就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社野村総合研究所のロゴ写真

株式会社野村総合研究所 報酬UP

野村総合研究所への志望動機・志望理由一覧(全160件)

株式会社野村総合研究所の本選考を通過した先輩の志望動機です。先輩が実際に選考で話した志望動機の具体的な内容や話の組み立て方、職種による違いなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

野村総合研究所の 志望動機

160件中1〜100件表示

21卒 志望動機

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
私は大学で機械、情報に関する学習をしている為、少しでもその知識を活かせるような職につきたいと考えている。またテクノロジーの最先端の環境で新しいものに触れながら働きたいと考える。説明会やインターンシップに参加する中で、私は開発などの業務に特化した仕事よりも、SEとして企画、開発、運用など幅広く行うことができる仕事をしたいと考え始め、今ではコンサルティング、メーカー、ソフトウェアの業界のエンジニア関連の部門に絞って就職活動を行なっている。その中で、会社の社風や社員さんの雰囲気を一番重視して候補を絞っている。このような考えのもとで。野村総合研究所の社風は自分にとって、もっとも合っていると感じ志望した。 続きを読む

21卒 志望動機

AE
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
まず、IT業界を志望する理由としましては、アルバイト先の売り上げ管理システムのように、見えない所で生活者の役に立っているIT業界に興味を持ったことがきっかけです。また、アルバイトの経験から、顧客に近いところでサービスという名の付加価値を提供したいと思うようになりました。その中で他社のSler企業のインターンを経験したのですが、顧客と信頼関係を築くには、営業と開発双方のスキルを磨く必要があると感じました。御社は営業部隊を設置せず、業務メインのAEという開発の職種を設置しており、自分の目指す像と一致していると考えています。また、ITソリューションセミナーの中で社員さんが「最後は人となりで勝負」とおっしゃっていたことが印象的で、信頼関係を重視していた自分にとって、直感でこの会社に入りたいと感じました。以上が志望動機になります。 続きを読む

21卒 志望動機

エンジニア
21卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
私はシステム開発の上流工程に携わるアプリケーションエンジニアとしてキャリアを積んだのち、プロジェクトマネージャとして社会課題を解決するソリューション提案の指揮に挑戦したく、野村総合研究所を志望しました。野村総合研究所は幅広い事業領域に対するソリューション提案を強みにしており、多分野に対してソリューションを提供する中で培ったノウハウを学ぶことで、社会をより豊かにするソリューションを生み出す技術力を身に着けたいと考えています。 また、野村総合研究所のソリューション提案業務において業務領域の設計を中心に担当するアプリケーションエンジニアは、顧客の課題を正確に理解し、それを解決するシステムを設計する力が求められると考えます。業界有数のコンサルティング力を誇る野村総合研究所のアプリケーションエンジニアは、プロジェクトマネージャに必要とされるスキルを最も身に着けられる仕事であると感じました。 続きを読む

21卒 志望動機

アプリケーションエンジニア
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が野村総合研究所を志望する理由は2つあります。1つ目は、ナビゲーションからソリューションまで行う点です。私はアルバイト先でシステムを導入されて業務が改善される機会が何度かありました。そこで現れる効果に魅力を感じ、IT業界に興味を持ちました。ただ、メリットが現れた半面、デメリットも生じました。現場のスタッフにしかわからないデメリットであり、その時、私は導入後の現場のことも考慮してさらに数年後の未来を見据えたシステムを作り、提案をしたいと考えるようになりました。また2つ目は、人材育成に力を入れている点です。御社は一人当たり年間平均研修予算41万円と他社と比べてもトップクラスに投資をしています。研修制度を利用して、自身が成長することにより、事業を成長させて、企業や社会に貢献したいと考えております。 続きを読む

21卒 志望動機

アプリケーションエンジニア
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が貴社を志望する理由は,高品質を担保しつつ顧客の要望だけでなく自分なりの付加価値を付けたシステムの開発を実現したいからです.そこで,若手のうちはシステムの設計から運用までを一気通貫で携わり,最終的には先を見据えたシステムの開発ができる人材を目指したいと考え,特にアプリケーションスペシャリストを志望しています.実現する場として貴社を志望する理由は2つあります.1つ目は,貴社では顧客の業務を分析するだけに留まらず,業界を予測しながら提案を行っている点です.他社とは異なり,顧客のより潜在的な課題まで発見することができるため高い付加価値を生み出すことができます.2つ目は,高品質に拘っている点です.V字工程により高品質を維持していることに加え,セミナー等に参加した際に社員一人一人が品質への高い意識を持っていたのは印象的であり,仕事に対する姿勢に魅力を感じました.貴社でこそ,高い品質と高い付加価値を併せ持つシステムを開発できると思い志望しました. 続きを読む

