就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アビームコンサルティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アビームコンサルティング株式会社 報酬UP

アビームコンサルティングへの志望動機・志望理由一覧(全119件)

アビームコンサルティング株式会社の本選考を通過した先輩の志望動機です。先輩が実際に選考で話した志望動機の具体的な内容や話の組み立て方、職種による違いなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

アビームコンサルティングの 志望動機

119件中1〜100件表示

22卒 志望動機

公共経営コンサルタント
22卒 | 明治大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望する志望理由は2つあります。1つ目は、貴社の「Real Partner」という理念に強く共感したからです。日本各地の地方自治体が年々貴社の顧客となり、且つ長期的な関係を構築していることを知り、信頼し合って業務を行える環境に魅力を感じました。2つ目は、戦略から実行までのすべてのサービスに携われる点に好奇心が湧いたからです。自分の業務は責任もって果たした上で、チームとして全体のことも常に考え、お客様とともに成長していきたいです。 また、希望する公共経営コンサルタントコースでは、私が現在学んでいる分野の専門知識と視点を生かしたいです。日本全体の自治体の現状だけでなく、担当地域特有の状況や課題を的確に把握した上で、貴社の強みを生かしながらサービスを提供し、社会に好影響を与えられるようなコンサルタントとしてキャリアを積んでいきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月1日

問題を報告する

22卒 志望動機

コンサルタント
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私がコンサル業界を志望する理由は「自分の活躍によって人に貢献したい」と思ったからです。 これは、私自身が野球を通じて、自分の活躍でチームに貢献し、それが大きな喜びだった経験がある為です。 仲間に貢献することは私自身の原動力に繋がっています。私の原動力は貴社でもより多くの人により大きな貢献を生み出せる力と考えています。 コンサルタントという仕事は顧客に対して、直接貢献するという点で非常に魅力的だと思っています。 御社を志望する理由としては、まず内資か外資かという分け方ができると思いますが、外資系はやはりuporoutという考え方があり、少なからず自分がどれだけの価値を与えられるかに特化していると感じます。一方、内資は、個人の成果だけでなくチームとしての成果も重視するので、チームスポーツをずっとやってきたからこそ、自分にはカルチャーフィットしました。 また内資の中でも、御社はリアルパートナーといった理念を掲げている点で、私自身も信頼を構築する力を用いて、リアルパートナーになれるような人材になりたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年9月27日

問題を報告する

22卒 志望動機

コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
数あるコンサルファームのなかでも御社アビームコンサルティングを志望する理由は二つある。一つ目は、キャリアの掛け算の一項目としてITを身に付けられる環境が整っているということがある。sap認定コンサルタント数トップであることからわかるように実績がありノウハウを蓄積している。そしてその蓄積されたノウハウを個人に依存するものとせず、教え合うチームワークの姿勢が御社にはある。この環境に身を置くことで自分自身の武器としてITを身に付けることにつながる。二つ目は、御社アビームコンサルティングのリアルパートナーという姿勢にある。コンサルタントとして働く際にはクライアントの方が自社について詳しいことは自明である。そのため、コンサルタントはお客様の信頼を得て情報提供してもらうことで真価を発揮できる。このときに、そうなったときには、クライアントに寄り添い相手の視点で課題やニーズを考え、そのうえで最終的な成果に結びつくまで責任を持つというこというリアルパートナーの姿勢が結果と同時に自身の成長につながると考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

22卒 志望動機

経営コンサルタント
22卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、徹底的に相手と向き合い課題を解決することと、DXによって新たな付加価値の創出することに強い関心があるからです。その理由は、私は営業のインターンを通じて、より深くお客様と関わり合いながら、現場の課題を深く、そして多角的に思考することで解決したいと考えるに至ったからです。また、アプリケーション開発の経験から、ITによる価値提供に喜びと可能性を感じ、より深い知識を学びながら今後も関わっていきたいと考えるに至りました。貴社に入社後は、経験に裏付けされた鋭い洞察力と、深いIT知識を元に、根本的な業務改革を提供したいと考えております。具体的には、顧客と真摯に向き合い真の経営課題を発見した上で、顧客一人一人にマッチした技術提供を行うことで、表面的な課題解決にとどまらない、企業全体に影響するデジタル改革を実現したいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月4日

