就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ガイシ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本ガイシ株式会社 報酬UP

日本ガイシのインターンシップの体験記一覧(全183件) 7ページ目

日本ガイシ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

日本ガイシの インターン体験記

183件中151〜175件表示 (全61体験記)

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 就職活動Start Upセミナー
4.0
21卒 | 上智大学大学院 | 男性
キャリア形成支援ワーク/自動車排ガス浄化用セラミック製品(ハニセラム)工場見学/社員への質問会

まず、キャリア形成支援ワークでは、事前に受けたWebテストや性格診断の結果が学生に公表され、それぞれの項目の説明があった。自分は性格診断の種類について疎く、詳しいことはわからないが、「BRIDGE リンクアンドモチベーション ビジネス適性検査」というものを受けたらしい。ポータブルスキルやモチベーションタイプ測定、職業適性などの項目があり、点数化・グラフ化されていた。こういった自己分析結果を元に、自分の経験を踏まえて就活にのぞんでほしいというアドバイスをもらった。 その後、ハニセラムの工場見学を行った。作り立てのハニセラムを実際に触ったり、生産設備の説明などを受けた。 最後に、社員座談会を行った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月25日

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 就職活動Start Upセミナー
4.0
21卒 | 上智大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
キャリア形成支援ワークによって、自分だけでは不可能なレベルの自己分析を行えたこと。また、ほかの学生の結果も比較したので、他者と比較して自分がどういう性格の持ち主なのかを、客観的に見れたことはよかった。また、工場見学も他社の工場見学とイメージは変わらなかったが、ハニセラムという独自製品の生産過程を間近でみれたのは、良い経験だった。社員との会話の機会も十分に用意されているので、不満はない。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月25日

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 就職活動Start Upセミナー
4.0
21卒 | 上智大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンシップの最後に、今後の本選考への案内や選考方法などが具体的に説明されたから。このインターンシップに参加することにより、早期選考の切符を入手できる、というようなイメージだと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月25日

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / ビジネスコース
3.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
日本ガイシについて知る/自己分析セミナー

午前中はリンクアンドモチベーションの自己分析(事前課題)の結果を見て、セミナーを聴く。グループワークでは自己分析を元にディスカッションを行う。昼食の後は工場見学・社員を混ぜた質問時間。午後5時ごろ解散。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月25日

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / ビジネスコース
3.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
最先端のBtoB企業の技術を生で見ることができた。工場見学の時間では、工場長の方が製品の製造工程プロセスを細かく教えてくださり、大変勉強になった。また、個人的に工場長とお話でき。そこで工場勤務のリアルや会社のいいところを聞けたのが一番有意義であった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月25日

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / ビジネスコース
3.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 特にはない。今後インターンや本選考はメールで案内するというアナウンスだけあった。したがって本インターンに選考要素はないと思われる。現役社員の方もインターンはあまり関係ないとおっしゃってくださった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月25日

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / 設計職
5.0
21卒 | 九州大学大学院 | 男性
社員の方からの事業説明、工場見学、座談会など

最初に社員の方から企業についての簡単な説明があった。その際に事前に受けていた性格診断テストについての講評を各自で確認した。その後工場見学が行われ、最後に社員の方々と座談会を行って終了。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月12日

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / 設計職
5.0
21卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
工場の雰囲気を知れたのがよかった。ハニセラムの実際の政策の現場を見ることができて、実際に手に取ることもできたし、貴重な経験ができたと感じた。また、BtoBではあるが一つの大手メーカーの社員の生の声を聞くことができて、他の企業との違いなどを考えるきっかけになった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月12日

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 1日 / 設計職
5.0
21卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 今回のインターンに参加することでの直接的なメリットは内容に感じた。ただ人事の方と話をすることもできるので顔を覚えてもらったりできる点では有利に働くのではないかと考える。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月12日

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 2日 / 営業職
5.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
部門間の内部調整を行い、トラブルを解決するワーク

日本ガイシの説明、アイスブレイク、ワーク ワークは実際にあったケーススタディで、トラブルに対して、各部門の内部調整を行なっていくワーク。ターン制のゲームのようなワークで、各ターンにメールを送ることができ、そのメールの内容によって内部調整が進んでいく。ワーク、発表、質問会、飲み会 発表は、トラブル先の企業に対して行うプレゼンだった。内部調整の結果ももちろんだが、プレゼン先のお偉いさんの性格を踏まえながら、刺さるプレゼンをすることが求められた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月25日

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 2日 / 営業職
5.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分は理系で、プレゼンとかでも「とにかく正確に伝える」これが一番大事だと思っていた。しかし、今回のインターンで、相手の性格を踏まえてそれぞれに刺さる言葉を考えることの大切さを知れたと思う。また、参加者は普段周りにいないような面白いやつばかりだったので、刺激を受けて、以降は就活に対して本気になることができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月25日

