就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

西日本電信電話株式会社(NTT西日本) 報酬UP

西日本電信電話(NTT西日本)の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全437件) 4ページ目

西日本電信電話株式会社(NTT西日本)の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

西日本電信電話(NTT西日本)の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
437件中301〜400件表示 (全72体験記)

志望動機

技術系総合職
22卒 | 明治大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はNTT西日本で教育現場にICTをさらに普及させたいと考えています。その上で御社を志望する理由は2つあります。1つは、通信に対する信頼性です。電力などと同じように通信もインフラであり、いつでも安定して供給されるということが大前提です。教育現場に対しても、通信トラブルで授業を妨げるようなことは避けなければなりません。もう1つの理由は、200以上の拠点数で地域密着型のサポート体制があるという所です。教育分野では、地域によって抱えている事情は異なり、全国で一斉に同じ取り組みを始めるのは困難です。御社の地域に寄り添ったサポート力で自治体ごとにベストな解決策を提供出来ると考えました。以上の2つの理由から御社を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

ES

技術系総合職
22卒 | 明治大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】①⾃由に⾃⼰PRをおこなってください②あなたがNTT⻄⽇本で「やってみたいこと」を理由を含めて⾃由に記載してください【ESを書くときに注意したこと】文字数は平均的な400文字だったので、結論ファーストで完結に書くようにしました。また、短い中にもやりたいことの具体例やなぜこの企業でなければならないのかを盛り込みました。【ES対策で行ったこと】複数のサイトで内定者のESを研究しました。また、大学のキャリアセンター経由でES添削に何度も出し、3人の方からアドバイスを貰いました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

1次面接

技術系総合職
22卒 | 明治大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Webexで参加、10分前までにアクセスして時間を少し過ぎると面接官が入室して始まる【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】マネージャー職の現場社員【面接の雰囲気】和やかでも厳しくもなく、淡々と進んでいきました。こちらの返答に対してテンポよく質問が来て、1問1答のような形式でした。こちらの受け答えがしっかりしていることが確認出来ると、だんだんと頷いたりリアクションをして貰える回数が増えました。【自己PRをお願いします】⇒私は、周囲の人を巻き込みながらチームの目標達成に貢献します。学部生の頃は、○○部の活動に打ち込みました。当時、○○部には~という課題があり、部の目標である××を達成することが出来ませんでした。そこで私は、~という解決策を考えました。その結果、部の目標である××を達成することが出来ました。(以上の回答に対する深掘りが長時間続きました)○○部に入ろうと思ったきっかけは何ですか?⇒小中学生の頃××をしていた影響で○○に興味を持ち、大学入学を機にぜひ始めたいと思っていました。○○部の活動をする上で、どんな事を大切にしていましたか?⇒何かをする時は一部のメンバーだけで物事を決めたり運営したりするのではなく、全員の意見を聞いたりそれぞれに少しでも役割を与えたり、全員が参加出来るように心掛けていました。【研究について、概要と社会でどのように役立つか、研究から学んだことの3つを教えて下さい。】私の研究テーマは○○です。このテーマは、××という分野の中の1つであり、~ということが可能な技術です。同様の技術には××、××が挙げられますが、これらの技術には~という課題があります。そこで、私のテーマでは~という方式を開発することにより、従来技術では達成不可能であった○○を実現することが出来るようになります。この技術が確立されれば、~に応用することができ、××という課題を解消することが可能です。研究によって身に付いた力は、物事を主体的に進める力です。私の研究室ではルールなどは少なく、それぞれの学生が自ら研究を進める姿勢が求められます。そのような環境の中で、私は修士論文のゴールから逆算して月ごとの課題設定をしたり、実験計画を立てたりと自分で研究を進めていきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官からの質問に対するレスポンスが早く、自分の言葉で話すことが出来ていた点から、1次面接では優秀であると評価して貰えました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

最終面接

技術系総合職
22卒 | 明治大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前までに指定のURLにアクセス、開始時間から少し遅れて人事が入室します。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手の人事と経営幹部【面接の雰囲気】本社人事の方と合うのは最終面接が初めてでしたが、1次面接とは雰囲気が異なりやりづらかったです。自己PRや志望動機に対する深掘りはあまりありませんでした。【自己PRをお願いします】⇒私の強みは、周囲の人を巻き込みながらチームの目標を達成する力です。学部生の頃は、○○部の活動に打ち込みました。当時、○○部は~、~、~などの課題を抱えており、部の目標である××をこれまでで一度も達成することが出来ませんでした。そこで私は、~という解決策を考え、~という行動を起こしました。その結果、部の目標である××を、創部以来はじめて達成することが出来ました。(以上の回答に対する深掘りです)課題に対する解決策は色々あったと思うのですが、その中でも○○を選んだ理由は何ですか?⇒私が大切にしていたのは、自分達の世代だけが成功するのではなく、後の世代のためにもなる活動をすることです。課題に対するアプローチには××もありましたが、今後~という状況になった場合には同じ手段を使う事が出来ません。そこで、今回は○○という解決策を選びました。【嫌いな人はどんなタイプですか?】⇒人付き合いで嫌いだと思うことはあまりありませんが、苦手なタイプの人はいます。私は他人の意見を尊重するタイプなので、周囲の意見を聞かずに自分の意見を押し通すタイプの人は付き合いにくいなと感じます。(以降、回答に対する深掘が続きます)では、嫌いなタイプの人が同じチームにいたらどうしますか?⇒まずは相手のことを受け入れます。相手に対して私が何か勘違いをしているかもしれませんし、その人の事を理解しようとします。それでもその人が言うことを聞かない時、周囲に迷惑を掛けている時はどうしますか?⇒チームに悪い影響を与えているならば、なぜダメなのか理由を論理的に話して、その人の意見は受け入れられないことを伝えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】リクルーター面談で「完結に話すこと」をアドバイスされたので、一度の回答で話し過ぎず、対話の中で面接官の欲しい情報を小出しに答えるように意識しました。しかし、最終面接では深掘が少なかったため、結果私の回答は情報不足となり、不合格に繋がってしまったと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

企業研究

技術系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
・NTTグループで西日本地域の固定通信事業を担っている会社。ただ電話とかではなくて、通信となにかを掛け合わせてソリューション提案を行っているため、事業業域では教育、農業、防災など幅広い。 ・やっていることは正直、NTTドコモやNTT東日本と類似している。強いて言えばNTT西日本は地政的に過疎地域や田舎が多いことから、地方創生に力を入れていると思う。 ・業界研究としてはまずはホームページが有効だと思う。かなり細かいプロジェクト内容まで載っている。ただ、ホームページだけでは先ほど述べたNTTドコモやNTT東日本との差別化は難しいので、リクルーターなり、OB・OG訪問をするなどして情報を補っていくことが大事だと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月27日

志望動機

技術系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は教育ソリューションビジネスに携わり「誰1人取り残される事がない、個別最適化された教育」を実現させたい。私は教育支援活動を通して、現在の教育環境では外国人や不登校児といったマイノリティーの方が彼らに合った教育を受けられない事を実感した。例えば、ある不登校の生徒は登校再開後に彼に合った学習支援を受ける事が出来なかったため、学習の遅れを取り戻す事ができず再び不登校になった。これらの経験から、マイノリティーの方を含め、誰もが個々の才能を最大限伸ばせる社会を創りたいと考えた。具体的には、ICTやAIを用いて1.ハンディキャップに苦慮せず学べる環境づくり、2.個々に最適な学習プログラムの提供を行い実現したいと考えている。貴社は教育ICTの分野でも高い実績と技術力を誇り、かつ巨大な通信網を有している。それを私の強みである行動力と掛け合わせる事でより多くの学校にサービスを普及させ、その社会を実現させたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月27日

ES

技術系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【ESの形式】WEB【ESの内容・テーマ】自己PR/NTT西日本でやりたいこと【ESを書くときに注意したこと】NTT西日本が求める人物像を調べた上で書いた。【ES対策で行ったこと】NTT西日本の通過エントリーシートをネットで見ながら作成した。早期内定者の友人に添削してもらい、推敲した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月27日

1次面接

技術系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、すぐスタート【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】割と淡々と面接が進んでいった。時間が限られているのもあったかもしれない。とにかく最低限の基準を満たしているのかを見ている感じだった。【学生時代頑張ったことは?】個別指導塾のアルバイトだ。アルバイト先の個別指導塾は当初生徒が84名在籍していたが、年々減少し61名になった。課題を分析する中で全新人講師の生徒アンケート結果が全社平均以下であった事から「現在の新人研修では育成を十分行えていない事」を課題と捉えた。そこで私は、生徒のために現状を打破したいという熱意と共にメンター制などの新たな新人研修導入を提案した。当初は負担増加を理由に周囲から反対されたが、熱意で訴えるだけでなく1.アンケート結果を用いて研修の必要性を論理的に訴える事2.アドバイス例を記したマニュアルを作成し、講師負担を最小限にする工夫、この2つを行う中で周囲の賛同を得られ、一丸となって研修を行えた。その結果、研修実施1年後には新人講師のアンケート結果と合格実績向上に伴い生徒数が回復し、現在91名まで回復した。貴社においても周囲を巻き込みながら目標達成を成し遂げたい。【ほかに頑張った経験は?】中学時代取り組んでいたバレーボールでは、県の代表選手まで選出された。しかし、同じポジションの選手に全く力が及ばず、1回も大会に出場することが出来なかった。その悔しさから高校では彼らを追い抜こうと決意し、3年間ひたむきに努力した。具体的には量・質、二つの面から工夫した。量の面では、まず入学時に3年後の目標像描き、そこから課題を洗い出した。そして、その課題克服に向け毎月目標を立て、個人練習をほぼ365日取り組むことで克服した。質の面では、運動能力では彼らに歯が立たないと考え、練習外の時間に強豪相手の映像を分析した。その中で相手の癖を見つけ、プレーに活かすことで運動能力の分を補った。その結果、高校最後の大会ではライバル選手を抑えて、優秀選手に選出された。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】・正直分からないが、最低限2次面接に通すだけの強みやコミュニケーション能力があると判断して頂いたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月27日

2次面接

技術系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、面接開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】マネージャークラス【面接の雰囲気】割と淡々と面接が進んでいった。時間が限られているのもあったかもしれない。深堀もそこをふかぼられるか?というようなところをふかぼられた。【自己PRをお願いします。】私の強みは「周囲を巻き込み、目標達成できる力」だ。アルバイト先の個別指導塾は当初生徒が84名在籍していたが、年々減少し61名になった。課題を分析する中で全新人講師の生徒アンケート結果が全社平均以下であった事から「現在の新人研修では育成を十分行えていない事」を課題と捉えた。そこで私は、生徒のために現状を打破したいという熱意と共にメンター制などの新たな新人研修導入を提案した。当初は負担増加を理由に周囲から反対されたが、熱意で訴えるだけでなく1.アンケート結果を用いて研修の必要性を論理的に訴える事2.アドバイス例を記したマニュアルを作成し、講師負担を最小限にする工夫、この2つを行う中で周囲の賛同を得られ、一丸となって研修を行えた。その結果、研修実施1年後には新人講師のアンケート結果と合格実績向上に伴い生徒数が回復し、現在91名まで回復した。貴社においても周囲を巻き込みながら目標達成を成し遂げたい。【ガクチカの再現性はありますか?】学びとして人を巻き込むためには熱意だけでなく、論理性や相手の負担を減らすことが大事と学んだと伝えてみた。)今所属している学生団体でその学びが活きていると思います。私は現在、1つ下の学生の就職活動を支援するNPO団体に所属しています。NPO団体では就活イベントの集客チームのリーダーを務めさせていただいてます。昨日も、中々組織全体の理解を得られず、就活イベントの集客目標を未達するという自体に陥りました。その際、私は先ほど述べた熱意、論理性、負担軽減策を意識しました。例えば、熱意であればとにかく団体活動全般を組織で1番といわれるくらい全力で取り組むこと、論理性ではメンバー1人1人と話し、イベント参加の意義をきちんと説くこと、さらに集客文語をこちらが作成して、共有することで負担軽減を行いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ガクチカは普段他のメーカーでは聞かれないような点をふかぼれられたため、正直上手く話すことが出来なかった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月27日

企業研究

事務系
22卒 | 同志社大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社の「企業研究」で行ったこと ・まず数ある企業の中からどうして興味を持ったのかということについて話せるようにした ・自分は先輩が内定を持っていたので入社したいと思った ・その中でも自分が携わりたい事業内容をしっかりと調べた ・事業内容の中でもどうやって社会に貢献できるかという部分も合わせて考えていた 特に具体的に調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと ・新卒マイページの中にある「企業・製品紹介ムービー」というものを何度も見返して企業製品への理解を深めていった 有益だった情報源(サイト・本など) ・自分は就活会議やワンキャリ等を特によく利用していた ・この二つはESだけでなく各フローでの体験記が載っていたので、これらを参考にしながら然りと準備することができたし、前もって心も作ることができたと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月18日

志望動機

事務系
22卒 | 同志社大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社でICTを用いて社会に影響を与えたいと考えています。具体的に実現したいことは2点あります。1点目は企業の業務システム効率化です。この背景には自身が行うスポーツジムのアルバイトが関係しています。そこでは、未だに手作業の業務が多いのが課題と感じました。それに伴い、お客様対応への遅れやクレームの増加、会社の損益に繋がっていました。そこで貴社の情報通信技術や事業の幅広さを活かしたいと考えます。それにより業務を効率化することで、サービスの充実や働く人・お客様双方の幸せにも繋がると考えました。2点目は発展途上国における通信技術の普及です。私が訪れたベトナムやカンボジアでは渋滞や通信インフラの不整備という課題があると感じました。貴社の技術でならこの課題解決が実現できると考えました。入社後は自身の強みである「相手の立場に立って考える力」・「傾聴力」を活かし、様々な顧客のニーズを汲み取ることで貴社の発展に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月18日

ES

事務系
22卒 | 同志社大学 | 男性   2次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】ガクチカ・志望動機・やりたい仕事・卒業研究【ESを書くときに注意したこと】・よくある設問だったのでわかりやすい回答を意識していた【ES対策で行ったこと】・他企業に内定している先輩に何度も選択してもらった・就活会議やワンキャリア等で過去のESを見て書き方や内容を参考にした