問題を報告する

22卒 志望動機

公共経営コンサルタント
22卒 | 東京大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
アジア初の総合グローバルコンサルファームとしてアジア全域を視野にビジネスを行う貴社の姿勢に強く惹かれたから。私は大学入学以後中国語学習に注力し、学生時代に何度も中国に足を運んで企業見学や文化交流など様々な活動を行う中で、アジア全域の社会のあり方に関心を抱くようになり、主体的に探究を行ってきた。そこで将来はアジア全域を舞台に活躍し、社会を支えるダイナミックな仕事をしたいと願っていた。また私はNPO法人創設・運営や趣味の文化遺産・美術館・博物館めぐりなどの経験から教育や公共事業に関わる仕事もしたいと考えていた。その中でアジア全域での事業展開をめざす貴社の存在を知り魅力を感じ、日本法人のグローバル事業戦略以外にも、社会的意義が大きいが運営に多様な課題を抱える公共団体の改革を通じて社会を変えたいと強く思っている。特にNPO法人のような社会的意義のある団体の運営支援に全力を注ぎ社会を活性化させたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年6月23日

問題を報告する

22卒 志望動機

経営コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私がアビームコンサルティングを志望する理由は大きく2つあります。1つ目は日本発のグローバルファームという形態に魅力を感じるからです。日本発のグローバルコンサルティングファームとして、日本の本社が方針の決定権を持ち、日本の企業の海外進出やアジア企業の発展を強く支えられると考えました。外資企業に比べて主体的な働きをすることができ、自身がモチベーションを高く持って働ける現場がそこにあると感じています。2つ目は、リアルパートナーという企業方針に魅力を感じたからです。ビジネス、中でもプロジェクト単位で動くコンサルタントとしての働きにはとてもドライな面を感じていました。しかし御社は顧客と長く信頼関係を築いていくという方針を掲げており、これまでの経験上人と人の関係を大切にしたいと思う私にとっては最適な環境であると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月10日

問題を報告する

22卒 志望動機

経営コンサルタント
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は二つある。一つ目は貴社のリアルパートナーの考えに魅力を感じたからである。この魅力を感じた背景に学習塾での経験がある。私は学習塾で生徒の個々の状況に合わせて学習指導した際、相手の立場に寄り添い課題を解決することにやりがいを感じた。この経験から、将来はコンサルタントとして顧客に常に寄り添い、ビジネス現場に密着しながら変革実現まで支援し続けたいと考えている。二つ目は、日本企業の存在感を高めたいからである。欧州に8か月間交換留学したとき、日本人や日本製品の存在感の希薄さを痛感した。この経験を通じ、日本発の事業やモノをより一層海外に広げる必要があると考えるようになった。そのため、入社後は日本企業の海外進出を支援したい。この想いは、日本企業の文化を尊重しつつ国内主導ならではの迅速な意思決定を基に変革を進める貴社だからこそ実現できると考え志望に至った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月15日

問題を報告する

22卒 志望動機

経営コンサルタント
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
前提として、コンサルティング業界を志望する理由は2つあります。1つは、仕事を通して、自分の発想や気づきによって「人の決断や挑戦を後押しできる人材」になることで、人生が前向きで充実してる人を増やしたい」からです。また、2つ目は、私がやりがいを感じてきた「人との関わりを重んじて相手から信頼を得ることで、共に1つの成果をあげたい」からです。その上で、御社を志望する理由は、コンサルティング業界の中でも特に、リアルパートナーとしてクライアントに寄り添いサポートすることを大切にされている点に魅力を感じているためです。御社であれば、私がこれまで大切にしてきた「他者からの信頼」を今後も大切にして働けると考え、御社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年6月8日

問題を報告する

22卒 志望動機

経営コンサルタント
22卒 | 京都大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
なぜコンサルティング業界を志望しているのか、そして、なぜアビームを志望しているのか、の2段回に分けて説明をしていました。 一つ目の、なぜコンサルティング業界を志望しているのか、については、親の仕事の関係で、私の場合は日頃からコンサルタントの方の姿を見ていたので、そこで感じた魅力と、自分自身もこうなりたいと思った背景について述べていました。 二つ目の、なぜアビームを志望しているのか、については、「リアルパートナー」の理念への共感、および、社員の方々の優しく、学生目線に立ってくださる社風に惹かれていると述べました。実際に具体例を交えて、なぜその理念、なぜその社風に魅力を感じたのかを過去の経験から述べました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年6月7日

