就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社Mizkan J plus Holdingsのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社Mizkan J plus Holdings 報酬UP

【食と健康の融合】【22卒】Mizkan J plus Holdingsの技術系採用の面接の質問がわかる本選考体験記 No.19183(名古屋大学大学院/男性)(2021/10/29公開)

株式会社Mizkan J plus Holdingsの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社Mizkan J plus Holdingsのレポート

公開日:2021年10月29日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術系採用

投稿者

大学
  • 名古屋大学大学院
インターン
  • カゴメ
  • Mizkan J plus Holdings
  • 大塚製薬
  • 三菱UFJ銀行
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

Mizkanの選考では、最終面接で5分間の資料を用いた自己PRがあるので、どのような構成で話せば自身の良さが伝わるか考え抜いた。そして、本番では何も見ないでもすらすら話せるように原稿を完璧に覚えていった。最終面接の合否はこのプレゼンの出来に大きく左右されるので、企業研究と同じくらいに自己分析が必要だと思う。企業研究の面では、Mizkanが現在扱っている商品を調べて、そこから自分なりにこんな商品があったらいいなというものを考えた。実際に一次面接では、どんな商品を作りたいか具体的に教えてと言われたので、考えていて良かったと思う。後は、Mizkanが近年力を入れているZENBシリーズなどは実際に取り寄せて食べて、感想を言えるようにしておいた。

志望動機

私は、長年サッカーを真剣にプレーする中で良い食を取ることがいいパフォーマンスにつながるということを身をもって感じてきたことから、食を通して人々の健康を支えたいという思いがあります。一方で、私は交換留学先では、日本食を振舞うことを通して、現地の人たちと交流を深めることができた経験から日本の食の味や品質の高さを海外に伝えたいという思いがあります。御社でならこの二つの思いを実現できると考え、魅力を感じています。というのも、御社は美味しさと健康を限りなく一致させることを目指して、健康機能の研究や添加物に頼らない美味しさの開発に拘っています。さらに、御社は日本の伝統的な調味料を主力製品として扱っていること、そして何よりも品質の高さを強みにしていることから日本の食の素晴らしさを海外に存分に伝えられると考えます。また、御社の社員の方に伺った挑戦を促すSENOBIの考え方が私自身の考え方に通ずるところもあり、非常に共感したことも志望理由の一つです。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)
・研究概要 (200)
・学生時代頑張ったことはなんですか (400字以内)

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

どの質問も字数が短かったので、伝えたいことを絞って書くようにした。

ES対策で行ったこと

志望動機の欄が200文字と非常に短かったため、その中で自分が一番伝えたいことは何であるかを考えて書いた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ONE CAREER

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を2周ほど解くことと、練習でいろんな企業を受けること。

WEBテストの内容・科目

TG-Web: 言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語10分、非言語15分くらい

対策の参考にした書籍・WEBサイト

SPIノートの会

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
ベテラン人事
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

なし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

内定後に聞いたことだが、一つ一つの質問に対して冗長にならず、簡潔に答えられたことが評価された。後は元気よくハキハキと答えられたことだと思う。

面接の雰囲気

面接官は年次が結構上の方だったが、物腰柔らかくてとても話しやすかった。また、逆質問の時間もたくさんとっていただき好印象だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ONE CAREER

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたことはなんですか。

約60人のサッカー部で、最高学年になった時に練習改革を行ったことです。前年度までは、練習内容が実践とかけ離れていることで、連携プレーや戦術が選手達に浸透しないことが課題でした。そこで私は練習を変えるべく、5人の部員を巻き込み新たに練習改善班を結成しました。より実戦に近づけるため、部内の分析班と協力してチームの試合映像を分析し、それを元に新たな練習を多数考えました。考案した練習を実際に導入する前には、班員以外にも協力を仰いで模擬練習を行うようにしました。この時、強みである粘り強さを生かし、周囲の協力のもと納得いくまで繰り返すことで、細かい部分の完成度を高めることに拘りました。1年をかけこのような改善を続けた結果、練習した戦術や連携が試合で機能するようになり、リーグ3位と部の公式戦過去最高成績を達成できました。この経験を通して、組織を巻き込みながら粘り強く取り組むことの重要性を学びました。

入社したら、どんな仕事をしたいですか。

商品開発に興味があります。
この答えに対して、どんな商品を開発したいですか。
私はインターンのグループワークでお酢ドリンクのコンセプトについて考える中で、即食系や飲料系の分野で新たな付加価値を生み出すような商品を作りたいと思いました。例えば、健康に良いという商品はたくさんありますが、一歩踏み込んで、人々の生活習慣に影響を与えるような商品があれば面白いと思います。私自身は体を動かすことが非常に好きですが、世の中には運動の必要性をわかってはいてもどうしても動き出せないという人は多いと思います。こうした人に向けて、例えば飲んだ後に運動することで効果的に脂肪や糖を分解する商品を開発したいです。こういう商品があれば、人々に運動を促すことができると考えます。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
若手人事