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月18日

WEBテスト

事務系
22卒 | 同志社大学 | 男性   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的な玉手箱【WEBテスト対策で行ったこと】・買った参考書をひたすら繰り返して解き方を覚えた

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月18日

1次面接

事務系
22卒 | 同志社大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページからアクセス【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年次は若めの男性の方【面接の雰囲気】・一次面接だったのとても和やかで話しやすい雰囲気だった・話し初めから人の良さが滲み出ており、自分の素を出すことができた【大学時代に注力したこと】8チームが参加する日本商品プレゼン大会です。私はカナダで行われたプレゼン大会に4人チームのリーダーとして参加し優勝を目標にしていました。しかしテーマに対してアイデアが多すぎるが故に意見がまとまらない状態にありました。この現状を解決すべく私はリーダーとして大きく2点の行動を取りました。1点目はメンバーに対しカナダの地域毎にニーズ調査を依頼することです。実際に現地の人に聞き込みを行ってもらい、私はそのデータ分析を行いました。2点目はプレゼン当日から逆算して作業を割り当て、タスク量を均等にすることです。4週間後の本番から逆算し、商品の担当部分をメンバーに割り当てることで作業の効率化を図りました。結果スムーズな議論ができ、準優勝を収めることができました。【入社後活かせそうな強み】私の強みは傾聴力と分析力です。この強みはスポーツジムでのアルバイトで発揮されました。私はコロナ禍で減った入会者を取り戻すため多くの新規入会者獲得を目標としていました。しかし初めは見学が入会に繋がらず、苦労をしました。そこでこの課題を解決するために2点の施策を行いました。1点目はお客様の潜在的なニーズを把握することです。お客様がジムに通う目的を深掘りしてヒアリングすることで、内面に秘めたニーズを汲み取ることができました。2点目は自ら他ジムを見学し、自社の強みを把握することです。プランを説明する際、実際に他ジムを見学して感じた差別化ポイントを訴求しました。以上の2点を行った結果、最終的には半年間入会獲得率90%を継続することができました。貴社でも私の強みで顧客のニーズに対して的確に応えていきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】・一次面接だったので大学時代のことが主に聞かれた・笑顔でハキハキと、わかりやすく受け答えすることを強く意識していた

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月18日

2次面接

事務系
22卒 | 同志社大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページからアクセス【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】年次が高めの男性2人【面接の雰囲気】・二次面接だったので最初は少し厳かな雰囲気だった・しかし徐々に和やかな雰囲気になっていき、自分の話を聞いてくれる【卒業研究のテーマと内容】私はテーマとして「2016年のアメリカ大統領選挙」を研究しています。このテーマを選んだ理由は世界経済を牽引する大国、アメリカの政治が与える影響について関心があったからです。卒業研究についての目標はアメリカ大統領選挙について誰もが理解しやすい論文を書くことです。全体としては三章での構成となっています。一章は日本の総裁選とアメリカ大統領選挙の違い。二章では2016年のトランプの勝因。最後はトランプの勝利がもたらした影響。私独自のオリジナリティとして盛り込んだのはアメリカだけでなく、日本の選挙制度についても調査をしたという部分です。理由は非常にタイムリーな話題かつ比較することでより一層分かりやすくなると考えたからです。【学業面で注力した内容】中国語の学習です。私は第二外国語として中国語を専攻していました。中国は世界経済を牽引する大国であり、この先中国語を学んでおくと必ず役に立つと考えたからです。最初は漢字を使用しているので理解しやすいと思っていました。しかし中国語独特の発音や文法に行き詰まっていました。そこで私は2点の行動を行ないました。1点目は講義後に必ず先生に質問をしに行くことです。効率性を高めるために学んだことは当日中に全て理解しようと考えました。そのため些細な疑問点でも先生に聞きに行き、その都度理解に努めました。2点目は外部のテキストを購入し、理解を深めることです。基礎から応用にわたる様々な演習のため、個人でテキストを購入してレベルアップを図りました。この2点により、1年間クラストップの成績を維持することができました。加えて簡単ではあるが先生と中国語で話せるようにもなりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】・二次面接だったのでしっかり入社後どうしたいかという部分をわかりやすく準備することが合否につながったと思う

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月18日

企業研究

事務系総合職
22卒 | 同志社大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究をする際に、同業他社と比較することで、その企業の強みであったり、弱みであったり、人柄や社風などを自分の中に落とし込んでいきました。 調べた方法としては、インターンシップに参加するなど、OB訪問をするなど、ネットで調べるなどに重点を置いておりました。 また、会社の状況などだけを調べるのではなく、口コミサイトなども見て、働く人の声も見ていました。 この企業は夏から積極的にセミナーなどを開催していたので、そこに参加することで企業研究がはかどりました。また、社員座談会などもあったので、そこで会社のことだけでなく、仕事での働き方などに関しても、現場社員の方に聞くことで、しっかりと理解することができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月10日

志望動機

事務系総合職
22卒 | 同志社大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
日常をもっと豊かに、もっと面白くするような次の当たり前を築くことに挑戦したいです。理由は人々の生活に直接大きな影響を与える実感が自分のやりがいに繋がるからです。私はゼミ長として、ゼミのために明治大学との発表会の運営や就職活動の支援などに力を入れてきました。この経験から、誰かのために行動し、その影響が周囲の成功や感謝に繋がることにやりがいを感じてきました。通信は365日24時間、私たちの生活と密接に関わり、最も大きな影響力を持ちます。通信事業において、5Gを活用した次なる当たり前は目の前にあります。そんな中、確固たる経営基盤や高度な通信技術のノウハウを持ち、多様なベンダー企業と連携ができる貴社でなら、誰も体感していない新しい生活スタイルを築く、次の当たり前を実現することができると考え、志望させていただきました。今まで数多くの挑戦を経験し、身につけた実行力で次の当たり前の実現に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月10日

ES

事務系総合職
22卒 | 同志社大学 | 男性   2次面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】自己PR400文字/あなたがNTT西日本で「やってみたいこと」を理由を含めて自由に記載してください。【ESを書くときに注意したこと】エントリーシートは字数が少ないので簡潔的に書くことを意識しました。【ES対策で行ったこと】過去のエントリーシートを参考にしながら、自分なりのオリジナリティを加えて、自分の良さを出すようにしていました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月10日

WEBテスト

事務系総合職
22卒 | 同志社大学 | 男性   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】各科目30分くらい【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を読んで、解けない問題がないように勉強しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月10日

1次面接

事務系総合職
22卒 | 同志社大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでした。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方だったと思いました。【面接の雰囲気】かなり落ち着いた雰囲気でした。悪く言えば、少し圧力を感じた気がしました。何を言ってもあまり反応がなかった気がします。【自己PRを兼ねた自己紹介をしてください。】私の強みは困難を厭わない挑戦心と、その挑戦を実現するために自分が決めたことを徹底する規律性の2点です。私は「失敗を恐れずに挑戦する」という信条の下、自分の好奇心に向き合い、様々な挑戦をしてきました。スポーツでは、初心者として中、高、大学生活でテニス、バスケ、バレーに挑戦しました。しかし、経験も体格もない私の挑戦は困難でした。私は今まで困難に直面した時、自分が決めたことを徹底することで乗り越えてきました。高校でバスケに挑んだ際、力の差を埋めるため与えられた練習だけでなく、自分が課した練習を徹底しました。経験の差を埋めるため、毎日朝7時に誰より早く登校し、1時間半に渡る朝練の徹底と体格差を埋めるための筋トレを徹底しました。結果、周囲から実力を認められ、試合メンバーに選ばれました。私は人生で一貫して発揮してきたこの強みを柔軟に応用して、この先訪れるどんな困難にも挑戦し、乗り越えることができます。【どうして色んなスポーツをするのか?】好奇心旺盛という性格とやりたいと思ったことから逃げないという価値観に基づいているからです。私は昔からやりたいと思ってしまったからには行動を起こすタイプで、中学生になってから、体育の授業などで様々なスポーツに触れる機会があり、自分の中の好奇心が刺激されました。中でも、テニスをやっていたことから、個人競技ではなく、団体スポーツをやってみたいという気持ちが生じました。また、本気で毎日のようにスポーツに打ち込める時はスポーツ選手にでもならない限り、学校での部活しかないと思い、本気で色んなスポーツに挑戦したいと思いました。私は人生をやり直せるのであれば、全てのスポーツを経験したいと思うほどに好奇心が強いです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次でも2次でも自己紹介を兼ねた自己PRを最初に求められるので、これは用意しておいた方が楽になると思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月10日

2次面接

事務系総合職
22卒 | 同志社大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでした。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方だったと思います。【面接の雰囲気】落ち着いた雰囲気でした。1次では少し圧力を感じていましたが、今回は特に圧力を感じることはなかったです。【営業職に興味を持った理由を教えてください】私は人と関わることが好きだからです。私は日常生活では知り合えないお客様と出会い、信頼関係を築き上げる営業職に興味を持ちました。私は今までの出会いを通じて感謝や信頼関係など大切なことを学びました。そして、今まで関わった人々や築き上げた信頼関係によって私は支えられていると実感しています。その思いを胸に、ゼミ活動ではゼミ長として積極的に周囲と打ち解けることで本音で議論し合える空間を作りました。私は自分が培った社交性を営業職で活かしたいと思います。また営業ではヒアリング力、交渉力、プレゼン力などのスキルが磨かれます。営業職を通して人々の役に立つと同時に自分の人間性や魅力も引き上げたいと考えております。【新たな環境やグループで活動する際に心掛けていることはどんなことですか。】私が新しい環境でいつも心掛けていることは信頼関係を築くことです。私は集団活動において信頼関係が築かれた状態こそが最大のパフォーマンスを引き出す状態であると考えているからです。そして、私は人々が信頼関係を築くために人と人を繋ぐ役割を大切にしています。私のゼミには当初、発言が少ないという問題がありました。ゼミ長である私は問題を解決するため1人1人と積極的なコミュニケーションを図ることでゼミ生と打ち解けることを試みました。1人1人と打ち解けた空気は全体に広がり、全員がありのままの自分として繋がる環境になりました。現在は築かれた信頼関係を基に誰もが本音で意見を伝え合い、共に研鑽しながら活動に励んでおります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】落選してしまったので、評価はされていないのですが、2人の方から質問が飛んでくるので、しっかりと受け答えができるかどうかだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月10日

企業研究

事務系総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究に行うにあたって、NTT西日本が開催している会社説明会や座談会に参加することで、より深いところまでの理解を深めることができました。また、NTTグループの他の会社も見ていたため、NTTグループ内の他社とも比較することで、NTT西日本の企業理解を深めました。企業HPにおいて、社員の方々のインタビュー記事などを読むことで、自分自身がNTT西日本で何をしたいのかを明確にすることができました。企業HPには具体的に新卒のための会社説明がなされているので、隅々まで見ることがお勧めです。プロジェクトごとに、プロジェクトムービーなどもあるので、具体的に仕事内容について理解を十分に深めることができると感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月5日

志望動機

事務系総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、デジタル変革を通じて「誰もが自分らしさを感じられる地域社会」を創りたいです。 私は御社のITソリューションを活かし、快適で誰でも住みやすいスマートな地域社会を創りたいと考えています。私は〇〇出身で、都会と地方とのITでの地域格差を感じることやや、地方の衰退を感じることがあるため、地域を盛り上げていきたいと感じています。 また、ITでなら解決できると考えた背景としては、〇〇〇〇〇〇の活動において、IT技術のもたらす利便さや新奇性を感じてきたことがあります。 御社は独自のICTソリューションで、地域社会を根底から支えています。 具体的には、①通信インフラ企業として、基盤が整っているからこそ、最先端のICT技術で新たなサービスを提供できるということ、②地域に根付いているというところで、私自身の就活の軸とも合致していると感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月5日

ES

事務系総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性   2次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】自己PR(400字)/NTT西日本でやってみたいこと(400字)【ESを書くときに注意したこと】論理的に、簡潔に書くことを意識しました。【ES対策で行ったこと】他社の選考で提出して通過していたものをもとに、修正を加えることで、ESの質を向上させることを意識していました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月5日

WEBテスト

事務系総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】60分程度【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を何度も解き直すことで、わからない問題をなくすことを心掛けました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月5日

1次面接

事務系総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事・現場社員【面接の雰囲気】時間の短い面接だったということもあって、淡々と進む固い雰囲気でした。評価基準をもって、それに当てはまっているのかを効率的に見ているような気がしました。【学生時代に挑戦したことを教えてください。】私は高校時代、〇〇〇〇〇〇のコンクールで金賞を獲得することに挑戦しました。実際、私は難易度の高い曲に挑戦したからこそ、弾くことに必死になってしまい、+αの自分らしさを表現することに苦戦しました。部活・勉強との両立が厳しく同期は出場を断念している中、1年間かけて編曲と練習に励みました。具体的に行ったことは3つあります。1つ目は自分には足りない「ダイナミックな表現力」の習得です。2つ目は「曲に沿える自分の思いを整理」することです。3つ目は「演奏を撮影することで試行錯誤を繰り返す」ことです。その結果、音への思いを持って演奏を楽しむことができ、金賞を受賞することができました。私は、「最後まで諦めない追求力」を活かし、貴社でも活躍できると考えています。【学生時代に頑張ったことの中でも、グループとして頑張ったことを教えてください。】私は、チーム内での柔軟な調整役としてイベント企画の成功に貢献しました。私は大学時代、1回生を支援する〇〇〇〇に所属しており、イベントの企画・運営を行いました。しかし、本番直前で2つの企画案の選択において意見の対立が生じました。そこで私は2つのことを行いました。1つ目は「利点と欠点の洗い出し」の機会を設けました。各企画案の課題を洗い出し、擦り合わせを行いました。2つ目は「目的の再確認」を促しました。「1回生と私たちもが楽しむことのできるイベントであるべき」という共通認識を高めました。その結果、全員が納得感をもってイベントを運営させることができ、一回生に満足度99.8%の高評価をもらうことができました。この経験から、組織として挑戦する際、頻繁な意思疎通を通じて、それぞれの意見を擦り合わせ、同じ方向を向くことの大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】NTT西日本は、組織として働くことを大切にしている会社なので、自分がグループの中でどのような役割を担い、どのように人と付き合っていくのかをアピールできたことが良かったと思いました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月5日

