SI&Cの新卒採用・就職・企業情報
株式会社SI&Cの社員・元社員による総合評価は2.9点です(口コミ回答数168件)。ESや本選考体験記は13件あります。基本情報のほか、株式会社SI&Cの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
株式会社SI&Cの選考体験記を公開中!
最新の選考フロー・選考体験記を見ることができます。
今すぐ選考体験記を見る
-
選考難易度
- -/ 5.0
-
重視する項目
?
-
社員との相性
?
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社SI&Cの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社SI&Cの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
-
Q.
IT業界の志望理由
-
A.
ゼミでHTML/CSSに触れたことがあり、IT業界に関心を持ちました。そこから業界研究をし、ものづくりと課題解決をしたいという思いからIT業界を志望しました。ITの力でお客様の抱える課題を解決し、その企業の業務改善をしたいと考えるようになりました。手に職をつけ、も...続きを読む(全164文字)
-
Q.
自己PRをしてください
-
A.
私の強みは、目標に向かって継続的に努力できる点です。大学2年生の1月に、ビジネスシーンで求められる英語力を身につけるためにTOEICの勉強を始めました。当初は400点しか取れず、英単語や文法も不十分でしたが、大学3年生の間に受験者の上位10%に入る800点を目標に...続きを読む(全188文字)
-
Q.
趣味特技200字
-
A.
私の趣味・特技はピアノと尺八だ。ピアノは小学一年生から現在まで14年間続けており、クラシックを中心に週に一度ほど弾いている。最近は作曲者の想いを考えながら弾くことが楽しい。尺八は大学の和楽器部に入部して始めた。ピアノとは異なり、簡単に音が出せないため難しさもあるが...続きを読む(全176文字)
-
Q.
趣味・特技
-
A.
趣味は読書です。特にSF小説をよく読んでいます。SFの物語は科学的な裏付けを駆使して未来や異世界を舞台に展開します。ここで描かれる技術進歩の延長にある夢の世界は、私が新しいことを学ぶ上での原動力です。特技はバスケットボールで、小学生の頃から10年間続けていました。...続きを読む(全165文字)
-
Q.
趣味・特技(200字以内)
-
A.
私の趣味は、ドラムとピアノだ。 中学高校と6年間吹奏楽部で打楽器をしていたことや、5歳からピアノを習っていることから今でも家の防音室で音楽に携わることでストレス緩和や音楽の洗練性を磨いている。 最近では、音楽教室に通っていた時の旧友と共にアンサンブルを組み、コンテ...続きを読む(全186文字)
-
Q.
趣味・特技
-
A.
趣味はスポーツ観戦で、特にサッカー観戦が多いです。応援している地元のチームの試合は中継を観...続きを読む(全96文字)
-
Q.
◆自己PR
(400文字以内)
-
A.
私の強みはコミュニケーションを通じて相手のニーズを把握する力です。コロナ禍でアルバイト先のカフェのお客様が減少していたので安定した集客の為に自分が出来る事としてリピーターの獲得を目指していました。そこでお客様に合わせた提案でニーズを満たし、リピーターを獲得する事を...続きを読む(全400文字)
-
Q.
趣味・特技(200字)
-
A.
○○です。○○サークルでの活動をきっかけに、社会人のサークルにも所属していま...続きを読む(全82文字)
-
Q.
IT業界の志望理由
-
A.
ゼミでHTML/CSSに触れたことがあり、IT業界に関心を持ちました。そこから業界研究をし、ものづくりと課題解決をしたいという思いからIT業界を志望しました。ITの力でお客様の抱える課題を解決し、その企業の業務改善をしたいと考えるようになりました。手に職をつけ、も...続きを読む(全164文字)
-
Q.
自己PRをしてください
-
A.
私の強みは、目標に向かって継続的に努力できる点です。大学2年生の1月に、ビジネスシーンで求められる英語力を身につけるためにTOEICの勉強を始めました。当初は400点しか取れず、英単語や文法も不十分でしたが、大学3年生の間に受験者の上位10%に入る800点を目標に...続きを読む(全188文字)
-
Q.
趣味特技200字
-
A.
私の趣味・特技はピアノと尺八だ。ピアノは小学一年生から現在まで14年間続けており、クラシックを中心に週に一度ほど弾いている。最近は作曲者の想いを考えながら弾くことが楽しい。尺八は大学の和楽器部に入部して始めた。ピアノとは異なり、簡単に音が出せないため難しさもあるが...続きを読む(全176文字)
-
Q.
趣味・特技
-
A.
趣味は読書です。特にSF小説をよく読んでいます。SFの物語は科学的な裏付けを駆使して未来や異世界を舞台に展開します。ここで描かれる技術進歩の延長にある夢の世界は、私が新しいことを学ぶ上での原動力です。特技はバスケットボールで、小学生の頃から10年間続けていました。...続きを読む(全165文字)
