就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デンソーのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社デンソー 報酬UP

デンソーのインターンシップの体験記一覧(全291件) 10ページ目

株式会社デンソーのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

デンソーの インターン体験記

291件中226〜250件表示 (全97体験記)

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 2日 / 事務系総合職
5.0
21卒 | 早稲田大学 | 男性
デンソーの主に営業職の業務理解を深める。

まず、モビリティ業界、デンソーについてのインプットの機会がある。その後、事業立案や実際の業務を模したワークに取り組む。 また、1日目の終業後には懇親会も開かれた。朝から、営業のケースワークを行う。なかなか難しい。 その後、自身の班についていただいた社員の方からフィードバックをいただく。 最後にワークを通しての他己分析を行い、解散となる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月25日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 2日 / 事務系総合職
5.0
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップ本編のことでなくて申し訳ないが、インターンシップで同じ班だった学生と親しくなることができ、今でも交流があるのでそこについては本当に良かった。やはり、新しいコミュニティーに友人ができることもインターンシップの醍醐味だろう。 また、このインターンは自分がモビリティ業界を志す契機となったので参加してよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月25日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 2日 / 事務系総合職
5.0
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップで高評価を受けると、3度裏イベントに招待される。(正確には、全員招待されるが、恣意的な抽選がなされる。) また本選考でも、早期選考を受けることができる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / モノづくりエンジニアコース
4.0
20卒 | 大阪大学 | 男性
生産技術職についてのワークショップ 実際に生産ラインでトラブルがあった時に周りとどう力を合わせて解決するか

オルタネーターの生産ラインでトラブルが起きた。様々な情報が飛び交うが、どの情報が正しいかは分からない。工場の立地や生産過程での出来事などを含めた情報がたくさんあるなかで、どう処理していくかを一グループ7.8人で行う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / モノづくりエンジニアコース
4.0
20卒 | 大阪大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
まずデンソーという会社について深く知ることが出来た。生産技術職とはいまいち何をするか分からないが、デンソーの生産技術職は工場で作業するわけではなく、どちらかというと開発に近いと感じた。これまでの生産技術職のイメージが変わったインターンだった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / モノづくりエンジニアコース
4.0
20卒 | 大阪大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者には座談会が開かれる。そこで社員5.6人と話す機会があり、就活の事やデンソーの事をさらに知れる。ただ、内定に直結するということは全く無いと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / モノづくりエンジニアコース
3.0
20卒 | 立命館大学 | 男性
生産技術の仕事のワーク

製品を生産する工場で起きたトラブルに対してどのように行動するのか、そして問題は何かを突き止めるワークをしました。また、問題点のある商品を別の形を考えてより良い製品を作る開発のワークも行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / モノづくりエンジニアコース
3.0
20卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社員さんの方々にインターンシップが終わったあとにお話する機会を少しだけ設けて頂き、仕事内容についてのお話や、疑問点をいくつかお聞きすることが出来ました。また、デンソーは学部生はほとんど受からないとの噂がありますがそれは無いとのことを知りました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / モノづくりエンジニアコース
3.0
20卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 一日インターンシップの参加ではほとんど本選考に影響は無いと思います。ただ、第一志望としてデンソーを受ける場合は出来るだけこれらのインターンに参加するべきだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / モノづくりエンジニア
5.0
20卒 | 豊橋技術科学大学大学院 | 男性
生産技術の現場で実際に起こった事例をチームで解決せよ

最初に簡単な会社概要説明、選考フローの説明があったのち、 実際に起こった課題をチームで解決するようなワークが開催された。ワーク→発表→フィードバックがあり、仕事の大まかな流れやイメージをつかめると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月17日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / モノづくりエンジニア
5.0
20卒 | 豊橋技術科学大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
仕事のイメージを少しだが持てたこと、参加した人(自分と一緒にこの企業を受ける可能性がある人)をみれたことが特に大きかったと思う。 仕事のイメージや印象は、基本的に就活中にたまたま出会えたリクルーターや人事によって決まってしまうと思うが、ワークを通じて体感すると、また違う理解ができると思った。 また、参加したほかの学生のレベルや意識の高さを、刺激として持ち帰れたので良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月17日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / モノづくりエンジニア
5.0
20卒 | 豊橋技術科学大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 1dayは基本的に、志望度がある程度あるのだな、という程度だと思います。 中でも優秀な学生は、チェックされているのかもしれませんが、私は当日そのようなことは一切感じませんでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月17日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / 総合職
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
デンソーについての説明/歴史/社員の方の講演会/ワークなど