21卒 志望動機

アプリケーションエンジニア
21卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
実現したいことは、自分達にしか作れないITシステムを提供することで顧客を支え、世の中に新しい「当たりまえ」を創ることです。私の強みである「相手目線に立ち、課題解決の為に徹底的に考え抜く姿勢」を活かして顧客の課題解決、ひいては社会全体の変革を実現したいです。実現の場として貴社のAEを強く志望する理由が二点あります。一点目は、徹底した顧客目線でシステム開発に取り組む点です。貴社の取り組むトータルソリューションにより、超上流から一貫して顧客と関わることは、「自分達にしか作れない」を満たす為には必須と考えます。二点目は、主体性によってどこまでも成長できる環境が整っている点です。広範かつ強固な顧客基盤を有する貴社で蓄積されたノウハウを吸収し、成長を追求し続けたいです。これら二点を兼ね備える貴社のAEであれば、私の思いを実現するに留まらず、先見力と実現力を併せ持つ貴社で未来を創発できると考え志望します。 続きを読む

21卒 志望動機

セキュリティスペシャリスト
21卒 | 電気通信大学 | 女性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
私は、多様なお客様に対して最適なサービス提供を行うために、セキュリティに関して幅広い知見と技術を持つ技術者になりたいです。現在大学では情報セキュリティに関する勉強をしていますが、必要な情報を自力で調べ、解決できないことは周囲に聞きながら学習を進めてきました。このような技術を身につける力を活かして技術者として成長していきたいと考えており、その実現の場として貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、平均を大きく上回る予算を投資した研修制度など人材育成制度が充実している点です。変化の激しいセキュリティ分野において常に学習を続けていくために、多くの制度を活用したいです。2つ目は、セキュリティに関する課題の発見から解決までを一貫して支援するサービスを提供している点です。経営層に対するアプローチからソリューション提供、システムの監視や管理まで、多様な仕事を経験することで幅広い技術力を得たいです。 続きを読む

21卒 志望動機

アプリケーションエンジニア
21卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
私は,世の中のニーズに応えることにやりがいを感じ,ニーズを満足できるような業務に携わりたいと考えています.これを実現する場として,貴社のAEを志望する理由は2つあります.1つ目は,顧客の真の課題を汲み取り,より的確な解決策を提案できる業務であると考えるからです.貴社のインターンシップでは,顧客にヒアリングすることで初めて認識できた事柄が多くあり,顧客との直接的なやりとりがいかに重要かを学びました.以上から,より顧客に近い立場でソリューションを提供できるAEとして働きたいと考えます.2つ目は,貴社で働く方々の仕事に対する姿勢です.貴社のインターンシップなどのイベントを通して,顧客を第一に考え徹底的に品質にこだわる社員の方々の姿を目の当たりにしました.そして,私もこのような環境で働き,周りの方々に刺激を受けることで顧客のニーズを満足できるエンジニアに近づけると考えました. 続きを読む

21卒 志望動機

アプリケーションエンジニア
21卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が野村総合研究所を志望する理由は、2つあります。1つは、多様な経験を積める環境が魅力的であるからです。貴社では、システム案件の上流から下流までを一貫して行うことができます。さらに、貴社は多業界に顧客を持つため、各業界のビジネス的な知見も広く得ることができます。このような環境を生かし、総合的な視点から高付加価値の解決策を考え抜きたいです。 2つ目は、成功のために妥協しない姿勢に魅力を感じるからです。座談会で社員の方々が品質に対する強いこだわりを持たれているのを感じました。私自身も、難易度の高い案件を最大限の成果のためにやり抜く強い責任感を持ち、信頼を得て仕事を継続的に任される人材になりたいです。 続きを読む

21卒 志望動機

アプリケーションエンジニア
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
ITを切り口として社会に影響力の大きい「変化」を多く提供したいという想いがあります。そのためまずは私はIT業界を中心に見ています。そしてその中でも御社を志望する理由は主に二つあります。一つ目が高い営業利益率、確固たる顧客基盤を有しているなどといったところから、自分がこの想いを活躍することが出来る環境があると考えたからです。そして更には、この想いを実現出来る人間になるためのスキルアップも、しっかりと出来る環境だと考えたからです。二つ目は、人(お客さまと社員)を大事にしている御社の姿勢に、強く共感したからです。お客さまとの信頼関係をベースに考えており、高品質を保っている点などからお客さまを大事にされていると感じました。また前述したとおり、社員一人一人を尊重し、成長のための挑戦を後押ししている姿勢がある点から、御社がお客さまだけでなく社員のことも大事にしているつ強く実感しました。以上の理由により私は御社を強く志望しています。 続きを読む

