就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ガイシ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本ガイシ株式会社 報酬UP

日本ガイシの本選考ES(エントリーシート)一覧(全63件)

日本ガイシ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本ガイシの 本選考の通過エントリーシート

63件中1〜50件表示

25卒 本選考ES

営業・管理系
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社でどのような仕事に挑戦したいですか?そこで活かされるあなたの強みはなんですか?

A.

Q.
あなたがどんな人か分かるような自己紹介をしてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2025年3月3日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ご自身の長所を記入してください。 ※複数ある場合は、改行せずに点「・」で区切って記載してください。 100文字以下

A.

Q.
ご自身の短所を記入してください。 ※複数ある場合は、改行せずに点「・」で区切って記載してください。 100文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月19日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか? そこで得た成果はどのようなものですか?

A.

Q.
研究を進める過程で工夫した点と、その研究のもつ意義・将来展望について説明してください。(400字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2024年10月21日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
修論のテーマの内容を簡単に記述してください。また、研究を進める過程で工夫した点と、その研究のもつ意義・将来展望について説明してください。

A.

Q.
あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか。そこで得た成果はどのようなものですか。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年9月27日
問題を報告する

25卒 本選考ES

 総合職
男性 25卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
ご自身の長所を記入してください。 ※複数ある場合は、改行せずに点「・」で区切って記載してください。 100文字以下

A.

Q.
ご自身の短所を記入してください。 ※複数ある場合は、改行せずに点「・」で区切って記載してください。 100文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月18日
問題を報告する

25卒 本選考ES

 総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?

A.

Q.
当社でどのような仕事に挑戦したいですか?そこで活かされるあなたの強みはなんですか?

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年7月16日
問題を報告する
男性 25卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性

Q.
ご自身の長所を記入してください。

A.

Q.
ご自身の短所を記入してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月11日
問題を報告する

25卒 本選考ES

 総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技を記入してください。(複数記載可)※複数ある場合は、改行せずに点「・」で区切って記載してください(例 旅行・料理・ピアノ)100文字以下

A.

Q.
ご自身の長所を記入してください。※複数ある場合は、改行せずに点「・」で区切って記載してください。100文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月9日
問題を報告する

25卒 本選考ES

 総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか? そこで得た成果はどのようなものですか?

A.

Q.
当社でどのような仕事に挑戦したいですかそこで活かされるあなたの強みはなんですか?

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月8日
問題を報告する

25卒 本選考ES

 総合職
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
自身の強み(100)

A.

Q.
自身の弱み(100)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月3日
問題を報告する

25卒 本選考ES

営業・管理系
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
大学時代に最も力を入れたことは何か?そこで得た成果は?(400)

A.

Q.
どのような仕事に挑戦したいか?そこで活かされるあなたの強みは?(400)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月3日
問題を報告する

25卒 本選考ES

営業・管理系
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか? そこで得た成果はどのようなものですか?

A.

Q.
当社でどのような仕事に挑戦したいですか? そこで活かされるあなたの強みはなんですか?

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月2日
問題を報告する

25卒 本選考ES

 総合職
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
ご自身の長所を記入してください。 ※複数ある場合は、改行せずに点「・」で区切って記載してください。 100文字以下

A.

Q.
ご自身の短所を記入してください。 ※複数ある場合は、改行せずに点「・」で区切って記載してください。 100文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年7月1日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
修論のテーマの内容を簡単に記述してください。 また、研究を進める過程で工夫した点と、その研究のもつ意義・将来展望について説明してください。400字

A.

Q.
技術者として①ご自身にどのような特質または専門性があるとお考えですか。       ②それを活かして、どのような仕事を行っていきたいですか。 具体的に述べてください。 500文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月1日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
大学時代に最も力を入れたことは何か。そこで得た成果はどのようなものか (400文字以下)

A.

Q.
修論のテーマ内容を簡単に記述。また、研究を進める過程で工夫した点と、その研究のもつ意義・将来展望について説明せよ(400文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月18日
問題を報告する

25卒 本選考ES

 総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技を教えてください。

A.

Q.
長所を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年6月18日
問題を報告する

25卒 本選考ES

 総合職
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味・特技を記入してください

A.

Q.
ご自身の長所を記入してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月6日
問題を報告する

25卒 本選考ES

 総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ご自身の長所を記入してください(100)

A.

Q.
ご自身の短所を記入してください。(100)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月5日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
ご自身の長所を記入してください(100)

A.

