就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構のロゴ写真

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 報酬UP

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構への志望動機・志望理由一覧(全6件)

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の本選考を通過した先輩の志望動機です。先輩が実際に選考で話した志望動機の具体的な内容や話の組み立て方、職種による違いなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の 志望動機

6件中6件表示

22卒 志望動機

総合職
22卒 | 北海道大学 | 女性
Q. 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構を志望する理由を教えてください。
A.
私がNEDO様を志望するのは、「研究成果が活用される社会」を作りたいためです。この思いは、大学での経験から生まれました。私はもともと、「社会に役立つ技術の種に関わりたい」と考え現在の学部・研究室を選びました。しかし、実際の研究室では、研究成果は全く活用されておらず、社会との溝を実感しました。そこで、自分が科学技術と社会の架け橋になるべく、社会実装の「現場」に関わる国立研究開発法人を志望しました。 その中でも、NEDO様は私の第一志望です。NEDO様であれば社会構造そのものにアプローチできるためです。NEDO様の、多様な分野・フェーズへの支援により大学や企業に幅広く関われる点、技術開発マネジメントで政策に近い立場もとれる点が魅力です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

18卒 志望動機

事務系総合職
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構を志望する理由を教えてください。
A.
私は貴機構で環境問題の解決に繋がる研究プロジェクトの立案や進捗管理の仕事がしたいです。私自身、学生時代に環境科学を専攻する中で環境研究の重要性を認識し、勉強と研究に取り組んできました。その中で研究機関や大学、民間企業が環境研究に取り組みやすくなるように支援し、技術を実用化することで環境問題の解決につながると考えるようになりました。 貴機構は研究を行う人や組織が個々の強みを最大限発揮できるようにプロジェクトの立案から評価までマネジメントできるところが良いと思いました。特に実用化に重点を置き、市場調査や他国の技術動向調査まで行う点が貴機構ならではの取り組みであると感じ、私も携わりたいと思いました。 また、国際プロジェクトとして日本の技術を海外でも広める取り組みをしている所が印象に残りました。国際的な実用化も視野に入れて仕事ができる点が魅力的だと感じ、私も機会があれば積極的に取り組みたいと思いました。 私は学生時代に研究の経験があり、研究者の方に寄り添ったサポートができると考えています。その強みを貴機構で活かし、環境関連の技術開発のマネジメントを行いたいです。その仕事を通じて日本の技術開発を支援し、エネルギーや地球環境問題の解決につながる技術の実用化とその発展に貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 法政大学 | 男性
Q. 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構を志望する理由を教えてください。
A.
NEDOにしか出来ない仕事がある。それが私の志望理由です。私はNEDOに入構して民間企業と国の架け橋となり、世界に誇れる技術を持った企業を1つでも多く支援していきたいと考えています。私は学生時代、国内外で災害救助活動や国際協力事業など様々なボランティア活動を行ってきました。常に「社会課題を解決するために何ができるか」を考えながら活動をしていましたが、学生にはできることも限られているため、技術のある会社で働き、社会に貢献していこうと考えました。このような考えのもと就職活動を進めてきましたが、様々な会社の方々とお話をしていると、民間企業はたとえ社会貢献性の高い事業でも利益が得られないと進めることができないということがわかりました。現代の国際社会において民間企業だけで国際競争力を養うのは至難の業です。官民共同のプロジェクトをもってして、日本の企業にしか成しえないサービスや技術を構築できると思います。そのために私は、貴機構に入構しても国の立場だけでなく、各企業や業界の状況に敏感になり、プロジェクトマネジメントを通じてより広く社会に貢献できる人間になっていきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月18日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構を志望する理由を教えてください。
A.
私は、自分自身が楽しみながら、利益に囚われず多くの人のために働きたいと考えています。貴機構を志望するのは、貴機構こそがまさにこのような働き方ができる場だと思うからです。私が多くの人のために働きたいと思い始めたのは、小学生の頃にテレビや授業などで様々な問題によって苦しんでいる人達の存在を知った時のことでした。大きな衝撃を受け、漠然と何かしたいと思った当時の自分は、募金に飛びつき、少しでも食料を無駄にしないよう食べ物を一切残さなくなりました。しかし後に自分を顧みて、後者のような日常の一工夫は自分への挑戦として楽しむことができた為長続きしたのに対し、募金の類はその場限りであり、一過性の感情の消費でしかなかったことを実感しました。そして、純粋に人を思う気持ちは忘れずに、自分自身が楽しむことで継続的に支えていける仕事がしたいと思い始めたのです。そんな私にとって、先端技術に関わりながら、それを社会課題の解決のために生かしていく貴機構はとても魅力的に映りました。好奇心が強い私にとって、常に先端技術に関われる環境はまさに楽しみながら働く場として理想的であると思います。独立行政法人であることや研究を外部委託し中立で柔軟な立場をとっていることにより、利益や手段などに縛られることなく社会貢献ができる点にも強く惹かれました。ぜひ貴機構に入構し、このような働き方を実現したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構を志望する理由を教えてください。
A.
研究支援という方法で、“新しい技術によって世界を変えたい”という夢を実現できると考えたため。高校生のとき、“研究者として技術開発を行いたい”という夢を持っており、特に未解明な部分が多く、無限の可能性がある宇宙分野に興味を持ち、JAXAを訪れたり、雑誌「Newton」を読んでいたりした。一方でフランス語や経済学を学びたいという意志も強かったため、大学ではそちらの分野を専攻しているが、改めて自分を見つめなおし、生活の原点であるモノづくり、さらにその原点である技術開発に携わる仕事をしたいと考えている。その中でも貴法人を志望する理由は主に3点ある。(1)1つの団体、国家としてだけでなく、国際的な連携をとりながら技術開発や実用化を進めていける点(2)コスト面にとらわれずに、本当に必要な研究の支援を幅広い事業分野で行える点(3)“研究支援”というアプローチなため、文系であっても技術開発に自分の意見を生かせられるチャンスが多い点である。利益を追求しなければならない民間企業のみでは解決出来る問題に限界があるため、貴法人の一員として地球全体での協力を図りながら一つ一つの課題に正面から向き合い、世界をよりよいものへと変えていきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
6件中6件表示
本選考TOPに戻る

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の 会社情報

基本データ
会社名 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
設立日 2003年10月
資本金 776億5480万円
従業員数 1,256人
売上高 4474億3900万円
決算月 3月
代表者 石塚博昭
本社所在地 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番
電話番号 044-520-5100
URL https://www.nedo.go.jp/
NOKIZAL ID: 1522279

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。