2018卒の金沢大学大学院の先輩がキッセイコムテックシステムエンジニアの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒キッセイコムテック株式会社のレポート
公開日:2017年12月13日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- システムエンジニア
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年05月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 社長/部長/人事部長
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
嘘をつかずに、素の自分をさらけ出して面接できたことが最も大きな要因であったと思う。嘘をついても人事の人は見抜いている。
面接の雰囲気
面接前に、他の受験者と人事の方と一緒にお茶を飲む時間がありとても良かった。面接は社長がいたが、とても優しい方であった。
最終面接で聞かれた質問と回答
私を表すエピソードを一つお願いします。
私はキレイな仕事ができる人間です。私は、寿司屋で5年間アルバイトをしております。そのお店は50人程度しか入れない小さな店ですが、年末年始には約700人が来店する人気店であり、忙しい店です。そこで私は、細巻きを切る時の高さにこだわっています。高さがバラバラの細巻きは見た目も悪く、美味しそうに見えません。私は、味が良いことはもちろん、外見にまで一切手を抜きません。社員さんやパートさんからも「◯◯くんはキレイな仕事をするね」とよく言われます。このように、どんなに忙しい状況下でも、細かい作業や、隅々まで気を抜かないで仕事ができるような姿勢は、入社後にも必ず役に立つと考えております。私はこの力を生かして、新しいソフトウェアを開発していきたいです。
これまでで最も苦しかったことを教えてください
大学受験に失敗し、浪人したことです。次のチャンスは1年後であることから高い壁と感じました。その上、自分が行ってきたことを全否定されたような気持ちになったことも辛かった要因であります。次の年にその気持ちを味わわないためにも私は落ちたことがわかった瞬間から勉強を始めました。なぜなら小学校からやっている陸上競技を通して、他人はもちろんのこと、自分自身に負けないという人一倍負けず嫌いな気持ちを持っていたからです。大学受験に失敗したことをバネに奮起することで辛い浪人生活を乗り切り、現役時には受けることを諦めた第一志望に合格できました。このように、とても苦しい浪人生活でしたが、その分、受かった時の喜ぶは大きいものでした。
キッセイコムテック株式会社の他の最終面接詳細を見る
IT・通信 (ソフトウェア)の他の最終面接詳細を見る
キッセイコムテックの 会社情報
会社名 | キッセイコムテック株式会社 |
---|---|
フリガナ | キッセイコムテック |
設立日 | 1985年4月 |
資本金 | 3億3400万円 |
従業員数 | 379人 |
売上高 | 105億1100万円 |
代表者 | 神澤鋭二 |
本社所在地 | 〒390-1242 長野県松本市大字和田4010番10 |
電話番号 | 0263-40-1122 |
URL | https://www.kicnet.co.jp/ |
キッセイコムテックの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究