16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
あなたが企業・職種選択で大切にしていることを3つあげ、そのうちの1つについて理由を教えてください
-
A.
◎若手にも裁量の大きい仕事を任せてもらえる環境 企業理念・創業精神への共感 事業フィールドの幅広さ 若いうちから様々な仕事に挑戦することで長い期間第一線で働き、お客様と強固な 信頼関係を築きたいという想いからだ。試行錯誤を繰り返して困難な仕事に取り組む ことで、自発的な行動を伴った経験をつむことができる。この経験によって自分なりの 付加価値をつけ、お客様の喜びをより増幅させるような提案を営業としてやっていきたい。高い目標をクリアしていくことで大きなやりがいと達成感を得る仕事がしたい。 続きを読む
-
Q.
あなたが全労済に興味を持ったきっかけを3つあげ、そのうちの1つについて理由を教えてください
-
A.
共済事業として、生損保によるトータルサポートがおこなえる ◎利益ではなく「責任」が職員を動かしている 助け合いの精神を持って協力団体・組合員に奉仕する 非営利団体ならではの使命感を職員から感じたからだ。「組合員を第一に考える意識が 全員に根付いている」という職員の声を懇談会で聞き、仕事への熱意の源が責任感だと いうことを知った。自身の努力の度合いがお客様の満足度・利益に直結するという点に おいて、「現状に慢心せず仕事がしたい」という私の考えとマッチングしている。「責任」は目に見えないからこそ、明確な目的意識を持って仕事をする貴組合に興味を持った。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に取り組んだことと、目標に対してどのように取り組んだか教えてください
-
A.
私は約80名が所属するテニスサークルのキャプテンとして、練習の統括を行った。 入会動機の違いによって、テニスへの意欲に差があるということから、全員が同じ 気持ちを持って練習に取り組んでほしいという想いを持った。そこで取り組んだことが 「目的意識・向上心の創出」だ。毎月開くミーティングの際にチームの目標を全員に伝え 認識させた。また個人に対しても技術的な課題を提示することで向上心を高めさせ、 チーム内のために力を注ぐきっかけを与えた。結果としてサークルから10数名しか 選手として出場できない団体戦に40名以上が自主的に駆けつけ、選手のために全力で 応援する姿を見て、私は強い喜びを感じた。積極的に周囲に働きかける自身の強みに よって、「全員で一つの目標を追いかけるチーム」としての一体感を生み出すことができた。 続きを読む