問題を報告する

22卒 志望動機

デジタルイノベーションコース
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
ITに強みを持つコンサルティングファームを志望しております。その中で、どうして御社がいいかという理由は主に二つあります。一つ目は「最後まで寄り添う」を掲げている点です。 私は他人と一番ギャップを感じるところがまさに「最後までやり切る」という点で、この考えは私にあっていると感じました。また、「最後まで寄り添う」というのは本当に事実で、幅広い業界のお客様もそれを信頼しているとの説明を受け、そのような会社で日本流のソリューションを考え提案したいと感じました。二つ目は自主性を持って働ける場である感じたからです。 日本発のコンサルティングファームとして決定権がすぐ近くにあり、最後まで自分たちが自分たちの力で寄り添おうという意思が感じられました。決定権が日本にあることの他にも、御社は新規ビジネスの創出に力を入れています。私は、デジタルの分野においては、今どのような強みを持っているかというより、このような自主的にキャッチアップすることができる組織が大事であると感じているので、このような環境で働くことが自身の成長につながると考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月22日

問題を報告する

22卒 志望動機

経営コンサルタント
22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望した理由は、御社の社員として幅広い知見を備えたコンサルタントになりたいからです。 その中で御社に魅力を感じた点は3点ほどあります。 1つ目は「リアルパートナー」という経営理念のもと顧客の課題解決に取り組むという姿勢が私の価値観に合っているからです。御社の「リアルパートナー」という考えは、私がサークルの代表やバイトリーダーとして組織の課題解決を行っていた際に最も重要視していた「相手の立場や考えを常に考え、相手と信頼関係を構築し、他者の利益のために行動する」という考えに一致すると感じました。 2つ目は御社にしかない成長環境があるからです。 日本発である御社は外資系とは異なり海外案件にも携わる機会も多く、さらに日経トップとしての顧客基盤の広さから様々な業界を横断した経験を積めると考えました。 以上2点に魅力を感じ、御社の社員として幅広い知見を備えたコンサルタントになりたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 志望動機

経営コンサルタント
22卒 | 神戸大学 | 女性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私は、企業のDX面での課題解決を通じて日本産業の生産性を向上し、日本のプレゼンスを高めたいと考えています。この夢を実現するために、アビームを志望する理由は大きく3つあります。1点目は、日本発のグローバルファームである点です。日本企業が海外に進出する際の支援を得意とし、日本企業に寄り添った支援ができます。また、日本に本社があるため意思決定が速い点も魅力です。2点目は、アビームのビジョンに共感したからです。私は、個別指導を通じて信頼関係の重要性を深く理解しており、顧客企業の「Real Partner」として、顧客の寄り添い信頼関係を重視する社風に共感しています。3点目は、ITにより世界水準の企業変革を行う点で大きな強みをもつ点です。現在の企業改革にはITが欠かせないものとなっており、アビームではITソリューションを行う上でのナレッジが共有されています。以上の3点により、アビームコンサルティングを志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 志望動機

経営コンサルタント職
22卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
企業の成長に寄り添い、継続的に関わるという顧客志向を最も体現していると考えるため、志望します。 私は、顧客志向がいかに真の成果に繋がるか、そしてチームで成果を求める重要性を、スターバックスコーヒーでの経験から実感してきました。 御社の社員さんの話で、評価制度を変更するプロジェクトで、クライアントから「海外進出」という企業としてのありたい姿を聞いた社員さんが、海外進出を行う上で必要な評価項目の追加やデータの可視化を提案し、次の案件に繋がった事例があると伺いました。御社のリアルパートナーの姿勢は、共に企業の未来を見つめ、そこから逆算して次の挑戦を後押しでき、成長に貢献できると認識しています。 また、チームアビームや互いに支え合う文化といった御社の組織風土からも顧客志向を体現する姿勢を感じています。 実際に御社の社員さんが「チームで人を育て、チームで顧客へのValueを倍増する。また、一人ができることはできるだけ他のメンバーもできるようにする」とおっしゃっていました。誰が担当しても価値提供できる様に後輩のサポートを行うことは、御社が信頼を獲得し高い企業価値を保つ上で重要な風潮であると考えます。私自身リアルパートナーを達成する為に支え合いながら一人一人の本領発揮に努めることが結果的に掛け算的な成果を生むと考えています。 チームとして顧客提供価値の最大化につなげていく環境で私も働かせていただきたいと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

22卒 志望動機

経営コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
まず、直接的な関わりを通して他者の成長や喜びに関与することができる仕事がしたいと考え、コンサルティング業界を志望しています。中でも御社を志望している理由は大きく二つあります。一つ目は御社の経営理念である「Real Partner」に共感したからです。顧客の真のパートナーとして、相手目線で課題解決することを意識しているためより良い変化を他者にもたらせると考えています。第二に、日本発のグローバルファームであることです。グローバルファームであるため、多様な案件に関わることができ、さらに風通しの良い環境で常に成長し続けられると感じています。常に「相手目線」を重視して顧客と信頼関係を築く中で、自他ともに成長し続け、社会に大きな影響を与えたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月9日