2次面接

事務系総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】面接官の第一印象から、とても穏やかな人だと感じ、好印象を受けました。アイスブレイクを最初にしてくださったため、緊張をほぐした状態で面接に挑むことができました。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】私は〇〇〇の〇〇教師のアルバイトで、切磋琢磨できる授業雰囲気の構築に注力しました。実際、クラスの生徒一人ひとりが孤立しており、勉強への活力がないという問題がありました。そして、私自身が生徒と信頼関係を築き、生徒が安心感を抱いてくれるような雰囲気を創るべきだと考えました。そこで私は2つのことに取り組みました。1つ目は「生徒が飽きない解説方法の追求」です。頭でのイメージ化に特化した解説要素を取り入れ、一方的ではなく相互的な授業を心掛けました。2つ目は「授業外での関係構築」です。こまめな挨拶や声掛け、相談事に乗ることで、生徒の心の拠り所になれるよう意識しました。その結果、生徒との間に信頼関係が生まれたことに加え、生徒同士のコミュニケーションが活発になり、平均5点成績向上にも繋がることができました。【NTT西日本で実現したいことを教えてください。】私は、御社で法人営業やビジネス・コンサルティング営業として、自治体と連携し、観光業を盛り上げていきたいと感じています。そのように感じた経緯といたしましては、私は〇〇出身で、都会と地方とのITでの地域格差を感じることや、地方の衰退を感じることがあるということがあります。そのため、ITという新奇性のある商材を用いることで、地域を盛り上げていきたいと感じています。深堀質問:「そのために現在何かしていることはありますか」ー初心者の資格にはなりますが、ITパスポートの取得に向けて勉強に励んでいます。営業という職種であったとしても、扱うものはIT商材のため、その知識を蓄えることで、お客様に合ったものを提案できると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対して、簡潔に論理的に応えることを意識しました。また、笑顔を忘れずにいつもの自分らしさを伝えるように心掛けました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月5日

企業研究

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
西日本電信電話のイメージを聞かれた。それについて、話せるようにすることと、日本における西日本電信電話の立ち位置や、これからどうなっていくかも付随して聞かれるため、対策が必要だと感じた。自身の経験+ICTでなにかできないか という質問もあった。しかし、二人いるうちの一人の面接官も驚いた様子をしていたため、特殊な質問だったように感じる。 学生時代頑張ったことに関しては、自身の強みを幼少期などの過去と照らし合わせ、一貫しているかを見られていると感じた。そのため、しっかりとした自己分析が必要であり、自身の過去の経験とも結びついているかが重要だと感じた。志望理由は聞かれないが、用意するに越したことはないと考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月8日

志望動機

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はICTを用いて人々の生活を豊かにしたいと考えています。○○年間の○○人生の中で、チームの中枢として組織をまとめた経験や、よりよい練習環境を作った経験から、人々を笑顔にすることがやりがいに感じました。貴社は社会になくてはならない通信インフラを支え、ICTと様々な技術を掛け合わせて課題解決に取り組み、多くの人々の生活に貢献することができます。私は地域格差による医療問題と教育問題の解決に貢献したいと考えています。医療では高齢者が自宅にいながら健康を維持できるサービスや、AIによる診断などでコロナ禍における「非接触」の実現を考えました。また、教育問題では僻地の生徒の学習機会の確保や、ネットワークを通じたオンライン授業交流などによって、生徒間の交流を行い多角的な考えや社会性を養うことを実現したいです。このように、ICTを通じて人々に安心で平等な生活が送れる社会を支える働きをしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月8日

ES

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   2次面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】自己PR/入社してやってみたいこと【ESを書くときに注意したこと】結論ファーストを意識した。また、応募数が多いと予測し、一度見て理解できるように簡潔に書くことを意識した。【ES対策で行ったこと】就職会議に登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にして、自分が元々書いたものを改善していった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月8日

WEBテスト

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間ほど【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を繰り返し説きパターンを暗記した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月8日

1次面接

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に入室し、選考終了後は退出ボタンを押すように言われた。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】温厚な人で物腰も柔らかい人だった。アイスブレイクなどはなく、最初からESに沿った質問を聞かれた。しかし、質問は鋭く用意周到にするべきだ。【自己PR/過去の挫折経験】私の強みは状況を把握し、チームの方向性を一致させることです。私は総勢○○名の○○部○○として部内環境の改革を行いました。所属する○○部は関西制覇を目標に練習をしていましたが、課題があり達成されていませんでした。課題とは「本気の人を馬鹿にする」風潮です。部員数が多いがゆえに試合に出場できる選手が限られ、モチベーションの低い部員によって風潮が作られていました。原因を探るために部員と面談を行った結果(1)目標の欠如(2)コミュニケーション不足という原因に気づきました。解決のため(1)公式戦以外への出場による目標設定。(2)学年縦割り班を組織し、先ずはその班内でコミュニケーションを綿密にし、組織力向上を図りました。その結果、課題は解決され関西大会3位という結果を残すことができました。【中学生の時にどうやってチームを強くしたか】私は、中学生の時には多くのミーティングを行いチームの主体性を持たせました。それは、○○部の課題として顧問の先生が怖いことから、「やらされている」練習になっていたため、強くならないのではないかと考えたからです。そのため、「やらされている」練習を避けるために主体性をもって練習してもらうために、多くのミーティングを行い、一人一人の悩みや課題を浮き彫りにすることで、練習での課題や目標を明確にしていきました。その結果、主体性をもって取り組めるようになりました。逆質問現在教育×ICTのサービスを行いたいと考えています。そして、それはコンサルティング営業になると考えますが、資質であったり、大事なことは何でしょうか?【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自己PRの「傾聴力」というところを活かした、過去の経験が一貫性を持ったとして評価されたと考える。また、元気よくはきはきと喋った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月8日

2次面接

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に入室し、選考終了後は退出ボタンを押すように言われた。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】温厚な人で物腰も柔らかい人だった。アイスブレイクから始まり、緊張をほぐしてくれた。最初からESに沿った質問を聞かれた。しかし、質問は鋭く用意周到にするべきだ。【自己PRを1分間。その後深堀】私の強みは「傾聴力」を発揮し、状況を把握し、チームの方向性を一致させることです。私は総勢○○名の○○部○○として部内環境の改革を行いました。所属する○○部は関西制覇を目標に練習をしていましたが、課題があり達成されていませんでした。課題とは「本気の人を馬鹿にする」風潮です。部員数が多いがゆえに試合に出場できる選手が限られ、モチベーションの低い部員によって風潮が作られていました。原因を探るために部員と面談を行った結果(1)目標の欠如(2)コミュニケーション不足という原因に気づきました。解決のため(1)公式戦以外への出場による目標設定。(2)学年縦割り班を組織し、先ずはその班内でコミュニケーションを綿密にし、組織力向上を図りました。その結果、課題は解決され関西大会3位という結果を残すことができました。【NTT西日本のイメージ】他社は「変化に対応する会社」であり、御社は「変化を作る会社」だというイメージだと認識しております。それは何故ですか?時代は超ネット社会になり、社会とネットが色濃く関連していると考えます。そして、御社は過去になかったオンラインサービスを多く提供しており、この時代を作った第一人者でもあると考えたためです。逆質問志望動機を聞かれなかったため、「志望理由をお話させていただいてよろしいでしょうか?」と聞き、志望度の高さを評価してもらおうと考えた。その後に、今御社に足りない考えや、求める社員の方・考え方をお聞きした。その他には、今後御社の目指している者や、現在の日本に足りないサービスや仕組みをお聞きした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】落選したため、評価されたポイントは正直わからないが、落ち着き「伝わる」面接の仕方を行えば、通過できたかもしれない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月8日

企業研究

文系総合職
21卒 | 大分大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
NTT西日本は、「志望理由」よりも、「入社して具体的に取り組んでみたい事業」を重視して説明出来るようにしておくべきだと思います。「どの業界・分野」で、「どのような事業」を、「誰に対して」アプローチし、どのような社会を実現させたいのかまでしっかりと考えて、アウトプット出来るようにすると良いと思います。その際に、ただ自分のやりたいことだけを考えるだけでなく、「現状どのような社会課題」があり、「その課題をNTT西日本のどのようなリソースや技術を使えば、解決出来るのか」を分析しておくと、評価が高いと思います。そして、新たなビジネス案を考える上で、既存の事業事例をリサーチして、応用することが近道であり、質も高まりやすいと思います。また複数のグループ会社がある上に、携わる業務も会社の垣根を越えて、多岐にわたります。どのグループ会社が、どの業務を手がけているのかをしっかりと把握しておくことが必要です。この会社は、リクルーターが付くため(一次面接突破した学生に対して)、それをフル活用して、自分のやりたい業務とそれが実現できる環境や職種の結びつけを行うべきです。その人のやる気次第で、何度もリクルーターによる面談を設定してもらえますし、自分も4回面談の機会を設けてもらいました。会社説明会や座談会で得られるような情報は誰もがアクセスできるため、「質の高い情報」を得るためにも、自らの足で稼ぐことが大切だと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月24日

志望動機

文系総合職
21卒 | 大分大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がNTT西日本を志望する理由は、ICTを使って、人々の暮らしをより良くしたいと思ったからです。学生時代の留学やゼミ経験で、「周りに驚きを与える」、そして「人に必要とされること」にやりがいを感じてきました。通信は、幅広い業界が今後成長して行く上で、必要な「コアな技術」になり、多くの人々に「驚き」を与えることが出来ると考えています。貴社は、西日本中に膨大な通信インフラを持ち、より良い社会を実現させる基盤があります。それを最大限に活かして、他社やNTTグループ会社と連携し、地域の課題をICTと掛け合わせた事業で根本から解決し、世の中に大きなインパクトを与えている点が魅力的です。そんな貴社で、人々の生活の根本を支える使命感を持ちながら、人々の常識を覆すビジネスを生む挑戦をしていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月24日

ES

文系総合職
21卒 | 大分大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】あなたがNTT西日本で「やってみたいこと」を理由を含めて自由に記載してください。(400字)/自由に自己PRを行ってください。(400字)【ES対策で行ったこと】就活サイト(就活会議やワンキャリア、Unistyle)で過去の学生の選考通過者のESを参考にした。また、「具体的に取り組んでみたいビジネス」について問われていたため、自分の興味のある分野において、NTT西日本がすでに取り組んでいる既存ビジネスを企業HPや日本経済新聞等を通して、研究し、自らのビジネスアイデアに活かした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月24日

WEBテスト

文系総合職
21卒 | 大分大学 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】形式:玉手箱(Webテスト)難易度:普通試験内容:言語理解テスト(15分)、計数理解テスト(15分)、性格テスト(20分)【WEBテスト対策で行ったこと】Webテストの参考書を購入し、2~3回程度繰り返し解いた。そして、問題傾向や各問題の解き方を身につけた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月24日

1次面接

文系総合職
21卒 | 大分大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】終始和やかに進んだ。面接途中に、ネットワークの接続不良で通信が途切れたが、選考結果に影響は出なかった。【学生時代に頑張ったことを教えて下さい。】アメリカ交換留学の際に履修した「米国史の授業」にて、最高成績「A評価」を獲得したことです。この授業は現地人向けの講義で、私以外日本人も留学生も誰1人受けていませんでした。授業を受けてみると、授業の展開が早い上に、見聞きしたことのない英単語ばかり飛び交い、当初は目標達成どころではありませんでした。しかし、「一度決めたことは何としてでもやり通したい」と思いました。まずは自らできることとして、授業内容を携帯で録音し、毎日図書館に残り、録音を聞きながら、復習を徹底しました。また周囲に協力を仰ぐことにも注力しました。録音ツールや復習ノートを活かした質問を、周りの学生に行いました。拙い英語で煙たがられるときも何度もありましたが、それでも諦めずに周囲へ積極的にコミュニケーションを図り、自身の勉強量を示し続けました。この努力が周囲を巻き込み、勉強のサポートを得ることで、最終的に目標点数を獲得することが出来ました。【活動の中で、一番困難だったことは何ですか。】周りのアメリカ人学生を振り向かせ、自分の勉強のサポートに協力してもらうことが困難でした。アメリカ人は個人主義が故に、日本人のように親身になって、教えてくれるということがなかなかない状況でした。またアメリカ人の立場から見て、赤の他人に勉強を教えても、全くメリットがないため、継続的なサポートすら得られませんでした。その中で、自分自身の個人学習で役立てた録音ツールや作成した復習ノートを踏まえた具体的かつ明確な質問内容をすること、授業開始前に積極的にプライベートのコミュニケーションを図り、この授業に対する「熱意」を示し続けました。このひたむきな姿勢が、周りを動かし、自分の勉強に対して親身になって教えてくれることに繋がりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】実質15分程度で、短い面接だったために、アンサーファーストで端的に話すことを心掛けた点が評価されたと思います。1次面接では、コミュニケーションがしっかりととれるか、相手の求める答えを端的に答えられるかなどの力を見られているように感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月24日

2次面接

文系総合職
21卒 | 大分大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】管理職【面接の雰囲気】面接官が強面の方だったため、厳しい雰囲気で行われました。しかし、ロジックがしっかりしておくと、相手も頷いてくれていたため、一貫性を意識して、話せばよいと思いました。そして、質問内容の8割がガクチカなどを通じたパーソナリティ系の質問だったため、その人自体がどんな人間なのかをしっかりと見ているように感じました。【チームで頑張ったことを教えて下さい。】ゼミの論文活動にて、チーム一丸となって、論文を作りあげたことです。他大学との共同論文大会に向けて、6人チームのリーダーを担った私は、上手く班員を指揮できずに、担当教員から「過去最悪の論文」と言われ、自身の存在意義を見失ってしまいました。原因は、チーム内温度差、責任感から複数の役割を一人で背負ったことの二つだと考えました。そこで、「リーダーとして、皆の力を最大限に活かす」ことを徹底しました。まずは話し合いを通じて、目的意識を再認識させ、各自の論文の思いや不満を聞き入れました。その声をもとに、班内への密な情報共有や相互の助け合いを促しました。それが、ゴールに対する課題を明確にし、各々の責任感を芽生えさせました。その結果、当日の論文大会では4位だったものの、組織として質の高い論文を作り上げることが出来ました。【あなたのチーム内での役割は何ですか。】大きく二つあります。一つは「推進力」だという風に思っています。ゼミの論文活動で最善の結果を出すために、必要なことをまずは自分から率先してひたむきに取組み、周りのゼミ生から信頼を勝ち取り、周囲の士気を高めた経験があるからです。もう一つは「調整力」だという風に思っています。ゼミの論文活動で班員それぞれが考えていることやリーダーとして足りない部分などを、周りからしっかりと聞き入れ、それを反映させながら、取り組んだ経験があるからです。考えや価値観の違うチームのメンバー全員を同じベクトルに向かわせて、走らせるためにはこれらの「推進力」と「調整力」が必要だと、ゼミ経験を通じて、より一層学ぶことが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分が「どういう人間なのか」、そして「どういう強みを持った人間なのか」をしっかりと言語化し、伝えることが出来た点が評価されたと思います。自分の経験において、様々な切り口で、面接官は質問をしてくるため、入念な自己分析や行動一つ一つの理由をしておく必要があると思うし、それが欠けていると、回答に困ると思います。また、チームでの活動を重要視しているようにも感じました。「チームでどのように振る舞うのか」や「チーム内の役割」を自分の中で、明確にしておくことが大切だし、面接官からもそのような質問を深くされました。そこをしっかりと答えたため、相手の反応も良かった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月24日

