
東芝インフラシステムズ株式会社
- Q. 学生時代に力を入れて取り組んだこと(500字以内)
-
A.
私は所属する体育会サッカー部にて、2軍の強化に尽力した。2軍は大学10校が所属するリーグ戦で開幕から4試合勝てず、最下位だった。また、主力として出場していた私は先発から外されてしまった。チーム状況として、個々人がそれぞれの目標に向かって自分本位で行動していた。その...続きを読む(全505文字)
東芝インフラシステムズ株式会社
東芝インフラシステムズ株式会社の社員・元社員による総合評価は3.6点です(口コミ回答数185件)。ESや本選考体験記は41件あります。基本情報のほか、東芝インフラシステムズ株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した東芝インフラシステムズ株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した東芝インフラシステムズ株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私は所属する体育会サッカー部にて、2軍の強化に尽力した。2軍は大学10校が所属するリーグ戦で開幕から4試合勝てず、最下位だった。また、主力として出場していた私は先発から外されてしまった。チーム状況として、個々人がそれぞれの目標に向かって自分本位で行動していた。その...続きを読む(全505文字)
ゼミの活動である。私は実験の結果を明らかにすることを目標に準備から統計分析にまで取り組みました。健康科学ゼミに所属する12人でパフォーマンスの向上を測定する実験を行った。実験準備では資料作成を自ら行った。実験後の分析では、教授からは客観性に欠けていると指摘を受け、...続きを読む(全406文字)
私が現在まで注力的に取り組んできたのは、プログラミング関係の講義です。私は高校時代からプログラミングに触れており、そのころから「プログラミング学習が楽しい」と感じていました。大学に入学した後もプログラミングの基礎学習科目から始まり、実験実習科目では自分でオリジナル...続きを読む(全1221文字)
自分が、リーダーシップを発揮して周りを巻き込んだというエピソードを申し上げますと、大学時代にスーパーでのアルバイトで顧客満足度の向上に貢献しました。私が所属していた店舗は、首都圏内での顧客満足度ランキングが最下位でした。アンケートで接客の評価が低かったことから、接...続きを読む(全367文字)
居酒屋のアルバイトで売り上げ80万円という目標を定め、課題を見出し、施策を打ち立てた。私は週末の売り上げが70万円規模の居酒屋で働いており、ホールの責任者としてスタッフをまとめている。売り上げ80万円という目標を掲げ、目指す上でスタッフの業務に対するモチベーション...続きを読む(全400文字)
「光周波数コムを用いた衛星搭載精密マイクロ波発生装置の開発」というタイトルで、レーザー技術と電子回路制御を用いて衛星測位システムの精度向上を目指した研究を行っています。 輸送機器の自動運転等、新たな分野への衛星測位システムの応用では、現状よりも測位誤差の低減が必要...続きを読む(全1185文字)
「●●●を利用した●●●」について研究しています。 世界の電力消費のうち●●●として消費されており、省エネを考えるうえで●●●は無視できない存在であると言えます。また現行技術は●●●を使用しており、●●●などの環境問題につながっています。一方で●●●現行技術は昔か...続きを読む(全749文字)
卒業論文の発表にて、最優秀賞を目指したことだ。私が所属する研究室からは、5年間ほど表彰者が出ていなかったので、自分こそはと思い挑戦した。過去に受賞した先輩の卒業論文を見てみると、データ量は多いが、内容が一貫していて読みやすかった。そのため、データ量にこだわりつつ、...続きを読む(全493文字)
学生時代に力を入れたことは学部時代にバスケットボール部のキャプテンとして、学内のバスケットボール大会で準優勝をしたことである。大学一年生の頃、学部に所属するバスケットチームに入り、大学における年一度の大会のトップを目指した。最初の二年は実力不足で惨敗し、みんなの前...続きを読む(全494文字)
あらゆる産業の発展を根底から支えることだ。私は高校で○○部の部長を務め、部員が練習意欲高くかつ効率的に成長可能な環境作りに尽力した。その際に部員がより上達し、成果を出す姿を見ることに喜びを感じたことから、仕事を通して社会基盤を支え、社会の発展に貢献したいと考えてい...続きを読む(全248文字)
私は所属する体育会サッカー部にて、2軍の強化に尽力した。2軍は大学10校が所属するリーグ戦で開幕から4試合勝てず、最下位だった。また、主力として出場していた私は先発から外されてしまった。チーム状況として、個々人がそれぞれの目標に向かって自分本位で行動していた。その...続きを読む(全505文字)
ゼミの活動である。私は実験の結果を明らかにすることを目標に準備から統計分析にまで取り組みました。健康科学ゼミに所属する12人でパフォーマンスの向上を測定する実験を行った。実験準備では資料作成を自ら行った。実験後の分析では、教授からは客観性に欠けていると指摘を受け、...続きを読む(全406文字)