問題を報告する

22卒 志望動機

経営コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私は、世の中の当たり前を発展させられる仕事がしたいと思いを御社で実現したいと考え、志望しました。 この思いは、テニスサークルの主将として、当たり前に行われていた練習内容を一新しサークル全体を向上させることができた経験から来ます。付加価値を加え、より発展したものを生み出すことにとてもやりがいを感じました。そして、影響力の大きな業界・会社で働き、より大きなやりがいを持って仕事がしたいと思いました。 今後、「当たり前」を「発展」へ革新していく基盤の一つは、IT技術であると確信しています。そのため、本質的課題解決と向上のためのITソリューションを提供できるITコンサル、SI業界に興味があります。その中でも最大数のSAPコンサルタントを擁し、Real Partnerとして影響力の大きい大企業の経営にまで関われる御社に魅力を感じました。 システムに関する専門性を身につけ、御社で自身の思いを実現したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年4月15日

問題を報告する

22卒 志望動機

経営コンサルタント
22卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私がアビームコンサルティングを志望する理由は、私の目標とする将来像に近づくことができると考えたためである。私の目標は「他者から信頼される人間になる」ことである。アビームコンサルティングは、設立の背景や、企業理念など、私のこの目標を実現できる環境が整っていると考えた。実際、BIG4やアクセンチュアなど、世界的にも知名度が高く、ブランド力も優れている競合他社がいる中、アビームコンサルティングが業界内でポジションを築けているのは、顧客からの信頼を獲得していると考えた。そのため、コンサルティング業界においてアビームコンサルティングが第一志望である。また、アビームの人を育成する文化にも魅力を感じた。これは説明会で聞いたうえで、選考を通じて感じたことだが、面接官の方が真摯に私の質問に対して答えてくれたこと、その対応が他社とは違うと感じた。私は最終的に入社を決める会社は人で決めるつもりでいるため、この点においてもアビームコンサルティングは第一志望である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月23日

問題を報告する

22卒 志望動機

コンサルタント
22卒 | 東京大学 | 女性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私がコンサルタントを志望する理由は、より高い視座で仕事がしたいを考えているからです。1つの事業会社の配属された部署で、その部署の営利のことだけを考えて働くのではなく、社会全体を見て改善点を見つけ、企業を相手に仕事をしていく方が視座が高く、魅力的だと思いました。また、私がアビームを志望する理由は2つあります。実行までうつすコンサルティングをしていることと、顧客企業との長期的な信頼関係を大切にしていることです。私が以前長期インターンをしていた時、経営層の方がコンサルティングを机上の空論と決めつけていたことに衝撃を受けました。そのため、実行まで関わることで、机上の空論ではなく実際に効果が出せるところが魅力的な感じます。そして、家庭教師の経験から、結果を出すためには信頼関係が大切だということを実感しました。長期的な信頼関係を大切にしている御社だからこそ、高い成果が出せると考えました。これらの理由から、私は御社を志望しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月15日

問題を報告する

21卒 志望動機

コンサルタント
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
アビームコンサルティングを志望する理由は社会を変革する第一人者を目指します。 私は学生時代、自身が所属している組織にて、その組織が抱えている問題を解決し目標を達成するという機会がありました。組織の課題を見つけだし、試行錯誤をしながら解決策を実行し、問題を解決する過程の楽しみを知りました。そして、問題を解決した際に仲間から感謝され、大きな達成感を感じました。それを社会人というフィールドで行いたいと考え、多くの企業を直接支えることのできる経営コンサルタントを志望致します。 そのなかで貴社を志望する理由は、トータルソリューションとして一貫したサービスをお客様に提供できると考えたためです。貴社は戦略、経営コンサルの両方の側面を持ち合わせております。その貴社の経営コンサルタントとして立案から実行までの包括的な企業への支援を当事者の一人として関りたいです。そしてコンサルタントの最前線から「社会を変革する第一人者」として活躍していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月8日

