日鉄ソリューションズの本選考ES(エントリーシート)一覧
日鉄ソリューションズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
日鉄ソリューションズの
本選考の通過エントリーシート
-
Q.
◆当社のインターンシップへの志望理由をご記入ください。(200文字以内)
-
A.
A.
IT技術による課題解決に興味があり、大学院の研究で身につけたITの知識と技術を最適な形で活用したいと考え志望した。私の研究テーマは「スポーツのパフォーマンスをIT技術を用いて定量的に評価する」である。研究を進める上でIT技術を単に導入するだけでなく、その使い方が重...続きを読む(全198文字)
-
Q.
◆チームで活動した経験、あるいは周囲を巻き込んで何かに取り組んだ経験をご記入ください。(200文字以内)
-
A.
A.
大学4年生の時にサッカー部でクラウドファンディングを行った経験だ。コロナの影響で部の資金難に直面し活動が難しくなった。SNSを用いて部の関係者1人ずつに連絡を取り、クラウドファンディングの認知度の向上のために情報の発信と企画を行った。その結果、164名から合計約2...続きを読む(全195文字)
-
Q.
◆これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。
また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについても併せて記入してください。(200文字以内)
-
A.
A.
大学1年生の時のサッカー部での活動だ。大学入学後、周りのレベルの高さに圧倒され自分のプレーに自信を持てなくなった。私は自分の課題が技術的な部分でなく身体的なことだと考え、故意的にトップチームへの昇格を断り、身体的強化の練習を多く取り入れるサテライトに残ることでこの...続きを読む(全199文字)
-
Q.
◆インターネット閲覧やメール利用、office製品の使用等以外で、IT利用経験をご記入ください。(200文字以内)
-
A.
A.
python2,000行 画像解析、機械学習経験あり/Unity/Proccesing/Arudino続きを読む(全51文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
◆学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
地域のごみの量を減らすという目標を掲げ、その手段としてイベントの企画から運営までを成功させた経験である。ゼミ活動において8人のPJリーダーとして活動し、半年間で約500名の地域の方の協力を得た。大人数が関わっているなかで準備期間が短く作業の効率を上げなければいけな...続きを読む(全385文字)
-
Q.
◆これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。
また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
アルバイトにおいて全く日本語が通じない外国人の方の接客経験である。1番最初の接客の際に、相手の言語が聞き取れなく私も流暢ではなかったため身振り手振りを駆使し、お客様の要望に応えようと情熱だけで乗り越えた。しかし、これではお客様にとって快適にお買い物を頂けないと感じ...続きを読む(全323文字)
-
Q.
サークル・アルバイト等での経験についてご記入ください。【200文字以内】
-
A.
A.
ホテルのアルバイトにおいて、結婚披露宴や企業の祝賀会等にサービススタッフとして従事した。各種宴会では国籍、年齢、性別を問わず幅広いお客様と関わり、料理や飲み物の提供を担当した。また、お客様との会話から発言の意図を読み取り、適したサービスを提案することでお客様の要望...続きを読む(全190文字)
-
Q.
NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
ITを用いて新たな価値を創出し、社会の不便や不利益を解決できると感じたからだ。就職活動の中で、様々な企業がITを用いた業務改善や、新規ビジネスの創出に取り組んでいることを知り、私もITを用いて世の中を変革したいと考えるようになった。また、一業界や製品に囚われず自ら...続きを読む(全406文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
ホテルアルバイトにおいて問題となっていた新人へのクレームを、業務マニュアルを作成することによって改善したことだ。私が教育係となった当初は、積極的なコミュニケーションによる手厚い新人教育によってクレーム件数削減を図ったが、これだけではクレーム件数は削減できなかった。...続きを読む(全394文字)
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。
また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
最も困難だったことは大学入試において、成績を大きく向上させて志望校へ合格したことだ。部活動を引退した直後の模試ではE判定であり、第一志望校への入学は難しい状況だった。これは苦手分野の理解が不十分であり、受験勉強の指針が定まっていなかったことが原因と考えた。そこで私...続きを読む(全393文字)
-
Q.
その他経験・自己PR等についてご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私は個人の意見を尊重しつつ、考えの異なる人たちの方向性を合わせて課題解決に取り組むことができる。この強みを活かし、高校生の時に所属していた吹奏楽部では志を一つにして大会に臨むことができた。私が入部した当時、大会での成績は思わしくなく、これは部員の練習意欲の差が原因...続きを読む(全396文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
企業活動を支え、社会をより豊かにすることに貢献したい為です。
私は自身の原体験から、多くの人々の生活を広く支える様なもの・サービスを社会に届けることを仕事としたいと考えるようになりました。
また長期インターンの経験から、IT化・デジタル化の分野において問題を抱...続きを読む(全327文字)
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。
また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
高校時代の部活動にて、初心者ながらサッカーに挑戦した経験です。
私は幼少期より野球をしておりましたが、高校ではサッカー部に入部しました。部には私以外に初心者はおらず、入部当初は周囲と比較して自分が技術的に未熟であると感じる場面が多々ありました。周囲と同程度の努力...続きを読む(全392文字)
-
Q.