21卒 志望動機

アプリケーションエンジニア
21卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
私は、貴社のアプリケーションエンジニアとして働くことでIT技術を用いて日本企業が抱える課題の解決を実現したいと考えています。私は、学生生活で学園祭実行委員やサークルでの幹部活動を経験し、多くの人と協力してものづくりや課題解決を行ってきました。この経験を通して、チームで協力して目標を達成する難しさややりがいを感じ、社会にでてもチームで社会に価値創造を行いたいと考え、SIer業界を志望しています。その中でも貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、各業界の大企業のシステムを長年支えてきた技術力と信頼があることです。2つ目は、顧客の課題発見から解決まで一連のプロセスに携わるトータルソリューションを提供している点です。貴社のアプリケーションエンジニアとして働くことで高い技術力を吸収し、顧客に近い立場から課題解決を行うことで社会に大きく貢献できるようなエンジニアになりたいと考えています。   続きを読む

21卒 志望動機

AE
21卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
私がIT業界を志望する理由は、様々な分野に適用することができるという可能性の幅広さ、それによって多くの企業の発展を支えることができるからです。 さらに、日々速いスピードで変化していく環境は、私が学生時代に身に着けた「新たな分野を積極的に学びにいく姿勢」が活かせる場であると思います。1つの業界にいながら、多くの分野の人々と関わることができ、幅広い知識を身に着け、その先の企業の成長を支えたいと思い、IT業界を志望致しました。中でも御社を志望した理由は2点あります。まず、様々な業界に精通している分のノウハウの多さであったり、リーディングカンパニーを顧客としている信頼性・技術の高さとお客様にどんなに困難な課題でも最後まで遂行しようという姿勢が非常に魅力的であったからです。私はアルバイトの経験からお客様との信頼関係を大事にできる仕事に就きたいと考え、そして商品(システム)に+αのサービス提供が大事であると学びました。また、学生時代の研究活動から困難なことに立ち向かう姿勢や新しいことを学びに行くことの大切さを学びました。これらの経験が生かせると思い、御社を志望しました。 続きを読む

20卒 志望動機

エンジニア
20卒 | 国際基督教大学 | 男性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
私は社会に変化を起こし新しい未来を自らの手で創造したいという思いがあります。御社は金融に強みを持っておりますが、それだけでなくビジネスITを持ちいた経営や事業拡大のサポートなど幅広い市場で、活躍することができると考えています。また一貫したトータルのソリューションを提供することができます。こうした一貫性があるからこそ自分が提供したいサービスやお客様の求めるソリューションが高品質で提供できると思っております。御社はこれらを形として実現できるノウハウを持ち、業界トップの収益力として確かな実績を持っているという部分に魅力を感じました。 また、私は様々な産業や顧客に常に最善のソリューションを提供できる環境を整備し、最先端の技術に対する理解を深めたいと考えテクニカルエンジニアを志望しました。この中で、常に変わっていく未来に対し常に挑戦していくことを大切にする「未来創発」「Dream Up」という理念にとても共感しました。 御社であればこうした常に新しいことに挑戦し、日本のビジネスの基盤を担い未来を自らの手で創造することができると考え志望いたします。 続きを読む

20卒 志望動機

アプリケーションエンジニア(AE)
20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
私はAEとして、お客様の近くでITを用いて課題解決を行い、企業の成長・変革に貢献したいと思います。私は専攻してきたITを用いて、社会の多くの課題を解決したいと思い、SI業界を志望しています。私は、テニスコーチとして働いており、お客様の悩みを聞き、お客様に合った指導を行っております。私は、ITソリューション1day-Jobに参加させていただいて、お客様にとって本当に必要なソリューションを考えるという難しさを感じました。目に見える課題を解決してきた僕にとっては難しいものでしたが、新鮮で楽しさを覚えました。また、社員の方の論理的思考力、相手を納得させる説明能力に対して憧れを抱き、目標となりました。御社はシステム開発の技術だけではなく、御社の社員の方は考え抜く力という武器をもっていらっしゃり、トータルソリューションを提供しているため、御社を志望いたしました。 続きを読む

20卒 志望動機

アプリケーションエンジニア
20卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
私は貴社のAEとして、業務理解力やシステム構築の技術力、マネジメント力を十分に培った後、お客様に寄り添い戦略立案や課題解決策提案を行うことでよりお客様の市場価値を高めることができるITコンサルタントになりたいと考えています。このキャリアを実現する場として、以下の2つの点から貴社が最適であると考えます。 1つ目はお客様の業務をもれなく正確に理解し、満足度の高い高品質なシステムを提供している点です。貴社が様々な業界でASPを提供し、圧倒的な営業利益率を誇っていることはその表れに他なりません。 2つ目は自己研鑽意欲の高い社員の方が多く、それを支援する制度や研修が豊富に取り揃えられている点です。 これらの点を兼ね揃える貴社で、1人のAEとして貴社に蓄積されたノウハウを吸収しつつ、常に新技術をキャッチアップするなど自身の価値を高め続けることで、私の描くキャリアを実現することが出来ると考えます。 続きを読む

20卒 志望動機

経営コンサルタント
20卒 | 東京大学 | 女性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
まず、私がコンサルティング業界を志望しているのは、企業の課題解決を通して日本社会の発展に貢献したいと考えるためです。その中でも野村総合研究所の経営コンサルタントを志望する理由は、若手のうちから裁量権を持って働くことができるためです。外資系の戦略ファームなどはポジションによって業務が分けられていて、若手のうちはリサーチや資料作りがメインと聞きます。一方で、NRIは若手のうちからクライアントの前に立ったり、プロジェクトリーダーを経験できたりと成長機会が多いとお聞きしました。NRIの風土として、日系ならではの「人材を大事にする文化」とコンサルらしい「フラットな文化」という両方を兼ね備えているのが魅力だと感じ、志望しています。 続きを読む

20卒 志望動機

アプリケーションエンジニア
20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
「STAR」や「BESTWAY」のような唯一無二で社会基盤を支える大きなシステム開発に携われること、またAE職では単なるシステム開発に留まらず顧客の新しいITビジネスの共創にも携われることに惹かれ、NRIのAEを志望した。システム開発では、一つのシステムを作るために多くのパートナーやクライアントと共創することが不可欠であり、これまでの学生生活で培ってきた論理的なコミュニケーション能力を活かせる場面が多くあると考えていた。また、AEでは従来のシステム開発にとどまらず顧客のニーズを抽出して、新たなITビジネスを創り出す先進的なプロジェクトにも取り組めることに惹かれていた。さらに、夏季のインターンシップやOB訪問など多くの場面で貴社の社員の方々とお話をする機会があり、非常にロジカルでかつコミュニケーション能力の高い魅力的な社員に多数出会ったことも、貴社を志望する大きな理由の一つとなった。 続きを読む

20卒 志望動機

アプリケーションエンジニア
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
まずIT業界を志望する理由として、就職活動の軸である、「幅広い業界の仕事に関わることができること」「人の心を動かす仕事ができること」の二つに当てはまると考えたからです。一つ目の軸については、就職活動を行う上でいろいろな業界の話を聞いていると、その人たちがどういう気持ちで働いているのか知ることができ、もっとこの業界について知りたい、と思うことが何度もあったので、今後関わる可能性のある業界を沢山持ちたいと考えたからです。IT業界であれば幅広いフィールドの企業と協業してビジネスをしているので、それは可能だと思いました。また二つ目の理由については、サークル活動で他団体から依頼を受けて公演の撮影をし、映像演出を行う、という経験を通してそのように感じるようになりました。公演を成功させるために依頼団体に話を聞いたり、サークル員と協力して取り組むことで見る人を感動させる、という活動から「人のために考え行動し、その結果人の心を動かす」ことができる仕事がしたいと考えるようになりました。今の社会にはIT技術で解決できる課題は沢山あると思うし、自分もその一例に関わっていくことで、社会に影響していきたいと考えています。また、その中でも野村総合研究所を志望している理由は、ソリューション事業の歴史が長く、あらゆる業界に精通している貴社だからこそ学べることは沢山あると思ったからです。一月に御社のインターンシップに参加した際、業務体験後に社員の方にフィードバックを頂き、顧客の業務を理解していなければ、課題解決策のつもりが結果的に仕事を増やし、圧迫することになるということに気づかされました。顧客目線を忘れず、品質に徹底的にこだわってソリューションを提供している社員の方々に刺激を受けることで自分の理想像、顧客に寄り添った提案ができるエンジニアに近づけると考えました。 続きを読む

20卒 志望動機

経営コンサルタント
20卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
専門性を持つコンサルタントとして、難解な課題を顧客とともに考えぬきたい。そして、長期的には顧客に信頼され、個人として案件を獲得できるコンサルタントになりたい。以上に付随し、貴社を志望する理由を二点述べる。第一に、希望する仕事や部署に手を挙げれば、自由にやらせてくれる環境が貴社にはあるからだ。私はコンサルタントとして、二軸の専門性を高めたい。サービス面ではファイナンス領域を極めたいと考えているが、顧客の業界、業種面では未だ定まっていない。そのため多くの案件を経験し、自分が専門的にカバーしたいと思える業界を定めていきたい。第二に、貴社の若いうちからソフトスキルを磨かせる社風に惹かれたからだ。顧客の前に立ち、自らが矢面となる経験を若いうちから体験できる環境は貴社以外にない。若手からソフトスキルを磨くことは、私の目標とする、案件を自身で獲得できるコンサルタントになるために不可欠であると考える。 続きを読む

20卒 志望動機

エリア職(福岡)
20卒 | 九州大学 | 女性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
 動機は三つあります。  一つ目は、御社ではソフトウェアエンジニアとして働けるからです。  アルバイトでここ3年ほどWEBアプリケーションを製作しているのですが、自分の性格似合っているようで、楽しいです。よって、それが活かせる職種を希望しています。  二つ目は、しっかりとした研修が受けられるからです。  プログラミングなど、独学な故に、しっかりと研修を受けたいと思っており、研修予算が多く、しっかりとしてくれそうな御社は理想的です。さらに、ソフトウェアに力を入れられている御社なら、包括的なことをしっかりと学べるのではないかと考えています。ソフトウェアだけでなく、インフラにも興味があります。  三つ目は、福岡で働けるということです。  私は、福岡で働きたいという気持ちが強く、福岡に本社がある御社は私の志望条件と完全に一致しました。  福岡で働きたい理由は、実家も近く、住みやすい土地だと考えているからです。東京や大阪などでインターンに数日行った時は、先々で、福岡は食べ物が美味しく、空港も近くて物価も比較的安くていいところね、と言われ、私もその通りだと気付かされました。 続きを読む

20卒 志望動機

アプリケーションエンジニア
20卒 | 東京外国語大学 | 男性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
将来的にはITコンサルタントとして、社会に影響を与える仕事をしたいです。 アルバイトでの接客経験から、最終製品を売り込む仕事ではなく、顧客と直に関わり自ら新たな価値を生み出す仕事こそ、顧客の課題解決に繋がると考えています。そして、ITは今や全ての企業・業務において必要不可欠なものであり、この領域に携わることで社会への変革に直接関わっていきたいです。 これを実現する場として、貴社を志望する理由は3つあります。 ①顧客第一主義を貫く理念に共感している点 ②幅広い業界に携わり、様々な知見を有している点 ③超上流から下流まで、全行程に携わることが出来る点 下流工程から経験することで、技術もマネジメントも知り尽くしたコンサルタントになることができ、官民問わず様々な企業を支えている貴社であれば、目標を実現できると確信しています。 続きを読む

20卒 志望動機

AE
20卒 | 東京外国語大学 | 男性
Q. 野村総合研究所を志望する理由を教えてください。
A. A.
私がAEとして実現したいことは顧客を顧客以上に理解し、顧客の真のパートナーと呼べるエンジニアになることだ。海外大学留学中のグループプロジェクトにおいてIT技術を導入したことで地理的、時間的制約を乗り越えられた経験からIT技術の可能性を感じると共に、その導入には相手の考えや文化を尊重し理解する必要があることを学んだ。その経験から、相手の思いを理解し引き出しそれを技術に乗せるAEという職種の重要性を感じ、顧客の課題をITで解決できるエンジニアになりたいと考えるようになった。エンジニアとして働く上で、貴社を志望する理由は貴社には私の理想とするエンジニアが多く在籍しているためである。徹底したお客様目線、品質へのこだわりを持った私の理想とする先輩エンジニアの多くいる環境に身を置き、学ぶことで顧客の真のパートナーと呼べるエンジニアに成長したい。 続きを読む
160件中1〜100件表示
本選考TOPに戻る

野村総合研究所の ステップから本選考体験記を探す

野村総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社野村総合研究所
フリガナ ノムラソウゴウケンキュウショ
設立日 1965年4月
資本金 186億円
従業員数 6,130人
※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在
売上高 4245億円
※連結/2017年3月期
決算月 3月
代表者 此本 臣吾
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
平均年齢 40.6歳
平均給与 1232万円
電話番号 03-5533-2111
URL https://www.nri.com/jp/
採用URL https://www.nri.com/jp/career
NOKIZAL ID: 1130223

野村総合研究所の 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)の選考体験記一覧