就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デンソーのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社デンソー 報酬UP

【未来を拓く挑戦】【20卒】デンソーの冬インターン体験記(文系/ビジネスコース)No.6197(名古屋大学/女性)(2019/6/25公開)

株式会社デンソーのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 デンソーのレポート

公開日:2019年6月25日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年12月
コース
  • ビジネスコース
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 名古屋大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

合同説明会でデンソーの説明を聞き、海外展開に積極的なことに魅力を感じました。また、モビリティが100年に一度の変革期と言われている中で、デンソーはどんな事業展開をしていくのか興味を抱き、深く知りたいと思ったからです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ネットで、デンソーのインターンの面接で過去に聞かれたことを把握してから、最低限それは答えられるように準備してから、面接に行きました。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2018年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2018年10月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

最終面接 通過

実施時期
2018年11月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
中堅人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

しっかりと目的意識を持ってインターンに参加したい、ということを伝えられたからだと思います。また、端的に答えることも意識していました。

面接で聞かれた質問と回答

なぜデンソーのインターンに参加したいのか

説明会でデンソーの話を聞いて、海外展開に積極的であることに魅力を感じたからです。なぜなら、私は将来的に海外に駐在したり、海外を相手にビジネスをしたりして、海外で活躍しながら働きたいと思っているからです。また、モビリティが100年に一度の変革期と言われている中で、デンソーがどのように事業を展開していくのかに興味を持ち、このインターンシップを機に理解を深めたいと思いました。

海外展開を積極的にしている業界はほかにもあるが、ほかの業界は見ていないのか

日系メーカーを中心に見ています。なぜなら、自分は金融や保険など、目に見えないものではなく、目に見えるものを扱って、それを世の中に供給することによって、自分の仕事の証が目に見える形で世の中に存在している、ということに魅力を感じるからです。そのため、今は海外展開に積極的な日系メーカーを中心に見ています。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
刈谷本社
参加人数
30人
参加学生の大学
東京開催は別であったため、西日本の大学が中心。関関同立以上の学歴がほとんどでした。
参加学生の特徴
体育会や、留学経験者が多かったですが、そのどちらでもない学生もいました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

デンソー事務系社員の仕事を知る

1日目にやったこと

デンソーの基本的な情報について説明を受けた後は、デンソースピリットについて知るグループワークを行いました。そのあと、本社から少し離れた場所で、数名の社員と懇親会でした。

2日目にやったこと

デンソーの営業を体感するグループワークを2つ行いました。メンバーは一日目とは違いました。そのあと、デンソーの営業の社員と、遠隔で講義を受けて、質疑応答をしました。

3日目にやったこと

デンソーでの海外プロジェクトを体感するグループワークをしました。そのあとで、実際にそのプロジェクトに携わった社員と、ビデオ通話を使って遠隔で、大変だったことなどの話を聞きました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

班の中で、白熱した議論の末で出した結論に対して、最終的に、社員の方から「議論も盛り上がっていたし、よく考えられているね」とフィードバックをもらいました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

3日間とも、午後からのスタートだったため、スケジュール的に厳しいということは特にありませんでした。また、最終発表のようなものもなかったため、家に持ち帰って行う課題もありませんでした。ただ、毎日班のメンバーが変わったため、毎回班での自分の役割を探す必要がありました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

営業のスタイルについて理解を深められました。これまでは、目の前のノルマに追われて大変そうだというイメージを抱いていましたが、実際は目標はあるけれどもノルマはないとのことでした。また、高く売れればいいというわけではないという、営業の方の意見も印象的でした。

参加前に準備しておくべきだったこと

事前に社員の方に質問したいことをまとめておくと、いざビデオ通話で話した時に、スムーズに質問できたと思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

説明会では実際に事業に携わっている方の話を聞くことは難しいけれども、インターンでは、営業や、企画などの複数の職種の方の話を聞くことができ、その中で、顧客との付き合い方や、1日のスケジュール例などを聞き、デンソーで働くということへの理解を深められたからです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

デンソーがこれまで大切にしてきたデンソースピリットが、自分がこれまでの経験を通して感じていたこと・自分の考えに近いと感じたからです。まだ、ますます海外展開をしていかなければならないと聞き、海外志向の強い学生がほしいのではないかと予想したからです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

ます、社員の方のフランクな姿勢には好印象を抱きました。社員とのビデオ通話では、デンソーの悪いところも正直に話してくれたため、そこに誠実さを感じたからです。また、海外展開をこれからも広げていくと聞き、海外と働く機会や環境も十分にあると感じたからです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

夏季・冬季のインターン参加者を対象にした、プレミアムインターンシップが2月にありました。そのとき、おそらく本選考でも使われるであろう、クレぺリン検査も受けました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

夏季・冬季のインターン参加者を対象にした、プレミアムインターンシップが2月にありました。またリクルーター面談が、通常選考の学生より早く始まると聞きました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

元々、日系大手メーカーを志望していました。将来的には海外で、または海外を相手にしたビジネスをしたいと思っていたので、特に、海外展開に積極的な日系メーカーをみていました。また、ベンチャーのような、スピード感重視の雰囲気は自分には合っていないと感じていたため、大手企業で就職活動を進めようと思っていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際インターンシップに参加したことで、日系大手メーカーの志望度が上がりました。
まず、大企業であっても、若手からしっかりと仕事を任せてもらえる環境にあることに魅力を感じたからです。また、実際に社員の方から、海外プロジェクトの話を聞けたことで、海外でどのように働くかということもイメージできたからです。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 デンソーのインターン体験記(No.6179) 2020卒 デンソーのインターン体験記(No.6487)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社デンソーのインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

住友電装株式会社

技術系5daysインターン
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 三重県で一番大きい会社という事もあり、自身が周辺の出身であったため一度仕事を体験してみたかった。また、三重県では知らない人がいないほど知名度が高くここに入れば安泰といわれているのが参加の動機であった。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日

デンソーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デンソー
フリガナ デンソー
設立日 1949年12月
資本金 1874億円
従業員数 162,310人
売上高 6兆4013億2000万円
決算月 3月
代表者 林新之助
本社所在地 〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地
平均年齢 44.5歳
平均給与 811万円
電話番号 0566-25-5511
URL https://www.denso.com/jp/ja/
採用URL https://careers.denso.com/graduate/
NOKIZAL ID: 1130224

デンソーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。