就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
バリューマネジメント株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

バリューマネジメント株式会社 報酬UP

【自分を変え、未来を切り拓く】【19卒】 バリューマネジメント 一括採用の通過ES(エントリーシート) No.20989(大阪市立大学/男性)(2018/1/23公開)

バリューマネジメント株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年1月23日

19卒 本選考ES

一括採用
19卒 | 大阪市立大学 | 男性

Q.
大事にしている教えと、それはいつ、誰からの言葉か

A.
高校のバスケ部に所属しているときの先輩から、「他人は変えられない、変えられるのは自分だけ」だと言われたことが自分にとって大きな気づきになりました。 ミーティングをしているときに、「練習のモチベーションが落ちている、でも自分がなんと言おうとみんなが変わろうとしなければ変わらない。だから一人一人が変わろうとしないと意味がない。」と言われ、たしかに、変わるきっかけを与えることはできても、最後にはその人が変わろうとしなければを何も変わらないと感じました。 それからは他人から変わるきっかけを与えてもらったときはそれで満足してしまうのではなく、自分で変わろうとすることに注力するようになりました。また、他人を変えたいと思ったときは、従来のやり方で変えることができていないのならそこで怒ったり諦めたりするのではなく、自分のやり方を変え、違うアプローチをすることで強く響くきっかけを与えられるようにしようと意識が変わりました。 続きを読む

Q.
自分の人間性

A.
私はリーダーシップがあり、だからこそのフォローワーシップも発揮できる人間です。 私の所属する大阪市立大学無料法律相談所、通称法相で執行部の●●として運営をしています。●●にならなかった理由としては、私より今の●●の方が人を惹きつけて動かすことに長けており、また目指すビジョンが同じであったためこの人の下で運営していきたいと感じたからです。そして、今までリーダーシップを発揮して引っ張ることをしてきたので、リーダーの感じていることを汲み取りフォローワーシップを発揮でき、またリーダーを支えることで自分がリーダーをするよりもよりよい結果を出せると感じたからです。 私はそのチームにいる人や何をしたいのかなどを考慮して自分が何をすべきかを見いだせる人間であり、そしてリーダーをしていたからこそできるフォローワーの役目も果たすことのできる人間です。 続きを読む

Q.
成果を伴うやりきったこと3つ

A.
1つ目は私が所属し、運営をしている大阪市立大学無料法律相談所でのことです。100人程が所属するためそれぞれのしたいことにバラツキがあり、全員のモチベーションを保ちながら運営することは大変でしたが、様々な改革、イベントをすることで前より楽しくなった、辞めようと思っていたが続けてみると言ってもらえました。 2つ目は浪人したことです。現役時代は部活からの切り替えがうまくできず勉強に集中できませんでした。そこで、浪人時代は友達と競い合いながらも助け合うチームとして勉強に取り組みました。成績が伸びずに辛いときはお互いに話を聞き合い勉強方法のアドバイスをし合い、模試では競い合うようにしました。それによってモチベーションを保ちながら勉強できたため、全員が第一志望に受かることができました。 3つめは、学祭です。バスケサークルで屋台を出すことになったのですがメンバーのやる気があまりなく、全て自分でやってしまおうと思っていました。でもやはり全て自分でできるわけもなく、自分のコミュニケーションが悪かったなと思い、オンラインではなく直接会って伝え、伝え方も工夫することでみんなから、やってよかった、楽しかったと言ってもらえました。 続きを読む

Q.
ホスピタリティが伝わるエピソード

A.
高校時代の部活の約40人が所属するバスケットボール部での活動です。同じポジションの後輩で伸び悩んでおり、試合にも出れておらず、辞めたいと言っている子がいました。辞めること自体は悪いことだと思っていなかったのですが、理由がネガティブな理由からだったことに加え、自分も同じ時期があったが、辞めずに続けて良かったので、辞めるにしてももう一度考えてからにしよう、一緒に頑張ろうと説得しました。そこで、練習前や後に、どういうスタイルのプレイヤーになりたいのかを聞き、その上で自分の経験を踏まえた練習のアドバイスとモチベーション持続のため、他人と比べた結果ではなく、自分の中での成長の記録をつけるようアドバイスをし、一緒に練習するようにしました。その子はスタメンにはなることはできなかったが、ピンポイントで試合に出ることができるようになり、試合の楽しさを感じ取ることができ、練習も楽しくなったと言ってもらえました。 続きを読む

Q.
人生におけるキーワード10個と、その時の気づき

A.
(1)両親 楽しいときも辛いときも絶対的味方として支えてくれた両親には感謝しており、自分もそうなりたい、と今後のビジョンを描くきっかけになりました。 (2)やらない後悔よりやる後悔 (3)ポジティブ 大学に入ったときに、今までの自分があまり好きではなかったので、なんとか変わりたいと思いとりあえず行動することにしました。その中で失敗もあったが落ち込まず次に繋げようとすることで得られるものが必ずあると気づきました。 (4)ワクワク 私の行動原理はワクワクするかを軸に生きてきましたが、それだけでなくどうすればワクワクできるようになるのかを考えることも大切だと感じるようになりました。 (5)基礎力 基礎ができてこそ応用を積み上げられると勉強や部活から学びました。 (6)仲間 部活も受験も辛いときは仲間がいたから乗り越えられたので、自分も他人の仲間でありたいし、仲間を大切にしたいです。 (7)音楽 音楽を聞くことでどんな気分にもなることができ、自分だけではどうしようもないときには他を頼ることも大切だと感じました。 (8)浪人 今後も含め人生で間違いなく一番勉強し、切り替えの重要性や継続することの大切さを感じました。 (9)無料法律相談所 考えがバラバラな100人が所属する団体で運営をすることで、まとめることの大変さを認識しました。 (10)バスケ チームで本気で勝つために努力したことで、そこから生まれる喜びを知ることができました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

バリューマネジメント株式会社のES

サービス (生活関連)の他のESを見る

バリューマネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 バリューマネジメント株式会社
フリガナ バリューマネジメント
設立日 2005年2月
資本金 3000万円
従業員数 1,066人
決算月 12月
代表者 他力野淳
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目2番2号ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19階
電話番号 06-6133-5687
URL https://vmc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1190905

バリューマネジメントの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。