私が現在まで注力的に取り組んできたのは、プログラミング関係の講義です。私は高校時代からプログラミングに触れており、そのころから「プログラミング学習が楽しい」と感じていました。大学に入学した後もプログラミングの基礎学習科目から始まり、実験実習科目では自分でオリジナル...続きを読む(全1221文字)
自分が、リーダーシップを発揮して周りを巻き込んだというエピソードを申し上げますと、大学時代にスーパーでのアルバイトで顧客満足度の向上に貢献しました。私が所属していた店舗は、首都圏内での顧客満足度ランキングが最下位でした。アンケートで接客の評価が低かったことから、接...続きを読む(全367文字)
居酒屋のアルバイトで売り上げ80万円という目標を定め、課題を見出し、施策を打ち立てた。私は週末の売り上げが70万円規模の居酒屋で働いており、ホールの責任者としてスタッフをまとめている。売り上げ80万円という目標を掲げ、目指す上でスタッフの業務に対するモチベーション...続きを読む(全400文字)
「光周波数コムを用いた衛星搭載精密マイクロ波発生装置の開発」というタイトルで、レーザー技術と電子回路制御を用いて衛星測位システムの精度向上を目指した研究を行っています。 輸送機器の自動運転等、新たな分野への衛星測位システムの応用では、現状よりも測位誤差の低減が必要...続きを読む(全1185文字)
「●●●を利用した●●●」について研究しています。 世界の電力消費のうち●●●として消費されており、省エネを考えるうえで●●●は無視できない存在であると言えます。また現行技術は●●●を使用しており、●●●などの環境問題につながっています。一方で●●●現行技術は昔か...続きを読む(全749文字)
卒業論文の発表にて、最優秀賞を目指したことだ。私が所属する研究室からは、5年間ほど表彰者が出ていなかったので、自分こそはと思い挑戦した。過去に受賞した先輩の卒業論文を見てみると、データ量は多いが、内容が一貫していて読みやすかった。そのため、データ量にこだわりつつ、...続きを読む(全493文字)
学生時代に力を入れたことは学部時代にバスケットボール部のキャプテンとして、学内のバスケットボール大会で準優勝をしたことである。大学一年生の頃、学部に所属するバスケットチームに入り、大学における年一度の大会のトップを目指した。最初の二年は実力不足で惨敗し、みんなの前...続きを読む(全494文字)
あらゆる産業の発展を根底から支えることだ。私は高校で○○部の部長を務め、部員が練習意欲高くかつ効率的に成長可能な環境作りに尽力した。その際に部員がより上達し、成果を出す姿を見ることに喜びを感じたことから、仕事を通して社会基盤を支え、社会の発展に貢献したいと考えてい...続きを読む(全248文字)
私は所属する体育会サッカー部にて、2軍の強化に尽力した。2軍は大学10校が所属するリーグ戦で開幕から4試合勝てず、最下位だった。また、主力として出場していた私は先発から外されてしまった。チーム状況として、個々人がそれぞれの目標に向かって自分本位で行動していた。その...続きを読む(全505文字)
私が東芝インフラシステムズを志望する理由は、利便性・安全性を兼ね揃えた豊かな生活に貢献したいからです。こう考えたのは留学先でインフラ不足による交通渋滞が生活を制限している状況を目の当たりにし、鉄道などの交通の充実が暮らしを豊かにしていくと考えたからです。
東芝イ...続きを読む(全330文字)
環境負荷を低減し、持続可能な鉄道設計に貢献したいと考え、貴部門を志望しました。幼少期から鉄道に強い憧れを抱き、その思いから大学では鉄道関連の研究に取り組んできました。この研究を通じて得た知識を活かし鉄道の省エネルギー化に貢献したいと考えています。また、インターンシ...続きを読む(全346文字)
社会インフラを通してより多くの人々の生活を支えたいという想いから御社を志望する。
その中で、御社は、多くの事業で基幹インフラ・産業の基盤となる製品を供給しており、社会の土台となるシステムを提供することによって、人々を支え豊かな暮らしを提供できると考えました。
...続きを読む(全218文字)
私が御社を志望する理由は、国内電機メーカーの中でも特に老舗であること、逆オファーアプリでオファーを頂けた縁があることの2つです。
御社は最近株式上場を廃止して、大量のリストラを出したとニュースにありましたが、参加した説明会で社員の方々に自分への影響を質問させてい...続きを読む(全267文字)
私が貴社の電波システム事業部の選考を希望する理由は、ものづくりを通じて安心・安全な社会に貢献したいと考えているからです。私は研究での経験からものづくりに関わりたいと考えており、防衛事業に関わるメーカーの業界研究を行いました。貴社は防衛事業に関わる企業の中でも、防空...続きを読む(全201文字)
私は幼少時から鉄道に親しみを持って育ってきました。ただ、好きだからこそ、鉄道の将来に危機感を抱いています。自身の能力、知見を活かし、鉄道の将来に貢献したいと考え、鉄道の省エネ化・省力化に貢献できる先進技術を保有する御社を志望します。中でも、インターンシップで経験し...続きを読む(全240文字)