その他経験・自己PR等についてご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
サッカーサークルの練習の責任者として、練習への参加人数を前年度の約2倍に増加させました。
サークルにおいては、かねてより練習への参加人数の少なさから、練習内容に制限が出てしまうといった課題が往々としてありました。日頃よりサークル員のサッカーに対する熱量を多分に感...続きを読む(全388文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
「ITのプロフェッショナルとなり、企業の情報人材不足や情報格差を是正していく」という将来の目標が達成できると考えているため、貴社を志望する。そのように考えた理由は2つある。1つ目は、「幅広い経営基盤」に魅力を感じたためだ。貴社は、幅広い事業領域に高度なIT力を適用...続きを読む(全400文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
「個人ブログの運営」である。大学の講義で経営論や広告論を受講し、その知識を実践的に活かしたいと考え、個人ブログの運営に取り組んだ。記事投稿は素人なため、初期は全く閲覧数が増えなかった。そのため、まずは月間1万PVを目標に活動した。ブログの工夫としては、SEOを意識...続きを読む(全397文字)
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。
また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
「居酒屋アルバイトの新人教育」である。大学3年生の時、アルバイトリーダーに昇進し、新人教育を担当した。新人教育は初めてであり、手順も定石も分からないため、ほぼ手探り状態で行なった。新人教育では、自分が先陣を切り行動することで、メンバーが新しいことに適応しやすい環境...続きを読む(全395文字)
-
Q.
その他経験・自己PR等についてご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私の強みは、様々なことに臆せず挑戦する「チャレンジ精神」と、「多種多様な経験」を保有していることだ。小学生時代には、サッカー、体操、水泳、絵画、太鼓教室など様々な習い事をしていた。中学では、YouTube活動に挑戦し動画編集技術やニーズを捉える力を身につけた。また...続きを読む(全392文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
アルバイトでの経験(200)
-
A.
A.
カラオケと定食屋のアルバイトを経験しました。どちらも非常に混雑することが多いため、スピードが重視される仕事でした。しかし私はスピードが重視される時ほど冷静に落ち着くことが重要だと学びました。なぜなら、私が焦って動くことでミスをしてしまったことがあり、迷惑をかけてし...続きを読む(全195文字)
-
Q.
志望動機(400)
-
A.
A.
私は、新しい知識や技術を多く学べるうえにグループワークができると思い、SIerとして働きたいと考えています。その背景としては、ソフトウェアを開発した経験から、自分の知らない技術を学んだり、グループで切磋琢磨しながら何かを作ったりすることの喜びを感じたからです。その...続きを読む(全406文字)
-
Q.
学生時代に力を入れたこと(400)
-
A.
A.
ソフトウェア開発の授業です。この授業はグループで何かソフトウェアを開発するという授業で、私の班は対戦することができるポーカーや大富豪などのトランプゲームを作ることになりました。開発を進めている途中で、教授から「ただゲームをするだけでは何も面白くない」と指摘をいただ...続きを読む(全394文字)
-
Q.
困難だったこと、どのように乗り越え、その後どのように活かしたか(400)
-
A.
A.
カラオケのアルバイトでの経験です。私は非常に混雑する年末のシフトに入りました。当時、私は新人であったため、数十個ある業務の内、食器の洗浄と部屋の清掃しか教えてもらっていませんでした。また、勤め先のカラオケ店は部屋が60部屋以上あるうえに人手不足のため、混雑した場合...続きを読む(全376文字)
-
Q.
自己PR(400)
-
A.
A.
私の強みは、相手の立場になって物事を考えられることです。私は定食屋のアルバイトで新人の教育を任されていました。私のように苦労してほしくないと考えた私は相手によって教え方や接し方を変えながら仕事を教えました。覚えが早い新人には仕事を早めに教え、実践で学んでもらい、覚...続きを読む(全318文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
趣味/特技 等についてご記入ください。【100字以内】
-
A.
A.
趣味は映画を観ることです。私が映画を観る際には作り手が意図したメッセージを感じ取ることを意識しており、このことで物語の軸を押さえながら、作品として客観的に批評することができます。続きを読む(全89文字)
-
Q.
サークル・アルバイト等での経験についてご記入ください。【200文字以内】
-
A.
A.
〇〇サークルに所属し、サークルの公認化に尽力しました。
経済面などの補助により、メンバーにより良い環境でサークル活動を楽しんでもらえるという点で公認化にメリットを感じた私は、先輩方から引き継いだ公認化の事案を幹部の中でもより精力的に取り組み、大学側との交渉を重ね...続きを読む(全202文字)
-
Q.
NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
ITを用いて社会をより豊かにしたいと考え、志望します。私は就職活動をする中でITが様々な業界に影響を与えていることを知り、ITに関わることで社会を支えている実感を得られる点に魅力を感じ、自分自身も携わっていきたいと考えました。
中でも貴社を志望する理由は、私の思...続きを読む(全400文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
3歳から〇〇サークルに所属しており、大学2年生の時にサークル内で行われる小学生以下の子供を対象にした英語や物語の面白さを伝える30人規模のプロジェクトにリーダーとして半年間取り組んだことです。当時コロナウイルスの影響で対面を予定していた活動がオンラインとなり、メン...続きを読む(全396文字)
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。
また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
〇〇サークル内で、子供達との間に信頼関係を築いたことです。大学1年生の3月に20周年発表会を開くことになりました。2歳から大学4年生の総勢45人で演劇を披露することになり、私が主宰を務めました。練習が始まると中々意見がまとまらず、特に小学生以下の子供達には話を聞い...続きを読む(全397文字)
-
Q.
その他経験・自己PR等についてご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私の強みは2つあります。1点目は傾聴力を活かしたコミュニケーション能力です。コミュニケーションを取るときには、相手の言動の真意を考え、その上で相手の立場に立ってから考えて行動するということを意識して取り組んでいます。これはシステム構築の企画の際にお客様との対話を通...続きを読む(全396文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
◆学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
個別指導塾の講師として中学生の内申点アップに取り組んだ経験だ。私は中学生を10名ほど担当しており、内申点アップを望む生徒が多かった。しかし、授業を半年間担当したが、思うような内申点アップが果たせていなかった。そこで、私は内申点に大きく影響する定期テストの点数を上げ...続きを読む(全396文字)
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
ゼミで運営するアプリの利用率向上に取り組んだ経験だ。ゼミでは、○○アプリの運営行っており、私は記事作成チームを主導していた。私が参加した当初、アプリ利用率は○○%と低く、その原因は記事が不定期配信で、ユーザが定期的にアプリを開く機会が少ないためだと考えた。そこで私...続きを読む(全374文字)
-
Q.
NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
企業のDXを推進し社会のさらなる効率化に挑戦できる環境だと考えたためである。私は○○学部に所属し、システム開発やデータ分析について学ぶ過程で、世界と比較した日本のDX化の遅れに危機感を覚えた。実際にアルバイト先の個別指導塾でも非効率な業務が多く存在することを実感し...続きを読む(全399文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
修士の方は修士での研究テーマ(研究室・ゼミ)についてご記入ください。
-
A.
A.
「〜〜〜の印象の変化」・「〜〜の発達」について研究しています。続きを読む(全31文字)
-
Q.
サークル・アルバイト等での経験についてご記入ください。【200文字以内】
-
A.
A.
活動:体育会に所属しており、一日〜時間週〜日で活動をしていました。部活動では、二回生のときに〜〜として〜〜〜しました。三回生のときには、幹部として〜〜として〜をしました。アルバイトはスーパ温泉で受付をしています。続きを読む(全106文字)
-
Q.
志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私の就活の軸である「人々に新しい生活/価値を提供するモノを作る」ことが達成できると考えたからです。理由は2点あります。
1点目は貴社は製鉄会社から発足した経緯、鉄のDNAを持っており24時間365日稼働するシステムを開発してきた実績とノウハウがあることです。私は...続きを読む(全420文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
今年の夏に国際学会でのポスター発表に挑戦したことです。
この挑戦で最も困難であったのは伝えたい内容を英語で書くことでした。そこで私は2点のことに注力しました。1点目は英語特有の表現やポスターの書き方を学ぶことです。私は英語が得意ではないです。そのため、自身の研究...続きを読む(全391文字)
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。
また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
大学一回生のときに成績を落としてしまい、遠距離通学をした上で部活動と学業の両立を目指したことです。両立を目指す中で一番の課題は、通学と部活動に時間を取られ不足していた勉強時間を確保することでした。この課題を乗り越えるために、電車の乗車時間への意識変革をしました。今...続きを読む(全399文字)
-
Q.
その他経験・自己PR等についてご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私の強みは客観的に分析し諦めずに努力し、自身に足りない点があれば周りの人に質問できることです。
私は学部生時代に〜に所属し、大会での受賞を目指し練習し続けました。しかし、いつまでも結果が出ませんでした。〜とは〜で表現力や正確性を競う競技です。そのため個人の性格や...続きを読む(全364文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
サークル・アルバイト等での経験についてご記入ください。【200文字以内】
-
A.
A.
高校から大学まで合気道部に所属した。この経験から目標に向けた忍耐力を得た。合気道は試合がない武道であり、練習時間や練習態度から顧問が判断して昇級・昇段審査を受験が出来る。高校生の頃は部活の活動日数が少なく三級まで習得した。しかし合気道を始めて面白さと同時に、黒帯を...続きを読む(全198文字)
-
Q.
NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私はITを通じて人々の課題を改善して快適な社会を作りたく、貴社の一員として実現したい。原体験は塾講師のアルバイト先で教育用ICTが導入されたことだ。紙で行っていた生徒の勉強の進捗管理が、この導入により簡単に行えるようになった。この改善に魅力を受け、今度は自分がIC...続きを読む(全396文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
学校の研究活動である。私は子供の頃に二つ折り携帯からスマートフォンへの技術革新に魅力を受けて大学以降情報工学を専攻した。そして講義を受けていく中で、機械学習やIoTといった先端技術は最適なアルゴリズムが不可欠と考え、アルゴリズムの理論を扱う研究室に入った。課題は研...続きを読む(全398文字)
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
大学受験で第一志望の大学に合格したことだ。課題は「勉強法を確立すること」と「成績の向上」であった。私は二度名古屋大学を受験したことがあり、一度目は不合格であった。その後私は上述した課題を認識して、予備校で浪人生活を過ごすことになった。課題を解決するために、予備校に...続きを読む(全391文字)
-
Q.
その他経験・自己PR等についてご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私は「自分で課題を考え、周りを巻き込む行動力」があり、貴社に貢献できる。総勢14人が所属し、週6日活動する大学の合気道部主将として運営に取り組んだ。結果退部者0人、任期残り2ヶ月の欠席0、全員の昇段・昇級を達成した。役割は「部員に目標を立て、やる気を育むこと」だっ...続きを読む(全397文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私の志望理由は、二つあります。一つ目は、成長できる環境であるという点です。私は、下流工程のシステム構築から技術や知識を習得したうえで上流工程に携わり、将来的には上流から下流まで一貫してできるようなシステムエンジニアになりたいと考えています。貴社では研修制度も整って...続きを読む(全382文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私が最も力を入れて取り組んだことは、ゼミ活動です。ゼミでは○○を学びながら○○を行っていました。○○や○○に興味があったので現在のゼミを選びました。実際の○○をExcel等用いて分析し、○○などの企業情報とも結びつけながら分析を行ったことが難しかったです。○○を抽...続きを読む(全357文字)
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私が人生で最も困難だったことは、大学受験です。大学受験でセンター試験の目標としていた点数に届かず、合格できるかぎりぎりのラインでした。当時私は、ひたすら勉強して努力しているつもりでしたが、計画性がなく、主体性を持って勉強していなかったことが失敗した原因だと考えまし...続きを読む(全359文字)
-
Q.
その他経験・自己PR等についてご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私の強みは継続力です。3歳から今も○○を続けていたり、○○を続けたり○○部に6年間所属するなど何事もコツコツと続け、諦めず最後までやりきる力が身に付きました。○○は何度も大きな壁にぶつかることがありましたが、負けず嫌いであることや受賞したときの達成感が嬉しく、続け...続きを読む(全334文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
貴社でこそ「相手との中長期的な関係性から、その成長を支援したい」という私の想いを実現できるからだ。少年サッカーの指導者として子供達に継続的に寄り添い続け、成長に貢献したことに充実感を覚えた経験から、上記の想いを抱いている。中でも顧客に深く入り込み、ITによる課題解...続きを読む(全400文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
50人規模のフットサルサークルの責任者として、史上初の合宿開催を主導し、目標達成に向けた「一体感ある組織作り」に尽力した。「学内大会6連覇」という最終目標の達成にあたり、練習参加率6割という低さによる連携力不足が課題だった。そこで、練習の欠席理由について全員と対話...続きを読む(全402文字)
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。
また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
中学最後の大会前に怪我を負い、全国大会の舞台に立てなかったことだ。高いレベルでサッカーに取り組みたく、Jリーグクラブの下部組織に入団した。厳しい環境で切磋琢磨し合った仲間と良い結果を残したいという想いが先走り、オーバーワークが原因で全国大会直前に負傷してしまった。...続きを読む(全397文字)
-
Q.
その他経験・自己PR等についてご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私には「主体性を持って行動する力」と「人を巻き込み推進する力」がある。高校サッカー部の主将としてチーム戦力の最大化に挑戦し、史上最高成績を達成した。チーム戦力の構成要素の中で「個々人の実力」と「連携力」に着目し、それぞれの向上を目標に以下に取り組んだ。まず、実戦経...続きを読む(全400文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
NSSOLへの志望動機 400字以内
-
A.
A.
大学時代に飲食店でアルバイトをしていましたが、お店の注文システムにタブレット端末を導入することになり、お客様自身で注文してもらうことで従業員の負担が軽減し、効率の良い労働環境へ劇的に変化したことを経験しました。私はこの経験からITシステムの有用性を自ら実感し、IT...続きを読む(全406文字)
-
Q.
