アジレント・テクノロジーのインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全2件)
アジレント・テクノロジー株式会社のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
アジレント・テクノロジーの インターン面接
全2件中2件表示

21卒 冬インターン 最終面接
2020年2月開催 / 4日 / フィールドシステムエンジニア

- Q. 今回のインターンシップへの応募を決めた理由を教えてください。
-
A.
A.
私が御社のインターンシップへの応募を決めた理由は、分析機器業界において確かな実績を持つ貴社に魅力を感じたためです。私は現在大学院において複数の質量分析計を用いて実験を行っており、その経験から分析機器は高性能である一方で、その取扱いが容易ではなく、正しく運用することが非常に重要であるということを学びました。また、分析機器のトラブルの際など、分析機器メーカーの方と関わる中で顧客と真摯に向き合う姿勢に感銘を受け、これらの経験から私は分析機器業界に興味を持ちました。その中でも貴社は、分析機器、特に質量分析計に確かな実績を持ち、化学だけでなく食品や製薬、バイオテクノロジーなど幅広い分野において強みを発揮しており、これらの点に私は魅力を感じました。最先端の技術力を有する貴社での業務体験により大きな学びが得られると考えたため、本インターンシップに応募いたします。 続きを読む
- Q. 今回のインターンシップテーマに対して有益と考える、自身の知識、経験を教えてください。
-
A.
A.
私は大学院での研究において、ICP-MSやLC-MS/MS、GC-MS/MSなど複数の質量分析計を使用して実験を行っており、これらの使用経験があります。 また、ICP-MSに関しては、所属する研究室においてその管理(メンテナンスやトラブル対応、他の生徒への使用方法の指導など)を任されており、そのために私自身も質量分析計の仕組みや特性について講習会に参加するなどして勉強しています。 続きを読む
全2件中2件表示
アジレント・テクノロジーの 会社情報
会社名 | アジレント・テクノロジー株式会社 |
---|---|
フリガナ | アジレントテクノロジー |
設立日 | 1999年11月 |
資本金 | 4億9900万円 |
従業員数 | 12,000人 |
決算月 | 10月 |
代表者 | 松崎寿文 |
本社所在地 | 〒192-0033 東京都八王子市高倉町9番1号 |
電話番号 | 042-660-3111 |
URL | https://www.chem-agilent.com/ |
NOKIZAL ID: 1569414
アジレント・テクノロジーの 本選考の面接情報を見る
アジレント・テクノロジーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価