最終面接

文系総合職
21卒 | 大分大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】40代の人事部管理者【面接の雰囲気】和やかな雰囲気だった。面接開始前に、適度なアイスブレイクを挟んでくれた上に、「Web面接でやりづらい部分もあるけど自分の思いを伝えて下さい。」と言葉を貰い、リラックスして面接に挑むことが出来た。また最終面接といえど、「志望動機」を通した会社の志望度や熱意よりも、人間性を問われる質問を中心に聞かれた。【留学先で学んだことを、残りの学生生活でどのように活かされましたか。】留学先で学んだ「発信力」や「異文化を受け入れる力」を、アルバイト経験にて活かされたと思っています。アルバイトリーダーとして、一緒に働く下級生や新人、外国人スタッフをまとめるために、常に「皆への情報共有」や「営業中の役割分担の徹底」を発信し続けました。スタッフ同士で声掛けをしながら働くことを行えていなかったため、まずは自ら「背中で語るリーダーシップ」で、行動しながら発信し、スタッフ全員を動かしていきました。また活動の中で、自分勝手に判断して仕事を行うスタッフ(特に外国人スタッフ)もいましたが、それを頭ごなしに否定するのではなく、「なぜいまその行動をとったのか」をしっかりと聞き入れ、その場の最適な行動をしっかりと伝えるように意識しました。その結果、自分を信頼してもらい、スタッフみんなで協力しながら働く風潮を作り上げるこおとが出来ました。【NTT西日本に入社して、具体的に取り組んでみたいことは何ですか。】私はICTを活用したインバウンドビジネスで、多くの訪日外国人観光客や域外を呼び込み、地域活性化に貢献したいです。学生時代にたくさんの外国人と関わる中で、「調べたいときにWi-Fiがなく、行きたい所のリサーチができない」や「地方に来てもどうスポットを巡ればよいか分からず、周遊を諦める」という生の声を聞きました。この経験から、訪日客が地方の観光スポットへ足を運ぶ上での障壁があることに気付きました。それを無くし、「より快適に」日本の知られざる観光地へ誘客し、地方創生に繋げたいと思いました。具体的には、自治体と協力し、Wi-Fi整備による「訪日客の情報収集出来る環境」を整えます。それだけでなく、観光客の現在地周辺のオススメスポットや周遊ルート、寄り道ルートなどを発信したいと考えています。そうすることで、「ストレスフリー」かつ「魅力的な観光スポットの認知」で、地域の交流人口の増加、ひいては地域活性化に繋げたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】①相手の求めることを、端的かつ具体性を持って、答えていた点、②本気で伝えたい部分は、熱意を込めて話していた点が評価されたと感じました。①面接官との会話を意識することが大事で、一方が話過ぎてしまうと、相手も頭に内容が入らないし、印象が悪くなると思います。相手が質問していることに対して、短く答えることが第一優先。その中で、物事の解決策や課題点を話すときは、具体性を持って、提示することで、相手が想像しやすくなると考えます。②苦労したことなら、本当に苦労したという思いをのせて、熱く語ることで、自分の話の信ぴょう性も出るし、人間性も垣間見れると思いました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月24日

企業研究

総合職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
NTT系列の企業ですので、まずは親会社である持ち株会社の日本電信電話株式会社との関係性や、他のグループ企業との関係性を調査して、どこからどこまでが西日本電信電話株式会社の事業領域かをしっかりと理解する必要がある。特にICTを活用したサービスの開発を志望していたため、採用ページで紹介されている事業内容を深く読み込んで、自分がどのようなサービスを生み出して、社会課題を解決したいと思っているのかを具体的に言語化することが必要だと思います。実際に、西日本電信電話株式会社で実際に開発されたサービスの中で、どのようなサービスに興味あるかを面接でも2、3個聞かれました。西日本電信電話格式会社では、有線の光回線の維持運用からICTを活用したサービス開発など様々なことを行っており、部署ごとに雰囲気がかなり違うようなので、自分が行きたい部署の先輩にOB訪問をお願いすることが重要です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

志望動機

総合職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は10年20年先の未来を支え、今の子供たちが大人になる社会を豊かにする仕事がしたいです。私にとって、豊かな社会とは大切な人と幸せな思い出があふれる社会です。今、子供たちの卒業式が出来ない問題があります。昔は諦めるしかありませんでした。しかし、今はICTの発達により、オンラインで卒業式を行うことで、大切な人との思い出を創ることが出来ます。私も、ICTの発展に貢献し、子供たちが幸せになるサービスを創りたいです。その中でも私は、貴社の事業の一つである「ICTつながる学校」に注目しています。そして今後、通信基盤の発展の先で実現されるだろう、他人と空間を共有し接触ができるVRを用いて、よりリアルな思い出が創れるサービスを提供したいです。貴社でなら、私の画像処理やAIの知識を生かしつつ、技術開発や企画を行うことで、通信を基盤とした豊かな社会を創るサービスを世の中に出せると確信しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

ES

総合職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】自由に自己PRを行ってください/あなたがNTT西日本で「やってみたいこと」を理由を含めて自由に記載してください。【ESを書くときに注意したこと】リクルータの方に「読んでいてすぐに理解できるエントリーシートの方がストレスなくよめるのでいいです」というアドバイスをいただいていたため、わかりやすく、論理的につながっていること、論理の飛躍がないことに注意して、書きました。【ES対策で行ったこと】就活会議に登録されているエントリーシートを参考にして、自分なりのエントリーシートを作成し、リクルータの方と相談しながら改善を繰り返した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

WEBテスト

総合職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格検査【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】詳しくは覚えていません。【WEBテスト対策で行ったこと】研究室にあるSPIの問題集を繰り返し解きました

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

1次面接

総合職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅から指定された時間に指定された接続先に繋ぎ、面接を開始した。その後、オンラインで面接が進んだ。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】終始、優しい雰囲気で学生の長所を引き出そうとする面接であった。次の最終面接のための準備のための面接といった雰囲気だった。【自由に自己PRを行ってください】私は、学会発表の機会を通し、自分の考えを正確に伝える力をいち早く養いたいと考え、4年生で学会発表することに挑戦しました。私の所属学科は、学部生で学会発表する機会が皆無でした。それは、学部生では知識的にも研究期間的にも不十分で学会発表できるだけの成果が出せていないためです。実際、私も学会参加のためには、研究室に配属後わずか5か月で結果を出し予稿を作成することが必要でした。そこで、AIの研究をしている先輩の論文を読み、初出の専門用語を調べ要約することや、AI学習の待ち時間に先輩からAIの本を借りて、そのモデルを自分で構築する等、いち早く知識を身に付ける努力をしました。また、研究の中間目標を設定し、途中経過や今後の考えを教授や先輩と随時共有することで、次の目標までの的確な指導を頂き、研究スピードや質の向上を図りました。その結果、学部生ながら修士の中間発表会で研究報告するまでの研究成果を出すことができ、その研究姿勢や成果を教授に認めていただき、12月に学会発表をすることができました。【知識の習得で工夫したところはなんですか?】同じように深層学習と画像処理をくみ合わせた研究をしている先輩に協力して頂いて、参考になった本を教えてもらったり、分からなかったところを教えてもらったりして、基礎的な知識を習得しました。加えて、画像処理や深層学習を取り扱うコンペティションに参加し、より高い精度を出す論文の技術を実際に自分で実装したり、コンペティションで上位になった人の解法が公開されたら、実際にそのコードを自分の環境でも試して、何が性能向上に大きく貢献したのかを調べたりすることで、高度な知識を習得しました。以下深堀質問:コンペティションは大学でやっているものなの?回答:コンペティションは大学のものではなく、完全に外部で行われているコンペティションを探して、興味を持った先輩や同期の人を誘って一緒に参加しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】大学の中だけでおさまるのではなく、大学の外のコンペティションに自主的に参加する行動力が評価されたように感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

最終面接

総合職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅から指定された時間に指定された接続先に繋ぎ、面接を開始した。その後、オンラインで面接が進んだ。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】合否が決まる面接だと聞いていたが、あまり鋭い質問とかもなく、雑談も多かったため、逆に不安になるくらいでした。【研究内容を教えてください】私は深層学習を用いた可逆画像符号化に取り組んでいます。可逆画像符号化とは、圧縮前と圧縮後で情報の損失がない圧縮であり、画像を、より少ないデータ量で完全な状態で保存することが可能な技術です。可逆画像符号化の符号化効率の向上は、文化的価値のある名作を効率よく完全な形で後世に残すことを可能にします。従来手法ではこの効率に限界がきており、私は深層学習を応用することで限界を超えられると考えました。しかし現状、ただ適用しただけでは、数十年間の年月をかけて研究されてきた従来手法に、符号化効率で及びません。そこで私は、ただ単純に深層学習を適用するだけではなく、超解像などの他分野の手法も考慮して、深層学習手法を取り入れることで、符号化効率の向上に取り組んでいます。【周囲の人を巻き込んでなにかしたことはありますか?】ゴルフ部存続危機の解決です。ゴルフ部では、新入部員が少なく、部員数が減少していました。練習場との契約上、部員が一定数必要で、今後ゴルフが出来なくなる問題がありました。そこで部内会議の結果、魅力的な勧誘をする方針になりました。しかし私は、ただ新入生の勧誘に力を入れ、窓口を広げるだけではなく、部の魅力を高め、新入部員を定着させてこそ、本当の組織の存続に繋がると考えました。従って、部活の勧誘に力を入れることはもちろん、大きな改善は一人では達成できないため、先輩やOBに私の考えを説明し、賛同された方の協力を仰ぎ、部の魅力向上に努めました。その中で私は、しっかりとしたコースでのびのびと練習できる環境を用意することはもちろん、ヤマハの方と相談し、外部コーチの導入までしました。結果として、例年の5倍の新入部員を獲得するだけでなく、部自体の魅力向上により、部員の定着率が上がり、翌年の勧誘にも繋がりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】西日本電信電話株式会社で実際に開発されたサービスを上げてほしいと言われたので、ちゃんとどんな事業をやっているのかを調べていくことは大切だと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

企業研究

事務系総合職
21卒 | 南山大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
半日間のインターンシップに参加し、企業理解・業界理解を深めました。その後は数回オンラインセミナーを拝見し、興味のある事業部で実際にどのような業務が行われているのかや、1日のスケジュール感、会社の社風や社員の方の人柄などを確認しました。加えてこの会社は1次選考を通過した時点で必ず担当リクルーターがつくため、リクルーターと密に連絡を取合い積極的に質問することで、面接で使えそうなネタ集めや自分の理解があっているのかなどを確認させてもらいました。特に、自分のやりたいことや興味のある分野、現時点で入社後どのようなキャリアプランを思い描いているのかなど、自分なりの仮説をリクルーターにぶつけることで、面接で使えるような回答が返ってくる可能性が高いと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

志望動機

事務系総合職
21卒 | 南山大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
「お客様の課題解決を通して真のIT社会を実現」させたいです。ソ連からの独立後、ICTの活用によって国を再建させ、現在ではヨーロッパのシリコンバレーと呼ばれるまでとなったエストニアを訪れ、ICTには国や企業を牽引し競争優位に立たせる力があるのだと気付かされました。日本においてもIT技術の導入が叫ばれて久しいですが、未だ多くの企業ではIT化に対して保守的であり、諸外国に比べそのスピードは遅れているのが現状だと捉えています。そしてその根本原因は自治体や企業の方が抱えるITに対する漠然とした不安感なのではないかと考えます。「自らが架け橋となることでこの課題を改善し真のIT社会を創造したい。」この想いは、国内最大のインフラ網と地域に根差したサービス、そしてそれらを支える技術力をもってこれまでの「未来の当たり前」を創り出して来た貴社でならば、最大の付加価値を創出し実現すると確信しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

ES

事務系総合職
21卒 | 南山大学 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】自由に自己PRをおこなってください。あなたがNTT西日本で「やってみたいこと」を理由を含めて自由に記載してください。【ES対策で行ったこと】ESで落ちることはほとんどないと聞いていたため、面接で深掘りされても大丈夫な内容をなるべく簡潔且つ論理的に書いた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

WEBテスト

事務系総合職
21卒 | 南山大学 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を繰り返し解きパターンを暗記したのみ

