就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
損害保険ジャパン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

損害保険ジャパン株式会社 報酬UP

【未来への挑戦、共に築く】【22卒】損害保険ジャパンの総合コース ブロック限定の本選考体験記 No.20378(非公開/男性)(2022/1/26公開)

損害保険ジャパン株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒損害保険ジャパン株式会社のレポート

公開日:2022年1月26日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合コース ブロック限定

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最終面接以外オンラインでした。

企業研究

企業研究の一環として、この企業の選考フローをしっかりと把握しておく必要があります。この企業は「模擬面接」と模した早期選考があるので、そこを把握していないと損します。具体的には、3月に提出したエントリーシートで好印象の就活生は4月からの模擬面接へのお誘いが非通知番号から電話でかかってきます。非通知などで怪しいと思いますが出てください。その後模擬面接を3回こなせば事実上の内々定です。もし模擬面接で落ちてしまえば、6月からの通常選考に回ることになります。この様な情報は就活会議などの就活サイトを見ておけば事前に知っておくことができるので、なるべくそのような過去の体験記には目を通すようにした方が良いかもしれません。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私が損保ジャパンを志望する理由は4点あります。1点目が無形商材という点です。無形商材、特に損保業界では、商品の魅力度にあまり左右されずに私の人柄の部分で営業にチャレンジできるという環境が魅力的だと思いました。2点目は損保ジャパンが事業の多角化を積極的に行っているという点です。具体的には損保ジャパンは介護事業にも参入しており、経営の積極性が良いなと思いました。3点目は、海外進出、保険商品のバリュエーションが豊富という点です。他の損害保険会社と比べても、海外進出が進んでおり、保険商品も豊富なのでいろいろな商材を売ることができやりがいに繋がると考えました。4点目はブロック限定勤務制度がある点です。ワークライフバランスを重視している私にとってこの制度は私のライフスタイルの変化で勤務地を限定できるので柔軟に働けると考えました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

【学生時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。】50字
【上記のうち、最も力を入れた取組(1つ)について、最も力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら、具体的に教えてください。】400字
【あなたが、就職活動以外で悩んだうえで決めたことについて、悩んだ点や決めるにあたって大切にしたことなどを含めて、具体的に教えてください。】200字

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

webで入力

ESを書くときに注意したこと

設問が3問と少ないので、その中でどれだけ目に留まるエントリーシートを書けるかを意識しました

ES対策で行ったこと

同じ業態の企業を他に何社か受けていたので、その企業のエントリーシートを参考にしながらブラッシュアップさせました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就職会議

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
テストセンター
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

WEBテストの参考書を1周し、間違えたところを復習しました。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

一般的なSPIと同じです

対策の参考にした書籍・WEBサイト

図書屋さんで売られていた一般的な参考書

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部員
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

接続後すぐに始まりました

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

評価されたと感じるポイントは結論ファーストで話すことができた点だと思います。注意したことは的外れた発言をしないようにしたことです。

面接の雰囲気

最初は模擬面接ということで伺っていたのですが、始まってみると選考と全く同じで緊張しました。アイスブレイク等もなかったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

Q.協調力を発揮した経験を教えてください。

協調力を発揮した経験は、私の地元でもあり2018年西日本豪雨で被害を受けた○○○○○で友人たちとボランティア活動をしたことです。私の役割はSNSで友人たちに参加をお願いすること、スコップなどの道具を貸してくださるか聞くことの2点でした。特に頑張ったことは、活動を知ってもらうためにTwitterで拡散を促し、逐一どこで・いつ活動しているか、足りていない道具を募ったことです。参加を希望している人結果的に30人以上の友人やその友達が集まってくださり、同年代だけでなく世代が離れた親世代の方にも参加していただきました。被害が大きかった矢野南4丁目で土砂除去作業を1週間ほど行いました。大切にしてきた想いは今まで私を育ててくれた地元に感謝の気持ちを表すと同時に行動を起こし少しでも貢献することです。この経験を通じて成長できたことはコミュニケーションの重要性を知り、役割分担など円滑に進めることと同時にSNSを有効的に使用できたができたことです。