面談時間
30分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

一次面接の通過連絡と一緒に来た。

会場到着から選考終了までの流れ

なし

面接の雰囲気

インターンで顔見知りの人事の方だったので、かなりフランクな雰囲気だった。最終面接に向けたプレゼン資料の添削等をしてくれた。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

評価の対象には入っていませんでした。ただ、悪い印象にはならないようにハキハキと話すようにしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
半田本社

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長、研究開発部長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

会場到着したら人事の方と少し話して、順番が来たら面接に入る感じだった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最初の自己プレゼンの出来で8割がた決まると思う。ここで、いい反応を得られるとその後の質問もこちらを引き出そうとしてくれる。あとは質問に対して簡潔に答えることが何より重要だと思う。実際にフィードバックではそこが評価されたと言われた。

面接の雰囲気

かなり年次の高い人が出てきて、かつ初めての対面面接だったので緊張感はありました。ただ、笑顔で話を聞いてくれて雰囲気は良かったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ONE CAREER

最終面接で聞かれた質問と回答

研究内容を簡単に教えてください。

私の研究は、肺がんの早期発見に役立つ検出方法を確立することです。肺がんは患者さんによって原因となるタンパク質が異なるため、それらを早期に特定することは非常に重要です。そこで本研究では、肺がんの原因となるタンパク質に特異的に結合することで、検出できる人工抗体の作製に取り組んでいます。
この回答に対して、その中で自身のアイディアで解決したことはありますか。
はい。人工抗体を作製し、実際に肺がんタンパク質に結合するか評価したところ全く結合しないという問題が発生して、その際に仮説検証を繰り返すことで、原因を突き止めました。この時、教授も可能性はないと考えていた仮説を検証した結果、解決することができました。

留学先の大学ではどのような講義を受けていましたか。

化学系の講義を主に受講していました。私の研究室では、化学と生物の知識の両方を必要とされます。しかし、私は化学の知識が研究を進めるにあたって、足りないと感じていました。そこで、留学先の大学では有機化学の講義などを受講していました。
この回答に対して、授業で苦労したことはありますか。
はい。留学先で受けていた講義は試験の通過率が約6割と非常に難易度が高く、また言語も異なるため、当初は全くついていけず苦労しました。そこで、わからない箇所を日々の復習でまとめておいて次の講義で必ず質問するようにしました。初めは、なかなか質問の意図が伝わらず大変でしたが、諦めずに繰り返すうちに次第に通じるようになってきました。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

より志望度の高い企業の内定をいただいたため辞退しました。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

不明

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

40人程

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

旧帝大、関関同立等

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

内定後も、納得いくまで就活を続けさせてくれた。また、承諾する前にも、内定者懇親会や社員交流会を開いてくださりとても親切だった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

Mizkanはインターンに行くことが内定への一番の近道だと思います。ただインターンも、2段階に分かれており、1段階目で評価されなければ、2段階目にはいけないようになっているので、インターン中も気を抜けません。技術系であれば、インターン参加者はそれほどガツガツした感じの就活生はいなかったので、積極的に発言すれば評価されるのではないかと思います。後は最終面接の自己プレゼンの完成度をどれだけ高められるかが重要だと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

Mizkanはたの食品メーカーに比べて学生時代頑張ったことを深く聞かれる印象だったので、自己分析をしっかりできているかどうかが重要だと思います。自己プレゼンが5分あるので、そこにどれだけ力を入れられるかも重要だと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接の通過率もそんなに高くはないので、気を抜かないことが大切だと思います。特に自己プレゼンは何度も練習して完成度を高めるといいと思います。あと、通過連絡が遅いので、すぐに落ちた時を落とさなくてもいいと思います。実際私も、一次面接は10日後くらいにきました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社Mizkan J plus Holdingsの選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

Mizkan J plus Holdingsの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社Mizkan J plus Holdings
フリガナ ミツカンジェイプラスホールディングス
設立日 1977年7月
資本金 3000万円
従業員数 3,700人
売上高 29億500万円
決算月 2月
代表者 中埜和英
本社所在地 〒475-0873 愛知県半田市中村町2丁目6番地
電話番号 0569-21-3331
採用URL https://www.mizkan.co.jp/company/recruit/graduate/
NOKIZAL ID: 1642638

Mizkan J plus Holdingsの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。