Q.
ご自身の短所を記入してください(100)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月20日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
修論のテーマの内容を簡単に記述してください。また、研究を進める過程で工夫した点と、その研究のもつ意義・将来展望について説明してください。(400字以内)*

A.

Q.
あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか? そこで得た成果はどのようなものですか?(400字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月15日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか? そこで得た成果はどのようなものですか? 400文字以下

A.

Q.
技術者として①ご自身にどのような特質または専門性があるとお考えですか。       ②それを活かして、どのような仕事を行っていきたいですか。 具体的に述べてください。 500文字以下

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月9日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ご自身の長所を記入してください。 ※複数ある場合は、改行せずに点「・」で区切って記載してください。100

A.

Q.
ご自身の短所を記入してください。 ※複数ある場合は、改行せずに点「・」で区切って記載してください。100

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年5月2日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?(400)

A.

Q.
当社でどのような仕事に挑戦したいですか? そこで活かされるあなたの強みはなんですか?

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年12月18日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
ご自身の長所を記入してください。 ※複数ある場合は、改行せずに点「・」で区切って記載してください。 100文字以下

A.

Q.
ご自身の短所を記入してください。 ※複数ある場合は、改行せずに点「・」で区切って記載してください。 100文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月12日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか? そこで得た成果はどのようなものですか?(400文字以下)

A.

Q.
学部生の方:大学での得意科目あるいは強く興味を持った技術分野について、それにどのように取り組んだのか記述してください。(400文字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月5日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたがどんな人か分かるような自己紹介をしてください。

A.

Q.
当社でどのような仕事に挑戦したいですか? そこで活かされるあなたの強みはなんですか?

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年8月22日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか? そこで得た成果はどのようなものですか? 400文字以下

A.

Q.
当社でどのような仕事に挑戦したいですか? そこで活かされるあなたの強みはなんですか? 400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月21日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか? そこで得た成果はどのようなものですか?

A.

Q.
修論テーマを記入ください。 修論のテーマの内容を簡単に記述してください。 また、研究を進める過程で工夫した点とその研究のもつ意義・将来展望について説明してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年6月26日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技

A.

Q.
長所(100字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月5日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技を記入してください。(複数記載可) ※複数ある場合は、改行せずに点「・」で区切って記載してください (例 旅行・料理・ピアノ)100字

A.

Q.
ご自身の長所を記入してください。 ※複数ある場合は、改行せずに点「・」で区切って記載してください。100字

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
長所

A.

Q.
短所

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月10日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業成績を1~9の範囲で選択ください。(自己申告)

A.

Q.
ご自身の長所を記入してください。※複数ある場合は、改行せずに点「・」で区切って記載してください。 100文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月15日
問題を報告する

23卒 本選考ES

理系総合職
男性 23卒 | 静岡大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマの名称を記入ください。

A.

Q.
ご自身の大学外で所属している団体(部活・サークル・学生団体など)がございましたら記入ください。(複数記載可)100文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月20日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
長所100字以内

A.

Q.
短所100字以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月8日
問題を報告する
男性 23卒 | 埼玉大学大学院 | 男性

Q.
学内で所属している団体(部活・サークル・学生団体など)がございましたら記入ください。

A.

Q.
主なアルバイトを記入してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月25日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
自分の長所,短所は何ですか.各100文字

A.

Q.
学生時代に最も力を入れたことは何ですか.また,そこで得た成果は何ですか.400文字

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月18日
問題を報告する
男性 23卒 | 静岡大学大学院 | 男性

Q.
学生時代最も力を入れたこととそこで得た成果は何ですか(400字)

A.

Q.
研究テーマ(50字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月22日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか? 400字

A.
部活動において新人○○の育成システムを構築し、退部者を0人にしたことです。新入生の育成がその年の○○組織の質に大きく関わるのに対し、新入生約10人の育成担当は例年1人でした。今後の組織の質を背負うプレッシャーから同期の育成担当者が手一杯になり、新入生のやる気にも影響が出始めたことに危機感を覚えた私は以下の2つの施策を行いました。1つ目は担当者の業務を含む○○の業務内容を見える化し、平準化することで担当者の心理的余裕を作ったこと、2つ目はその時作成したマニュアルに沿って新入生の成長度を先輩に共有することにより、指導して欲しい部分を明確化させたことです。この結果、例年半数近くの○○が退部していた中で誰一人としてやめず、人数と質ともに高いレベルでの○○組織を作りました。この経験からチーム全体で協力し、最大限の力を出せるように調整することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
当社でどのような仕事に挑戦したいですか?そこで活かされるあなたの強みはなんですか? 400字