-
Q.
趣味・特技(200字以内)
-
A.
私の趣味は、ドラムとピアノだ。 中学高校と6年間吹奏楽部で打楽器をしていたことや、5歳からピアノを習っていることから今でも家の防音室で音楽に携わることでストレス緩和や音楽の洗練性を磨いている。 最近では、音楽教室に通っていた時の旧友と共にアンサンブルを組み、コンテ...続きを読む(全186文字)
-
Q.
趣味・特技
-
A.
趣味はスポーツ観戦で、特にサッカー観戦が多いです。応援している地元のチームの試合は中継を観...続きを読む(全96文字)
-
Q.
◆自己PR
(400文字以内)
-
A.
私の強みはコミュニケーションを通じて相手のニーズを把握する力です。コロナ禍でアルバイト先のカフェのお客様が減少していたので安定した集客の為に自分が出来る事としてリピーターの獲得を目指していました。そこでお客様に合わせた提案でニーズを満たし、リピーターを獲得する事を...続きを読む(全400文字)
-
Q.
趣味・特技(200字)
-
A.
○○です。○○サークルでの活動をきっかけに、社会人のサークルにも所属していま...続きを読む(全82文字)
-
Q.
IT業界の志望理由
-
A.
ゼミでHTML/CSSに触れたことがあり、IT業界に関心を持ちました。そこから業界研究をし、ものづくりと課題解決をしたいという思いからIT業界を志望しました。ITの力でお客様の抱える課題を解決し、その企業の業務改善をしたいと考えるようになりました。手に職をつけ、も...続きを読む(全164文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が御社を志望した理由は2つあります。1つ目は資格取得支援制度が充実していることです。充実した資格取得支援制度を活用し資格取得することで、実績も経験もない中で自分の価値を証明し、IT技術者としてより良いスタートを切れると感じたためです。2つ目はCMMIレベル5に認...続きを読む(全217文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
ITを通して多くの人のニーズに応え新たな価値創出をしたい」という思いが貴社で実現できると考えたからです。顧客のニーズに応えITの力を用いて多くの業界に解決策を提供するSterを志望している。幅広い選択肢と技術力を持っている為、お客様の要望に添った最適なサービスを提...続きを読む(全384文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
貴社を志望する理由は、実務経験と資格取得を通じて高付加価値のエンジニアになるための明確な土台が整っている点にあります。特に、PMPなどの資格保有率が高く、エンジニアとして一人前になるための環境が整っていることに魅力を感じました。貴社では資格取得を積極的に推進してお...続きを読む(全279文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が御社を志望した理由は2つあります。1つ目は資格取得支援制度が充実していることです。充実した資格取得支援制度を活用し資格取得することで、実績も経験もない中で自分の価値を証明し、IT技術者としてより良いスタートを切れると感じたためです。2つ目はCMMIレベル5に認...続きを読む(全217文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
ITを通して多くの人のニーズに応え新たな価値創出をしたい」という思いが貴社で実現できると考えたからです。顧客のニーズに応えITの力を用いて多くの業界に解決策を提供するSterを志望している。幅広い選択肢と技術力を持っている為、お客様の要望に添った最適なサービスを提...続きを読む(全384文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
貴社を志望する理由は、実務経験と資格取得を通じて高付加価値のエンジニアになるための明確な土台が整っている点にあります。特に、PMPなどの資格保有率が高く、エンジニアとして一人前になるための環境が整っていることに魅力を感じました。貴社では資格取得を積極的に推進してお...続きを読む(全279文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が御社を志望した理由は2つあります。1つ目は資格取得支援制度が充実していることです。充実した資格取得支援制度を活用し資格取得することで、実績も経験もない中で自分の価値を証明し、IT技術者としてより良いスタートを切れると感じたためです。2つ目はCMMIレベル5に認...続きを読む(全217文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
さまざまな業界に携わっている株式会社システム情報がどのような手法でシステム開発を行っており、またどのような信念...続きを読む(全117文字)
- テストの種類