貴社の高い技術力・幅広い事業分野を活用し、産業の基盤を支えるだけでなく、より持続可能で環境社会に配慮した取り組みに携わりたい。「人と・地球の・明日のために。」という企業理念にもあるように、現代では企業のプレゼンスを高めるだけでなく、地球の環境に配慮した取り組みが...続きを読む(全248文字)
私が志望した理由は2点ありました.1点目は,インフラ製品において長年日本初・世界初の製品を生み出し,近年も新幹線N700Sのモータなど存在感あるものづくりをされており,その開発の場に加わりたいと考えたからです.またそのような職場でものづくりを学ぶことで,自分自身の...続きを読む(全311文字)
私が東芝インフラシステムズを志望する理由は、利便性・安全性を兼ね揃えた豊かな生活に貢献したいからです。こう考えたのは留学先でインフラ不足による交通渋滞が生活を制限している状況を目の当たりにし、鉄道などの交通の充実が暮らしを豊かにしていくと考えたからです。
東芝イ...続きを読む(全330文字)
環境負荷を低減し、持続可能な鉄道設計に貢献したいと考え、貴部門を志望しました。幼少期から鉄道に強い憧れを抱き、その思いから大学では鉄道関連の研究に取り組んできました。この研究を通じて得た知識を活かし鉄道の省エネルギー化に貢献したいと考えています。また、インターンシ...続きを読む(全346文字)
社会インフラを通してより多くの人々の生活を支えたいという想いから御社を志望する。
その中で、御社は、多くの事業で基幹インフラ・産業の基盤となる製品を供給しており、社会の土台となるシステムを提供することによって、人々を支え豊かな暮らしを提供できると考えました。
...続きを読む(全218文字)
私が御社を志望する理由は、国内電機メーカーの中でも特に老舗であること、逆オファーアプリでオファーを頂けた縁があることの2つです。
御社は最近株式上場を廃止して、大量のリストラを出したとニュースにありましたが、参加した説明会で社員の方々に自分への影響を質問させてい...続きを読む(全267文字)
私が貴社の電波システム事業部の選考を希望する理由は、ものづくりを通じて安心・安全な社会に貢献したいと考えているからです。私は研究での経験からものづくりに関わりたいと考えており、防衛事業に関わるメーカーの業界研究を行いました。貴社は防衛事業に関わる企業の中でも、防空...続きを読む(全201文字)
私は幼少時から鉄道に親しみを持って育ってきました。ただ、好きだからこそ、鉄道の将来に危機感を抱いています。自身の能力、知見を活かし、鉄道の将来に貢献したいと考え、鉄道の省エネ化・省力化に貢献できる先進技術を保有する御社を志望します。中でも、インターンシップで経験し...続きを読む(全240文字)
貴社の高い技術力・幅広い事業分野を活用し、産業の基盤を支えるだけでなく、より持続可能で環境社会に配慮した取り組みに携わりたい。「人と・地球の・明日のために。」という企業理念にもあるように、現代では企業のプレゼンスを高めるだけでなく、地球の環境に配慮した取り組みが...続きを読む(全248文字)
私が志望した理由は2点ありました.1点目は,インフラ製品において長年日本初・世界初の製品を生み出し,近年も新幹線N700Sのモータなど存在感あるものづくりをされており,その開発の場に加わりたいと考えたからです.またそのような職場でものづくりを学ぶことで,自分自身の...続きを読む(全311文字)
私が東芝インフラシステムズを志望する理由は、利便性・安全性を兼ね揃えた豊かな生活に貢献したいからです。こう考えたのは留学先でインフラ不足による交通渋滞が生活を制限している状況を目の当たりにし、鉄道などの交通の充実が暮らしを豊かにしていくと考えたからです。
東芝イ...続きを読む(全330文字)
私が貴社のインターンシップを志望した理由は、貴社での製品の開発設計の業務を体験することにより、エンジニアとしての社会で果たす役割について学びたかったためです。私は高専で3年間研究に取り組みましたが製品化や実用化に向けての貢献できた研究成果であったかは自信がありませ...続きを読む(全769文字)
貴社の現場で環境負荷の低減に向けた鉄道車両の駆動システムの開発を体験したいからである。
私は鉄道が身近ではない環境で育ち、鉄道に乗ることは旅行のイメージが強かった。旅行の楽しみと期待感、その時の移動を鉄道が支えている点に憧れを抱いた。そこで、大学では鉄道に関わる...続きを読む(全794文字)
私が貴社のインターンシップを志望する理由は2つあります。1つ目は、気象レーダーの開発に興味があるからです。私は、大学で〇〇を調べており、さまざまな気象現象が地上に及ぼす影響に興味を持っています。そこで、貴社が抱えるフェーズドアレイ気象レーダの開発にミリ波の知識を活...続きを読む(全767文字)
私は、貴社のインフラ事業を通じて人々の生活を支えるプロジェクトに携わりたいと考えています。
大学での研究活動では半導体技術の応用可能性について学び、その可能性を現場で活かすための実務経験を積みたいと思い志望しました。
