ローム株式会社の内定者による企業研究レポート(全2件)
ローム株式会社に内定した先輩による企業研究レポートを2件掲載しています。先輩が応募する際に重視した軸や、選考前に企業研究として実際に調査した具体的な内容(事業、強み、社風、福利厚生、など)、それらをどのように理解し選考に挑んだかを公開しています。ぜひ、先輩のレポートを選考対策に役立ててください。
ロームの
企業研究レポート一覧
- 重視した軸
-
京都の企業であったので、その点から応募しよう...続きを読む(全50文字)
- 理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
ロームの企業理念である「品質第一主義」は、製品を通じて社会に貢献するという強い信念を基盤にしています。この理念は、単なる技術革新ではなく、顧客や社会の期待を超える品質を追求する姿勢を表しています。また、創業以来、一貫して品質にこだわり続けてきたことが、ロームを業界...続きを読む(全861文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
営業については、エレクトロニクス業界の顧客(自動車メーカー、家電メーカー、産業機器メーカーなど)と密接に連携し、課題やニ...続きを読む(全126文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
ロームは品質を最優先に考え、製品の設計・製造において厳しい品質管理体制...続きを読む(全77文字)
- 社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
創業以来「人間尊重」を理念の中心に据えています。これにより、従業員一人ひとりの能力や個性を尊重し...続きを読む(全103文字)
- 働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
給与に関しては平均で900万...続きを読む(全34文字)
- その他インプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
採用大学は...続きを読む(全17文字)
- 重視した軸
-
出身が京都であったため、京都で働くことができるという点に魅力を感じたからです。また、半導体は成長産業で将来性があるということも応募した理由の1つです。「多くの人に必要とされる仕事」という軸を掲げて就職活動を進めてきたため、多くの場面で生活基盤を支える半導体の分野に...続きを読む(全146文字)
- 理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
ロームの企業目的として「われわれは、つねに品質を第一とする」と掲げられていますが、「品質」とは何なのか自分なりの定義・解釈をしておくようにしました。実際に面接では「○○さんにとって“質”とは何ですか?」と尋ねられました。私はこの質問に対して「顧客満足度だと思ってい...続きを読む(全312文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
技術系職種の場合は研究開発、LSI設計開発、個別半導体(ディスクリート)技術開発、製造技術開発、生産システム(装置)開発、情報システム開発、品質保証に分かれています。これらの職種の中でも個別半導体(ディスクリート)技術開発は商品の企画、設計から試作、評価、売り込み...続きを読む(全313文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
半導体企業の中でもロームはパワー半導体を扱っており、特に自動車によく使用されています。自動車業界は今後業界構造が...続きを読む(全118文字)
- その他インプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
ロームは比較的離職率が高いことが特徴として挙げられますが、自分なりに調べた所、これには以下の2つの理由があるようです。1つは事業内容の特性上、同じ業界の別の企業へと転職する方が多いからだそうです。半導体分野は成長産業で、国内だけでなく世界的にも多くの企業が存在しま...続きを読む(全363文字)
最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の企業研究レポート一覧