Q.あなたは将来何になりたいか教えてください。

私は御社に入社し、将来海外においてのグローバル進出、さらなる事業拡大をしていく企画を行っていきたいです。そのためにもまずは国内で法人営業を担当し、自分の営業のノウハウ、知識を蓄えていきます。そこから社内においても知識を増やしていきたいので事務、総務系のバックアップを一度経験し、その後海外において企画職にチャレンジしたいと考えています。御社はすでにアジアにおいてシェア率を伸ばしていますが、私はアフリカが今後インフラが整備されていく中で保険制度も充実させる必要があると思います。また、介護事業も現在していると思うのですが、介護事業以外にも様々な事業に拡大することで本業である保険事業とシナジー効果があるのではないのでしょうか。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

2次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
管理職
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので接続後すぐに始まりました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

評価されたと感じるポイントは人柄だと思います。何に対しても積極的に取り組む姿勢を見せるように注意しました。

面接の雰囲気

1回目の模擬面接と比べると今回の模擬面接の方が張り付いた空気が漂っていました。私の回答への回答へもあまり反応を示さず厳しい面接でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

あなたの自己PRを教えてください。

私のPRポイントは2点あり、1点目は企画力です。高校の文化祭で露店を出すことになった際、クラスの文化祭実行委員長になり、お店の名前と見た目を企画しました。当時、芸人のブルゾンちえみさんが大流行していた点と自分のクラスが3年5組だった点から、店名は「ブルゾン○○(担任の先生の名前)の3-5億with〇(副担任の頭文字)としました。この店名のおかげで文化祭ではすぐに店名を覚えてもらいました。お店の見た目に関しては、特徴のない白いテントだと目立たないので、全面を赤い段ボールで囲み、上部に大きい看板を設置しました。結果的に私たちのクラスは売上1位を獲得することができました。2点目は継続力です。大学1年生次に英語の重要性に気づいて以降、留学中以外は1日1回30分オンライン英会話をしていました。その結果、日常英会話では困らない程度の英語力を身に付けることができました。また、大学1年生の時はTOEIC440点でしたが、現在ではTOEIC875点まで伸ばすこともできました。この経験から、目標を達成するためには勉強の質を考える前にまず量をこなす(継続する)ことが重要だと感じ、質は継続した後に改善することが良いと考えるようになりました。この2点のPRポイントは就職後に仕事で有効に役立てると思います。

学生時代に頑張ったことを教えてください。

私が学生時代に力を入れたことは2つあり、1点目はホテルでのアルバイトで、毎年度末にアンケートデによって決まる「笑顔が素敵なスタッフ部門」で1位になったことです。1位になるためには、お客様がいるいないに関係なく、常に笑顔でいることを心がけました。この経験はこれからのどんな仕事をしても何事にも笑顔でポジティブに取り組むという自分のマインドの構築に役立ちました。2点目は私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことは英語学習です。入学当初はTOEIC440点でしたが、今では875点に上がりました。その中でも「効率性」と「楽しむこと」の2点を重視して学習しました。具体的には、オンライン英会話や自分が好きな映画のシャドーイングを行うことです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
損保ジャパン広島ビル

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
中国支社所長
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