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

1次面接

事務系総合職
21卒 | 南山大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は2人とも(両者ともに男性)あまり笑わなさそうな印象を受けたが、いざ話し始めると口調は柔らかい感じであった。【なぜ留学しようと思ったのか?そもそも新しいことにチャレンジできるのはなぜ?根底にはどんな価値観がある?】「危機感と好奇心」からです。もともと海外ドラマや海外アーティストが好きで、海外に対する漠然とした憧れや、見たことのない景色を見たいという欲はありました。その上で、大学2年の夏休みを利用してアジアへ短期留学をした際、現地の学生の英語力の高さと自分自身の英語力の乏しさに危機感を感じ、なんとかしなくてはいけないと思い、1年間の留学を決意しました。自分がこれまで新しいことに挑戦を繰り返してきたのは、大学1年の時に友人が亡くなったことに起因します。今日という1日は彼女がどうしても生きたかったけど生きられなかった明日であると考えると、私はどうしても1日何もせずにダラダラ過ごすことはできないですし、若干生き急いでしまいます。【良質な人間関係を築く上で心がけていることは?】常に一貫性を持つことを心がけています。具体的には、中途半端なことはせず、相手のために出来ることは全力でやりきり、できないことは素直にできないと伝える、と言うことです。口でいうと大変簡単に聞こえてしまうのですが、実際行動するのは難しいと思います。実際、最近でも失敗をしてしまいました。と言うのも、ゼミナールに所属する留学生の子と長時間かけて信頼関係を構築したのにも関わらず、日本語を教えて欲しいと言う彼女のお願いを別の作業をしながら適当に受けてしまったのです。これによって彼女は私から適当に扱われたと感じ、私たちの間には少しの距離ができてしまいました。あの時5分だけでも手を止めて彼女に真剣に向き合っていれば、または一言「今少し手が離せないから、後から時間作っても大丈夫かな?」と聞いていれば、などと反省しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】相手が笑わなくても自分は笑顔で受け答えすることが重要であるように思いました。加えて、実体験い基づいた結論ファーストな話し方ができれば通過できると考えます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

最終面接

事務系総合職
21卒 | 南山大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】2人とも大変温厚でマスクをしていても笑顔なことが見て取れるような方でした。オンラインでの面接は初めてであったため、アイスブレイクの意味合いを込めた雑談から入り、緊張をほぐしてくださいました。【ゼミナールで何を研究しているのですか?またなぜその研究をしようと思ったのですか?】先端技術に対する社会的受容性の異文化比較を行なっています。具体的にはゼミナールのグループ研究として、自動運転車の活用に対する人々の受容性を調査し、日本と海外を比較しています。研究に至った背景としては、留学やバックパック経験などを通じ、外から日本を俯瞰した際、近年の日本の経済成長率の鈍化は「日本国民の変化を恐れるマインドセット」にあるのではないかと感じたことに起因します。その上で自動運転車に焦点を絞った理由としては、現在の最先端技術である人工知能が用いられているという点に加え、歴史的な背景からです。200年前英国で初めて蒸気自動車の実用化がされた際、当時の英国社会の人々の受容度が低かったことで普及には至らず、結果として自動車産業の覇権は米国へと移りました。我々は英国で起こった負の歴史が今後の日本においても繰り返されうるのではないかと仮説を立て、研究に取り組んでいます。【ESに書いてあること以外で何か頑張ったことがあれば詳しく教えてください。】旅を通して自身の見識を広めることに尽力してきました。目覚ましい技術進歩によって、世界中の情報がインターネットに溢れている時代だと思います。しかしそんな時代だからこそ、自らの目で見て体感することにこそ価値があると私は信じ、これまでにバックパック一つで世界30カ国ほどを巡ってきました。 旅を通して身についたと感じるスキルはたくさんありますが、中でも「事前の準備力」は重要であると考えます。その場その場で柔軟に対応することももちろん大切ではあるのですが、現地に着いてから限られた時間の中で如何に効率よく密度濃い時間が過ごせるのかは事前の準備にかかっていると考えます。そしてこれはビジネスでも生かせるスキルだと確信しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】突発的な質問が多かったので、頭の回転をみられていたように感じました。また、自分の意思をはっきりと言語化して伝えると面接官も大きくうなずきながら話を聞いてくれました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

企業研究

総合職
21卒 | 京都大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
通信業界の中でもそれぞれに違いがありますが、その違いがしっかりと理解できていなかったので、NTT西日本ならではの特徴や事業内容を理解するため、NTT西日本の企業ホームページはもちろん、同業他社のホームページなども見ることを意識しました。会社説明会などで得られる情報ももとにしながら、同業他社と比べてなぜNTT西日本を志望するのかを明確に説明できるようにしました。NTT西日本は通信業界の中でもどちらかというとインフラよりの事業が多く、地方に寄り添った事業のイメージがあったので、そこと自分の軸や成し遂げたいことがどう結びついているのかを明確にしていきました。やはり直接会社のホームページをみることが一番有益でした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

志望動機

総合職
21卒 | 京都大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は就職活動の軸として、社会を根幹から支えられること、そして社会を変革していけることを軸に活動しています。その軸で見たときに、御社はまず社会に必要不可欠な通信を担っており、西日本の地域社会を根幹から支えているとともに、ICTの力で社会を変革するさまざまな新しい技術を創り出しているという点で、自分の軸に最も合致していると感じました。私は地方出身であり、地方の人々を支え、地方の方が抱える課題を通信の力で解決し、よりよい生活を提供したいと考えています。そういった視点で考えたときに、御社は西日本地域に非常に寄り添ったサービスを提供し続けており、他社と比べても地域に寄り添った貢献ができると考え志望させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

ES

総合職
21卒 | 京都大学 | 男性   2次面接

【ESの内容・テーマ】自由に自己PRをおこなってください。/あなたがNTT西日本で「やってみたいこと」を理由を含めて自由に記載してください。【ES対策で行ったこと】NTT西日本のホームページをみて自分の成し遂げたいことを明確にするとともに、就活サイトで先輩の体験談も参考にしました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

WEBテスト

総合職
21卒 | 京都大学 | 男性   2次面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】特に対策はしてませんが参考書はやるとよいです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

1次面接

総合職
21卒 | 京都大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明(数年目の社員)【面接の雰囲気】まったく圧迫のような感じはなく、いたって普通の雰囲気でした。こちらの話をかみ砕いて聞きなおしてくれるなどしました。【学生時代に頑張ったことはなんですか】私は、飲食店のアルバイトにおいて、お客様ファーストで働くことに力を入れてきました。私が勤務していたアルバイト先は、お客様第一というお店の考え方がアルバイトまで浸透しており、皆が日々それを実現するためにチームとして働く雰囲気でした。社会人になった際に最も重要になることの一つとして、お客様第一で行動することがあると思うので、このアルバイト先は社会人になる前の準備として最適だと考え始めました。アルバイトでは日々他の同僚などと自分たちのサービス向上のためにできることを話し合うなどし、新しい企画を考えるなどしました。具体的には、提供しているフードの試食を始めるなどしました。その結果、フードの売り上げが1.5倍になるなどし、結果を出すことができました。【ほかに学生時代に頑張ったことはありますか】私は塾講師のアルバイトにおいても、お客様第一で行動することを忘れずに頑張りました。わたしが担当した生徒がカリキュラムに少し不満を持つようになったことがありました。私が勤めていた個別指導塾では、基本的なカリキュラムは決まっておりなかなかそれを変更することは難しいという雰囲気がありました。しかし、お客様である生徒の満足度を高め成績を上げることが自分たちが最もすべきことであると考えていたので、生徒の具体的な要望を聞いたうえで、それを塾長に根拠をもって伝え、納得していただきました。その後、生徒や塾長と相談しながらカリキュラムをより生徒の実力に合うように変更した結果、生徒の偏差値はィ年で10ほど上がりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】15分から20分程度の短い面接であったので、いつも以上により簡潔に要点をまとめた話し方を意識しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

2次面接

総合職
21卒 | 京都大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】マネージャークラス【面接の雰囲気】一次面接と同様に、いたって普通の面接の雰囲気でした。こちらの話をしっかりと聞いてくれ、話しやすかったです。【仕事を通してどのような人間になりたいですか。】私は周りの全ての人から信頼され、○○さんなら頼っても大丈夫だと思われるような人間になりたいです。そう思うようになったきっかけとしては、アルバイト先の先輩の影響が大きいです。その先輩は、アルバイトの仕事はもちろん完ぺきにこなせますし、それに加え、他のメンバーへの気配りや指導などを自ら進んで日常的に行っており、そういった日々の積み重ねがその先輩のアルバイト先での信頼につながっていると思います。そのような人間になれると、チームとしての雰囲気も非常に良くなり、企業としての成果にもつながると思います。また、それが自分の仕事の充実感にもつながると思います。「信頼される人間になりたい」と言うことは簡単ですが、本当にそのような人間になるには日々の行動の一つ一つが大切になると思うので、今からそういう意識をもって生活していきたいです。 【あなたの弱みは何ですか。】私の弱みは、目標などを定めるまでに優柔不断になることがある点です。私は目標が定まるとそれに向かって全力で一途に努力できると思いますが、その目標を定めるまでに、本当にその目標で良いのか、後で後悔しないかなどと考えてしまい判断が遅くなってしまうことがあります。慎重であることは悪いことではないですが、慎重すぎると時間を無駄にするということを自分でも認識しているので、それを克服するために、目標を定める際にその目標が正しいという根拠を自分なりに調べたり、書き並べたりして判断基準を明確にすることを意識するようになりました。その結果、例えば受験の浪人の際は、早い段階から志望校を定め計画的に努力できたことで、第一志望に合格できました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】伝えたいことを簡潔にではあるが短すぎず熱意をもって伝えられたことが評価されたのではいないかと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

企業研究

コンサルティング営業
21卒 | 千葉大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
西日本電信電話はどちらかというと、人物面評価であると感じた。つまり、入社後に挑戦したいことやこれまでの経験、面接での人柄、雰囲気を重要視しているだろう。能力はあまり測られない印象を持った。ESの通過後、リクルーターが付き、最終面接までに2回ほど面談を行う。リクルーターは自分が志望している分野の経験のある社員の方がついてくださるので、そこで様々な質問をして、志望分野理解を深めることができる。これまでの経験や強みについては、採用ホームページを見ることで、どんな経験や強みを推していけば良いかなどがわかると思う。西日本という地域の縛りもあるので、面接の際には、なぜその地域なのか明確な答えを用意しておくべきだと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

志望動機

コンサルティング営業
21卒 | 千葉大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私の目標として”ICTを使って、特に教育という分野で人々を豊かにしたい”という思いがあり、御社であればそれを実現できると思ったからです。 なぜICT×教育なのか。 留学先でICTを使った教育現場の素晴らしさを目の当たりにしたことと、実際に自分が授業改善のボランティアを行っていた時に紙媒体を主とした業務の多さにもどかしさを感じたことが理由です。教育という分野でより多くの人々の豊かさに貢献したいと考えた時、量産コストの低さや、柔軟性の高さからより多くのニーズに答えることができると考えました。 なぜ西日本電信電話なのか。 1つ目は御社が取り組まれている、教育現場へのICT導入という点です。地域に密着して課題の解決に取り組むことができるということと遠隔交流授業など独自性のあるサービスを展開されていることに魅力を感じたこと。2つ目は、地元が名古屋ということもあり、将来的に地元の教育環境を変えていきいたいという思いがあります。この2点で御社を志望させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

WEBテスト

コンサルティング営業
21卒 | 千葉大学 | 男性   2次面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を繰り返し解くこと。他社の選考を通して経験を積むこと。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

ES

コンサルティング営業
21卒 | 千葉大学 | 男性   2次面接

【ESの内容・テーマ】自己PR/NTT西日本でやって見たいこと【ES対策で行ったこと】就活サイトで過去の通過ESを読んでポイントを抑えた。また、採用HPで事業内容と社風、理念を確認した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

1次面接

コンサルティング営業
21卒 | 千葉大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明だが、年次高め【面接の雰囲気】15分という短い時間だった。面接官の雰囲気は少し、暗めで口調も強かった。アイスブレイクなどは特になく、いきなり自己PRからだった。【自己PRとその深堀です。】『状況に合わせ柔軟に物事を遂行する』これが私の強みだ。この強みが発揮されたのは、留学前に立てた調査仮説の見直しを迫られた時である。計画時の仮説は、フィンランドの世界屈指のスポーツ実施率の高さは欧州に多く見られる総合型地域スポーツクラブの多さに起因するというもので、その実態調査を計画していた。しかし、現地のスポーツクラブが総合型は少なく、他の要因が寄与している可能性に直面した。そこで、現地の学生や教授など30人にヒアリングを行い、学校体育教育が実施率の高さに影響するという仮説を再構築した。そして、実際に学校体育を調査し、スポーツの“楽しさ”と“持続可能性”に焦点を当てた教育が1つの要因である、との結論を出した。この強みを活かし、顧客の状況に合わせ最適なICTソリューションを提供することで貴社に貢献できると考える。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】教授の実施する批判的思考力育成講座の授業改善に、ティーチングアシスタントとして教授、学生を巻き込みながら取り組んだ経験だ。講座改善のリーダーとして、2つの課題を設定しました。第一に、教授との文化的な壁が、学生の参加態度を受動的にしている点。第二に、扱ったトピックへの深い理解が促進できていない点だ。課題1に対し、文化的な差異から学生の意見を好戦的に捉えてしまう教授の振る舞いに対し、教授に直接フィードバックを行い、学生が能動的に議論に参加できるよう橋渡し役となった。また課題2に対し、思考を深めるための内省シートを独自に作成、導入した。結果、学生の主体的な議論が増え、授業評価も高評価の授業となった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】お客様に寄り添って課題を解決していくという入社後に求められるスキルを培ってきたとアピールできたことだと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

2次面接

コンサルティング営業
21卒 | 千葉大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】雰囲気は柔らかく、しっかりと話を聞いて相槌を打ってくれるので話しやすかった。オンラインでの面接だったのでその辺りを触れながらのアイスブレイクがあった。【なぜ通信業界なのか?】私の目標として”ICTを使って、特に教育という分野で人々を豊かにしたい”という思いがあり、御社であればそれを実現できると思ったからです。教育現場はIT技術だけでは解決できないと思っていて、通信回線があって初めてICT教育というものが成り立つ、そこで西日本全体で強力な顧客基盤と信頼、そしてアセットを持つ御社であればそれを成し遂げられるのではないかなと考えました。EDtechではなく、NTT西日本である理由は、コンテンツ作りというよりかは、これらのICTをスピード感を持って広げていくということが今は重要だと思っています。そうなった時に、すでに強力な顧客基盤と信頼性を持たれている御社でこれに取り組むのがその近道なのではないかなと思っています。【ESより留学先の個人習熟度に合わせた学習環境とはどんなものか?】オンラインで受講できるコースが豊富に揃っている。例えば、留学先の教育についてなどをオンラインで学び課題などもオンライン上で提出することで、単位がもらえた。自分のレベルにあったもので、自分のタイミングで学習できたり、提出した課題を簡単に共有できたりと学びの幅も広がる。体育でタブレットを使って、撮影しながらフィットネスの授業を行うことで、教員が後々一人一人のフォームをチェックしてフィードバックができたりとか。留学先の現地学校の視察で2つの点に感銘を受けた経験があるからだ。①1人1人に与えられたタブレットを用いて、個人の特別なニーズ、習熟度に合わせた教育が行われていること。②Wilmaという校務支援アプリが、教員の業務効率化を促し、教員に時間的な余裕をもたらしていたこと。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】挑戦したい分野に関する理解がしっかりとあること、具体的な課題感やそれをどのように解決していけるのかというイメージができていること。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