A.
私は営業として貴社の優れた技術力を新しい価値に変換することで、より多くの人を幸せにできるような仕事に挑戦したいです。私は一人でも多くの人の暮らしを豊かにする仕事に就きたいと思っています。その上で貴社の技術は他社に真似のできない世界でも有数のものであり、さらにグローバル展開も推進されているため、私の願いを叶えるには最適な環境であると考えています。また、私は人の感情の変化に気づき、サポートができるという強みがあります。高校の時に所属していた○○部では部長が部を担うプレッシャーから厳しい指導をしたために雰囲気が悪化してしまいました。そこで部長と共に旅行に行き、他学年を含む少人数グループでの練習方法を提案しました。これにより部長の心の余裕と学年を超えた一体感が生まれ、県大会では銀賞を受賞しました。この強みを活かし、お客様だけではなく、社員の方々にも寄り添い、共に最善を尽くしたいと思っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?(400)

A.
関東規模のテニス大会責任者を務め、その活動の中で大会収益の改善を達成したことである。私が担当した大会では選手の当日棄権等により使用しない無駄なテニスコートが発生し、それが収益を圧迫していた。しかしコートの予約時間を短くしすぎれば、その日中に消化すべき試合を終わらせることができなくなる。そのため歴代の大会責任者はコート代からの収益改善に踏み込めなかったが、私はこれを周囲の力を借りて解決した。私は大会プロジェクトのテニス経験者との会議や友人や先輩のテニス経験者へのアンケートにおいて、1試合当たりの試合時間を調査した。これにより多くの経験則から1試合当たりの時間策定を行い、より効率的なコート取得を行うことができた。結果として歴代の大会責任者が成せなかったコート代からの大会収益20万円の改善を達成した。大会における課題を洗い出しては積極的に解決できる能力が私の中に備わっているということを学んだ。 続きを読む

Q.
当社でどのような仕事に挑戦したいですか?そこで活かされるあなたの強みはなんですか?(400)

A.
貴社で私がビジョンとして掲げる、責任感の必要な仕事に挑戦したい。理由は貴社で働く大学OBが私のビジョンと似たそれを描いており、私のビジョンの実現可能性を感じたからである。私のキャリアパスには大きく3つの段階がある。まず若いうちに営業で製品に携わり、現場の声から事業の肌感覚をつかむ。次に入社10年ごろに事業本部長等、責任ある役目をこなす。そして20年ごろ、会社の影響力を拡大する管理職として未来を見据えた意思決定をする。こうした責任ある仕事をこなすうえで、周囲からの信頼関係が必要不可欠である。そこで活かされる私の強みとして「チームの成果に貢献する」ことが挙げられる。私は担当部署の調整を図りつつ、利益や社会貢献という部署の成果のために尽力すると考えられる。以上のように貴社で長期的には管理職等、責任ある仕事に挑戦したく、そこで「チームの成果に貢献する」という強みを活かしていきたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
長所と短所をそれぞれ教えてください。

A.
長所:人の気持ちに寄り添う力です。留学先でのリーダーやゼミ長など、私は今までリーダーとしての役割を多く担当してきました。その中でメンバー一人一人の悩みを親身に聴くなど、1対1の関係構築を得意としてきました。 短所:ものを深く考えすぎてしまう点です。細部まで気にかけてしまうあまり、全体像を見失ってしまう傾向に今までありました。そのため時には一歩引いた目線で、視野を広くして問題解決に取り組むよう心掛けています。 続きを読む

Q.
あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?

A.
所属するゼミでの経験です。今までリーダー経験の少なかった自分を変えるため、2年次に私は勇気を出しゼミのリーダーを務めることに決めました。その数か月後他大学との弁論大会があり、私は大会に向けチームを引っ張ろうと意気込みました。しかしゼミ生の間には元々明確な意識の差があったため、一部ゼミ生があまり協力してくれず、チーム内で摩擦が生じてしまう時期がありました。その結果意欲的なグループが感情的になってしまう状況に至りました。私は非協力的な態度をとってしまう原因として、彼らとの対話不足、つまり相談相手がおらず今後の方向性が分からないのではないか、と仮説を立てました。1人1人親身に話を聴き一緒に考えることで少しずつ態度も改善していき、各ゼミ生の能力を最大限チームに反映させた結果、大会では3位に入賞できました。この経験を通じて、私はリーダーシップには前に立ち先導する以外にも、一人一人を気遣い支えてあげる形もあると学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年1月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものでしたか?

