就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社堀場製作所のロゴ写真

株式会社堀場製作所 報酬UP

【柔らかな対話、志望度UP】【22卒】堀場製作所の事務営業系の1次面接詳細 体験記No.15365(京都大学大学院/女性)(2021/7/4公開)

2022卒の京都大学大学院の先輩が堀場製作所事務営業系の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社堀場製作所のレポート

公開日:2021年7月4日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 事務営業系

投稿者

大学
  • 京都大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
年次や役職は不明だが営業部の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

自宅受験

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望理由をきちんと話せるかどうかはもちろん大切だとは思いますが、一次面接なので、基本的な対話や言葉のやり取りをきちんとできるというところが評価されたのではないかと思います。

面接の雰囲気

比較的年次が高いだろうと思われる男性二人でしたが、二人とも物腰が柔らかく、非常に学生に寄り添って話を聞いてくださる方でした。面接を受けたことでこの企業に対する志望度がかなり上がりました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア

1次面接で聞かれた質問と回答

これまでの人生で何か挑戦したことについて教えてください。

私が学生時代に挑戦したこととして国家試験の受験が挙げられます。学部4年の冬に行われる国家試験の受験においては、早期から合格に向けて対策を行うことが有利に働くため、クラスメイトは4年の4月から勉強を開始していました。しかし、私は夏の終わりまで大学院入試の勉強に取り組んでいたため、周りよりも対策を開始した時期が大幅に遅れてしまいました。そのため本番の一ヶ月前まで、一度も模擬試験で合格ラインを越えることが出来ませんでした。しかし、それでも諦めずに、私の長所である「粘り強く地道な努力を継続できる」という強みを発揮し毎日8時間にわたる勉強を続けたところ、国家試験当日には合格ラインを大きく超える点数で合格することが出来ました。

「これだけは誰にも負けない!」というあなたの長所を教えてください。

何事にも積極的に挑戦する心を忘れないことです。「今より一歩先へいきたい」という思いが原動力になりこれまで様々な挑戦をしてきました。その一つが留学です。英語に対する抵抗感や羞恥心を払拭したいと思い、留学を決めました。日本を出発した当初は「yes, please」「no,
thank you」「do you need any help?」といった基本的なフレーズしか話すことが出来ませんでした。しかし日々の机に向かった勉強に加えて、自ら積極的にホストファミリーとコミュニケーションを取ることを心がけた結果、帰国直前に受験したIELTSという英語の試験では好成績を残すことが出来ました。仕事でもこの向上心を大切に、様々なことに挑戦する中で自分を成長させ、その過程で得たことをさらに業務に還元していきたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社堀場製作所の他の1次面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の1次面接詳細を見る

堀場製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社堀場製作所
フリガナ ホリバセイサクショ
設立日 1953年1月
資本金 120億1100万円
従業員数 7,399人
※2017年12月31日現在
売上高 1953億9900万円
※連結(2017年度)
決算月 12月
代表者 会長兼グループCEO:堀場 厚/社長:足立 正之
本社所在地 〒601-8305 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2番地
平均年齢 42.4歳
平均給与 692万円
電話番号 075-313-8121
URL https://www.horiba.com/jpn/

堀場製作所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。