企業研究

事務系総合職
20卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
西日本に拠点のある企業なので、東京本社の企業よりも1dayのインターンや説明会が少なかったです。そのため、そうした機会があれば積極的に参加しました。OB訪問も同様に機会が少なく、自分はできませんでした。ただ、2次面接に進む前にリクルーターがつき、面接練習をする機会があるので、ガクチカや志望動機のブラッシュアップはそうした機会で行いました。 NTT系列の他の企業との業務・役割の違いなどを具体的に知っておくことは、西日本に限らずNTT関連の企業を受ける上では必須だと思います。また仕事の特徴から、総務省の情報通信部門と密接にやりとりするため、なぜ総務省ではなくNTTなのかを明確に説明できた方が良いと思います。実際に自分も総務省とは悩みましたので、官庁の研究も行うとNTTの対策としても役に立つと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月18日

志望動機

事務系総合職
20卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がNTT西日本を志望する理由は、ICTを活用して社会課題を解決したいと思っているからです。御社はスマート社会を実現する基盤としての通信インフラを持ち、これを最大限に活かした社会課題解決ソリューションの提供に注力されています。特に、地域に根ざしたサービスに取り組んでおられる点が私の想いを実現できると思う理由です。また、私は関西出身で、生まれ育った西日本地域の活性化に力を入れたいと思います。 御社に入社した後は、農業のスマート化などによる地方の産業復興を通じて、地方創生を実現したいと思っています。私は中学生の時に、過疎地域における労働力不足と産業衰退を目の当たりにしており、御社の地域活性化の取り組みに自分も貢献したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月18日

ES

事務系総合職
20卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】自由に自己PRをおこなってください。/あなたがNTT⻄日本で「やってみたいこと」を、理由を含めて自由に記載してください。【ES対策で行ったこと】就活会議や各種サイトにあったエントリーシートを参考にしたり、身近な人や大学の就活センターで添削してもらったりすることで、内容や構成を固めた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月18日

1次面接

事務系総合職
20卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】5人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は二人とも終始穏やかで、学生の話に対してうなずいていた。待合室では若手の社員が学生と雑談するなど緊張をほぐす雰囲気だった。【学生時代頑張ったことを1分で教えてください。】私は社会人になるにあたり、自分の「人間力」を高める取り組みに力を入れました。具体的には、個別指導塾でのアルバイトで習熟度の低い生徒の指導を通じて、「人の自立的な成長を促す力」を伸ばすことに注力しました。まずは勉強以外の相談にも積極的に乗り、生徒との信頼関係を構築しました。また、生徒毎の特徴や習熟度に応じて指導方法の配慮を行いました。それに加えて、授業後にアンケートを実施して、生徒から聞いた要望や改善点を基に次回の授業をより良いものへと変える取り組みを行いました。こうした取り組みの結果、生徒の成績は徐々に向上し、勉強への自信ややる気が回復したことで、担当した6人全員が志望校合格へとつながりました。【一番苦労したことはなんですか。】私は大学のクラブの新入部員勧誘のリーダーとしてプロセスを改革する時に、一番の苦労を体験しました。従来の広報活動は個別説明が主体で、情報発信力が弱いことに課題がありました。そこで私はリーダーになった際に、クラブの活動内容をWebやSNSで広く発信する方法への変更を企画しました。目的は、情報発信力を上げることで入部者、特に実力者に入部してもらうことで、戦力強化することでした。しかし変更による手間やコストの観点から過半数のメンバーからの反対にあい、実行できない状況となりました。私は部の戦力強化をしたい一心で、部の幹部や反対するメンバーと何度も議論し、改革の目的と必要性を説くとともに、それぞれの時間的余裕や得意分野に応じた役割を見直すことによって、全員の賛同を得て、新入部員勧誘プロセスの改革を完遂できました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】グループ面接なので、細かい部分は見られていないように感じました。聞かれた質問に対してしっかりと答えることができれば十分かと思います。志望動機は誰も聞かれていませんでした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月18日

2次面接

事務系総合職
20卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】40代の法務/40代の人事【面接の雰囲気】雰囲気は1次面接同様和やかでした。1次面接と2次面接の間にリクルーターによる面接練習があったので、あまり緊張もしなかったです。1次面接よりも待合室にいた学生の人数は少なかったです。【大学ではどのようなことを学んできましたか?】私は、知的財産法のゼミに所属し、実際の係争事案における特許庁や裁判所での審理過程や判断基準等に関する研究を行いました。私はゼミの中で、職務発明における発明者の権利範囲や、特許の請求項記載事項の解釈、先願特許の審決取消、特許無効等に関する判例について、ケーススタディをしました。私はゼミでの研究を通して、知的財産権侵害リスクへの法的対応や、戦略的な保護を行うための要件・法的手続等の知識を深めることができました。ゼミでの学習以外では、民法や憲法などの六法に加えて、デジタルビジネスに興味を持ち、データの所有権やコンプライアンスなどに関する制度や、個人情報保護法、不正競争防止法などを深く学んできました。【ここ数年で通信業界を取り巻く事業環境が変わってきていますが、社内での仕事の取り組み方や考え・雰囲気に変化はありましたか?(逆質問)】時代の流れに応じて業務は変わってきています。昔は自社の通信インフラをいかに普及させるかを考えることが主な業務で、若干トップダウン的というか、過去の経験に基づいて業務を行う風土はありました。最近では、通信インフラの普及はかなり進んでいるため、インフラをどう課題解決へ活用するかを考えることがメイン事業になっています。それに伴い顧客先も多様化していますし、新しいことにどんどんチャレンジしないと生き残っていけない時代なので、サービスを企画する上でも年次や経験を問わず、様々な意見を求める風土に変化してきました。弊社は挑戦を許容できるだけの企業体力・顧客基盤・アセットがあるので、働きがいはすごくあると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接に比べてガクチカや志望動機に対する深掘りがしっかりとされた。学生時代の取り組みにおいてどういうことを意識していたのかをしっかりと説明すること、志望動機においては、自分が会社で何をしたいのか具体的に話すことが重要だと感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月18日

最終面接

事務系総合職
20卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】50代人事/50代人事【面接の雰囲気】広々とした部屋で、面接官との距離を感じた。物腰は柔らかい感じで話しやすい雰囲気だった。雑談はなくいきなりガクチカや志望動機を聞かれた。【あなたの自己PRをお願いします】私は大学時代、法律の学業以外に2つのことを身につけました。1つ目は、個別指導塾でのアルバイトで得た、人の自立的な成長を促すコーチング力です。勉強への熱意を失った生徒を担当しました。まずは勉強以外の相談にも積極的に乗り、生徒との信頼関係を構築しました。また、生徒毎の特徴や習熟度に応じた指導をしました。この取り組みで生徒のやる気を引き出し、担当した6人全員が志望校に合格しました。2つ目は、部活でのリーダー経験から学んだ、メンバーと協調しながらチームをリードする統率力です。新入部員勧誘活動のリーダーを務めたとき、活動内容の広報を、対人説明からSNSやWebを活用したネット型の情報発信へと刷新することを企画しました。当初反対する人もいましたが、学業との両立可能な範囲で、各人の得意な役割を整理し直すことで、全員の賛同を得て、勧誘プロセスの刷新を実現できました。【大学で情報法に関して学んだとのことでしたが、最近の情報法の動向で一番気になるトピックは何ですか?】私が最も気になっている話題はEUにおけるGDPRの制定です。それまで巨大IT企業であるGAFAを中心として、データを利便性向上のため積極的に利用していこうという方向でしたが、GDPRを機に個人情報保護へと時代の潮流が変わったように感じます。GDPRを制定した目的は国や国際機関がITプラットフォームよりも上位であることを示すことではないかと思います。データ自体の価値が高まる中、ITプラットフォームは世界中の様々な情報を持っており、国と同等かそれ以上に強大な存在となりつつあります。そこでGDPRを契機に、国家の定めたルールの範囲内での活動に制限しようとしているのではないでしょうか。GDPRを参考にしたIT規制法制が各国に波及すれば大きな影響になると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接と言うこともあり、当然入社の熱意は重要だと思います。また自分は法務志望だったので、法務に関する質問もされましたが、それに対して研究した成果をしっかりと回答に反映できたことが内定につながったと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月18日

企業研究

技術職
19卒 | 鹿児島大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
基本的な仕事内容としてはNTT東日本と重複しており、仕事内容というよりも地域やそこに関連した産業の割合に伴って得意とする分野が異なっているので、それぞれ西日本と東日本やその他関連会社がどの分野を得意としており、違いはどこにあるのか。またその違いのどこに魅力を感じて東日本やグループ企業ではなく西日本を志望しているのか、という部分についてリクルーターの社員の方や説明会を通じて理解し、語れるようになっておく必要性を感じた。就活会議を始めとする各種就活情報サイトはある程度役に立つものの、関連会社がかなり多岐にわたるため、企業のHPなどでグループ内の各会社の違いや立ち位置について理解することが有効でした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月20日

志望動機

技術職
19卒 | 鹿児島大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は飲食店での接客の経験において、お客様の為にサービス精神を発揮して働くことで、単なる商品の提供ではなく、そこにサービスや私自身という付加価値が付き、より一層喜び満足して頂けることを実感し、そこに働く意義ややりがいがあると感じるようになりました。また、災害ボランティアとして農家の方の復興のお手伝いをした経験から、ICTが私達の生活を支えていることは勿論、それに加えて農業分野や漁業分野についても大きな効果を発揮しており、この社会そのものを支えていると共に、依然として大きな可能性があることも学びました。そして、そこにおいてサービス精神を発揮しながら企業様や自治体といったお客様にソリューションを提供する御社での仕事を通じて貢献したいと考え、志望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月20日

WEBテスト

技術職
19卒 | 鹿児島大学 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】玉手箱形式の参考書を繰り返し解いて、問題のパターンを把握すると共に計算の速度を早くできるよう努力した

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月20日

ES

技術職
19卒 | 鹿児島大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】学生時代に頑張ったこと、志望理由【ES対策で行ったこと】就活会議などのサイトに複数登録し、過去に通過したESを参考にしつつ自分自身のESを改善しながら大学のキャリアセンターにて添削をしてもらった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月20日

1次面接

技術職
19卒 | 鹿児島大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】最初は比較的温和な雰囲気であったものの、面接が始まると厳しい質問もいくつかあり、厳しい雰囲気であった。【弊社でどのような事業に携わりたいか。】私はソリューション営業を通じ、少子高齢化やそれに伴う人口減少・経済の縮小などの諸問題に対する解決策の考案・提示・実行を行うことで地方創生に寄与し、それをモデルケースとして世界に発信することができれば理想的だと考えています。海外の中でも特にアジア圏での生活を通じ、現在日本で問題視されている・又はこれから悪化し問題となることが懸念されている様々な事象が、成長著しいアジア諸国やその他の国についても今後の課題として懸念されており、問題に対する解決策が求められている現状を肌で感じた経験から、日本においてそれらの諸問題について解決策を提示することは日本国内のみならず世界的に見て重要な意味を持ち、そうすることで多くの人や社会に対して選択肢の多い豊かさを提供できると考えるようになり、それが可能である御社でのソリューション営業を志望しております。【分野の異なる金融系の企業を受けているが、なぜなのか。】私はある特定の商品に対し、私という付加価値やサービスが付くことによって、より一層その魅力を引き出しお客様の満足感を高め、社会や人の暮らしに貢献する仕事がしたいと考えております。そして、それが最も実現可能である企業様は御社のようにサービスや技術を組み合わせてお客様に対してソリューションを提案し人々や社会を支える企業様か、損害保険のようにお客様の抱えるリスクに対し保険を用いてソリューションを提案し、もしもの時には誰よりも親身になって解決に尽力し人の暮らしや社会を支えるインフラとして機能する企業様だと考えております。どちらにおいても形の無い商品に人間性や個性といった付加価値をつけることで多くの可能性があることが働く上での魅力だと感じております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望理由について、私自身の経験や考え方と関連させて簡潔に分かり易く伝えることができた点。また、志望するに至った背景についても私特有のものとして受け取ってもらえた点。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月20日

最終面接

技術職
19卒 | 鹿児島大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】明るい雰囲気であり話しやすかったが、面接を通じて人間性や考え方をしっかりと見られて評価されていると感じた。【あなたが苦手な人はどんな人ですか。また、そのような人とどのように関わっていきますか。】私は、自分自身の考えや信じている事柄が唯一絶対の正解であり、どのような場面や状況においてもそうであると信じ切っている人が苦手です。自分自身の信念や軸になる部分があることはとても素晴らしい事であると考えていますが、それは全ての人にとって同様の事であり、それらの違いや特徴を認め合い、互いに尊重し合ってこそ多様性のある豊かな社会や人間関係の構築をする事ができると考えているからです。また、そうした人と関わる中で、私は相手の考えや信念を聴き把握することを心掛けています。そうしてこちらから心を開き、相手との差異を明確にすることによって互いに歩み寄ることができるきっかけを作ることができると考えているからです。【仕事や協力をする際に相手との意見や見解の相違が生まれた時にどのように対処しますか。】私は、先ず相手の主張や考え方そしてその背景について肯定しながら詳しく聴きます。同じ課題や議題に向けて、より良い結論を得るために共に動いている以上お互いに参考とすべき部分があると考えられるからです。また、決して否定しないようにすることでこちらから心を開いていることを理解してもらい、互いに同じ方向を向いていることを分かってもらえ、協力しやすくしたいと思っています。そうして相手の主張や考えを聴いて初めて私自身の考えや正解との差異や異なる部分に気づくことができ、どのようにすればより良いものを作ることができるのか、またどの部分であれば互いに納得した上で妥協ができるのかを知ることができると考えられるからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】結論を先に簡潔に述べ、その後にそう考えるに至った経緯や理由についての説明を私自身の考え方や軸を基に話すことで私の人柄についてしっかり伝えることができた点。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月20日