学生時代に力を入れたこと 400字以内
-
A.
A.
私が学生時代に最も力を入れてきたことは、子供たちを対象にしたフットサルのコーチです。子供たちの指導に興味を持ったのは、高校サッカー全国優勝の学校で活動した様々な経験を、地元の子供たちに伝えていきたいと感じたからです。その中で、私は小学生を対象に指導を行っていました...続きを読む(全394文字)
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったこと、どのように乗り越えどのように活かしたか。400字以内
-
A.
A.
高校時代に所属していたサッカー部でメンバーから外され、一時期試合に出られなくなってしまったことです。これまで怪我以外ではレギュラーから外れた事はなく、自分自身どこかで試合に出られることが当たり前だと感じていました。しかし、いざベンチメンバーになってみると、ベンチメ...続きを読む(全400文字)
-
Q.
自己PRについて 400字以内
-
A.
A.
私の強みは「自主的に行動できる」こと、「リーダーシップを発揮できる」ことだと考えています。私はイベントの派遣バイトでチーフの役割を経験しました。チーフになった当初は社員さんからの指示を待ってから動くことが多く、そこが自らの課題でしたが、チーフ本来の責任ある立場を自...続きを読む(全375文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
日鉄ソリューションズを志望する理由 400字
-
A.
A.
「複雑化する社会課題を解決し、より豊かな社会をお客様と共に創りたい」と考え、貴社を志望する。理由は、○○部でのトレーナー業務で選手一人一人と向き合ったうえで、組織に新しい価値をもたらすことにやりがいと自己成長を感じたからだ。
IT技術は、あらゆる業界の基盤となり...続きを読む(全402文字)
-
Q.
志望動機
-
A.
A.
日々の生活の中で、システムは私たちの生活に無くてはならないものである。コロナ禍を過ごす中で、さまざまな業界のソリューションを解決することで、世の中にいい変化をもたらし続けることができるのはITだけであると私は考える。
数あるIT企業の中で貴社を志望する理由は2つ...続きを読む(全389文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れたこと
-
A.
A.
大学2年生の3月にTOEICを初めて受験したことである。思い立った理由は2つある。一つは、自身の一年を振り返って、サークル活動もできず大学の講義も満足に受けられず、自分自身が何も成長していないと感じたためである。もう一つは、英語が中学から好きな科目の一つであり、あ...続きを読む(全397文字)
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったこと。それをどのように乗り越え、生かすことが出来たか。
-
A.
A.
所属している○○サークルで、○○の実行委員会の一員として活動したこと。その委員会の中でも、舞台の設営や進行台本などのステージに関する部門を担当していた。私自身これまでリーダーを務めたことがなかったため、どう行動したらいいのかが分かっておらず、すべて自分でやろうとし...続きを読む(全390文字)
-
Q.
自己PR
-
A.
A.
自身の強みは分析力と粘り強さである。
私が中学1年生から高校3年生まで通っていた学校は完全下校時刻が早く、部活動の活動時間は毎日1時間のみであった。私は吹奏楽部に所属しており、演奏技術を上達させるためには質の良い練習にする必要があると感じた。そのため、まず練習の...続きを読む(全341文字)
-
Q.
ITスキル・経験
-
A.
A.
C言語 大学の講義・演習を1年程度
Java 大学の講義・演習を1年程度
PHP Webアプリケーションの作成続きを読む(全58文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に最も力を入れたこと
-
A.
A.
○○○でのキッチンのアルバイトで顧客満足度の向上に貢献しました。当初は料理を作るのが遅いと言われることがありましたが、スピードを上げるとミスが増え、丁寧にできなくできなくなるという課題がありました。そこで具体的に2つの施策を行いました。1つ目は料理を作る順番の見直...続きを読む(全193文字)
-
Q.
志望動機
-
A.
A.
貴社でお客様の業務効率化を推進し、あらゆる付加価値を提供したいです。私はアルバイトで注文がタブレット化した経験から業務効率だけではなく、より丁寧な接客ができる時間という付加価値が得られました。貴社は鉄鋼業をシステムで支えてきた技術力やクライアント伴走力に強みがあり...続きを読む(全202文字)
-
Q.
自己PR
-
A.
A.
