- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップに参加する前に企業の合同説明会に参加した時に事業規模が大きめの会社を探している時にたまたま見つけて説明を聞いたのがきっかけです。海外事業などいろいろな事業分野があり、興味を持ちました。続きを読む(全100文字)
【建築設計の挑戦】【20卒】セキスイハイム近畿の夏インターン体験記(理系/総合職)No.6917(京都工芸繊維大学大学院/女性)(2019/7/25公開)
セキスイハイム近畿株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 セキスイハイム近畿のレポート
公開日:2019年7月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2017年7月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
大学で建築を専攻していて建築設計ができる企業を探しており、まず最初に住宅設計に興味を持ったのでインターンに参加しようと思った。インターンの2日間で工場見学と模擬設計ができると知り、参加することを決めた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
他のハウスメーカーと比較して、セキスイハイムの特徴を挙げた。ハウスメーカーのなかで大きく構造の違い(=設計の自由度)などを明らかにしておいた。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪の貸会議室
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 建築を学んでいる学生が多いが関関同立、産近甲龍、芸術系の大学が多かった。
- 参加学生の特徴
- 募集職種が営業設計なので建築を学んでいる学生だけではなく文系の学生も多くいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
住まい手を想定したグループでの模擬設計
1日目にやったこと
会社説明を受けた後、セキスイハイムの工場見学。奈良県にある工場を見学した。工場では部品ごとにユニット単位で生産されており、かたちになっていく様子がよく分かる。工場で作られることで現場での施工作業が最小限で済むようになっていることを学んだ。
2日目にやったこと
5人のグループで模型を用いて模擬設計を行った。参加者全員で共通の住まい手を想定し、模型を組み合わせてグループで1つ平屋の住宅を提案し、社員の方にプレゼンを行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
ゾーニングをほめて頂いた。玄関から居間までのストーリーを分かりやすくプレゼンしたのが良かったのではないかと思った。あいまいな住まい手像を具体化して提案したのが良かったのではないか思う。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
2日の模擬設計は建築を学んでいる学生とそうでない学生合同でグループで行うため、建築を学んでいる学生が主導し、そこに他の学生が意見を述べて案が変わっていくというような感じで進めることになった。建築の知識などの多さよりも考えの違う人とグループで取り組むことが重要であり難しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ユニットという合理性を持つ反面、フレキシブルさは制限されるので設計の自由さが好きだとルールが煩わしくなるので仕事にするのは難しいと思った。ハウスメーカーも会社によって構造の違いで提案の幅が大きく変わるので自分はハウスメーカーの中でも何に魅力を感じるのかきちんと考える必要があると思った。
参加前に準備しておくべきだったこと
建設業の中でも特に住宅業界でなにをしたいのかを明らかにしておくとより有意義なインターンになると思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
ユニットによる構造は自分のやりたいこととは少し違うと思った。メーカーの画一的な設計のやり方は自分に向いていないと感じてしまった。営業設計は建築系限定ではないのでそれも踏まえてどのハウスメーカーが自分に向いてるかを見つめ直す必要があると感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに実際に足を運んだことでネットだけでは知りえない業務内容や社風に触れることができ、セキスイハイムへの理解が深まった。インターンで学んだことをブラッシュアップして本選考でも熱意や住宅設計への意欲を伝えることができれば大丈夫ではないかと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
やはりユニット構造がパズルのようであることがひっかかり、大学で建築を学んできたからこそもっと自由な設計に憧れてしまうと思った。受ける予定ではあるが、より自由な構造のハウスメーカーや工務店から内定を頂けたらそちらに行くだろうなと思ってしまった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
ハウスメーカーはインターンへの参加が本選考で有利になることが多いので、セキスイハイムも早期でESの選考があった。私は結局受けなかったが、内定もその分早いと聞いた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特にないと思う。グループでの発表でもあったので個人の力を見極めるためのインターンという感じでもなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
建設業のなかでも人の一生に一度の買い物である住宅に着目し、クライアントに寄り添える住宅の提案をしたいと思っていたので、最初はハウスメーカーと工務店だけを見ていた。ハウスメーカーは安定しているが、画一的で面白くなく、工務店はフレキシブルだが待遇が悪いという印象がぼんやりとあるだけだったのでより解像度を上げる必要があると感じていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
自由な設計に憧れがあったためハウスメーカーの工場生産に重点を置くシステマティックな部分に疑問を感じるようになり、そこから徐々にゼネコンやインテリア、内装の会社をみるようになった。設計よりも自由な提案が好きなので、建築系にこだわらず案件のコンセプトを考える企画のような仕事が向いているのではないかと考えるようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
セキスイハイム近畿株式会社のインターン体験記
メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る
セキスイハイム近畿の 会社情報
会社名 | セキスイハイム近畿株式会社 |
---|---|
フリガナ | セキスイハイムキンキ |
設立日 | 1973年8月 |
資本金 | 4億円 |
従業員数 | 616人 |
売上高 | 392億円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 八木健次 |
本社所在地 | 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原1丁目6番1号 |
電話番号 | 06-6394-8551 |
URL | https://www.816kinki.com/ |
セキスイハイム近畿の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価