A.
大学1年次に、「部活動と従来のサークルのハイブリッド」をコンセプトとし、バレーボールサークルを立ち上げました。具体的には、レベルが高いバレーボールができるという部活動の利点と、趣味や勉強にも力を入れられるというサークルの利点の両立を目指しました。私は、バレーボール経験者のみを集め、基礎練習を削ることで練習量を週2日にし、双方の利点を両立しました。しかし、初めて出場した大会は、1回戦負けに終わってしまいました。私は、敗因を「レシーブ力の低さ」だと分析し、基礎練習の大切さを痛感しました。チームのレシーブ力を上げるためには、練習メニューを変更する必要があると考え、週2日のうち1日は基礎練習に半分以上の時間を費やすようにしました。結果、半年後に出場した大会では、レシーブが安定し、20チーム中準優勝できました。この経験から、自分の置かれた状況に妥協せず、主体的に行動し続けることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
興味のある製品や事業について記載してください。

A.
セラミックス事業 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月2日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
特技・趣味(100字)

A.
今、一番の趣味は料理です。コロナ渦において家で過ごす時間が増え、普段なかなか作れない時間のかかる料理にはまっています。中でも、低温調理機で作るローストビーフは特技と言っていい出来だと思っています。 続きを読む

Q.
長所(100字)

A.
私の長所は、気持ちの立て直しが早いことです。大学の部活では、厳しい𠮟咤を受けること、理不尽に感じることもありました。しかし、どんな状況でも落ち込んだ気持ちを引き擦らず、前向きに捉え直すことができます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業・管理系
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
ご自身の長所を記入してください。

A.
人と誠実に向き合うことで信頼関係を構築し、協働する力・目標達成に向けて、熱意をもってPDCAサイクルを回していく力 続きを読む

Q.
ご自身の短所を記入してください。

A.
人からの頼まれごとを自分の予定よりも優先してしまうこと 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたこととその成果

A.
心理学サークルにおいて、上級生5人で100人規模の新入生歓迎会を企画・運営しました。私は、責任者として全体の進捗の管理や最適化を図りました。仕事量に対する人手不足と引継ぎが不十分だったという課題に対して、3つの工夫を行いました。1つ目は、メンバーの協力を得て仕事の分担を行うことです。負担が偏らないように仕事を割り振り、進捗報告をこまめに行うことで抜け漏れの無いよう努めました。2つ目は、普段から仲を深めて信頼関係を構築することです。各担当で仕事を効率的に回すためには、なにか意見がある場合に話し合える雰囲気が必要だと考えたからです。3つ目は、マニュアルの作成です。次年度に上手く引き継げるように、新入生歓迎会準備用のマニュアルを作成しました。結果、大きなトラブルなく準備は完了し、当日は106人が参加・40人が入部してくれました。この経験から、統率力と周りを巻き込んで協働する力が身につきました。 続きを読む

Q.
あなたがどんな人かわかるように自己紹介してください

A.
私は常に自分なりの目標を持ち、それに向けて貪欲に努力できる人間です。具体的なエピソードは2つあります。1つ目は、韓国語の勉強です。「韓国語で意思疎通ができるようになりたい」という目標の下、特に会話力の向上に注力しました。会話実践の場が無く、自然な言いまわしの習得が進まないという課題に対して、学内の留学生に声をかけ、ネイティブの友人を作ることで乗り越えました。積極的に会話に挑戦した結果、簡単な日常会話ができるようになり、教授には留学を薦められるまでになりました。2つ目は、サークル活動です。心理学サークルにおいて、部員の継続率向上のために周囲と協働して組織改革を行いました。昨年度の反省点を振り返り、活動内容の充実や学年間の交流を増やすことで、8%の継続率向上を実現させました。貴社においても、個人やチームで掲げた目標に向けて粘り強く取り組み、周囲を巻き込みながら成果を上げていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月10日
問題を報告する
63件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

日本ガイシの 会社情報

基本データ
会社名 日本ガイシ株式会社
フリガナ ニホンガイシ
設立日 1949年5月
資本金 698億4900万円
従業員数 19,730人
売上高 5789億1300万円
決算月 3月
代表者 小林 茂
本社所在地 〒467-0871 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号
平均年齢 40.2歳
平均給与 855万円
電話番号 052-872-7181
URL https://www.ngk.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131682

日本ガイシの 選考対策

最近公開されたメーカー(素材)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。