また、貴社の社員インタビューで見た「課題...続きを読む(全169文字)
貴社のインターンシップを志望した理由は、インフラ事業を通じて社会に貢献したいからである。私はゼミ長としてプレゼン大会のための資料作成や日程調整に取り組んだ経験から、チームの目的達成のために裏方として支える重要性を実感した。そして裏方として社会を支えているインフラ業...続きを読む(全679文字)
「光周波数コムを用いた衛星搭載精密マイクロ波発生装置の開発」というタイトルで、レーザー技術を用いて衛星測位システムの精度向上を目指した研究を行っている。
衛星測位システムの精度向上のためには、測位に用いるマイクロ波の周波数安定度向上が必要となる。このため、我々の...続きを読む(全755文字)
私が貴社のインターンシップに参加を希望する理由はいくつかあります。まず、私は産業用コントローラーについて興味があります。産業用コントローラーは現代の産業界において非常に重要な役割を果たしており、製造プロセスの自動化や効率化に寄与し、生産性を向上させるために不可欠な...続きを読む(全454文字)
貴社のインターンシップを希望する理由は、貴社の強みであるお客様に寄り添ったシステム設計を体感し、夢を実現させる手段を具体化させたいからだ。私の夢は「システム作りを通して社会課題を解決し、人々の豊かな暮らしに貢献すること」である。きっかけは自身の研究活動において、実...続きを読む(全795文字)
初めて列車に乗った幼少期の頃の私は「こんなに大きなものが動いた!」と感動し、どのような原理で動いているのかということに深く興味を持ちました。それ以来、電車の図鑑を穴が開くほど読み、母に何度も鉄道博物館に連れて行ってもらい、夢中で電車について学びました。人と会話をす...続きを読む(全700文字)
私は防衛装備品に関わる仕事がしたいと考えています。私の地元には航空自衛隊の基地があり、幼い時から関心を持っていました。そのような中、大学進学を機に移り住んだ広島で平和について深く学びました。特に平和で安全な生活を続けていくためには強固な防衛力が必要であると強く意識...続きを読む(全603文字)
私が貴社のインターンシップを志望した理由は、貴社での製品の開発設計の業務を体験することにより、エンジニアとしての社会で果たす役割について学びたかったためです。私は高専で3年間研究に取り組みましたが製品化や実用化に向けての貢献できた研究成果であったかは自信がありませ...続きを読む(全769文字)
貴社の現場で環境負荷の低減に向けた鉄道車両の駆動システムの開発を体験したいからである。
私は鉄道が身近ではない環境で育ち、鉄道に乗ることは旅行のイメージが強かった。旅行の楽しみと期待感、その時の移動を鉄道が支えている点に憧れを抱いた。そこで、大学では鉄道に関わる...続きを読む(全794文字)
私が貴社のインターンシップを志望する理由は2つあります。1つ目は、気象レーダーの開発に興味があるからです。私は、大学で〇〇を調べており、さまざまな気象現象が地上に及ぼす影響に興味を持っています。そこで、貴社が抱えるフェーズドアレイ気象レーダの開発にミリ波の知識を活...続きを読む(全767文字)
私は、貴社のインフラ事業を通じて人々の生活を支えるプロジェクトに携わりたいと考えています。
大学での研究活動では半導体技術の応用可能性について学び、その可能性を現場で活かすための実務経験を積みたいと思い志望しました。
また、貴社の社員インタビューで見た「課題...続きを読む(全169文字)
貴社のインターンシップを志望した理由は、インフラ事業を通じて社会に貢献したいからである。私はゼミ長としてプレゼン大会のための資料作成や日程調整に取り組んだ経験から、チームの目的達成のために裏方として支える重要性を実感した。そして裏方として社会を支えているインフラ業...続きを読む(全679文字)
「光周波数コムを用いた衛星搭載精密マイクロ波発生装置の開発」というタイトルで、レーザー技術を用いて衛星測位システムの精度向上を目指した研究を行っている。
衛星測位システムの精度向上のためには、測位に用いるマイクロ波の周波数安定度向上が必要となる。このため、我々の...続きを読む(全755文字)
私が貴社のインターンシップに参加を希望する理由はいくつかあります。まず、私は産業用コントローラーについて興味があります。産業用コントローラーは現代の産業界において非常に重要な役割を果たしており、製造プロセスの自動化や効率化に寄与し、生産性を向上させるために不可欠な...続きを読む(全454文字)
貴社のインターンシップを希望する理由は、貴社の強みであるお客様に寄り添ったシステム設計を体感し、夢を実現させる手段を具体化させたいからだ。私の夢は「システム作りを通して社会課題を解決し、人々の豊かな暮らしに貢献すること」である。きっかけは自身の研究活動において、実...続きを読む(全795文字)
初めて列車に乗った幼少期の頃の私は「こんなに大きなものが動いた!」と感動し、どのような原理で動いているのかということに深く興味を持ちました。それ以来、電車の図鑑を穴が開くほど読み、母に何度も鉄道博物館に連れて行ってもらい、夢中で電車について学びました。人と会話をす...続きを読む(全700文字)