問題を報告する

21卒 志望動機

経営コンサルタント
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私は、コンサルタントを志望している。アルバイトやボランティア活動の中で、相手に寄り添い課題を解決するプロセスにやりがいを感じた経験から、コンサルタントに関心を持った。中でも貴社を志望する理由は2つある。1つ目は、RealPartnerとして、クライアントの真の成長に貢献しているためだ。貴社の理念は、私が志すコンサル像と一致しており、感銘を受けた。2つ目は、ITを用いた課題解決に強みを持つためだ。IT活用の重要性が高まる中、ノウハウと実績を持つ貴社で、企業の課題解決に携わることは大変魅力的であると感じている。貴社で実現したいことは、日本企業の海外進出と発展を支援することだ。日本国内の市場縮小、グローバル化の加速から、日本企業の海外進出はますます必要になると考える。貴社は、海外案件を多く扱い、高い実績を持っている。貴社のコンサルタントとして働くことで、企業のさらなる発展を後押しし、社会にイノベーションをもたらしたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月21日

問題を報告する

21卒 志望動機

経営コンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 女性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、個人を尊重し、「人」を魅力として挙げている貴社であれば最大の成長ができると考えたからです。 アルバイトでの経験から、問題解決のためには多様な立場や考え方を持つ相手から、意見を集め問題の根本にある原因を把握することの重要さを学びました。そのため、貴社が多様な個人を尊重していることに共感しました。また、御社は、実践的な研修制度を整えており、さらには、仕事の評価に関しても、具体的な目標を決め、フィードバックが受けられる評価制度を整えています。このことから、人を魅力としている貴社の人材育成への責任を感じました。このように、個人が尊重され、研修制度と評価制度ともに整った環境で、自らを成長させ、貴社の発展に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月29日

問題を報告する

21卒 志望動機

経営コンサルタント
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は3点ある。1点目は日本企業の海外進出を後押しすること。2点目は、私の強みであるリーダーシップを用いてチームとして目標に到達できる環境であること。3点目は、クライアントのリアルパートナーとして中長期的な発展をコンサルタントとして寄り添い続けることができる点である。私は学生時代、サークル活動の経験からクライアントに対して寄り添い、課題を発見し、解決して成長させたことが大きなやりがいに繋がった。将来は課題を抱える企業を支える人間になりたいと考えている。日本では国内市場の縮小に伴い、海外進出の必要性が大きくなっているが、中小企業を中心に進出に不安を感じる企業も多い。そのような企業を後押しすることで、社会がより豊かになると考えている。その中で、御社はリアルパートナーとして企業に寄り添い続けることが他所と比べての強みであり、私の志向と合うため志望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 志望動機

経営コンサルタント
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は貴社のReal Partnerという理念に強く共感するからです。私は他者に寄り添い共に課題を解決していくことにやりがいを感じます。そこで、貴社の企業の課題に深く関わり、共に成果を出すコンサルティング業務で強みを生かせると考えまし。2つ目は日本企業のプレゼンスを高めたいからです。昔は高い技術力を誇った日本企業も現在は世界での競争力が低下していると感じます。そこで、日本発、アジア発のグローバルコンサルティングファームである貴社で日本企業のプレゼンスを高めたいと考えました。入社後は、貴社の速くて自由度の高い意思決定ができる環境を生かし、真のReal Partnerとして日本企業の海外進出をサポートしたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 志望動機

コンサルト職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は二つあります。一つ目の理由は、貴社であれば「日本の活気を取り戻したい」という自身の想いを実現できると考えたからです。このように考えるようになったきっかけは、小学生の時の中国在住経験です。貴社であればこの想いを影響力、波及力大きく提供出来ると考えました。また日本のコンサル企業ということもあり、まずは海外よりも日本に目を向けたいと考えている自分の想いに一致していると考えました。 二つ目の理由は、リアルパートナーという考え方に強く共感したからです。自分自身個別指導塾の塾講師のアルバイトを通して、この考えを重要視するようになりました。生徒の立場に立って、親身に寄り添うことの重要性について学びました。そして仕事をする上でもこの価値観を重要にしている企業で働きたいと考えるようになりました。 以上のことより私は貴社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 志望動機

経営コンサルタント
21卒 | 北海道大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私は他者の挑戦を支えたいと考えています。そのために必要な、知識、思考力をプレッシャーのかかる環境で学べるコンサルティングファームを志望します。その中でもITに強いコンサルティングファームを志望しています。その理由は、○○地震の際にこれまで使えていたITシステムが使えなくなる経験をし、ITが与えている変化に衝撃と感動を覚えたからです。そういった大きな変化に携われる環境に魅力を感じています。 そのITに強いコンサルティングファームのうち、御社を志望する理由は理念であるリアルパートナーに共感をしたからです。私は相手の立場でものごとを考えることをこれまで大切にして生きていました。その私の価値観ととても共感できるため御社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月24日

