就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2022/7/4に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
日本アイビーエム中国ソリューション株式会社のロゴ写真

日本アイビーエム中国ソリューション株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【17卒】 日本アイビーエム中国ソリューション 技術職の通過ES(エントリーシート) No.9871(山口大学/女性)(2016/9/8公開)

日本アイビーエム中国ソリューション株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

技術職
17卒 | 山口大学 | 女性

Q.
弊社に興味を持たれた理由を教えてください。

A.
システムエンジニアとして、ビジネスの基盤である金融インフラを支え、活力のある社会を実現するために貴社を志望しました。金融システムは、ミスの許されない社会的責任の重いものであり、この分野でのシステム開発に挑戦することで、自分もエンジニアとして成長できると考えています。また誰もが利用できる銀行のシステム開発おいて、自分が作ったものを友人や家族が使うことができる点に魅力を感じています。地域により密着し、社会になくてはならないような役に立つ仕事ができるのは貴社の業務内容と規模が最適だと考えました。将来的には、現場で働く方々の業務を生産性の高いものにシフトし、意識改革までも実現できるシステムエンジニアとなり、貴社に貢献します。 続きを読む

Q.
これまでに最も難しい意思決定を行なわれたのはどのような時でしょうか?また、それはどのような基準に基づいて意思決定されたのかをご記入ください。

A.
私が人生の中でした最も大きな決断は、「大学の進路」です。将来小学校の先生にため教育学部と、小さいころから興味を持っていたエンジニアにための工学部のどちらに進むか最後まで迷い、受験を行いどちらも希望の大学に合格することが出来ました。一般的には、女性としての職業を選択するのであれば教育学部を選び先生になります。しかし、自分の本当にしたいこと、興味があることを考えた結果、多くの男性が希望する工学部に進みエンジニアに道を選択しました。大きな判断をするときは、自分が後悔しない選択、自分の志に素直にことを大切にしています。 続きを読む

Q.
あなたは自分自身をどのような人間だと捉えていますか?それは、周りからの評価とも一致するものでしょうか?

A.
私には何事にもまず挑戦する行動力があります。これは今までの人生において「好奇心」を大切にしてきたからだと思います。日々、もっと見たい、もっと知りたい、感じたいという気持ちを大切に行動しています。インドネシアに短期留学に行った時、観光地ではなくもっと現地の方の生活や文化を体験したい、感じたいと思い、学校がお休みの土日に一人旅に出掛けました。その中で言葉がわからないことや、文化や常識が違うことに非常に戸惑いましたが積極的に現地の方に話しかけるよう努力しました。これらの経験で様々な価値観に触れ、多くの事を感じ取ってきたために周囲の人からは「素直で感情豊かな人」と言われることが多いです。今後の長い人生において、この素直な性格を活かし、一見困難に見えることでも前向きにチャレンジし、常に向上心を持って自分を成長させていきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
初めての短期留学時、英語が聞き取れず現地の学生が楽しく会話をしている輪に入ることできないで、大変悔しい思いをしました。そこで英語力の向上の為、日本に戻った後も日常的に英語に触れる環境づくりを心掛けました。通学時には常に英語のCDを聞く、留学生交流イベントに参加を一年間継続しました。その結果、TOEIC300点アップにつながり二度目の短期留学時には、自分から話の輪に入って行くことが出来ました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
当たり前を疑い、課題解決方法を見出します。私の所属しているマンドリン部は他団体と比べ知名度が低い事が課題でした。そこで広報の仕事に自ら立候補し、演奏会のポスターでしか活動を知ってもらえない従来の宣伝方法の見直しを行いました。具体的には、マスコットキャラクターの採用、ショッピングセンターでの宣伝演奏、HP,SNSサイトの新規作成等を行いました。結果、演奏会来場者数150%増加につながりました。現状に満足せず、常に課題を見つけ挑戦し、キャリアおよび自分自身を形成したいと思います。 続きを読む

Q.
卒論について

A.
VRに興味があるのでキネクトを使ったモーションコントロールシステムの研究を取り組みた いと思っています。特に、カメラの前に立った人物の動きをセンサーに接触しないで感知 し、リアルタイムで仮想空間に服の試着処理を行う仮想試着システムの高性能化に取り組み たいと思います。将来はeコマースで実際に利用ほどの高性能なものを作り上げたいです。 続きを読む

Q.
趣味、特技

A.
水泳とカメラです。水泳は3歳の頃から習い始め、今では何時間でも泳ぎ続ける程の体力を身に 付けました。カメラは休日に友人と自転車で一時間程かけ、風景をよく撮りに行っています。ま た旅行先で出会った人達に声をかけ写真を撮らせてもらい、友達にきっかけにしています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本アイビーエム中国ソリューション株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

日本IBM株式会社

ITスペシャリスト
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。 あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。 「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。 500文字以下

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

エフサステクノロジーズ株式会社

システムエンジニア(設計・構築、運用、テクニカルサポート等)
25卒 | 千葉大学 | 女性
通過

Q.
自己PR  現在のあなたの強み・弱みを教えてください。また、自身がありたい姿に対して、その弱みをどのように克服していきたいか記入してください。(400~600文字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 千葉大学 | 女性
内定

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻きこんだことなどを含めてください。※目安として過去5年以内のエピソードとしてください。(500文字以下)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

日本アイビーエム中国ソリューションの 会社情報

基本データ
会社名 日本アイビーエム中国ソリューション株式会社
フリガナ ニホンアイビーエムチュウゴクソリューション
設立日 1999年11月
資本金 1000万円
従業員数 300人
決算月 12月
代表者 高橋圭司
本社所在地 〒732-0802 広島県広島市南区大州4丁目9番15号
電話番号 082-286-9811
URL https://www.ibm.com/jp-ja/services

日本アイビーエム中国ソリューションの 選考対策

  • 日本アイビーエム中国ソリューション株式会社のインターン
  • 日本アイビーエム中国ソリューション株式会社のインターン体験記一覧
  • 日本アイビーエム中国ソリューション株式会社のインターンのエントリーシート
  • 日本アイビーエム中国ソリューション株式会社のインターンの面接
  • 日本アイビーエム中国ソリューション株式会社の口コミ・評価
  • 日本アイビーエム中国ソリューション株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。