困難な事にも率先して取り組むチャレンジ精神です。この強みはブータンでの短期海外研修で活かすことができました。ただ当初は会話の半分以上聞き取ることができず、悔しい思いをしました。この現状を打破するため、グループ活動の時だけでなく食事・バスの席でも現地の学生の隣に座る...続きを読む(全198文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
貴社を志望する理由は2つある。
1つは、お客様それぞれにオーダーメイドのソリューションを提供したいからだ。アルバイト経験から、お客様1人1人のニーズに合わせた働きかけを行い、その成果が現れたことにやりがいを感じた。約1500社ものお客様を持つ貴社は、様々な業界か...続きを読む(全401文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
大学の競技ダンス部での活動だ。
「ペアが辞め、部活のやりがいを失った挫折」を乗り越えた経験がある。この経験で私は、“新しい視点から切りこみどんな困難とも闘える挑戦力と忍耐力”を発揮した。
週6回の練習漬けの毎日を送っていたある日突然、ダンスのペアが部活を辞め、...続きを読む(全398文字)
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。
また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
大学浪人の1年だ。
現役で合格した大学があったが、自分の学びたいことを見つめ直し、浪人に挑戦した。この経験を通して、逆境でも逃げずに一つのことに向かう重要性を学んだ。
現役時の反省点が以下の2つあった。1つ目は、一般受験以外の選択肢に挑戦しなかったこと、2つ目...続きを読む(全396文字)
-
Q.
その他経験・自己PR等についてご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
「レストランでのアルバイトで、来店率を高め社長賞を受賞した経験」がある。
ここでもう一つの強みである“お客様の潜在ニーズに合わせ、プラスαの働きかけを行う力”を発揮した。
アルバイト先のレストランは、コロナ禍のため店内飲食の需要が低下していた。この状況を打破す...続きを読む(全377文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
◆趣味/特技 等についてご記入ください。【100字以内】
-
A.
A.
私の特技は倹約です。倹約する理由として不要なコストを削り、自分にとって本当に必要なことや時間に使いたいと考えているからです。クーポンやポイントなどあらゆる手段を使って1円でもお得に買い物をします。続きを読む(全98文字)
-
Q.
◆サークル・アルバイト等での経験についてご記入ください。【200文字以内】
-
A.
A.
私は、アルバイトで小・中学生にサッカーをコーチとして指導した経験があります。「サッカーが上手くなりたい」と志す子が多く、プロ選手になる子を一人でも多く育成する想いで取り組んでいます。また、小・中学生時には基礎的な練習や苦手の克服を行ったことで、高校生の時の自分自身...続きを読む(全166文字)
-
Q.
◆NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私の志望動機は、IT技術を駆使し、新たな価値によって豊かな社会を創りたいからです。私はアルバイトの経験を通じてお客様との信頼関係の構築力や課題解決力を強みとして身に着け、それらを活かせるSIerに興味を持ちました。また、現代ではIT技術によってDX時代に生きる私た...続きを読む(全400文字)
-
Q.
◆学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私が学生時代に最も力を入れたことは、アルバイト先の○○で会員数の獲得に貢献したことです。当クラブはコロナウイルスの影響による会員数の減少が課題としており、社員の方とアルバイトリーダーの私でその改善策を考えました。そして、退会者へ再入会を促す施策によって、1か月間で...続きを読む(全383文字)
-
Q.
◆これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。
また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私が最も困難だったことは、所属していたサッカー部で怪我によってスタメンから外れてしまったことです。怪我から復帰後に、人一倍自主練をして練習量を増やしたが、思うように結果が出ませんでした。そこで、監督やコーチの立場から「どのような選手ならスタメンにしたいか」を考えて...続きを読む(全399文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
アルバイトの経験
-
A.
A.
アルバイトは短期で様々な場所で働いてきた。例えば、旅館、郵便局、水族館、飲食店、家庭教師などだ。なぜ、短期で様々な場所で働いたかというと価値観を広げるためだ。社会人になると飲食店などで働くことはなく、知らないまま生きるだろう。それでは相手の視野で考えることはできる...続きを読む(全166文字)
-
Q.
志望理由
-
A.
A.
志望理由は大きく分けて2つある。1つ目は貴社の業務体系に魅力を感じるためだ。私はお客様に対して提案から保守運営まで行いたいと考えている。なぜなら、学んだ知識を活かして多くの人と関わることにより充実感を感じるためだ。貴社では提案から保守運営まで行っており、私の価値観...続きを読む(全340文字)
-
Q.
当社への志望動機やきっかけは何ですか。【250字以内】
-
A.
A.
私はITの力で人々や社会の発展に貢献したい。塾講師の経験から、生徒に寄り添い、目標を後押しすることに強いやりがいを感じており、入社後もコミュニケーションを通じて信頼関係を築き、お客様のビジネスを支える一員として活躍したい。特に貴社にはお客様のD Xパートナーを目指...続きを読む(全250文字)
-
Q.
チームや誰かのために努力し、喜びを感じた経験をご記入ください。【250文字以内】
-
A.
A.
塾講師として○○○を運営し、生徒の成績向上の貢献に力を入れた。運営する上で、生徒が質問しやすい環境を作ること、生徒の学習のモチベーションを維持して継続的に参加してもらうことの難しさがあった。そこで、生徒とコミュニケーションを通じて信頼関係を築き、入退室時に学習目標...続きを読む(全245文字)
-
Q.
その他経験・自己PR等についてご記入ください。【250文字以内】
-
A.
A.