問題を報告する

21卒 志望動機

公共経営コンサルタント
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私は、「リアルパートナー」という理念に強く共感し、貴社を志望している。なぜなら、その理念が「先憂後楽かつ利他的な考えとそれに基づいた仕事観」という自身の軸と一致しているからだ。コンサルティングは「ヒト対ヒト」のコミュニケーションの基に初めて成り立つものであり、このような志はコンサルタントを目指すうえで欠かせないだろう。そして私は、貴社のPublic部門に入社し、業務改革プロジェクトへの参画を通じて、日本の社会問題解決に貢献したい。昨今の日本では、人口急減・超高齢化により、生産年齢人口の不足が予想される。これによって、国内市場が縮小し、今後の日本経済が危ぶまれる。この問題を解決するためには、業務の効率化を図り、生産性を向上させることが急務である。特に貴社ではIT導入による業務効率化のノウハウが豊富であるため、それを活かしたコンサルティングを行うことで、以上のような問題の解決に寄与したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年6月23日

問題を報告する

20卒 志望動機

ビジネスコンサルタント
20卒 | 国際基督教大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は二つあります。 一つは日本に本社を置く、日系のコンサルティングファームであることです。 アメリカに留学をする中で、日本の製品やサービスを目にする機会がある一方でまだまだ日本企業の知名度や製品の普及率は低く、もっと日本の強さやよい部分を世界に伝えたいという思いを感じました。御社は日本に拠点をおくコンサルティングファームとして、課題の把握から実現その後のサポートまで一貫したソリューションを提供することができ、課題解決やビジョンの実現を可能にするノウハウや業界知識を有しています。さらに日本に拠点を置きながらも豊富なグローバルネットワークを持っており、このような御社であれば日本の課題や将来の新ビジネスのサポートを最後まで実現できると考えました。 二つ目に、御社がITを用いたコンサルティングに強みを持っていることです。ITはビジネスだけでなく人々の生活にも欠かせない重要なモノとなっており、私はITに対する知識を深めたいと考えています。AIやIoTなど新技術は日々進化をしており、これを通じて企業の業務効率化であったり、ビジネス創出を手助けしたいです。御社はITに関する豊富な知識や、実績がありこれらのことが実現可能であると感じました。 以上のことから御社を志望致します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月12日

問題を報告する

20卒 志望動機

総合職
20卒 | 東京農工大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
貴社が掲げるリアルパートナーという経営理念に共感したから。 その理由としては、問題を解決するうえで一番大切なことはその時の状態をしっかりと分析することだと思っており、実際に自分が体験した問題も、しっかりとした現状分析が行えて初めて問題に対する適切な打ち手を考えることができた。自分が当事者の場合はそれほど難しいことではないが、コンサルティング業務のように問題を抱える当事者が本人以外の場合、現状分析や的確な対策は困難になる。そこで、短期的な利益ではなく、長期的な信頼関係を構築することで、クライアントの立場に立ち、クライアントに対して本当に必要な提案を行うことができるアビームコンサルティングを志望した。 自分はこの会社で、クライアントに寄り添い、人間的にも提案力的にも必要とされるようなコンサルタントに成長し、様々な企業の変革に携わりたいと考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月26日

問題を報告する

20卒 志望動機

経営コンサルタント
20卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
アビームを志望する理由は2つある。1つは、顧客の課題をヒアリングやデータ解析の中で発見し、解決するコンサルタントという仕事が、東進衛星予備校で生徒の合格を請け負ってきた自分に合っていると感じたからである。2つ目は、私は日本企業の高い技術力に誇りを持っており、彼らの海外進出を助けたいと考えているからである。これは私が入社後実現したい事とも一致する。以前大学のプログラムでニューヨークのウォール街を訪れたことがあるのだが、そこで私は海外展開で成功するには技術力のみならずマーケティング力が重要であることを学んだ。同時に、日本企業はマーケティング力が弱みであることも知った。経営コンサルタントとして働き、日本企業の海外展開をマーケット面から支えることで、私は日本の発展に貢献したいと考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

20卒 志望動機

経営コンサルタント
20卒 | 国際教養大学 | 女性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
コンサルを選んだ理由は2つ。一つめ、日本のために働きたい。海外から求められる企業をつくりたいと思っている。成長スピード、得られる知識量、関われる業界、仕事相手、今後の需要のどれをとっても一番あってると思った。二つめ、コンサルの仕事内容自体がとても面白かった。留学中何回かグループワークとして、企業を分析し施策を打ち出すことをやった。これに当てはまる仕事がしたいと思って探した結果たどり着いたのがコンサルだった。貴社を選んだ理由は、リアルパートナーをビジョンとして掲げている点、日本発のコンサルティングファームである点、海外に行けるチャンスが豊富に用意されている点だ。私は貴社で働き、日本企業の海外事業展開のサポートをしたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 志望動機

