就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2023/10/10に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
富士フイルムシステムズ株式会社のロゴ写真

富士フイルムシステムズ株式会社 報酬UP

【挑戦と成長を共に】【22卒】富士フイルムシステムズの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.13546(中央大学/男性)(2021/6/6公開)

富士フイルムシステムズ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒富士フイルムシステムズ株式会社のレポート

公開日:2021年6月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

企業研究で行ったこと:企業説明会への参加、インターンシップへの参加、HPやIR情報の参照、座談会への参加

まず、冬に行われたインターンシップに参加したことで、特別選考に乗れた。さらに、そこから優秀な人向けの説明会や座談会などが存在する。したがって、インターンに参加をすることで多くの情報を得ることができる。面接の際なども富士フイルム全体について聞かれたるが、インターンシップおよびそこでの特別説明会での情報を活用することで完璧に答えることができる。例えば、富士フイルムは過去に大きな転換期を迎え、そこで挑戦をしたからこそ今の地位がある。その挑戦の成功は世界でも注目されているレベルであるということなど。

志望動機

私が御社を志望する理由は、富士フイルムグループというグローバルに挑戦を続ける仲間に本当に必要なITソリューションを提供し、共にグローバルに挑戦したいからです。
私は、留学をした際に「昔の日本は〇〇〇〇だった」と言われ悔しい思いをし、グローバルに挑戦したいと考えました。また、過去に行った営業の経験から顧客に真に必要なものを提供したいと考えています。そして、留学という挑戦によって比類なき成長を遂げることができたことから社会人になっても挑戦は継続したいと考えています。このようなことから、過去にフイルムの需要縮小という状況でも挑戦し続け成功させた富士フイルムグループと共に ITの面から挑戦したいと考えています。

インターン

実施時期
2020年12月 中旬

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
10年目の人事

面談時間
60分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2020年12月 下旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

インターン後にメールで

会場到着から選考終了までの流れ

ZOOMを使用。

面接の雰囲気

カジュアル。面談というよりも、座談会よりの雰囲気だった。しかし、最初に志望動機を聞かれたことから選考の要素があった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機についてはまとめ切れていなかったので、そこはまだ吟味している最中ということを伝えた。その他部分に関しては、自身の留学での経験や努力できることをしっかりアピールした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

無し。

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
人事部長、10年目の人事、営業部長
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

ZOOMを使用。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

マッチ度ではなく、どれだけ優秀かを見られているような感じがした。つまり、質問に対して、簡潔かつ分かりやすく答えられているのかを見られていた。質問に対して回答できていなかったときは、聞きかえされた。

面接の雰囲気

カジュアルではなかった。話しやすいような雰囲気は作ってくれたが、どちらかというと厳格。しかし、話しにくいという感じでもなかった。一次面接にもかかわらず、年次が上の社員の方が出てきた。インターン選考だからだろうか。

面接後のフィードバック

無し。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

1次面接で聞かれた質問と回答

富士フイルムシステムズを志望する理由を教えてください。

御社を志望する理由は、ITを使った自らの挑戦によって、世界的に挑戦し続ける富士フイルムグループを支えたいと思ったからです。私は、留学という挑戦から大きな成長を遂げることができたので「挑戦」し続けたいと思っています。富士フイルムグループは過去に写真フイルム需要の低下が問題になった際に、事業の多角化という挑戦を成功させ、現在はヘルスケア領域に果敢に挑戦し続けていることから、それを支える御社でなら、挑戦し続けることができると確信しています。

・IT業界を志望している理由はありますか
グローバルに活躍でき、自身のコミュニケーションを最大限生かすことができると考えたからです。また、常に新しい技術がでてくることから、挑戦と成長の環境があると思いました。

強みと弱みを教えてください。

強みは、1度決めたことを主体性をもってやりきることができることです。中国人留学生との出会いをきっかけに、「人種関係なくコミュニケーションを取りたい」と思い、英語の勉強に取り組みました。そこから、スピーキング力強化のために1年間英会話に通いました。結果、確かにスピーキング力は向上しましたが、そこで満足せずに完全なる英語環境を求め、留学に行く決断をしました。現地では日本語の使用を禁止し、英語環境に常に身を置きました。結果、ネイティブと余裕を持ってコミュニケーション取ることができるようになりました。弱みは、考えすぎるあまりに挑戦を躊躇してしまうことです。これまで、主体的に大きな決断をしてきませんでした。そのような自身を変えるために、留学先の授業内では常に多国籍なグループに所属し、学外では主体的に社会活動に参加し、挑戦し続けました。結果、挑戦することでしか得ることができない、自信を身につけました。

