就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デンソー北海道のロゴ写真

株式会社デンソー北海道 報酬UP

【北海道発!設計と技術の魅力】【22卒】 デンソー北海道 総合職の通過ES(エントリーシート) No.62771(室蘭工業大学大学院/男性)(2021/10/4公開)

株式会社デンソー北海道の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年10月4日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 室蘭工業大学大学院 | 男性

Q.
デンソー北海道への志望理由をお聞かせください (OpenESを使用)

A.
志望理由としましては貴社が道内では数少ない,製品の設計に携わることができる会社であることが一番大きいかと思い ます. 私は北海道で生まれ育ちました.就職について考えたとき,ずっと暮らしてきた北海道の役に立つようなことがし たいと思いました.また,北海道で暮らしていきたいという思いもあり,道内での就職を希望しております. 大学の授業 において,自分たちで作成した設計データから実際に物ができていく過程を経験しました.その際,自分の考えがものに なって出来上がっていくことに感動と面白さを覚え,設計職につきたいという思いを持つようになりました. 以上のこと から私は貴社を志望いたしました. (OpenESを使用) 続きを読む

Q.
あなたが就職活動を行う上での軸をお答えください (OpenESを使用)

A.
北海道で生まれ育ち,北海道に貢献したいという思いがあるため北海道にまつわる仕事,北海道特有の仕事または北海道 で働けることを軸に考えております. 仕事内容としましては製品の設計職または生産技術職に興味を持っており,それら の職種につきたいと考えております.加えて,設計から製品が出来上がっていく過程などを見ることができる方が良いと 思っております. (OpenESを使用) 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社デンソー北海道のES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
社会人になって取り組んでみたい仕事とその理由について教えてください。「そのために活かせるあなたの能力(知識・スキル・特性)」と「なぜ当社なのか」がわかるように記入してください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

長野電子工業株式会社

技術開発・製造技術職
22卒 | 金沢大学大学院 | 女性
通過

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
化学の分野でらせん高分子の重合検討というテーマで研究を行っています。高分子とは、小さな分子をいくつもつなげることによって作られた大きな分子のことであり、小さな分子をつなげる方法を重合と呼びます。化学が大きく進歩した現在でも、らせん高分子を作ることがしばしば困難であるという課題があります。そこで、私は触媒の種類や量の検討を行うことで、より効率的にらせん高分子を作るための新しい重合法を開発することに成功しました。また、これまで明らかにされていなかった重合のメカニズムを明らかにすることができました。(OpenESを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月4日

サムコ株式会社

技術系総合職
21卒 | 東京農工大学 | 男性
通過

Q.
志望動機を教えてください

A.
半導体製造装置のエンジニアとして高品質な製品づくりに携わり、半導体業界や世の中の発展に川上から貢献したいと考えたためです。半導体を生み出すには半導体製造装置が不可欠であることを知り、エンジニアとしてモノづくりの根幹を担え ると考えました。半導体製造装置のエンジニアという職種がかけがえのないものであることが分かり、高い技術力をもつ貴社でそのような職種に就きたいと考えました。特に、開発部のエンジニアは顧客に製品を快適に使っていただけるように、 社内へ課題のフィードバックや、最適な加工条件を見つけて、顧客に運用方法の提案を行うと伺いました。貴社と顧客のモ ノづくりに貢献でき、世の中の発展に寄与できると感じ、応募に至りました。入社後は貴社と顧客の連携に貢献できるエン ジニアとして活躍したいです。持ち前の主体性を活かして、顧客に最適な提案を行えるように社内外で調整し、最適なプロ セス開発をしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月9日

夏原工業株式会社

機械設計エンジニア
18卒 | 長浜バイオ大学 | 女性
内定

Q.
アピールポイントは何ですか。

A.
私は、中学校でお世話になった先生の授業の手伝いをボランティア活動で行っています。 理由は、母校とお世話になった先生に何としてでも恩返しがしたかったからです。具体的には、受験を控えた中学3年生の疑問に答え、苦手分野を克服するお手伝いをしています。私の時代とは内容が違うので、すべての質問に即答することはできませんが、生徒と共に一所懸命考えることで、かえって生徒たちからお礼を言われ、感謝された時には驚きましたし、やりがいも感じました。恩返しできているのかどうか自信はありませんが、感謝された時の喜びと嬉しさを忘れず、人の役に立てるように行動したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日

デンソー北海道の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デンソー北海道
フリガナ デンソーホッカイドウ
設立日 2007年4月
資本金 26億円
従業員数 1,012人
売上高 200億200万円
決算月 3月
代表者 輿石将次
本社所在地 〒066-0051 北海道千歳市泉沢1007番地195
電話番号 0123-47-8800
URL https://www.denso-hokkaido.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574339

デンソー北海道の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。