2021卒の新潟大学大学院の先輩が日星電気技術系総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒日星電気株式会社のレポート
公開日:2020年7月21日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術系総合職
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官5
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 技術部長2人、人事部長1人、人事1人、常務取締役1人
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
役員の人数が多いこともあり、委縮してしまう人が多いのか「落ち着いているね」と言われた。この点が好印象になったかもしれない。研究概要をかなり深堀されたのが、しっかり対応できたため「しっかり勉強しているね」とも評価された。理系の方は自分の研究についてはしっかり説明できることが、最大の武器になると思います。
面接の雰囲気
役員の人数が多くて圧倒されたが、圧迫面接ではない。穏やかな雰囲気ではないが、厳かというわけでもない。常務取締役の方が、進行を行っていた。
最終面接で聞かれた質問と回答
志望動機にSDGsを挙げている点がめずらしいと思ったのですが、その経緯や理由を教えてもらえますか。
私の所属する研究室では、バイオ素材を用いた研究を行っているので、学会等でSDGsというキーテーマをよく目にします。そうした経緯があってSDGsに強い関心を持つようになりました。企業研究を進める中で、このSDGsはいわゆる目標として企業に課せられた責務として扱われますが、むしろ成長するチャンスだと捉えるようになっていきました。目標ということは、裏を返せば未開拓な領域で、今後成長していく大きな市場ということになります。こうした分野に積極的に参入することで、企業価値も向上させることができますし、何より長い目で見たときに我々の生活を支えることになると思います。こうした観点から、SDGs等の積極さを企業選びの軸としています。
研究概要の簡単な説明と自分で考えて改善したことは何ですか。
バイオ素材用いた機能性材料の開発を行っています。バイオ素材とは石油由来ではなく、とうもろこしなどの植物から作られる素材のことを指します。主に〇〇を吸着する機能性材料の開発を研究しています。〇〇の吸着は、石油由来の素材を用いたものや粒子状の吸着材が一般的に使用されています。こうしたものは使用後の廃棄問題が生じていることから、植物由来のバイオ素材を有効活用することで、サステナブルな社会の構築を目指しています。求められる性能として高い吸着容量や選択性などが挙げられます。私が自分で改良した部分は、吸着容量の向上を目的に比表面積を増加させる手法を開発したことです。比表面積の増加、つまり構造変化を促すため添加剤の添加を検討し、最適な添加剤の探索に成功しました。また、特定の物質のみを吸着できる特性を示しましたことも研究成果の一つになります。
日星電気株式会社の他の最終面接詳細を見る
メーカー (素材)の他の最終面接詳細を見る
日星電気の 会社情報
会社名 | 日星電気株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッセイデンキ |
設立日 | 1969年5月 |
資本金 | 17億7600万円 |
従業員数 | 700人 |
売上高 | 385億6300万円 |
決算月 | 11月 |
代表者 | 河野勝男 |
本社所在地 | 〒432-8006 静岡県浜松市中央区大久保町1509番地 |
電話番号 | 053-485-4705 |
URL | https://www.nissei-el.co.jp/ |
日星電気の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価