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
50分
面接官の肩書
人事部長、営業課長、エンジニア
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

ZOOMを使用

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接ということで、自身の過去の経験と富士フイルムシステムズでやりたいことがつながっていることを強く強調した。また、志望度も見られていたように感じた。

面接の雰囲気

かたい雰囲気でった。決してカジュアルではなく、あまり笑顔が見られなかった。しかし、圧迫ではなかった。

面接後のフィードバック

なし。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

最終面接で聞かれた質問と回答

自己紹介と自己PRをお願いします。

〇〇大学、○○学部に所属をしています〇〇と申します。私の強みは「目標達成にとことんこだわるところ」です。この強みが発揮されたのが「人種関係なくコミュニケーションを取りたい、取る力を養いたい」という目標を持った時です。まず、1年間英会話教室に取り組みました。そこからさらに、より厳しい環境と現地での経験を求めて、1年間留学に挑戦しました。留学初日から挫折を経験したり、コロナで難しい状況にも合いましたが、オンラインで長期インターンシップに挑戦するなど行動し続けたことから、帰国時には人種関係なくコミュニケーションを取ることができるようになったと胸を張って言えるようになりました。このように主体的に行動し、目標達成にこだわることができます。

富士フイルムシステムズで将来やりたいことは何ですか。

富士フイルムグループのさらなるグローバルな発展には、ITに精通した挑戦を恐れないグローバル人材が必要だと考えています。そして、私がそれになりたいです。そのために、アプリとインフラ双方を経験し、海外駐在を経験したいです。そこで高い技術力だけでなく、マネジメント力も養いたいです。そこで得た経験を富士フイルムグループのさらなる発展に活かしたいです。
貴社に入社した際には、自ら手をあげ挑戦を継続することで周りにも影響を与え、「挑戦と成長」という社風を築き上げたいです。そして業務改革などの守りだけでなく、新しいビジネスを創造する「攻めの富士フイルムシステムズ」を確立し、「富士フイルムシステムズ無しでは富士フイルムグループの発展無し」、と言われるように貢献していきたいです。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年03月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

辞退。理由はもっと良い他企業から内定をもらえたから。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

わからない。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

わからない。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

わからない。

内定後の企業のスタンス

1カ月程度待ってくれた。しかし、あまり人数を取らないとおっしゃっていたことから、承諾期限を延ばしすぎるのはよくないと感じた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

一般的な質問が主だが、その中でしっかり企業の理解度を見られた。したがって、志望度、自身の能力、企業理解度など総合して判断されていた。これらのことから、しっかり企業研究を行い、自身のやりたいことやキャリアビジョンを明確にして面接に挑むことがベターだと感じました。創設間もない企業であることから、リーダーや会社を引っ張っていけるような人を求めているように感じたことから、筆者も寄せてリーダーシップをアピールしたところ内定獲得。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

企業の理解度のちがいや、能力、志望度の違いなど。このように考える理由は、上段と同じであるが、富士フイルムシステムズの面接ではすべてを総合的に判断しているように感じたから。簡潔かつ一貫性を持って、志望度を伝えるということが必要である。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

筆者の場合はインターン時に優秀であると判断され、特別ルートに乗ることができたことからインターンへの参加、そこでの積極性は重要である。そこでさらに優秀さを示すことができれば、手厚い補助が人事の方から受けることができる。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士フイルムシステムズ株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

富士フイルムシステムズの 会社情報

基本データ
会社名 富士フイルムシステムズ株式会社
フリガナ フジフイルムシステムズ
設立日 1998年7月
資本金 5000万円
従業員数 543人
決算月 3月
代表者 豊福貴司
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目6番1号
電話番号 045-211-8300
URL https://www.fujifilm.com/ffsi/ja#

富士フイルムシステムズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。