就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
全国労働者共済生活協同組合連合会のロゴ写真

全国労働者共済生活協同組合連合会 報酬UP

【共済の真のニーズを傾聴】【21卒】 全国労働者共済生活協同組合連合会 総合職の通過ES(エントリーシート) No.32328(法政大学/女性)(2020/6/5公開)

全国労働者共済生活協同組合連合会の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月5日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 法政大学 | 女性

Q.
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容

A.
学科内の地域づくりの分野のゼミに所属しています。地域活性化・地方経済専攻の教授のもとで、フィールドワークを大切にしながら学んできました。普段の活動では、大学の近くの八王子市で行われているまちづくりに関する活動をヒアリングし、アプリに掲載をしています。長期休みには、岡山県の事業の中で過疎地域の活性化のお手伝いをさせてもらっています。実際に岡山県津山市上加茂郡に入り、まちづくりNPO団体の方と一緒に活動を行っています。 続きを読む

Q.
自己 PR

A.
私の性格は明朗快活だと表現できます。この性格を通して、周りへの影響力や、問題発見・課題解決能力があるとかんがえています。幼い頃から、自らの明るさ・思いやりで周りの人々を元気付けたり力になってあげることが好きで、習い事や部活動を通してその力を生かしてきました。大学生になってからは、学習塾のアルバイト先で勉強を通して内面から生徒たちの人間的な成長について考え、手助けを行ってきました。また、大学2年次から所属しているゼミ活動で、地方の方々と交流する機会が増え、必ずしも自分の身近な人でなくても自分と関わった人が元気になったり、考えがプラスになったりしてくれるとこが嬉しいと感じています。ただ、自分の明るさや元気さで周りを巻き込んでいくのではなく、その人・その地域のことを考え、課題を発見し、どのようにしたらより良い方向に進めるかということを考えたり、見つけたりする力がついたのではないかと思います。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
学生時代に打ち込んだことは、まちづくりについての理解と知識を深めていくことです。まちづくりについては、大学の講義やゼミ活動を通して自分の興味が向いた分野であり、ゼミでも地方に行ったり活動する機会がありました。しかし、大学の授業でという枠を超えて、さらに自主的に個人としてまちづくりに関わっていきたいと考え、1、2年生の長期休みには、 岐阜県高山市と福島県川俣町にお世話になり、地域の方々と関わってまちづくりに関する活動を自ら行ってきました。まち づくりというものは、短期的に達成されるものではなく継続的に長期間関わっていくことでやっと課題が見えてきたり、解 決につながったりし、そうすることでまちが活性化してくるものだと考えています。そのため、休みの期間に地方に訪れ活 動するだけでなく、普段から地方の魅力発信に協力したり、地域の方々と交流を続けています。 続きを読む

Q.
就職活動するにあたって、まず企業・職種を選ぶ際に大切にしていることを3項目記載し、その中で最も大切にしている1項目について理由を記載してください。

A.
1、職場の雰囲気が自分も合うかどうか。2、仕事を通じて自分のスキルアップが見込めるかどうか。3、安定感のある組織かどうか。1の項目を重視する理由は、働きがいや働きやすさは周りの人や環境によって左右されるからです。仕事自体にどれほどやりがいを感じられていても、周りの環境によっては自身、また組織としての能力を最大限に発揮させられないと 考えます。そのため、向上心が高く切磋琢磨できる仲間とお仕事に携わりたいです。また、このような雰囲気は、実際に現場へ足を運ばずしては感じられないため、興味のある企業や組合へは必ず訪問しています。そしてインターネット上では知ることのできない社員さんの方の雰囲気や想いを読み取り、企業選びの参考にしています。 続きを読む

Q.
あなたが「こくみん共済 coop」について興味を持った点を、3項目記載してください。その中で最も興味を持った1項目についてその理由を記載してください。

A.
1、協同組合であること。2、地域に寄り添う得ること。3、女性が働きやすいこと。1の項目に興味を持った理由は、非営利であるからお客様の本当のニーズを汲み取るような働き方ができると感じたからです。貴社のインターンシップでのトークセッションで職員の方が、お客様に販売をする際に、「他のところも見てみてください。」の一言が、非営利だから言える、そしてその上で選んでいただくことで本質的にニーズを満たしたサービスを提供できる、とおっしゃっていました。こ のような営業は他の保険会社にはできないことであり、非営利の共済ならではであるため、とても魅力に感じられました。 私の強みとして傾聴力が挙げられるので、お客様の潜在的なニーズを汲み取るも貴社で活かすことが出来ます。また掛金が一律であることや、健康状態に関わらず加入できるような共済があることも「たすけあい」の理念が存在するからであり、 協同組合の良さを全面に感じることができました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

全国労働者共済生活協同組合連合会のES

金融 (その他金融)の他のESを見る

全国労働者共済生活協同組合連合会の 会社情報

基本データ
会社名 全国労働者共済生活協同組合連合会
フリガナ ゼンコクロウドウシャキョウサイ
設立日 1957年9月
従業員数 3,503人
売上高 6554億7500万円
決算月 5月
代表者 廣田政巳
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目12番10号
電話番号 03-3299-0161
URL https://www.zenrosai.coop/index.html
NOKIZAL ID: 2714926

全国労働者共済生活協同組合連合会の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。