就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日星電気株式会社のロゴ写真

日星電気株式会社 報酬UP

【挑戦的な研究者の夢】【21卒】日星電気の技術系総合職の本選考体験記 No.10443(新潟大学大学院/男性)(2020/7/21公開)

日星電気株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒日星電気株式会社のレポート

公開日:2020年7月21日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術系総合職

投稿者

大学
  • 新潟大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

こういった部品メーカーは数多くあります。日星電気という企業はどういった歴史を歩み、どういった製品を展開し、どういった強みがあるのかを理解する必要があります。ただこういった情報はホームページ等のネット情報からでは、限界があります。そこで活用してほしいのが、説明会時の質疑応答の時間です。基本的に説明会は選考等に影響はないため、聞きたい情報や今後の面接等で使える情報を引き出す貴重な機会になります。就職活動の初期は、こうした機会を活かせずただだらだらと説明を聞いていただけでしたので、もったいなかったと思っています。面接等で興味のある当社の製品について聞かれると思うので、その際に製品名だけではなく特長や用途等答えらることがベストだと思います。

志望動機

私の就職活動のテーマは「新しいの創造」です。高校生の頃、身近な製品の多くは素材や部品メーカーの技術の結晶であると知りました。私もその一翼を担いたいと思ったことが、この業界で研究開発職を志望しているきっかけです。数ある企業の中で御社を志望する理由は、ニッチな分野での幅広いオーダーメイド展開、研究開発への積極性、挑戦的な風土の3点です。オーダーメイドに応えられる高い技術力。10万点以上の製品数を誇る積極的な製品開発。加えて変化に積極的な風土があるため挑戦的な仕事ができると考えます。私の夢は人と環境に寄り添った製品を開発し、スタンダードを創ることです。夢、誇りを持ち御社の発展そして100年企業に貢献します。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2020年04月

エントリーシート 通過

実施時期
2020年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

希望職種の理由/海外での仕事にチャレンジしたいと思いますか/当社の求める人物像である“言われたとおりにやらない人”とは、どのような人物だと考えますか

ES対策で行ったこと

日星電気の歴史、製品情報、現在の課題などを重点的に調べた。質問内容が一つ独特なものが、あるため通過できるかはその質問の回答で決まるかもしれない。

1次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
30代の人事
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

落ち着いて受け答えができたことが評価されたと思う。また、興味のある製品名を聞かれたとき少しマイナーだが、今後期待される製品を理由をつけて答えたため高い評価を得られたと思う。その場で合格をもらえた。1次面接は受け答えが論理的にしっかりしていれば、評価されると思う。

面接の雰囲気

説明会を担当していた人事と同じ方。非常にフランクに質問を投げかけてくれるため面接というよりは会話の様な形式で行われた。

1次面接で聞かれた質問と回答

ご自身の長所やアピールしたいことをお願いします。

「地味なことをコツコツと行うこと」が得意です。私は研究生活で大きな挫折を経験しました。研究室配属後、研究に取り組めることが楽しく夢中になって行っていました。ただ一人で行うことにこだわるあまり、研究成果を得られない日々が続いていました。しかしある出来事をきっかけにディスカッションを積極的に行うようになりました。その結果、視野が広くなり客観的に事象を捉えることができ、これまでの結果が嘘のようにポジティブデータが得られました。このようなデータが得られたのも日々の研究を怠らずコツコツと続けてきたからだと思っています。物事の大部分は地味なことであり、地味なことをとことん真面目に取り組む力はどんな分野にも必要な力だと思います。このような地味なことをコツコツと行う能力を貴社で発揮し、必ず価値を生み出します。

“言われたとおりにやらない人”とは、どのような人物だと考えますか。また普段意識していることはありますか。

私は「気づき、発案し、実現する人」だと考えています。成長し続けるためには変わり続ける必要があり、変わるためには自分で考えて取り組み、挑戦しなければなりません。元から存在する手法や言われたことをやるだけでは、新しい価値は創造できません。日々の仕事や生活から見つけた新しいアイデアや価値を自分の中だけに留めるのではなく発案します。そしてその発案を基に協力しながら実現していく人材が“言われたとおりにやらない人”だと考えます。
実際私は以上の様なことを日々の研究生活で実践しています。研究室配属当初は、過去の研究方法に疑いを持たず、試薬で課題解決を模索していました。ただ、それでは成果が得られなかったため実験方法に疑問を持ち改善に努め成果をあげることができました。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年04月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を一冊取り組んだ。また多めにエントリーすることでSPIの練習をした。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格検査

最終面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官5
面接時間
30分
面接官の肩書
技術部長2人、人事部長1人、人事1人、常務取締役1人
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

役員の人数が多いこともあり、委縮してしまう人が多いのか「落ち着いているね」と言われた。この点が好印象になったかもしれない。研究概要をかなり深堀されたのが、しっかり対応できたため「しっかり勉強しているね」とも評価された。理系の方は自分の研究についてはしっかり説明できることが、最大の武器になると思います。

面接の雰囲気

役員の人数が多くて圧倒されたが、圧迫面接ではない。穏やかな雰囲気ではないが、厳かというわけでもない。常務取締役の方が、進行を行っていた。

最終面接で聞かれた質問と回答

志望動機にSDGsを挙げている点がめずらしいと思ったのですが、その経緯や理由を教えてもらえますか。

私の所属する研究室では、バイオ素材を用いた研究を行っているので、学会等でSDGsというキーテーマをよく目にします。そうした経緯があってSDGsに強い関心を持つようになりました。企業研究を進める中で、このSDGsはいわゆる目標として企業に課せられた責務として扱われますが、むしろ成長するチャンスだと捉えるようになっていきました。目標ということは、裏を返せば未開拓な領域で、今後成長していく大きな市場ということになります。こうした分野に積極的に参入することで、企業価値も向上させることができますし、何より長い目で見たときに我々の生活を支えることになると思います。こうした観点から、SDGs等の積極さを企業選びの軸としています。

研究概要の簡単な説明と自分で考えて改善したことは何ですか。

バイオ素材用いた機能性材料の開発を行っています。バイオ素材とは石油由来ではなく、とうもろこしなどの植物から作られる素材のことを指します。主に〇〇を吸着する機能性材料の開発を研究しています。〇〇の吸着は、石油由来の素材を用いたものや粒子状の吸着材が一般的に使用されています。こうしたものは使用後の廃棄問題が生じていることから、植物由来のバイオ素材を有効活用することで、サステナブルな社会の構築を目指しています。求められる性能として高い吸着容量や選択性などが挙げられます。私が自分で改良した部分は、吸着容量の向上を目的に比表面積を増加させる手法を開発したことです。比表面積の増加、つまり構造変化を促すため添加剤の添加を検討し、最適な添加剤の探索に成功しました。また、特定の物質のみを吸着できる特性を示しましたことも研究成果の一つになります。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

特に拘束等はないため、ある程度自由に就活を続けることができる。辞退の際も残念であることは、言われたが無理な引き留め等もなく円満に行えた。

内定に必要なことは何だと思うか

内定を得るかはその人の人間性や対話力が大きなウェイトを占めることは前提ですが、企業研究や熱意なども大きく影響してきます。たとえ優秀な人材でも企業について調べていなかったり、謙虚さの欠ける人は良い結果に繋がらないでしょう。つまり企業研究を徹底的に行うべきです。新着情報等の最新のトピックや製品や用途などは要チェックです。また面接は経験がものをいうので、場数を踏んで経験を積むことが大切だと思います。最後になりますが、自分を卑下しないことが何より大切です。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

落ち着いて論理的に説明できることが内定への近道だと思います。私の場合は面接をある程度経験してきたため、内定に繋がったと思います。また理系の方は自分の研究内容は明確に分かりやすく答えられる必要があります。技術系職種では、ここが大きな分岐点になると感じました。

内定したからこそ分かる選考の注意点

1次面接は非常にフランクな雰囲気であるが、最終面接は役員が多く圧倒されるので、そのギャップには注意が必要です。また技術系総合職希望の方は、研究内容を深堀されるので分かりやすく説明できるようにする必要があります。専門外の友人等にお願いしてこの説明で理解できるか確認するのがベストだと思います。

内定後、社員や人事からのフォロー

インターンのお誘いがあり、実際に働く現場をぜひ経験してみてほしいと言われました。ただ、コロナウイルスの関係でインターンに行く前に内定辞退をすることになりました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日星電気株式会社の選考体験記

メーカー (素材)の他の選考体験記を見る

日星電気の 会社情報

基本データ
会社名 日星電気株式会社
フリガナ ニッセイデンキ
設立日 1969年5月
資本金 17億7600万円
従業員数 700人
売上高 385億6300万円
決算月 11月
代表者 河野勝男
本社所在地 〒432-8006 静岡県浜松市中央区大久保町1509番地
電話番号 053-485-4705
URL https://www.nissei-el.co.jp/
NOKIZAL ID: 1576655

日星電気の 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。