就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
バリューマネジメント株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

バリューマネジメント株式会社 報酬UP

【熱き協力者、笑顔の創造者】【19卒】 バリューマネジメント 地方創生の内定ES(エントリーシート) No.24788(上智大学/女性)(2018/12/21公開)

バリューマネジメント株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年12月21日

19卒 本選考ES

地方創生
19卒 | 上智大学 | 女性

Q.
自分はどういう人間かお書きください

A.
私は何事にも熱く、楽しんで取り組み、積極的に行動しています。辛くても笑顔でいれば幸せは来るという信条を胸に、日々後悔しないように全力で過ごしています。また、私はたくさんの人と協力して一つのものを作り上げることが好きです。幼少期は兵庫県の祭事が盛んな地域で育ちました。地域の人との関わりが強くお祭りにもたくさん参加させて頂きました。運営の方々の心から楽しむという精神が身近にあったことからこの精神を大切にしようと心に決めました。今では小学校や神社、大学のお祭り運営に携わり、来てくださった方を笑顔にできる場を作っています。そのために、自分から進んでコミュニケーションをとり、相手の思いや求めていることを理解するようにしています。自分の意見を押し付けるのではなく、話しやすい雰囲気を作り、聞くという姿勢を見せて信頼関係を築いています。 続きを読む

Q.
あなたが頑張ったことでなく、成果を伴うやりきったことを3つお書きください。

A.
私が成果を伴うやりきったことは、ミドル小学生部門全国3位受賞、祭り運営、チアリーディングでシンクロ賞の3つです。一つ目はアルバイト先の集団塾が開催している大会のことです。これは授業の指導力を競う大会であり、生徒の成績を上げられる工夫をこらした分かりやすい授業を披露します。話すスピード、ホワイトボードの使い方、面白い授業とは何かを研究し、同じ教室の講師の方々に協力してもらい、練習を何度も重ねました。その結果、全国3位になることができました。二つ目は、祭り運営の学生代表を務め、「昨年の入場者を超える」という目標を達成したことです。具体的に、新しいイベントの開催、地域への呼びかけ、企業からの協賛の活用を取り入れました。より多くの人にお祭りを楽しんでもらうことができ、笑顔が溢れるお祭りになりました。三つ目は中高6年間続けたバトントワリングで大会に出場し、シンクロ賞を受賞したことです。同期24人で出場したのですが、初めはモチベーションが上がらず、なかなか上手くまとまりませんでした。そこで、スケジュールを細かく決め、その日の目標を設定しました。また、定期的に先生やコーチの方に見ていただくことで客観的な評価を取り入れることができました。一丸となって努力を重ね、シンクロ賞を受賞しました。 続きを読む

Q.
あなたの人生に関するキーワードを10個書いてください。 また、その際に得た気づきを書いてください。

A.
仲間…私の周りにはいつも大切な仲間がいて助けられて生きていると感じます。困っているときはいつも手を差し伸べてあげられるように気を配っています。 愛…カトリック精神を6年間学んできて、愛に触れる機会がたくさんありました。今まで受けてきた愛を今度は人に与えられるように、学ぶ心を忘れずに過ごしています。 思いやり…自分の意見を頑なに変えず押し付けるのではなく相手の気持ちも汲み取ります。 外向的…まずは自分で確かめて行動してみないと気がすみません。 高い志と使命感…高い目標を持ち、最後まで責任を全うします。 熱い心…自分がやると決めたことには最後まで全力で取り組みます。 思い切り…うまくいかないと思ったらくよくよせず違う方向から物事を考えてみる切り替えは早いです。 礼儀…親から礼儀は人をつくると言われてきました。親しき仲にも礼儀ありというように礼儀をわきまえた行動を心がけています。 ハイパフォーマンス…限られた時間の中で自分の全力を出し切るということをいつも心に留めています。 感謝…恵まれた環境に感謝して行動しています。感謝は必ず口に出して伝えます。 この10個が私の人生に関するキーワードです。 続きを読む

Q.
あなたの大切にしている教えはなんですか?またそれはいつ誰からのフレーズですか?

A.
私の大事にしている教えは「自分の能力を高め、その力をひとのために使う」です。これは中学の入学式での校長先生のフレーズです。通っていた学校はキリスト教の教えに根ざした教育を行なっていました。信者ではない私にとって宗教の教え「人間とは何か」「人としてどう生きるべきか」は貴重で有意義な時間でした。人間観、価値観を基礎に自分の能力を高めることはもちろん、その能力を喜んで人のために使える女性になりなさいというメッセージはとても心に響きました。 続きを読む

Q.
あなたのホスピタリティが伝わる具体的なエピソードをお書きください。

A.
塾のアルバイトでホスピタリティを発揮しています。私は集団塾で私立受験をする小学生の算数の担当をしています。保護者の方から求められていることは第一志望の合格です。もちろんそこには成績が上がることが前提となっています。私たち講師は子供たちに分かりやすく教え、その結果、成績を上げることが出来れば良いかもしれません。しかしながら、私はそれだけでは終わりません。家庭では見えてこない一面を引き出し、家庭内で抱えている問題の解決に手を貸すということです。これが最もホスピタリティを発揮できる場面だと考えています。例えば親子の関係が悪く、あまりコミュニケーションが取れないといった問題やその生徒自身の悩みといったものです。この問題を解決するためにまず、生徒の思いを寄り添って聞くことから始めています。この先生なら相談できるという信頼関係を築き、普段は言いにくいことも親身になって聞いています。また、生徒の話を聞くだけではなく、ご家庭に電話をし保護者の方の意見もしっかりと受け入れます。双方としっかりコミュニケーションを取ることで根底にある原因を発見しました。成績向上はもちろんのこと勉強以外の部分にも加わることにより期待以上のものを提供することができます。子供を任せてよかったと感謝の気持ちを伝えられたとき、とても温かい気持ちになりました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

バリューマネジメント株式会社のES

サービス (生活関連)の他のESを見る

バリューマネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 バリューマネジメント株式会社
フリガナ バリューマネジメント
設立日 2005年2月
資本金 3000万円
従業員数 1,066人
決算月 12月
代表者 他力野淳
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目2番2号ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19階
電話番号 06-6133-5687
URL https://vmc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1190905

バリューマネジメントの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。