到着後、人事部員の方と会話を交わしたのち面接開始、その後解散

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

評価されたポイントは損保ジャパンが求めている人材に沿ったエピソードをすることができた点だと思います。注意点としては、素直に話を盛らないことが重要だと思います。

面接の雰囲気

見た目からして穏やかな方でした。私が少し質問の意図とはずれた回答をしてもただし回答をするように誘導してくださりました。

面接後のフィードバック

別日にオンラインでフィードバックを頂きました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

Q.人生で一番大変だったことを教えてください。

人生で一番大変だったことは受験勉強です。特に大学受験では私の学力では到底合格できないと言われていた大学を目指して勉強しました。具体的には、まず模試を2,3回受験し自分が共通して苦手な科目、分野を洗い出します。その後、その苦手な分野を徹底的に勉強します。私の場合英語が大の苦手で文法から頭に入っていなかったので、3年生でしたが高1の範囲から勉強しなおしました。また、単語力もなかったんので、毎日100単語覚えることを目標にしました。その結果、英語は私の得意分野になっていきました。結果的に、第一志望にしていた大学に合格することは叶いませんでしたが、現在私が通っている大学に後期試験で合格することができました。また、この経験で苦手を克服する重要性を学びました。

Q.自身の強み、弱みをお教えてください。

私の強みはフットワークの軽さです。文化的な価値観を広げるためにもなるべく肯定し吸収するようにしています。イエスマンという映画を見て触発された私は、それ以降誘われるたびに「イエス」というようにしています。興味があることに対しても同様に、とりあえずやってみよう精神で何事にも取り組みます!私の短所はせっかちな所です。常に動き回っていたいので、落ち着きがないとよく言われます。原因としては、思い立ったらすぐに行動をしないと、後になるとしない気がして落ち着かないからだと考えられます。この弱みは一度状況を客観視することで改善すると考えます。私にも強みと弱みどちらとも勿論ありますが、弱みをポジティブにとらえ行動力があると考えています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手

辞退しました。理由としては、承諾期間が1週間だったため、ほかの企業をまだ受けたかったからです。

内定後の課題・研修・交流会等

内定後に研修はありませんでした。

内定者について

内定者の人数

中国ブロックで20名ほどだと思います

内定者の所属大学

私は中国ブロックでしたので、中国地方の国公立が多いと思います。

内定者の属性

スマートな明るい人

内定後の企業のスタンス

内定後は1週間以内に内定を承諾するか決めてくださいと言われました。承諾検討期間の延長はしてくれませんでした。

内定に必要なことは何だと思うか

この企業に内定するために必要なことは保険業界にありがちだと思うのですが、簡潔に結論ファーストで話を始める人が好まれる傾向にあるのでその能力は必要だと思います。また、早期選考で内定が欲しいのであれば、エントリーシートでどれだけ魅力的な文章を書くかです。そこで人事の方の目に留まれば、「模擬面接」という名の”早期選考”によばれます。模擬面接だからといって何も対策せずに行くのではなくしっかりと対策をして臨んで下さい。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

内定が出る人と出ない人の違いは2つあり、1つ目はエントリーシートの差だと思います。先ほども申し上げましたがエントリーシートまず早期選考に載れるかどうか決まります。単純に内定に2回チャレンジできるのと1階しかチャレンジできないのでは全く違うと思います。さらに、もし早期選考で落ちてしまったら、そこで落ちた原因を考えることができるので通常選考で受かり易いと思います。2つ目の違いは素直かどうかです。私自身多くの保険会社にエントリーしましたが、保険会社は素直な子、面接ではパーソナリティな部分を重視する傾向があると思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点

この企業の選考は、早期選考があります。早期選考は4月から面接が始まり、面接を合計三回突破することで早期内定をもらうことができます。もし早期選考の途中で不合格になったとしても六月からの通常選考で再チャレンジすることができます。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定後は特に研修など、電話はありませんでした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

損害保険ジャパン株式会社の選考体験記

金融 (損保)の他の本選考体験記を見る

損害保険ジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 損害保険ジャパン株式会社
フリガナ ソンガイホケンジャパン
設立日 1888年10月
資本金 700億円
従業員数 20,767人
売上高 4兆3119億8600万円
決算月 3月
代表者 石川耕治
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番1号
平均年齢 45.0歳
平均給与 646万8000円
電話番号 03-3349-3111
URL https://www.sompo-japan-saiyo.com/
NOKIZAL ID: 1130361

損害保険ジャパンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。