コンサルタント
20卒 | 東京大学 | 女性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
知的好奇心が旺盛で様々なことに挑戦し、培ってきたこの力をもとに経営コンサルタントとして顧客の問題解決に貢献したいと考えている。その中でも貴社の経営コンサルタントを志望するのは、グローバルなネットワークを持ちながらも日本に本社があるため、顧客となる日本企業の意思を尊重しつつ海外展開の支援ができると考えるからだ。私は、経営コンサルタントになり、日本企業の海外進出をサポートすることを通して日本経済を活性化させることを夢として掲げている。外資系のコンサルティングファームとは異なり、顧客となる日本企業の性質を踏まえて最適な案を提案することのできる貴社では、このような自身の夢を実現する環境が整っていると考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

20卒 志望動機

経営コンサルタントコース
20卒 | 上智大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私がアビームコンサルティングを志望した理由は、貴社の「Real Partner」という考え方から、貴社がクライアントとの関係を緊密に構築し、人を大切にすることでクライアントに価値を創出している会社だと思い、自分の価値観と合っていると思ったため志望しました。私の思い描く、価値を創出するコンサルタントとは、多様な業界の知見を持って、クライアントからの信頼関係の元、確かで核心的なソリューションを提供する存在であり、貴社の風土は私が思い描くコンサルタント像を確かに達成できる機会と、クライアントとの関係構築のための文化があり、そしてその文化を形成し、受け継ぐ多くのメンバーがいると考えました。そのため私は貴社を志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月8日

問題を報告する

20卒 志望動機

経営コンサルティング
20卒 | 名古屋市立大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は、「企業の持つ力を最大限に活かせる環境づくりに貢献したい」という私の将来の目標を、貴社に身を置く事で実現できると感じた為です。私は、日々革新的な技術が創出されているITを駆使する事で、多様なデータから埋もれているニーズや問題を見出し、解決案を導く事が、企業の力を最大限に活かせるような基盤を作る事に繋がると考えています。その為、私はITを用いたコンサルティング活動の最前線に立つ貴社を志望しています。入社後は、大学での専門知識を生かせるライフサイエンス業界だけではなく、幅広い業界のクライアント企業様の経営革新に貢献し、様々な業界領域に精通したコンサルタントとしてのキャリアを積んでいきたいです。そして、学生時代の経験で養った「組織マネージメント能力」を生かし、将来はプロジェクトマネージャーとしてプロジェクト遂行の責任を担う人材へと成長したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月8日

問題を報告する

20卒 志望動機

総合職
20卒 | 上智大学 | 女性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
第一に挑戦環境に恵まれていることである。特に海外進出に関しては、日本に本社があるために海外で活躍できるチャンスが多いことが挙げられる。 若手のうちから海外で働くチャンスがあったり、プロジェクトにおいて中心的なポジションで裁量権を持ち働ける場であると感じている。 また人との関係性に重きを置いていることも理由の1つだ。顧客とはリアルパートナーとして関係を築き、カスタムメイドしたプランを実施できることに魅力を感じた。また社員の方から、社員同士の支え合いも多く、ゴール達成に向けて、チームで取り組める関係が成立していると伺った。このように挑戦できる場でプロフェッショナルと共に働き、大きく成長したいと強く感じている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月8日

問題を報告する

19卒 志望動機

ビジネスコンサルタント
19卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
【責任を持ったソリューション提供】父親が製造業であり、世界に誇れる技術を持っているが、戦術を立てることができないために淘汰される現実を見てきました。その経験から経営者と共に、戦術面の課題を解決していくことで日本の製造業を世界と渡り合えるものにする仕事がしたいと考えています。そのうえで、貴社のように総合コンサルティングファームとして戦略の立案から実行までに必要なプラットフォームを保有することで顧客と課題の理解から解決策の提案、成果創出まで末永く顧客と向き合い、責任もって業務に取り組むことでより質の高い支援が出来ると考えております。 【間近で、自由に、迅速に】貴社はグローバルコンサルティングファームとして日本に本社があります。日本を拠点に業務を展開することで日本の製造業を間近で、自由かつ迅速に支援できると考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