私は防衛装備品に関わる仕事がしたいと考えています。私の地元には航空自衛隊の基地があり、幼い時から関心を持っていました。そのような中、大学進学を機に移り住んだ広島で平和について深く学びました。特に平和で安全な生活を続けていくためには強固な防衛力が必要であると強く意識...続きを読む(全603文字)
私が貴社のインターンシップを志望した理由は、貴社での製品の開発設計の業務を体験することにより、エンジニアとしての社会で果たす役割について学びたかったためです。私は高専で3年間研究に取り組みましたが製品化や実用化に向けての貢献できた研究成果であったかは自信がありませ...続きを読む(全769文字)
鉄道に関わる機器の設計に携わりたいと思い,興味を持った.鉄道車両を設計している企業を中心に見ている中で,東芝イン...続きを読む(全119文字)
幼少期からの鉄道への憧れから鉄道に関わる仕事を体験したいと考えました。また、大学でも鉄道用モータの研究を行...続きを読む(全112文字)
東芝インフラシステムズの電波システム事業部に興味があったため。防衛事業に興味があり、防衛事業をやっている部門で...続きを読む(全116文字)
鉄道業界に興味があり、幅広く見てみようと思い様々な企業に応募したうちの1社。
正直、東芝の経営に...続きを読む(全104文字)
生活を支えるインフラ事業に関われる企業(メーカー)に興味があったためインターンに参加した。
...続きを読む(全100文字)
鉄道に関わる機器の設計に携わりたいと思い,興味を持った.鉄道車両を設計している企業を中心に見ている中で,東芝イン...続きを読む(全119文字)
幼少期からの鉄道への憧れから鉄道に関わる仕事を体験したいと考えました。また、大学でも鉄道用モータの研究を行...続きを読む(全112文字)
東芝インフラシステムズの電波システム事業部に興味があったため。防衛事業に興味があり、防衛事業をやっている部門で...続きを読む(全116文字)
鉄道業界に興味があり、幅広く見てみようと思い様々な企業に応募したうちの1社。
正直、東芝の経営に...続きを読む(全104文字)
生活を支えるインフラ事業に関われる企業(メーカー)に興味があったためインターンに参加した。
...続きを読む(全100文字)
鉄道に関わる機器の設計に携わりたいと思い,興味を持った.鉄道車両を設計している企業を中心に見ている中で,東芝イン...続きを読む(全119文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月14日【良い点】
業務について3年以上1on1などで訴え続けると希望の部署につけたりする人がいます。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社側で将来の役職...続きを読む(全156文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月16日【良い点】
福利厚生も手厚くカフェテリアポイントが年間10万前後付与され、各種支払いに充てたり、ショッピングに使うことができる。
家賃補助は他の大企業に比...続きを読む(全90文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月16日【良い点】
ワークライフバランスは、比較的恵まれて...続きを読む(全56文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月16日【良い点】
賞与が安定してもらえるので、係長級に昇格するまで踏ん張ればその後は安定して給与を受け取ることができる。会社の経営状況もあり、それまでに退職する...続きを読む(全87文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月16日【良い点】
会社の事業内容、経営状況から将来的なキャリアビジョンを描くことが難しいと判断したため。外の世界に目を向け成長領域に身を置き自己成長したいと考え...続きを読む(全81文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月16日【良い点】
穏やかでのんびりしている人が多い印象。部署間の異動を経験する人が少ないため、部署ごとに雰囲気が大きく異なる。キャリアを長期的にゆったり過ごした...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月16日【良い点】
他の老舗大企業と同じく若手のうちはあまり、仕事を任されない傾向にあると思う。
教育制度は充実しており、自らキャッチアップしていける環境が用意さ...続きを読む(全82文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年3月2日【良い点】