デンソーについての説明、また班のメンバーと話し合いの場が設けられ、デンソーの大切にしている精神は何かについて発表する時間がありました。夕方からは懇親会として社員の方が班に一人付き、ざっくばらんに働き方や仕事内容を聞くことが出来ます。デンソーでの営業はどんな働きを担っているか、営業の醍醐味についての説明がありました。また営業のワークを行い、人事の方から発表内容に対する評価もそれぞれに与えられました。デンソーの海外戦略についての話を伺いました。またワークでは自社の部品をどの国に売り込むのが良いか、国ごとの特徴や計画の趣旨を踏まえて国を一つ選択し、チームで発表する機会がありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月8日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / 総合職
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自動車業界全体の知識が深まりました。自動車部品やデンソーそのものの理解はもちろんですが、デンソーは日本トップ、そして世界でも戦っている企業のため、その戦略を通して最新の自動車業界に求められていること、その動向についても学ぶことが出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月8日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / 総合職
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンに参加者は3月の本選考解禁後のイベントに呼ばれます。また本選考に参加しESやテストセンターが通ればリク面を2回経て(選考要素は一応無く、練習とのこと)、いきなり最終面接となります。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月8日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / ビジネスコース
3.0
20卒 | 名古屋大学 | 女性
デンソー事務系社員の仕事を知る

デンソーの基本的な情報について説明を受けた後は、デンソースピリットについて知るグループワークを行いました。そのあと、本社から少し離れた場所で、数名の社員と懇親会でした。デンソーの営業を体感するグループワークを2つ行いました。メンバーは一日目とは違いました。そのあと、デンソーの営業の社員と、遠隔で講義を受けて、質疑応答をしました。デンソーでの海外プロジェクトを体感するグループワークをしました。そのあとで、実際にそのプロジェクトに携わった社員と、ビデオ通話を使って遠隔で、大変だったことなどの話を聞きました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / ビジネスコース
3.0
20卒 | 名古屋大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
営業のスタイルについて理解を深められました。これまでは、目の前のノルマに追われて大変そうだというイメージを抱いていましたが、実際は目標はあるけれどもノルマはないとのことでした。また、高く売れればいいというわけではないという、営業の方の意見も印象的でした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / ビジネスコース
3.0
20卒 | 名古屋大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 夏季・冬季のインターン参加者を対象にした、プレミアムインターンシップが2月にありました。そのとき、おそらく本選考でも使われるであろう、クレぺリン検査も受けました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / en links
4.0
20卒 | 金沢大学大学院 | 男性
デンソーという会社を深く知ること

まずはじめに,ミライ・キーノートと呼ばれる人事の方からの会社説明がありました。 その次にen linksトークと呼ばれる先輩社員との座談会がありました。 最後にワタシ・ワークショップと呼ばれる自己分析がありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / en links
4.0
20卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加する前は,自動車部品メーカーはあくまでも自動車の部品を製造するだけのメーカーだと思っていました。 しかし,参加して思ったのは,幅広い事業を行っていると思いました。 特に今は,自動車業界が100年に1度の変革期であり,すべてが新しい事を行っていると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / en links
4.0
20卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ このDENSO en linksの仕事は1デイインターンシップであり,会社説明会みたいなイベントでした。 そのため,特に選考への影響はありませんでした。長期インターンへの参加をおすすめします。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 11日 / ポテンシャルコース
5.0
20卒 | 徳島大学 | 男性
カーエアコンの吹き出し口の設計

1日目は全体での会社説明会と座談会が行われた。2日目から部署配属となり、担当業務の説明、午後からは指導担当者のもとで設計を行った。週末の中間報告までは配布されたスケジュール通りに業務をこなした。マネージャーへの中間報告を経て、スケジュールの調整と最終報告会への資料整理を行った。並行して実験棟や他部署の見学も行った。インターン終了後も継続する業務内容であったため、最終日は終日引継ぎを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 11日 / ポテンシャルコース
5.0
20卒 | 徳島大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自動車部品メーカーで働くイメージが得られた。大学で行っている研究の知識を製品開発に役立てる体験ができ、エンジニアの魅力を再確認できた。また長期業務を通じて、社員としての心構えや意識なども体感することができた。大手企業の開発規模や施設の大きさなどを知ることもできて良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 11日 / ポテンシャルコース
5.0
20卒 | 徳島大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 冬季に就活セミナーに招待され、インターン参加者の特別選考について案内があった。学校推薦がない大学にも推薦要求ができることや、マッチング面談の手配などのリクルーターを配員してもらえることなどが伝えられた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 3日 / 事務系
4.0
19卒 | 名古屋大学 | 男性
デンソーで事務系社員がどのように活躍できるか

デンソーの事業内容とデンソースピリットについて学んだ。デンソーの社員はこのデンソースピリットをとても大切にしているらしく、講義に力がこもっていた。3日間とも昼からの開催であったため、この日はほとんどデンソーについての説明で終わった。営業の仕事について学んだ。元営業の人事の社員から具体的な仕事内容について学んだ後に、ケーススタディで営業の仕事を体験するという内容だった。夜にはデンソーの福利厚生の施設で懇親会が行われた。海外進出についてとまとめを行った。海外進出について学び、ケーススタディを行った後に、そのケースで扱われた状況下で海外進出に携わった社員の方から海外進出についてと海外駐在のお話があった。その後、営業と海外進出の仕事をデンソースピリットに照らし合わせるまとめがあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月1日

問題を報告する
291件中226〜250件表示 (全97体験記)
インターンTOPへ戻る

デンソーの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。