19卒 志望動機

コンサルタント職
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私がアビームコンサルティングを志望する理由は3つあります。まず一つ目は、若いうちからスピード感を持って働けることです。アビームコンサルティングでは現在、プロジェクト数が多く社員数が足りない状況と伺いましたが、それは入社してから多くのプロジェクトに関わることができることを意味していると考えることができます。2つ目は様々な業界に関わることができることです。アビームコンサルティングでは幅広い業界の事業課題を手掛けており、多くのプロジェクトに関わることができるため、そこが魅力だと考えています。最後に、日本企業の海外進出をサポートできるという点も魅力です。現在、日本のメーカーなどはいずれ来る人口減少に向けて決断を迫られており、海外展開を考える企業も少なくありませんが、そういった企業のサポートをすることで、社員としては海外でも活躍のチャンスがあるというのはとても魅力的なことだと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

19卒 志望動機

経営コンサルタント
19卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
自分がアビームコンサルティングを志望した理由は経営理念と事業内容に共感をしたからです。まず経営理念については”リアルパートナー”という言葉に深く共感をしました。コンサルティング業務を行い、設計、導入をするだけではなくその後の運用、保守まで行い長期間において顧客と信頼関係を結ぼうとする貴社の姿勢に深く共感をしました。 また自分が大学時代に出会った言葉で強く印象に残っている言葉があります。それは”仕事は機械に任せて人間はもっと創造的な仕事をするべきだという”ことです。この言葉に深く共感をしてそれを体現できるような仕事ができたらいいなと考えておりました。まさに貴社の事業内容においては先ほども言ったような社会が実現できるのではないかと考え志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月11日

問題を報告する

19卒 志望動機

コンサルタント
19卒 | 大阪大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私は現在勢いのある産業はなにかとい視点で業界研究を進めました。その中でIT業界に興味をもつようになりました。さらに、その中でも御社に興味をもった理由は、御社の掲げている標榜に共感を覚えたからです。私は東南アジアに留学していた経験があり、アジアに強いこだわりをもっています。そのこだわりと御社のアジアから世界へという標榜がかさなりました。また業務の中で英語を使う機会が多いということにも共感しました。個人的な経験なのですが、三日間で英語を使用しながらシステム導入をするというインターンに参加し非常にやりがいを感じました。同じような業務をするチャンスが御社にはあるのではないかと考えっているため強く志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月6日

問題を報告する

18卒 志望動機

経営コンサルタント
18卒 | 上智大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
 私が貴社を志望する理由は2つあり、1つは日本企業の成長に貢献することができるためである。私は以前ドイツに住んでいた時、日系電機メーカーが韓国や中国企業に市場シェアを奪われていく姿を目にした。技術力があるのにも拘らず、競争に敗れ衰退していく姿を見て、いかに企業にとって経営戦略が重要であるかということを肌で感じ、将来日本企業の経営をサポートすることができる人間になることを決めた。 そして2つめは日系コンサルティングファームだからこそ、海外で活躍する機会があると考えたためである。説明会などを通して外資系コンサルティング企業は日本法人という、日本国内の小さい枠組みの中で活躍する日本人を求めていると感じた。一方貴社は日本から発信し、海外で活躍できる人材を求めていると夏のインターンシップを通じて感じ、私が考えていた世界で活躍する人間になるという、将来像と一致する働き方ができると思い志望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

18卒 志望動機

経営コンサルタント
18卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
自分が解決したい社会の課題が具体的に見えた時に、先頭に立って走り始めることができる人材になりたいです。そのために、リーダーシップ力、分析力、論理的思考力を若いうちから高いレベルで身につけたいと感じ、コンサルティングファームを志望しております。その中でも、御社の社員さんは優秀で物腰が優しく、尊敬できる方ばかりだと感じました。私も御社のメンバーの一員として、貢献したいと強く思っています。 御社に入社することができたら、「アビームの〇〇(私の名前)」としてではなく、一人の人間としてクライアントに信頼される人材になり、世界で活躍したいです。そのために、同期の誰よりも早く改善のサイクルを回し、成長したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月23日

問題を報告する
119件中1〜100件表示
本選考TOPに戻る

アビームコンサルティングの ステップから本選考体験記を探す

アビームコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 アビームコンサルティング株式会社
フリガナ アビームコンサルティング
設立日 1981年4月
資本金 62億円
従業員数 6,646人
※2020年4月1日現在:連結
売上高 932億円
※2020年3月期:連結
決算月 3月
代表者 鴨居 達哉
本社所在地 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号
電話番号 03-6700-8800
URL https://www.abeam.com/jp/ja
採用URL https://www.abeam.com/jp/recruit/top
NOKIZAL ID: 1130233

アビームコンサルティングの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。