私は困難な状況下でも臨機応変に対応する柔軟さ、責任を持って行動する根気強さがある。所属する○○○を発信する学生団体で、東京五輪に向けイベントを企画していたが、感染症の影響で中止、活動もオンラインとなってしまった。そのためメンバーのモチベーションが低下し、後輩が積極...続きを読む(全248文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私はITの力で人々や社会に新たな価値を提供したい。塾講師の経験から、生徒に寄り添い、目標を後押しすることに強いやりがいを感じており、様々な専門性を持つメンバーと協働して課題解決に貢献したいと思うようになった。中でも貴社は2つの点から強く志望している。1つ目は「Wi...続きを読む(全400文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私は、塾講師として○○○を提案し、生徒の成績向上の貢献に力を入れた。感染症の影響で生徒が通塾できなくなった時に、「自宅にいながら、以前のように気軽に質問できる環境が欲しい」という保護者と生徒の声が上がったためだ。○○○を運営する上で、生徒に対しては授業前後のコミュ...続きを読む(全367文字)
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。
また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
高校1年次に所属するダンス部のオーディションで希望する役に後輩が選ばれ、挫折を経験した。当時は落ち込んだが、その後輩の練習量を知り、私も自主練習に励んだ。同期の助言をもらい毎日筋トレ、アイソレーションなどを行い基礎力の向上を目指した。また自分のダンス動画を撮り、客...続きを読む(全393文字)
-
Q.
その他経験・自己PR等についてご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私は困難な状況下でも自分にできることを考え、行動に移すことができる。○○○を発信する学生団体に所属し、東京五輪期間中に観戦客に向け、1年前から体験型イベントを企画していたが、感染症の影響でイベントは中止、活動もオンラインとなってしまった。そのためメンバーのモチベー...続きを読む(全366文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
研究テーマ
-
A.
A.
AR技術の1つである空中像に関するシミュレーションシステムの研究
空中像を表示するための装置設計と表示される空中像特性の関係についての研究
続きを読む(全72文字)
-
Q.
資格
-
A.
A.
TOEIC 530点 普通自動車第一種運転免許続きを読む(全23文字)
-
Q.
趣味・特技(100文字)
-
A.
A.
趣味でイラストを幼少より描き続けています。現在はミュージックビデオ用のイラストやビジネス向けのイラスト、LINEスタンプなど依頼を受けて作成し、収益を得る場合もあります。続きを読む(全85文字)
-
Q.
サークル・アルバイト経験(200文字)
-
A.
A.
吹奏楽部では大学祭での演奏や定期コンサート等に向け、演奏の練習を進めながら、お客様に楽しんでいただくための演出を部員同士で考え形にしていきました。また部長として日々のスケジュール管理からコンサート当日の指示だしまで、部全体の運営にあたりました。部長の仕事を通して、...続きを読む(全196文字)
-
Q.
現在就職を考えている業界
-
A.
A.
メーカー続きを読む(全4文字)
-
Q.
希望職種
-
A.
A.
研究開発続きを読む(全4文字)
-
Q.
将来働くにあたり希望する勤務地
-
A.
A.
東京続きを読む(全2文字)
-
Q.
志望動機(400文字)
-
A.
A.
自分が研究活動で得た知識を用いた製品で多くの人を喜ばせたいという思いがあり、貴社であればそれを達成することができると考えたからです。例えば自分の研究分野に関する新しい情報に常に目を向け、その製品について工夫点やユーザーが使用する際の課題点などを考察することで自らの...続きを読む(全390文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れたこと(400文字)
-
A.
A.
現在も継続して研究に力を注いでおり、AR技術の1つである空中像の見た目を評価するシステムについて研究を進めています。既存の空中像が表示される位置や様子等を再現するシステムを装置の設計時に利用するには多数の設計候補案1つ毎に大量の再現画像を一枚一枚手動で調べて空中像...続きを読む(全392文字)
-
Q.
人生で最も困難だったこと、どのように乗り越えどのように活かすことができたか(400文字)
-
A.
A.
上記の研究活動において結果を出すことが困難でした。具体的には、空中像が観察可能な範囲を得る際、再現画像に欠損のない完全な空中像が写っているか正しく判定することが困難でした。慣例的に使用される画像を光源として用いた場合に再現画像に写った空中像では、どの判定手法も上手...続きを読む(全388文字)
-
Q.
その他経験・自己PR(400文字)
-
A.
A.
所属していたバーチャルライブ研究会において、初音ミクなどのキャラクターが出演するライブを開催していました。このライブでは、事前に歌唱音源やダンスモーション、使用するCGモデル、テーマイラストの作成、会場設営、照明音響オペレーション、運営まで部員で行っています。その...続きを読む(全400文字)
-
Q.
ITスキル・経験(100文字)
-
A.
A.