企業研究

理系職
19卒 | 奈良女子大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
座談会等に参加して、NTT西日本の人事の方と顔見知りになって名前を覚えてもらう事。こうすることで、エントリーシート提出後のリクルーター面談への移行がスムーズに進んだと思われる。また、できるだけ説明会に参加して企業の情報を集めた。これはリクルーター面談する際の質問のネタにもなったと思う。この企業の面接に進むにはリクルーター面談が必ず欠かせないが、リクルーター面談も毎回気を抜かずに臨むようにした方がいいように思われる。リクルーターの方は毎回熱心に志望動機や学生時代がんばった事を面接で話す際の練習につき合ってくださりアドバイスも親身にしてくれる。ここで指導して頂いたおかげで、面接においても自信を持って話す事ができ、内定に繋がったと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月12日

志望動機

理系職
19卒 | 奈良女子大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
IT技術により、通信インフラの基盤を作ってきた御社では、人々の豊かな暮らしを支え続ける事に貢献できると考えたからです。特に、御社の事業の中では、ICT技術の以上分野への応用:「心の見える化」といった事業に興味があります。 これまで、私はテニスや陸上競技といったスポーツに熱中した経験から、人の健康や栄養・運動・睡眠との関係性に興味があり、大学では生活健康学を専攻し、生活習慣病に関する疾患分野についての研究に取り組んできました。また、京都の町屋を借りて体験型の健康学習会の開催を医師や管理栄養士の方と協力して運営してきましたが、生活習慣病の患者さんと接する中で、病気と上手に付き合い生活の質を挙げていくには医療に望まれる役割はまだまだあると痛感した事から、将来は大学で学んだ基礎知識を活かして、人々の健康に役立てたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月12日

ES

理系職
19卒 | 奈良女子大学大学院 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】学生時代がんばった事、志望動機【ES対策で行ったこと】よくある設問だったので、他の企業の選考に通ったESをもとに少しずつ改善しながら書いた。周囲の人に添削してもらった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月12日

WEBテスト

理系職
19卒 | 奈良女子大学大学院 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】TG-web【WEBテスト対策で行ったこと】実力でといた。できはそんなに良くなかったがとおったので、そんなに結果は重視されていないように思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月12日

1次面接

理系職
19卒 | 奈良女子大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場のマネージャー【面接の雰囲気】短時間で、とても鋭い質問を何度もされた。雰囲気自体はとても和やかで、雑談のような感じで面接が進んだ。【学生時代最もがんばった事】私の長所は、計画を立て、それを他人を巻き込んで取り組み一つのことを着実に達成することが出来ることです。具体的には、私は当研究室で学部生では初となる国際学会での発表を成し遂げました。それを成し遂げるまでには、二つの課題がありました。海外の研究者の方とスムーズに討論できる語学力を習得することと、学会発表までの限られた期限内で十分な研究データを得ることです。これらのことを達成するには研究室のメンバーの協力が不可欠であると考え、課題の解決方法を十分に話し合いました。そして、6ヶ月スパンという長期の目標を設定して、十分なデータを得るための実験計画とそれをチームで取り組める仕組みづくりを行いました。またチームのメンバーで毎日15分間のラジオ英会話を視聴することを習慣づけました。これらのことを長期間かけてチームで遂行し、最終的に国際学会での発表を質疑応答も含めて成功させることができました。【自分の短所について。】私の短所は「抱え込みすぎる」ことです。具体的には、世界で前例のない実験系を研究室で確立するときに、1人で抱え込んでしまい、なかなか上手く進まない時期がありました。そのときに上司の先生に言われた言葉があります。それは「周囲にいまどういう実験結果が得られていて、どういう状況なのか伝えてくれないと、こっちも一緒に考えたりアドバイスができないよ」ということです。そこで私はハッと気づかされ、今どういう結果が得られていて、何が問題点で、次どうするべきかという事を周囲に共有するようにしました。週に一回だったチームミーティングを毎日するようにもし、様々なアイデアが研究室のメンバーからでてきて実験が前進するようになりました。この経験から、周囲と状況を共有するようにし、積極的に相談する事で、自分の「抱え込みすぎる」短所を克服するようにしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】何でも正直に話す事。面接官は自分のいい事ばかり聞きたい訳でなく、問題に直面したときにどういう風に対処するパーソナリティをみたいのだと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月12日

最終面接

理系職
19卒 | 奈良女子大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】200人の部下がいる役員【面接の雰囲気】人事のお人柄もあって、とても明るい雰囲気だった。役員の面接官もとても物腰が柔らかく和やかに面接に臨むことができた。【当社で取り組みたいことについて】私は御社でICT技術を医療分野に応用して、人々の健康増進に貢献したいと考えています。これから日本は高齢化社会を迎えるにあたって、生活習慣病患者の増加が問題になっていますが、御社であれば、人々の生活基盤を支えてきたデータ技術を活かし、バイタルデータ等から病気を患う患者さんの健康管理をサポートできるシステムを開発し、治療の負担を減らすことで、健康長寿社会の基盤づくりを実現できると考えおります。御社では現在、心拍数の変動を解析する事で「心の見える化」に取り組まれていますが、心拍数の変動解析は、心不全の患者の突然死の予測にも応用できる可能性があることが、私がとりくんでいる研究からもわかっています。こういった分野に挑戦し人々の暮らしを支えたいと考えています。【サービス開発以外に興味ある職種は?】営業職です。私は御社でサービス開発職において活躍したいと考えていますが、サービス開発するにあたっては、現場でのニーズを捉える事が欠かせません。ですので、営業の現場においてお客様と接しながら、どういったニーズが潜在しているのかくみとり、本当に人々に臨まれるサービスを開発したいと考えています。これは、リクルーター面談において、先輩社員の方から今後のキャリアプランについてお伺いしたときにこたえて頂いた回答をもとにひねり出した。質問の意図は、希望する職種に必ずしも配属されるわけでないので、幅広い職種に興味があるのか聞きたかったのだと思う。第一志望はサービス開発職であるというスタンスは変えずに、どういう考えがあって他の職種に興味があるのかを伝えるようにした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】素直に質問された事に応える事。とても階級が高い方が面接官だったので、特にこれを意識した。また熱意を伝えた事。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月12日

企業研究

技術系総合職
19卒 | 大阪大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インフラ系の総合職は職種が違えどしている仕事内容は同じだったりする。また、公務員とも仕事が似ていたりするので、その中でこの企業のどこに魅力を感じたのかを考える必要がある。リクルーターがほとんどの学生につき、エントリーシートを見て訂正や面接練習をしてくれるのでそこで言われた内容はしっかり毎回メモして役立てた。また、選考を受けるたびにリクルーターが会う機会をくれるのでそこで企業について分からないことは全て質問しておいた。この企業は基本的には自己PRと志望動機を言って、それについて永遠と深堀をされる。よってそれに耐えられるようあらゆる質問想定をしておく必要がある。本当にここまで聞くのかというほど相当な深堀が来るので、エントリーシートに書いた内容一つ一つを何を聞かれても大丈夫なように何度も他の人に見て質問してもらった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月19日

志望動機

技術系総合職
19卒 | 大阪大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は3点あります。1点目は通信によるまちづくりをしたいからです。私には多くの人々を笑顔にしたいという強い思いがあります。そのため通信技術を用いて地域活性化を図り、様々な人々の暮らしを良くするまちづくりができることに興味を持ちました。通信は人の手が及ばない範囲まで影響を及ぼすので、実現できるまちづくりも圧倒的に大きいです。たとえばICTやIoTを活用して、交通渋滞のない世の中も実現できると考えられます。このように私は通信により人々がより住みやすいまちを作りたいです。 2点目は御社は西日本のほとんどの通信網を抱えており、私の地元関西に貢献できる仕事ができると考えたためです。 3点目は説明会やリクルーター面談でお会いした社員の方の雰囲気が非常に親しみやすく、また生き生きとして仕事を楽しんでいる様が伝わってきたためです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月19日

ES

技術系総合職
19卒 | 大阪大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの内容・テーマ】自由に自己PRをおこなってください。/あなたがNTT西日本で「やってみたいこと」を理由を含めて自由に記載してください。【ES対策で行ったこと】説明会で得た情報を役立てた。また、子会社に出向になることもあるため、子会社の仕事内容もできるだけ理解するようにした。さらにリクルーター面談で社員の方にエントリーシートを添削してもらえるので、何度もメールで添削をしてもらいより良いものに近づけていった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月19日

WEBテスト

技術系総合職
19卒 | 大阪大学大学院 | 男性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】それまでの選考にて多くのWEBテストを受けていたので、特別対策はしなかった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月19日

1次面接

技術系総合職
19卒 | 大阪大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】15年目の技術職2人【面接の雰囲気】面接官2人は非常に温厚で最初に緊張を解くため世間話をして下さる。しかし面接が始まると、非常に深い質問が連発される。【自己PRをしてください】私はどんな困難に対しても現状分析し、最善策を見つけ出すことを大切にしています。学生時代はしゃぶしゃぶの新規店舗で売り上げ10%向上を目標に、お店の回転率を上げることに尽力しました。このお店で私はデシャップと呼ばれるホールとキッチンを繋ぐ司令塔のような役職を担っていました。最初は連日満員の店内で自分がパニックに陥り、1人で担当しなければならないこの役職に非常に苦労しました。そこで私は自らの課題が「やるべきことの優先順位をつけること」と「各スタッフに応じた仕事配分をすること」だと考えました。そして予めあらゆる場合を想定しておくこと、各スタッフの特性を理解してそれを活かすことを心掛けました。その結果冷静に業務を全うできるようになり、他のデシャップともこのノウハウを共有することで売り上げを10%向上させることに成功しました。このように様々な課題に対し、自ら新たな最善策を模索するように努めています。【他に現状分析して最善策を見つけ出した経験を教えてください】塾講師のアルバイトで生徒の成績を上げる為に、自分から新たな学習法を導入したことです。私が講師を務めていた塾では、平均点以下の生徒が多く在籍していました。私は彼らとの雑談から問題点が「自宅での学習習慣がないこと」だと考えました。そしてこれを解決する為には毎日の学習記録を私が見て本人に指摘することが必要だと考えました。そこで自分の受けもっていた生徒全員分の手帳を購入し、毎日自宅での学習記録を記すよう伝えました。それから塾で顔を合わせるたびに手帳をチェックし、彼ら一人一人と対話を繰り返すことを粘り強く続けました。すると徐々に学習習慣の定着が感じられ、当時受け持っていた生徒11人中8人を平均点まで成績アップさせることに成功しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次とはいえ、非常に鋭い質問が来る。それに対して一つずつ冷静に対応していたことが評価されたと考えられる。中途半端なことを言えば質問されるので、自分の中で考えをまとめてから話し出すことが大事である。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月19日

最終面接

技術系総合職
19卒 | 大阪大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事採用担当者/年次の高い社員2名【面接の雰囲気】とても緊張感がある面接である。基本的には採用担当の方が司会進行をし、次から次へと質問を飛ばしてくる。質問がなくなると他の二人も質問をしてくる。一次同様非常に深掘りされ、思考を休める暇もない。【NTT西日本で「やってみたいこと」を教えてください。】私は貴社にて「やってみたいこと」が2点あります。1点目は通信によるまちづくりです。私には多くの人々を笑顔にしたいという強い思いがあります。そのため通信技術を用いて地域活性化を図り、様々な人々の暮らしを良くするまちづくりができることに興味を持ちました。通信は人の手が及ばない範囲まで影響を及ぼすので、実現できるまちづくりも圧倒的に大きいです。たとえばICTやIoTを活用して、交通渋滞のない世の中も実現できると考えられます。このように私は通信により人々がより住みやすいまちを作りたいです。2点目は社会問題に取り組むことです。特にエネルギー削減問題に注力したいです。私自身大学での研究でヘリウムガスを使用する場面があり、ガスの使用量を2時間もの間逐一メーターを目で見て確認しないといけないです。これは非常に手間であり、通信技術を利用して使用量をリアルタイムで記録できたら便利だと考えていました。実際に大学の理系研究室ではこのような原始的な部分も多いと思われ、人の手間を省く通信技術の需要は大きいと考えます。また貴社のLPWAを活用した産業廃棄物の回収の効率化など、社会全体に関しても通信を使ったエネルギー削減は非常に魅力的だと考えます。【大学ではどんな研究をしていますか】私の研究室では、光が物にどういう影響を与えるかについての研究が行なわれています。特に私は光で物を動かす研究をしています。どういうことかと言いますと、まず例えばこの部屋の蛍光灯を見てください。これを付けるだけで部屋全体が明るくなります。これは部屋全体に光が広がるからです。そうではなく光を一点に細くしてとばします。いわゆるレーザーというものなんですが、レーザーはすごく強い光です。このレーザーをものすごく小さな物質に当てると手でそれに触れなくても動かせます。これは何がすごいかと言うと、たとえば将来宇宙空間にあるような触れない物でも光さえ当てれば動かせるようになります。このような応用のために私は光を研究しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】おそらく何点か質問に対する答えが面接官を納得させることができなかったのが敗因だと思われる。そのため、ESを見て自分の中でなぜこうしたのかを何回も追及して面接に臨むことが大切である。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月19日

企業研究

総合職
19卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
なぜ通信なのか。「人の生活を支えたい」というのはインフラ業界すべてに共通していること。その上で、他のインフラではなく、通信でないといけない理由を自信を持って説明できるようにしておく。 社会課題を解決したいという熱意をアピールすることが大切だが、具体的にどういった課題なのか、その課題を解決するためにどんなサービスがあると良いと思うか。そのサービスを広めるに当たり、どんな課題にぶつかると思うか、など詳しく聞かれる。この時話すサービスについては、現存しているサービスでも良く、現在の課題などきちんと分析できることが大切。そのためにOB訪問やリクルーター面談などで社員の方の意見を取り入れることは有効だと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月20日