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 2日 / 営業職
5.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい これも同様になるが、このインターンに参加した学生は1dayインターンシップ(本来選考あり)に招待され、その後に参加した1dayインターンシップにて、理系の学生は早期選考をもらえたから。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月25日

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / 技術職
4.0
20卒 | 岐阜大学大学院 | 女性
就職活動Start Up セミナー

企業分析の仕方を教えてもらい、どうやって自分にあった企業を選ぶかグループワークをしました。そのあと、Webで事前に受けた適正検査の結果を返却してもらい、隣の人とその結果をもとに自己紹介しました。社員食堂で昼食を食べた後、ハニセラムの工場見学をし、最後に社員座談会がありました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月19日

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / 技術職
4.0
20卒 | 岐阜大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
就職活動を行う上で最も大切な「自己分析と自分に最も合う企業の選び方」を学ぶことができたのはすごくよかったです。またグループワークや個人ワークを通して、限られた時間で答えを出す難しさやグループワークでの立ち回り方を改めて学ぶこともできました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月19日

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / 技術職
4.0
20卒 | 岐阜大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップでの行動が直接本選考に関係するとは思いませんが、早期選考を受けるためのエントリーシートが参加した人にだけもらえるので参加した方がいいと思いました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月19日

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / 技術系総合職
4.0
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
セラミック製品の設計

午後からインターンが始まり、会社説明が初めにあった。そのあとは製品の設計についてワークを通して学んだ。2つグループワークがありそれぞれにフィードバックがあった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月19日

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / 技術系総合職
4.0
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
まず、事業についてあまり知らなかったため、どのような製品があるのか学ぶことができた。また、ネットやパンフレットに載っていない情報も付け加えられており、ためになった。グループワークでは、実際の設計業務を学ぶ方ができ、貴重な経験となったと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月19日

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / 技術系総合職
4.0
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加後に特別な選考フローがなかったため。ただし業界理解、企業理解が進んだことで、他社との違いを明確にできたため、本選考でも話しやすくなったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月19日

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 総合技術職
4.0
19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
日本ガイシを知る

グループディスカッションで一つの問題を解決する方法案を提示しました。その後会社概要の説明、昼食、工場見学、技術者と語る会と、一日中を使う盛りだくさんの内容でした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月13日

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 総合技術職
4.0
19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンに参加したからこそ日本ガイシの強みが分かった。世界的に車のEV化が進んでいる中で排気ガスの浄化を行う日本ガイシの主力製品、ハニセラムは需要がなくなるのではと不安を持っていました。しかし、その点についてもしっかりと答えていただき、今後の事業展開など具体的な戦略を聞けてとてもためになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月13日

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 総合技術職
4.0
19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターン生限定イベントというものもないですし、私の周りにはインターンに行った人でも本選考で落ちている人がいます。有利に動くことはないと考えた方が良いと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月13日

19卒 冬インターン体験記

2017年10月開催 / 1日 / 工場見学
5.0
19卒 | 大阪府立大学大学院 | 女性
工場見学,自己分析ワーク,業界分析ワーク

午前中に業界分析の方法や自己分析の方法についてセミナーを受けました.その際に少しだけ発表の機会がありました.午後は工場見学をさせていただき,先輩社員との座談会も開催されました.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月2日

19卒 冬インターン体験記

2017年10月開催 / 1日 / 工場見学
5.0
19卒 | 大阪府立大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自己分析のために,事前に性格分析のWebテストを受講しインターンシップ当日にその解説を行うというプログラムだったため,自己分析がとてもはかどりました.また,実際の面接では何を聞かれるのかということや選考の流れなどをとても詳しく教えてもらえたため参加してよかったです. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月2日

19卒 冬インターン体験記

2017年10月開催 / 1日 / 工場見学
5.0
19卒 | 大阪府立大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 選考の流れを説明してもらえたからです.面接の内容や推薦の必要性など,直前に知るよりは早い段階で対策や心構えをしていた方がいい情報を得ることができます.ただし,選考で優遇されるわけではないと思います.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月2日

18卒 冬インターン体験記

2017年1月開催 / 1日 / 総合職
5.0
18卒 | 名古屋工業大学大学院 | 女性
キャリア形成支援ワーク/工場見学/社員への質問会

キャリア形成支援ワークでは、グループにわかれて、事前に行ったwebテストの結果を通して自己分析を行った。その後、昼食、工場見学、社員への質問の時間が設けられていた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月31日
183件中151〜175件表示 (全61体験記)
インターンTOPへ戻る

日本ガイシの 選考対策

最近公開されたメーカー(素材)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。