に何もない。特別イベントが1回くらいあったような程度だ。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
食品業界が中心であった。農学部出身ということ、また自分自身の好きなことが食べることということもあり、食品業界の志望度が高かった。そのため、インターンシップではジャンルを問わず、様々な食品業界の会社を受けていた。特に、その中では嗜好品、ビールやお菓子といったジャンルに興味を持っており、そういった会社は志望度がより高かった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
より志望度が食品寄りになった。インターンシップを通じて、自分の考えていたことが実現できると感じた。そのため、その後のインターンシップや本選考でも、様々な食品業界の会社を受けていた。特に、その中では嗜好品、ビールやお菓子といったジャンルにより興味を持ち、3大飲料メーカーなどの会社は志望度がより高かった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
サッポロビール株式会社のインターン体験記
メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他のインターン体験記を見る
サッポロビールの 会社情報
会社名 | サッポロビール株式会社 |
---|---|
フリガナ | サッポロビール |
設立日 | 2003年7月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 2,174人 |
売上高 | 1637億1300万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 野瀬裕之 |
本社所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番1号 |
電話番号 | 0570-200533 |
URL | https://www.sapporobeer.jp/ |
採用URL | https://www.sapporobeer.jp/recruit/ |
サッポロビールの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価