志望動機

総合職
19卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がNTT西日本を志望する理由は、通信やICT技術によって、多くの人に高度な医療技術を届け、人々の豊かな生活を支えたいです。高齢化の進む現代社会において、医療業界には改善すべき課題が多く存在し、今後も新たな課題が生じると予想されます。貴社の事業は、強固なネットワークと多様な業界との繋がりにより新たな付加価値を生み出せる無限の可能性を持ち、これらの課題解決も可能と考えます。そこで、貴社でSEとしてお客様のニーズに合わせたサービスの導入に携わりたいです。将来的には、社会のニーズに対応したより良い通信サービスを生み出すサービス開発にも挑戦してみたいです。ICT技術でより多くの人へ豊かな生活を提供し、生活する喜びや楽しみを構築したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月20日

ES

総合職
19卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの内容・テーマ】自己PR/あなたがNTT西日本で「やってみたいこと」を理由を含めて自由に記載してください。【ES対策で行ったこと】過去の通過エントリーシートを読んで、流れなど参考にしながら自分の言葉で書くようにした。複数人読んで共通点があれば取り入れた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月20日

1次面接

総合職
19卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】マネージャー2名【面接の雰囲気】面接官は男性1人、女性1人。男性が進行役。ガクチカのエピソードではかなり深く掘り下げられ、エピソードの信憑性を評価されている感じだった。【あなたの長所を教えてください。】私の長所は、相手との関係構築力があることだと考えています。飲食店でのアルバイトで、研修体制の整備に注力した時に発揮されました。3年目の時、研修中の新人の離職率70%が問題となっていました。これに対し、私は接客スタッフ同士の意見衝突が多く雰囲気が悪いことが離職率の高さの原因と考え、従業員の意見統一と雰囲気の改善を図りました。具体的には、社員に働きかけ接客マニュアルを協力して作成し、新人に一貫した指導ができる環境を作りました。また新人に対し、自分の新人時代の悩みやそれを乗り越えた今のやりがい等を伝え、失敗後に必ずフォローに入ることで、悩みを打ち明けやすい関係性を築き雰囲気の改善を図りました。結果、1年半で新人離職率は20%に減少しました。【御社の「笑いを可視化する」というサービスをより広めるための課題を教えてください(逆質問)】「いまあるサービスをどうやって継続的に使ってもらうかということです。このサービスは、吉本興業とコラボレーションして作っています。お笑いのイベントなどではすでに実用化しているもので、利用者さんも面白がって使ってくれますし、使い始めてすぐは話題性もありますが、”楽しかった”で終わってしまい、次に繋がることがなかなか難しいです。ですが会社としては、やはり利益を生み出す必要があるので、単発で終わるのではなくて、お客様に継続的にサービスを使ってもらう必要があり、そこが一番の課題だと考えています。」この回答を頂いた後、その課題を克服するためにはどうすることが効果的だと思うか等、もう少し踏み込んで2つほど質問をした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1つ1つの質問に対してこれでもかというくらい深掘りをされたが、それぞれの質問に対して丁寧に回答をした。考える時間は与えていただけるので、誠実に答えれば評価されると思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月20日

最終面接

総合職
19卒 | 京都大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】部長クラス2名+マネージャークラス1名【面接の雰囲気】控え室に社員の方が待機しており、緊張をほぐしてくださったが、入室するとかなり厳粛な雰囲気で、アイスブレイクなどなく面接が始まってしまった。3人も面接官がいるのに全員下を向いて手元のタブレット端末をいじっており、話を聞いてもらっているのか不明だった。【あなたが学生時代に頑張ったことを教えてください。】飲食店でのアルバイトで、研修体制の整備に注力したことです。働いて3年目の時、研修中の新人の離職率70%が問題となっていました。慢性的に人手が不足しているために従業員が心身共に疲弊し、店の空気の悪さやサービスの質低下を感じました。これに対し何もできない自分を悔しく思い課題解決に取り組みました。課題解決にあたり、接客スタッフ同士の意見衝突が多く雰囲気が悪いことが離職率の高さの原因と考え、従業員の意見統一と雰囲気の改善を図りました。具体的には、社員に働きかけ接客マニュアルを協力して作成し、新人に一貫した指導ができる環境を作りました。中にはマニュアルの受入れが悪いスタッフもいて苦労しましたが、その方々に対してはまず悩みを傾聴する等して信頼関係構築に努め、後に納得して頂けるよう説得をしました。また新人に対し、自分の新人時代の悩みやそれを乗り越えた今のやりがい等を伝え、失敗後に必ずフォローに入ることで、悩みを打ち明けやすい関係性を築き雰囲気の改善を図りました。結果、1年半で新人離職率は70%から20%に減少しました。【そんなサービスを作りたいですか。そのサービスを広めるにあってどんな課題があると思いますか。それをどう解決しますか。】通信やICT技術によって、多くの人に高度な医療技術を届けたいです。学生時代に多くの患者と関わった中で医療機関や住む地域による医療の質の差を感じました。この経験から、誰もが高度な医療を受けられる社会を作りたいと考えるようになりました。具体的には、在宅医療を促進するような、遠隔で患者さんの様子が見守れたり、バイタル管理ができたりするサービスを広めていきたいです。このサービスを広めるにあたって、直面する課題は2つあると考えます。1つは、費用の問題です。もう1つは、サービスの便利さをイメージされにくいという問題です。これに対して、サービスの模擬体験ができるようにして、お客様に実際に便利さを実感してもらい、お金を払ってでも使いたいと思って頂けるようなサービスの改良と販売戦略の考案をしたら良いと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人によっては圧迫面接と感じる人もいるのではないかというくらい、面接官の態度が悪かった。相手が下を向いていても、面接官の方を向いて笑顔で話した。また、質問内容が分からなければこちらから質問するなど、相手の知りたいことを的確に答えようという姿勢が示せたのが評価されたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月20日

企業研究

総合職
18卒 | 同志社大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
固定回線と移動通信との違いや、NTT東日本との違いは見出すべきだと思います。また、社内で事業が多角化しているのでそれぞれがどのように違っているのか社員の方に聞かないと分からない点が多いため、リクルーターや説明会で質問しておくべきです。また、具体的に将来のキャリアプランを聞かれることが多いので、通信業界の展望なども踏まえながら、5年後、10年後はどういった人物になりたいのか入念に準備するべき。その分、深掘りされる質問の回数は何度も多くなってきます。また、どういったサービスを創り出したいのか等の質問もされる機会があるので、どの事業・部署に行きたいかで変わってくるので、今までにないものを創り出す気持ちを前面に出すことが大きなポイントになります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

志望動機

総合職
18卒 | 同志社大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は「人々の生活を豊かにする」という想いがあり、人々が便利で幸せに過ごす社会にしたいと考えています。そこで、その想いを実現できるのは通信業界だと考えました。幅広い領域で、全ての業界と関わることができるので、影響力拡大が社会の変革を促進できることに惹かれています。その中でも貴社は、企画から保守・運用まで幅広く社会全体を支えており、日常生活を変える力があるからこそ、未来の常識を創るという新たな価値を創造できると考えたので志望しました。そこで、自分の目指す方向性に周囲を巻き込み挑戦していく自分の強みを、ICTの力を通じて、多様な繋がりを生み出して広げる、豊かさを感じられる社会を創ることに貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

ES

総合職
18卒 | 同志社大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】志望動機、自己PR【ES対策で行ったこと】リクルーターの方が何度も添削等していただけるので、より精度の高く書ける思います。また、説明会等での話を聞いた上で応用しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

1次面接

総合職
18卒 | 同志社大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】課長クラス【面接の雰囲気】面接官が2人いたが、どちらも話しやすい雰囲気で緊張をほぐしてくる目的なども込めて雑談をする時間が多かった。【自身の強みについて教えてください】私の強みは挑戦心です。高い目標を設定し、努力していくことです。代表を務めたテニスサークルでは経験者よりも未経験者が多く、学内の対抗戦では下位が続く状況でした。そこで、学内の対抗戦で3位以内に入るという高い目標を立て、方向性を統一しました。目標を達成するためには全体で取り組む姿勢が必要だと考えました。練習では選手との会話から本音を拾い、練習内容は自分が全て決めるのではなく選手それぞれが考え、担当しました。練習外ではサークルの運営任せるなど、練習内外でそれぞれの役割を明確にし、責任感を与えました。その結果、全員がチームの一員であることを自覚でき、練習に取り組みながら意見を言う風潮が浸透し、未経験者の選手が練習中に意見するようになったのです。個人が自分ならではの価値を発揮し、24チーム中3位になることできました。この経験から、物事の伝え方など勝つこと以上に大切な組織力の向上の方法を学びました。【入社してから実現したいサービス】ビッグデータやクラウドを用いてシステム構築し、いつでも医療を受けることができる地域医療の連携です。祖父が病気を患いながら病院に通い続けていたことに対して祖父だけでなく、支える家族も苦しい思いを感じているのを見たことがあり、成し遂げたいと考えました。自分がその立場となって考えたときに、少しでも負担を減らし健康で過ごすことが長期的な幸せという新たな価値を創造できると考えました。具体的には、見守りロボットによって医師と繋ぐ遠隔医療による在宅医療サービスです。ロボットを通して日常生活の健康状態を把握すること、過去の診断情報を一元管理し、医療機関との連携によってビッグデータを解析しながら効率的に診察を受けることができれば、病院に行かなくても医療を受けることができると考えました。企画から保守・運用まで幅広く社会全体を支えており、日常生活を変える力がある貴社だからこそ実現できると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】NTT西日本で実現できるサービスは何かなどの質問において、やりたいことや実現したい内容を面接官に伝えることができたので熱意を伝えれたことが大きなポイントになった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

最終面接

総合職
18卒 | 同志社大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】部長クラス、人事【面接の雰囲気】部長クラスの方がいたので空気感としてはかなり重い雰囲気であった。基本的に進行は人事の方が進行した後、最後に質問が来る形であった。【入社してからやりたいこと】法人ビジネス分野のソリューション営業がしたいです。企業や自治体に向けて、課題やニーズを解決するためだけに提案するだけでなく、社会全体が抱える課題を解決するための新しい価値を提供することにも繋がると考えたからです。通信の力は、私たちの日常生活を支え、より多くの人々に影響を与えることができます。また、B to Bのビジネスで終わるのではなく、B to B to Cのビジネスとして、提案する影響力拡大が社会の変革を促進することができる仕事に魅力を感じています。そこで、私は「人々の生活を豊かにする」という想いがあり、人々が便利で幸せに過ごせる社会にしたいと考えています。ICTの力を通じて、社会のあらゆるしくみを支えながら、自治体などの地域をもっと活性化することができれば、私が抱く想いを実現できると考えます。その想いを実現するためにも、自分には何ができるのか、どう行動すべきなのか考えながら全ての物事に取り組んでいきます。【学生時代に頑張ったことの2つめを教えてください、その中で何を学んだか】ジーユーでアルバイトした経験です。まず働き始めた理由として、直接的にありがとうと言われるお客様に感謝されることで自分自身のやりがいに繋がると思ったからです。その中で、より多く、幅広い世代の人と接する仕事をすることで、敬語や言葉遣い、ビジネスマナーなどの振る舞いなどのコミュニケーション能力を学べると考えたからです。その後、入ってからは「気配り」と「聞く姿勢」を学びました。販売員として当たり前のことかもしれませんが、お客様の立場となって考えました。例えば、商品を多く持っている人にはかごを配ることや、取りにくそうな位置にある商品があれば取るなどを心がけました。次に、お客様に接客する上で大前提であるが、相手の方に体ごと向いていること、話を聞いているという姿勢を出すことなどの具体的な行動をとりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるので、実際に入社してからどの部署で何がやりたいのかという点が特に重視されているように感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

企業研究

総合職
18卒 | 関西大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
NTT西日本はリクルーター制度が根付いているので、まずはセミナーでのグループワークなどで目立つ必要がある。私はNTT西日本のセミナーに2~3回参加し、その都度グループのリーダー的役割を担うよう意識していた。3回目のセミナーは自己PRなどを一緒に考えてくれるセミナーだったので、ここぞとばかりに社員さんに自己PRを話し、フィードバックをもらうと同時に印象付けるよう努力した。 後日電話がかかってきて、リクルーター面談を二回ほど行った。自己PRや学生時代頑張ったことをかなり深掘りされるので、まずはガクチカと自己PRの整理をして臨んだ方がおすすめ。また、それと同じくらいNTT西日本に入ってやりたいことを深掘りされるので、自分がどんな部署に入って何をしたいのかをかなり具体的にしておく必要がある。リクルーター面談の回数は年度によってさまざまだと聞いているが、自分の年は二回通過しないとアウトだった。また、自分は4月の早い段階に電話がかかってきて内定までこぎつけたが、その一か月後に電話がかかってきた友人は二回リクルーター面談を通過したが不採用だったので、時期も関係あると思われる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

志望動機

総合職
18卒 | 関西大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
ICTを用いて社会を変革できる可能性に大変魅力を感じたので、貴社を志望する。たとえ革新的なデバイスを開発したとしても、老若男女すべてには行き渡らない。しかし、社会を支える基盤であるインフラを変革すればすべての人が恩恵を受けることができると考えた。ICTを扱う一流企業である貴社でなら社会を変革できると感じた。特に、病院や老人ホームで生活している方に向けて、現状のSI分野を活用し、遠方からでもまるでそこに家族がいるかのように交流できる、今よりもっとリアルに人と人をつなぐICTの実現に貢献したい。ICTでいつも通りの日常が少し楽しくなったと思える人を増やしたい。上記の実現は貴社でしかできないと感じ、強く志望する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日
437件中301〜400件表示 (全72体験記)
本選考TOPに戻る

西日本電信電話(NTT西日本)の ステップから本選考体験記を探す

西日本電信電話(NTT西日本)の 会社情報

基本データ
会社名 西日本電信電話株式会社(NTT西日本)
フリガナ ニシニホンデンシンデンワ
設立日 1999年7月
資本金 3120億円
従業員数 1,400人
売上高 1兆3053億9600万円
決算月 3月
代表者 森林正彰
本社所在地 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号
電話番号 06-6490-1450
URL https://www.ntt-west.co.jp/
採用URL https://www.ntt-west-recruiting.jp/gradu/nttwest/
NOKIZAL ID: 1130360

西日本電信電話(NTT西日本)の 選考対策

最近公開されたIT・通信(通信業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。