- テストの種類

- テストの種類

- テストの種類

- テストの種類

- テストの種類

-
総合評価
- 2.9
- やりがい
-
3.0
- 年収・評価
-
2.7
- スキルアップ
-
2.5
- 福利厚生
-
3.3
- 成長・将来性
-
2.5
- 社員・管理職
-
3.5
- ワークライフ
-
3.1
- 女性の働きやすさ
-
3.4
- 入社後のギャップ
-
2.4
- 退職理由
-
2.6
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
SI&Cの
学生による会社の評価
-
総合評価
- 3.1
- やりがい
-
3.0
- 年収・評価
-
3.0
- スキルアップ
-
3.0
- 福利厚生
-
--
- 成長・将来性
-
3.3
- 社員・管理職
-
--
- ワークライフ
-
3.3
- 社風・文化
-
--
- 女性の働きやすさ
-
--
- 入社後のギャップ
-
--
- 入社難易度
-
3.0
- おすすめ度
-
3.0
株式会社SI&Cの就職難易度・採用大学を公開中!
選考難易度などからあなたと企業のマッチ度を見ることができます。
就職難易度・採用大学を見る
- 回答者:
-
【良い点】
ses案件のため、運用保守担当となれば残業は少なく済む傾向にある。若手のうちに運用保守担当となると固定残業代に対して残業時間は少なくなる。
【...続きを読む(全184文字)
- 回答者:
-
【良い点】
上長にもよりますが、積極的に自分から意見を言えるのような方であれば、細かいことに口は出さずに、色々と任せてくれる方が多かったように思います。こ...続きを読む(全256文字)
- 回答者:
-
【良い点】
資格取得に力を入れていること、マネジメント力に強い点に惹かれて入社しました。
【気になること・改善したほうがいい点】
結局は客先常駐なので、ガ...続きを読む(全218文字)
- 回答者:
-
【良い点】
資格取得を評価の基準としている。
資格を取得していれば、評価は頂けるので分かりやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
現場の評価は反...続きを読む(全140文字)
- 回答者:
-
【良い点】
ワークライフバランスは良いと思います。プロジェクト先によってはリモートも推奨しており、残業も基本は無いので、趣味やプライベートの時間は多いよう...続きを読む(全83文字)
- 回答者:
-
【良い点】
評価基準が曖昧な事と、将来性に不安があり辞めました。
元々転職ありきで入社したのでギャップなどはありませんでしたが、長く働きたいの思う方はよく...続きを読む(全90文字)
- 回答者:
-
【良い点】
新卒や若いうちは同業他社と比べても比較的高いほうかと...。
一番下のランクから入社しても基本情報を取得すれば問答無用で昇格し、それだけで年収...続きを読む(全489文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
配属される現場、上司によると思います。
運が悪いと成長はできません。
新入社員や若手を含め、社員や部下に対して教育...続きを読む(全236文字)
- 回答者:
-
【良い点】
給与制度:
給与は35時間は固定残業性になっている。
プロジェクトによっては残業がほぼないので、プロジェクトによってはいいと思う。
ただ、炎上...続きを読む(全274文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
モチベーションの向上に関して、感じるものは特にありません。
中堅社員にとっての評価やモチベーションの維持は、上司と...続きを読む(全146文字)
- 回答者:
-
【良い点】
ses案件のため、運用保守担当となれば残業は少なく済む傾向にある。若手のうちに運用保守担当となると固定残業代に対して残業時間は少なくなる。
【...続きを読む(全184文字)
- 回答者:
-
【良い点】
上長にもよりますが、積極的に自分から意見を言えるのような方であれば、細かいことに口は出さずに、色々と任せてくれる方が多かったように思います。こ...続きを読む(全256文字)
- 回答者:
-
【良い点】
資格取得に力を入れていること、マネジメント力に強い点に惹かれて入社しました。
【気になること・改善したほうがいい点】
結局は客先常駐なので、ガ...続きを読む(全218文字)
- 回答者:
-
【良い点】
資格取得を評価の基準としている。
資格を取得していれば、評価は頂けるので分かりやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
現場の評価は反...続きを読む(全140文字)
- 回答者:
-
【良い点】
ワークライフバランスは良いと思います。プロジェクト先によってはリモートも推奨しており、残業も基本は無いので、趣味やプライベートの時間は多いよう...続きを読む(全83文字)
- 回答者:
-
【良い点】
評価基準が曖昧な事と、将来性に不安があり辞めました。
元々転職ありきで入社したのでギャップなどはありませんでしたが、長く働きたいの思う方はよく...続きを読む(全90文字)
- 回答者:
-
【良い点】
新卒や若いうちは同業他社と比べても比較的高いほうかと...。
一番下のランクから入社しても基本情報を取得すれば問答無用で昇格し、それだけで年収...続きを読む(全489文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
配属される現場、上司によると思います。
運が悪いと成長はできません。
新入社員や若手を含め、社員や部下に対して教育...続きを読む(全236文字)
- 回答者:
-
【良い点】
給与制度:
給与は35時間は固定残業性になっている。
プロジェクトによっては残業がほぼないので、プロジェクトによってはいいと思う。
ただ、炎上...続きを読む(全274文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
モチベーションの向上に関して、感じるものは特にありません。
中堅社員にとっての評価やモチベーションの維持は、上司と...続きを読む(全146文字)
- 回答者:
-
【良い点】
ses案件のため、運用保守担当となれば残業は少なく済む傾向にある。若手のうちに運用保守担当となると固定残業代に対して残業時間は少なくなる。
【...続きを読む(全184文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
SI&Cの
学生の口コミ・評判
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
平均年収
???
万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
職種別年収
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
???
万円
基本データ
会社名 |
株式会社SI&C |
フリガナ |
エスアイアンドシー |
設立日 |
1980年1月 |
資本金 |
5億263万6000円 |
従業員数 |
875人 |
売上高 |
153億2700万円 |
決算月 |
9月 |
代表者 |
鈴木 隆司 |
本社所在地 |
〒104-0054 東京都中央区勝どき1丁目7番3号 |
平均年齢 |
37.3歳 |
平均給与 |
583万円 |
電話番号 |
03-5547-5700 |
URL |
https://www.sysj.co.jp/ |