22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 青山学院大学 | 女性
-
Q.
自分はどういう人間か(性格、信条、スタンスなど)お書きください。 200文字以上600文字以下
-
A.
私は楽観的で明るく人と話すことが大好きな人間です。 グループで活動する際はグループを引っ張るのではなくどちらかというとリーダーを支える縁の下の力持ちタイプです。チームがより楽しく協力的に動けるように、自分の役割を探しメンバー同士の緩和剤になることが多いです。 人の話を聞くときは絶対に否定しないことを心掛けています。否定せず聞き入れてその後で自分の意見を伝えています。どんなに自分と意見とかけ離れても一回聞き入れる事が重要だと考えています。 私は任された仕事は自分が納得できるまで最後までやりきる責任感があります。自分が納得するまで何度も改良し良いものを作り上げる向上心があります。 私は任された仕事は自分が納得できるまで最後までやりきる責任感があります。 また、私は〇〇(国名)に住居建築のボランティアに参加し、ボランティア活動終了後に私たちの活動を伝えるため、パワーポイントなどを使った報告会を行いました。 私達が活動の中で知ったその土地の魅力、問題点などをどうしたら多くの人の心に残るように伝えられるかを周りにアドバイスをもらいながら改善し、考え続け自分の納得できるプレゼンを行うことができました。また報告会を見た友達からは、私の発表を見て〇〇のボランティアに行きたいと思ったと伝えてくれました。 この経験から自分が納得するまで最後までやり抜くことの大切さを学ぶことができました。 続きを読む
-
Q.
あなたが頑張ったことではなく、成果を伴うやりきったことを3つお書きください。 200文字以上600文字以下
-
A.
〇〇(部活)と両立しながら高校で大学の指定校推薦の枠を獲得 〇〇学部主催プレゼン大会4位 〇〇学部主催エッセイコンテスト佳作 私は〇〇学部主催のエッセイコンテストに参加しました。 私はこの経験によって客観的な視点を身につけられたと思います。 ゼミのメンバー4人でテーマをグループで決め半年掛けて論文を作成しました。 この論文を書く上でこの研究・論文を初めて読む方が理解しやすい言葉選びや構成を考えるべきだと考え、常に第三者的な目線でいるを心掛け、違和感を感じた際にはグループ全員に話し合いました。グループ全員で協力した結果、佳作を受賞する事ができました。 広い視野をもって物事に取り組むことで成果に繋がることを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生に関連するキーワードを10個書いてください。またその際に得た気づきを書いてください。 200文字以上600文字以下
-
A.
ボランティア、〇〇(国名)、仲間、伝える難しさ、チームワーク、協調性、プレゼンテーション、人のため、努力、尊重 私は大学二年生の時に、15人のチームで約2週間〇〇の住宅建築ボランティアに参加しました。〇〇のボランティアはアジアのボランティアに比べ珍しいと言われています。そこでチームで話し合い、〇〇のボランティアに行きたいと思ってもらえるようにSNSでの発信や、多くの人を集めてプレゼンを行う報告会を行いました。 私は報告会では一番肝となるパートを自ら志願し担当しました。実際に訪れた事の無い方に〇〇のボランティアに興味をもってもらうにはどんなプレゼンをすればより私達の思いが伝わるかを考え、パワーポイントのレイアウトや色味、話すスピードなどを先輩に意見をもらいながら何度も改良し練習しました。その結果多くの方から〇〇のボランティアに行ってみたいと思ったと言って頂きました。 この経験から、伝える努力することで人の心を動かすことができると学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたのホスピタリティが伝わる具体的なエピソードをお書きください。 400文字以上600文字以下
-
A.
私はしゃぶしゃぶ店でアルバイトをしております。そのお店では鍋に具材を入れる順番の説明を店員がお客様に行います。鍋についての説明事項の量が多くお客様に覚えていただくことも多く大変で、説明が終わった後にお客様から再度質問を受けるという状況が多くありました。また説明する時間が長いためお客様が飽きてしまうという状況がありました。この状況を変えなければお客様にお店の料理を存分に楽しんでいただけないと考え私は改善点を探しました。 改善点としてにこやかにお客様との雑談を交えながら説明することを考え実行しました。私から一方通行で説明するのではなく、お客様と会話をすることでお客様の記憶にも残りやすいのではないかと考え実行しました。 これによりお客様から再度質問を受けることが無くなり、またお客様と会話をすることでお客様との距離を縮めることができました。 この経験から私はお客様のことを第一に考え改善していく重要性を学びました。 続きを読む