就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
井関農機株式会社のロゴ写真

井関農機株式会社 報酬UP

【衝撃を抑制し、性能向上へ】【22卒】 井関農機 総合職の内定ES(エントリーシート) No.62761(室蘭工業大学大学院/男性)(2021/10/4公開)

井関農機株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年10月4日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 室蘭工業大学大学院 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
カメラなどの小型機器に内蔵されている稼働部品が急発進,急停止することで生じる内部からの衝撃や機器本体の落下な どによる外部からの衝撃は手ブレ,騒音,故障などの発生原因となることがあります.このような問題を解決し,カメラ の性能と耐久性を向上させるため,私の研究では衝撃の伝達を抑制できる構造の考案と作成を行っています.具体的には ボルトやピンによる部品の固定を想定し,ボルトなどと部品(またはボディ)との接触部分の形状や接触面積,内部構造 を変更することで衝撃伝達の抑制を試みています. 続きを読む

Q.
井関農機を志望する理由

A.
私は生まれ育った北海道の役に立ちたいという思いから,北海道の基幹産業である農業に興味を持ちました.そして,農 業において私が学んできた工学の知識を生かしたいと考え農業機械を志望しています. 農業界では高齢化や後継者不足に よる労働力不足が問題となっています.日本農業の大規模化も進められる中で一人一人の負担を軽減するため,農業機械の 存在はより重要になっていくと感じています.中でも農業の自動化は今後さらに進んでいくと思われるため,私が学んでき た機械の知識を生かし,農家さんや農業界など多くの人の役に立ちたいと考えます.また,私は授業や研究において設計, 製造を行った経験から,考えが形となっていくことに喜びを感じ,設計に興味を持っています.  私は大学院での経験を 生かし,加工方法に合わせた製造可能性と簡略化を意識して設計することでお客様と製造現場の要望に応えていきたいと考 え,貴社を志望しています. 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは部活動です。私は陸上競技部に所属し混成十種競技 を専門としています.十種競技とは2日間で10種目を行い,それらの総合得点を競う競技で す.扱う種目が多い分練習が必要となります.しかし私の大学には棒高跳で必要となる特 殊な道具や設備がなく,練習場所も少ないため練習環境から整えなければ練習すらできな いという点で苦労しました.そこで,大学1年時から大会などに多く出場して実績を積み, 好成績を残すことで大学から物品援助を勝ち取りました.2年時には大会などで知り合った 陸上競技の関係者や他大学の選手に声をかけることで設備の提供を受け,練習の機会を獲 得しました。こうして緊張感と責任を意識した練習を続けた結果,3年時には自己ベストを 400点,棒高跳では1m更新し,北海道大会で2位になることができました.この経験から悪 環境でも諦めず,周囲に働きかける力や工夫して対応する力が得られたと思います. 続きを読む

Q.
希望の『職種』及び『勤務地』について(それぞれ第3希望まで記入ください)

A.
「職種」ー「勤務地」  第1希望:開発・設計部門ー愛媛  第2希望:製造部門ー愛媛(新潟)  第3希望:国内営業 部門ー茨城,東京 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

井関農機株式会社のES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

井関農機の 会社情報

基本データ
会社名 井関農機株式会社
フリガナ イセキノウキ
設立日 1960年7月
資本金 233億4470万円
従業員数 5,377人
売上高 1699億1600万円
決算月 12月
代表者 冨安 司郎
本社所在地 〒799-2655 愛媛県松山市馬木町700番地
平均年齢 43.9歳
平均給与 629万円
電話番号 03-5604-7602
URL https://www.iseki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132986

井関農機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。