- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. はじめナビサイトに登録してみて、頻繁に全農チキンフーズ様よりインターンシップの案内がきたので、参加してみたというのがきっかけです。特に参加するまでこの会社のことは知らなかったので、インターンで学ぶという感じでした。続きを読む(全107文字)
【味覚糖の独自性】【21卒】UHA味覚糖の冬インターン体験記(文系/総合職)No.11385(明治大学/女性)(2020/10/14公開)
UHA味覚糖株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 UHA味覚糖のレポート
公開日:2020年10月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年1月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
食品業界に関心があったことがインターンシップに関心を持ったきっかけ。調べていくうちにユーハ味覚糖は他社と比べて独特な商品を多く発信していることを知り、それらが発案させるプロセスや、どのような社員の方が働いているかを自分の目で確認したかったため。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
先着でのインターンシップ参加が確定するため、インターンシップ情報公開後に先着に勝てるように予定を開けておいた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 先着のインターンシップのため様々な大学がいる印象だった。東京での開催だったため都内の大学の人が多かった。
- 参加学生の特徴
- 多くの人が食品業界やメーカーに関心がある人が多かった。また明るい人が多かった印象だった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
複数個のグループワークの実施
1日目にやったこと
複数個のグループワークを実施した。人事の方に発表する機会があり、そこで選考が実施された。グループワークの内容としては他社にない雰囲気のものが多く、そこからもユニークな商品が多い理由がわかった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
フィードバックを頂く機会があまりなかったが、全体を通してインターンシップでのグループワーク・個人ワークの内容で次回インターンシップの選考を行っていたが、ユニークな商品を作る社員の方々がどのような思考回路をしているか理解できた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップでは、複数個のグループワークと個人ワークを実施したが、それまでのインターンシップで経験したことがないような内容が多く少し抵抗があった。個人で行うワークに関しては、内容が告白といったようなものだったため人事の方に対していうことが大変だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップを通して、今までとは一風変わった選考(グループワーク)だったため、就活が型にはまったグループワークだけで判断されるわけではないことを肝に銘じることができた。実際にワークに参加してみると自分自身がその会社で働くイメージができなかったためインターンシップ参加の価値を感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップ参加前には企業の情報をしっかり研究しておく必要があると感じた。この会社がユニークな商品を提供していることを知ることで自身の向き不向きがわかるのではないか。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
グループワークと個人ワークの内容が思っていたよりも独特で、特に個人で行った「告白」のワークが自分の中で抵抗があったため。人事の方を相手に自身のキャラが設定されたうえで告白をするものであったが、そのようなノリにインターンシップにおいて個人的になれなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップでのワークの内容に自身がついていけなかったことから、実際に会社で働くことになった際に、周りの社員の方々とタイプが違い馬が合わないのではないかと感じたため。実際に本インターンシップの優秀者が案内される複数日のインターンシップに呼ばれなかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップでのワークの内容に自身がついていけなかったことから、実際に会社で働くことになった際に、周りの社員の方々とタイプが違い馬が合わないのではないかと感じたため。また、どちらかというと自分が保守的なタイプであることを改めて感じたため、この会社は合わないと感じたから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
本インターンシップで選抜されると、大阪での複数日のインターンシップへの参加の権利を得ることができ、そのインターンシップ参加が本選考で大きく有利に働くという情報を得たから。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加したのちそれぞれのワークの結果をもとに優秀者は次のインターンシップに案内されていた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前から食品メーカーや飲料・日用品などの自分にとって身近な商材を取り扱い、人々の当たり前の生活を支えることができると感じた企業を志望していた。メーカーのような有形財を取り扱うことで、自身の成果がより実感できると考えていた。また、ITなどの最新鋭の技術を用いたビジネスを行う企業も視野に入れていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップ参加により、もともと志望していた食品メーカーや飲料・日用品などの自分にとって身近な商材を取り扱い、人々の当たり前の生活を支えることができると感じた企業への志望度は変化することはなかった。しかし、それぞれの会社における「人柄」と「社風」が自身に適しているか否かを自身の目で確かめるkとが大切だということを学び、影響を与えた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
UHA味覚糖株式会社のインターン体験記
商社・卸 (飲食)の他のインターン体験記を見る
UHA味覚糖の 会社情報
会社名 | UHA味覚糖株式会社 |
---|---|
フリガナ | ユーハミカクトウ |
設立日 | 1949年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 400人 |
代表者 | 山田泰正 |
本社所在地 | 〒639-1031 奈良県大和郡山市今国府町123番地の8 |
URL | https://www.uha-mikakuto.co.jp/ |
UHA味覚糖の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価