JGを採用しているが基本的には年功序列と変わらず、逆に言えば若いうちは同期と差がつきづらいので安定している。賞与はカンパニーに紐づいており、イ...続きを読む(全203文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年1月24日【良い点】
非正規でしたが、ボーナスは出ました。
【気になること・改善したほうがいい点】
人の出入りが多すぎ。
現場によりかなり苦労すると思います。
派遣...続きを読む(全595文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月14日【良い点】
自己啓発(資格合格して上長が認めれば試験費用が払われる)やインセンティブ資格制度(定められた資格に合格するとレベルによって奨励金)があります。...続きを読む(全98文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月14日【良い点】
業務について3年以上1on1などで訴え続けると希望の部署につけたりする人がいます。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社側で将来の役職...続きを読む(全156文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月16日【良い点】
福利厚生も手厚くカフェテリアポイントが年間10万前後付与され、各種支払いに充てたり、ショッピングに使うことができる。
家賃補助は他の大企業に比...続きを読む(全90文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月16日【良い点】
ワークライフバランスは、比較的恵まれて...続きを読む(全56文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月16日【良い点】
賞与が安定してもらえるので、係長級に昇格するまで踏ん張ればその後は安定して給与を受け取ることができる。会社の経営状況もあり、それまでに退職する...続きを読む(全87文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月16日【良い点】
会社の事業内容、経営状況から将来的なキャリアビジョンを描くことが難しいと判断したため。外の世界に目を向け成長領域に身を置き自己成長したいと考え...続きを読む(全81文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月16日【良い点】
穏やかでのんびりしている人が多い印象。部署間の異動を経験する人が少ないため、部署ごとに雰囲気が大きく異なる。キャリアを長期的にゆったり過ごした...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月16日【良い点】
他の老舗大企業と同じく若手のうちはあまり、仕事を任されない傾向にあると思う。
教育制度は充実しており、自らキャッチアップしていける環境が用意さ...続きを読む(全82文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年3月2日【良い点】
JGを採用しているが基本的には年功序列と変わらず、逆に言えば若いうちは同期と差がつきづらいので安定している。賞与はカンパニーに紐づいており、イ...続きを読む(全203文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年1月24日【良い点】
非正規でしたが、ボーナスは出ました。
【気になること・改善したほうがいい点】
人の出入りが多すぎ。
現場によりかなり苦労すると思います。
派遣...続きを読む(全595文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月14日【良い点】
自己啓発(資格合格して上長が認めれば試験費用が払われる)やインセンティブ資格制度(定められた資格に合格するとレベルによって奨励金)があります。...続きを読む(全98文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月14日【良い点】
業務について3年以上1on1などで訴え続けると希望の部署につけたりする人がいます。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社側で将来の役職...続きを読む(全156文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年11月26日
投稿日: 2025年04月16日
今年度より東芝本体と合併した。その...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年04月16日
官公庁関連の業務にも携わ...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年04月16日
新入社員の配属先は東京...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年04月16日