Python4,000行程度, OpenCV4,000行程度: Blenderの挙動の制御や画像処理等研究関係で使用、C3,000行程度:基礎文法から遺伝的アルゴリズム等を利用した実装までを一通り学習続きを読む(全100文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
サークル・アルバイト等での経験についてご記入ください。【200文字以内】
-
A.
A.
○○サークルに所属し、国内外問わず多くの○○を堪能した。代表になってからは、部員のために出来ることを考え、主体的に物事に取り組む事の面白さを学んだ。塾講師のアルバイトでは中高生の個別指導および学習カリキュラム作成、ご両親への講習会提案なども行い、課題抽出と提案力を...続きを読む(全193文字)
-
Q.
NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私はITとビジネスに精通した人材になり、顧客の課題解決や価値提供を通じて社会の変革の一端を担う存在になりたいと考えている。これを実現するために貴社を志望した理由は、これまで培ってきた高い技術力と業務領域の豊富な知見を活かして、多種多様な顧客を支えるシステムの実装及...続きを読む(全384文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
○○サークルにおいて○○として新しい取り組みを行い、低迷していた合宿率の参加率を大幅に向上させたことだ。前年度には参加者が1割にも満たず、合宿の開催が叶わぬ例があった。仲間と原因を探り、○○面および○○面の二つが障壁であることが分かった。そこで私は前年度までの方法...続きを読む(全360文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
「課題解決を通して多くの人々の笑顔に貢献したい」という私の目標を実現するために最適な場が貴社にあると考え、志望する。私は臨床実習を通して、患者さんやご家族の苦しみと治療により改善した喜びを実感した経験がある。その際、私もできるだけ多くの苦しむ人々を笑顔にしたいと強...続きを読む(全404文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
アルバイト先の老舗カフェでの職場環境改善に最も力を入れた。そこでは、多忙な時間帯に職場の雰囲気が悪くなり連携が取れず、最良なサービスを提供できないという問題があった。私は従業員間の信頼関係の構築不足が問題の背景にあると考えた。そこでまず、共通の話題を基に上下関係や...続きを読む(全394文字)
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。
また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
学部4年次に、5つの大きな課題に同時に直面した経験である。
最先端の癌ゲノム研究がしたいとの思いから、東京大学大学院受験を決意した。当初過去問の正答率が3割未満と合格には大きな壁があることを痛感した。また、これ以外に筑波大学の大学院入試、国家試験、卒業試験、卒業...続きを読む(全404文字)
-
Q.
その他経験・自己PR等についてご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私の強みは、協調性があることと向上心が強いことである。
私には、異なる価値観の中でも自分のやるべきことを明確化し目標達成のために行動する「協調性」がある。またこの強みを活かして、集団で協力して1つのことをやり遂げることに強い喜びを覚える。軽音サークルで大トリとし...続きを読む(全402文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
◆NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
ITを活用することでお客様の課題を解決し、効率的な世の中を実現したいと考え、貴社を志望した。世の中を支えるシステムを数多く提供しているSIer企業の中でも、貴社に魅力を感じた点は2つある。1つ目は、産業向けソリューションに強みがあることだ。私は特に製造業分野の効率...続きを読む(全399文字)
-
Q.
◆学業で力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
学部生の時に講義についていくために、勉強法を変更した経験だ。私は高校時代に文系選択であったが、情報工学を学びたいと思い理系の大学に進学した。高校での成績は学年で10位以内に入っており、塾にも通い理系科目の勉強をしていたため、大学の講義についていけると思っていた。し...続きを読む(全400文字)
-
Q.
◆学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
大学で副部長として所属していたラグビー部で、部員のポジションを改善しチームを2回戦進出に導いた事だ。部員全員が真面目に練習に取り組んでいたが、大会で1回戦を突破した事がなかった。部の課題を過去の試合のビデオを見て探ったところ、同じミスを繰り返す部員がいる事が分かっ...続きを読む(全399文字)
-
Q.
◆その他経験・自己PR等についてご記入ください。【400文字以内】
-
A.
A.
私の強みは「行動力」である。この強みを研究の経験で活かした。私は液晶分子のシミュレーションの研究を行なっている。始めた理由は、後輩がよく実験に失敗し落ち込んでいたため、実験の成功率を上げるためだ。取り組む中で次の課題があった。新規性の高いテーマであり、シミュレーシ...続きを読む(全397文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
日鉄ソリューションズの
会社情報
基本データ
会社名 |
日鉄ソリューションズ株式会社 |
フリガナ |
ニッテツソリューションズ |
設立日 |
1980年10月 |
資本金 |
129億5200万円 |
従業員数 |
7,143人 |
売上高 |
2703億3200万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
森田 宏之 |
本社所在地 |
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 |
平均年齢 |
39.8歳 |
平均給与 |
855万円 |
電話番号 |
03-6899-6000 |
URL |
https://www.nssol.nipponsteel.com/ |
最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES