- Q. 志望動機
- A.
株式会社トライトキャリアの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社トライトキャリアのレポート
公開日:2020年7月14日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 4次選考
- 職種
-
- 営業職(キャリアアドバイザー)
投稿者
選考フロー
企業研究
自分から調べずとも、選考を通していくと企業への理解が深まると思います。
特に、インターネットや企業のHPで調べていたことでも、実際に社員の方に聞いてみると全く違った、ということがあったのでネット上の情報をあまり過信しないほうがよいです。
業務形態や働き方に関しては特に、思い描いているのと違う!となりやすいと思うので、疑問に思ったことは面接や面談の際にしっかり質問しておくとよいです。
また、私はOB・OG訪問を行わなかったのですが、本気で入りたいと思っている人はぜひしておくといいと思います。面接の途中で、現場の社員と話してみますか?などと言ってもらえますが、それを聞かれる頃には結構選考のフェーズも進んでいるので、やるからには早めにしておくといいです。
志望動機
人材紹介の仕事を通して、人々の働きやすい環境をつくりたいから。
その人にとってベストな働き方を提案できること、会社が求めている人材を紹介することでその会社の発展に寄与できること、その二つを両立することはけして簡単なことではない。しかし簡単ではないからこそ、達成できた時の嬉しさや達成感は計り知れないと思う。
また、ガツガツと結果を求めていく社内の雰囲気に惹かれたから。
自分から行動を起こし、周りを巻き込み、失敗を恐れずどんどんチャレンジしていくことが推奨される社風であることは私にとって非常に魅力的だった。
まず結果を出すこと。結果にこだわることを大切にし、仕事に貪欲に取り組んでいく雰囲気が合っていると感じた。
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 面談時間
- - -
- 実施時期
- 2019年10月
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 形式
- 学生16 面接官不明
- 時間
- 90分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
テーマ
TSグループがどんどん成長していっている原因、秘訣
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
積極的に発言しようとしているか。無理にリーダーシップをとる必要はないが、黙りこくっていたり他の学生に促されないと話せないような学生は評価されないと感じた。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
とにかく熱意を前面に押し出したこと。論理的に考えられるか、筋が通った話ができるかなどといったことよりも、とにかくやる気と熱さが求められると感じた。
面接の雰囲気
バリバリのキャリアウーマンと言った感じ。意識が高い女性だと感じた。きつい美人というような雰囲気で、けして圧迫ではないのだが目の奥が笑っていなかった。
1次面接で聞かれた質問と回答
5年後どうなりたいか
キャリアコンサルタントとして、まずは結果を出せる社員になりたいと思っています。具体的に言えば、社内でトップの結果を出せるまでになりたいです。
企業、求職者はもちろんのこと、御社にとって一番良い仕事ができる人材を目指します。
そしていずれは事業の責任者というような、社員を取りまとめる立場につきたいと考えています。自分一人だけではなく、リーダーとしてチームのメンバーの結果までも引き上げる事のできるような社員になっていたいです。
全体として、ガツガツとしたバイタリティ溢れる人材が求められているので、前面にそのような雰囲気を押し出して回答するとよいです。実際どうかはともかく、その面接のときだけでも熱意溢れる、チャレンジ精神旺盛な面を面接官に見せるといいと思います。
自分の強みと弱みは何ですか
強みは、行動力がありチャレンジ精神旺盛なところです。学生時代の、○○という経験から、私は苦しい時こそ諦めずに、自ら行動を起こすことの大切さを学びました。そして、自分はどんなにつらく苦しいときでもへこたれることなく立ち上がり、再びチャレンジできる人間であるという自信を得る事ができました。辛い時は、この○○という経験を思い出し、何度でも結果を出すまでチャレンジしたいと思っています。
弱みは、周りの人の目を気にしすぎてしまうところです。八方美人なところがあり、周りに嫌われるのを恐れすぎてしまうところがあります。この欠点は、裏返してみれば周囲に気を配ることができるとも言えるので、視野の広さはそのままに、自分のうまいストレス解消法などを習得することで克服したいと思っています。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事部長
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
質問に簡潔に、わかりやすく答えたこと。はきはきと話し、終始堂々とした態度でいたこと。
熱い思いを持っているように思わせた方がよいと思います。
私はその場で直接、「僕が通過の権限を持っています。あなたは合格です。一緒に働きたいと思います」と言い渡されました。
人事部長の方に権限があるので(当たり前ですが)、面接官が他の人事の方ではなく人事部長だった場合は気を引き締めていくとよいと思います。即不合格とかあると思うので。
面接の雰囲気
はつらつとした人という印象です。ガツガツと結果を求めて仕事をしているんだろうと感じました。エネルギッシュな印象が強いです
2次面接で聞かれた質問と回答
なんのために仕事をするのか
まずはお金を得るためです。私自身を、そして私の周りの人を幸せにするためにはお金が必要だと考えています。人を幸せにするにはまず自分自身を幸せにしなければいけないと思っているので、そのためにもまずお金を得るために仕事をします。
そして、次の目的はより多くの人を幸せにするということです。私は欲深い性格なので、自分や自分の周りの人だけでは飽き足らず、この世の全ての人を幸せにしたいと思っています。
すぐに全員を幸せにすることは確かに難しいですが、決して不可能なことではないと思っています。仕事というものは、人の一生の中でかなり大きなウェイトを占めるものだと考えているので、その仕事を幸せなものにできるかどうかで人生の満足度が大きく変わると信じています。
この仕事を通じて、より多くの人の人生の満足度を高めたいと思っています。
逆質問 なぜこの会社に中途で入社したのか、入社してからのギャップ
人材紹介の仕事を通して人々の幸せに寄与したかったため。
また、がつがつと結果を求めて働く姿勢が歓迎される雰囲気に魅力を感じたし、それは自分に合っているとも感じた。
体育会系なところもある。そのため毎回の挨拶や声出し(?)、声のかけ方に最初は少し驚いたのは確か。この点がギャップだったと感じる。ただ、あいさつは社会人として至極当たり前のことであり仕事の基本でもあるため、慣れてしまえば特に違和感はない。むしろないがしろにしてしまいがちな挨拶というものを大切にしているところは非常に良いことだと思っている。
また結果が出る人と出ない人の差が割とある。結果をコンスタントに出している人は行動的で、常に動き回っているようなタイプの人が多い。
独自の選考 落選
- 実施時期
- 2020年01月
- 通知方法
- 連絡なし
- 通知期間
- 連絡なし
選考形式
リクルーター面談
選考の具体的な内容
面談との位置づけだが、内容としては自社が第一志望かどうか?を図るための確認の面接だったと思います。
実際に私は他の企業から内定をもらっていると伝えましたが、その後連絡が途絶えました。
株式会社トライトキャリアの選考体験記
サービス (その他サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
トライトキャリアの 会社情報
会社名 | 株式会社トライトキャリア |
---|---|
フリガナ | トライトキャリア |
設立日 | 2014年2月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 230人 |
売上高 | 365億3300万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 笹井英孝 |
本社所在地 | 〒530-0057 大阪府大阪市北区曾根崎2丁目12番7号 |
電話番号 | 06-6365-0711 |
URL | https://tryt-career.co.jp/ |
トライトキャリアの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価