事業によっては現場勤務となり、屋外・夜間勤務...続きを読む(全51文字)
投稿日: 2025年04月16日
メーカーなので細々した業務が多いかと思っていたが、ニュ...続きを読む(全60文字)
投稿日: 2024年11月26日
フレックスタイム制度や有給休暇の取得率が高く、...続きを読む(全53文字)
投稿日: 2024年11月26日
新人研修やOJTをはじめ、階層別の研...続きを読む(全42文字)
投稿日: 2024年11月26日
協力し合う風土があり、社...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2024年11月26日
こまめに面談やカウンセリン...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2024年11月26日
投稿日: 2025年04月16日
今年度より東芝本体と合併した。その...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年04月16日
官公庁関連の業務にも携わ...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年04月16日
新入社員の配属先は東京...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年04月16日
事業によっては現場勤務となり、屋外・夜間勤務...続きを読む(全51文字)
投稿日: 2025年04月16日
メーカーなので細々した業務が多いかと思っていたが、ニュ...続きを読む(全60文字)
投稿日: 2024年11月26日
フレックスタイム制度や有給休暇の取得率が高く、...続きを読む(全53文字)
投稿日: 2024年11月26日
新人研修やOJTをはじめ、階層別の研...続きを読む(全42文字)
投稿日: 2024年11月26日
協力し合う風土があり、社...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2024年11月26日
こまめに面談やカウンセリン...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2024年11月26日
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | 東芝インフラシステムズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウシバインフラシステムズ |
設立日 | 2017年7月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 7,200人 |
売上高 | 3832億8500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 今野貴之 |
本社所在地 | 〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 |
電話番号 | 044-576-6587 |
URL | https://www.global.toshiba/jp/company/infrastructure.html |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
3736億5400万 | 3602億3800万 | 3591億1600万 | 3553億4000万 |
----
|
純資産
(円)
|
1235億6600万 | 1152億8100万 | 1180億4000万 | 1123億3200万 |
----
|
売上高
(円)
|
4337億3200万 | 3956億300万 | 3791億8000万 | 3681億7400万 | 3832億8500万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
195億3800万 |
----
|
経常利益
(円)
|
366億300万 | 363億2600万 | 361億4600万 | 327億3500万 |
----
|
当期純利益
(円)
|
338億1900万 | 262億800万 | 281億2400万 | 229億5900万 |
----
|
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
223億5800万 |
----
|
売上伸び率
(%)
|
3.18 | - 8.79 | - 4.15 | - 2.9 | 4.1 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
5.31 |
----
|
経常利益率
(%)
|
8.44 | 9.18 | 9.53 | 8.89 |
----
|
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。